CAMEDIA SP-565UZ のクチコミ掲示板

2008年 9月20日 発売

CAMEDIA SP-565UZ

光学20倍ズームレンズ/CCDシフト式手ブレ補正機能/顔認識機能/野鳥モードを備えた高倍率対応デジカメ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:410枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 CAMEDIA SP-565UZのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA SP-565UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-565UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-565UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-565UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-565UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-565UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-565UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-565UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-565UZのオークション

CAMEDIA SP-565UZオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月20日

  • CAMEDIA SP-565UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-565UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-565UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-565UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-565UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-565UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-565UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-565UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-565UZのオークション

CAMEDIA SP-565UZ のクチコミ掲示板

(1039件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA SP-565UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-565UZを新規書き込みCAMEDIA SP-565UZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

F値2.8に設定できない?

2009/04/23 12:25(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-565UZ

スレ主 hidepalさん
クチコミ投稿数:15件

夜、蛍光灯だけの暗い部屋でシャッタースピードを上げるために、
AモードでF値をできるだけ開放状態に設定しようと思っているのですが、
なぜかF値が3.5未満になりません。
この商品のスペックはF2.8〜だったはずなのに。。。

2・3回、Sモードにしている時に2.8になったことがあるのですが、
どういうときになるのか分からず、Sモードでも基本はいつも3.5です。
部屋の明るい場所や電気のついてない暗い場所にゆっくり移動したり、
ISOを64〜3200程度まで変化させたりと、いろいろ試しても常に3.5でした。
もちろん、昼間の明るい時間は自動的に8.0とかに変化してくれます。

どうすればF値を2.8にできますでしょうか。
それとも、これはこの機種の仕様、または故障でしょうか。
分かる方、教えてくださると助かります。

書込番号:9435896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/23 12:31(1年以上前)

ズームしていませんか?。

書込番号:9435916

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/23 12:44(1年以上前)

花とオジさんのいわれるように
広角端だと2.8ですがズームするとf値は大きくなります。

書込番号:9435965

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/23 13:05(1年以上前)

私のSP-550UZでは、換算60mm付近がF3.5(絞り開放)になります。
換算28mmの広角端ではF2.8です。

書込番号:9436026

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidepalさん
クチコミ投稿数:15件

2009/04/23 13:08(1年以上前)

ズーム!
そうかもしれません!
被写体の近くで撮影することが多いので、
いつもスーパーマクロになっていたと思います。
家に帰ったら試してみます。
ありがとうございました!!

書込番号:9436040

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidepalさん
クチコミ投稿数:15件

2009/04/23 13:37(1年以上前)

ちなみに、F2.8〜のレンズを使った一眼レフでは、
ズームしてもF2.8で撮影できるのでしょうか。
一眼レフと随分悩んでこちらの商品を買ったのですが、
もしそうならその違いには気がつきませんでした・・・。

書込番号:9436123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/23 13:47(1年以上前)

一眼の場合は、W端からT端までF値の変らないズームレンズを購入すればそうなります。
一般的に購入時にセットになっているレンズはF値が変るものです。

書込番号:9436161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/23 14:18(1年以上前)

オリのレンズを例に・・・
F値が変るレンズの表記:ズイコーデジタル ED 14-42mm F3.5-5.6
F値が不変レンズの表記:ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0

書込番号:9436250

ナイスクチコミ!1


スレ主 hidepalさん
クチコミ投稿数:15件

2009/04/23 14:31(1年以上前)

> 花とオジさん
なるほど。
変化するレンズとしないレンズがあるんですね。
どちらがいいというわけでもなく、一長一短なんでしょうね。
いろいろ勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:9436279

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/23 14:53(1年以上前)

>どちらがいいというわけでもなく、一長一短なんでしょうね

いい悪いは別にして、F値一定のレンズが高いことだけは確かなようです。

書込番号:9436345

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/23 15:18(1年以上前)

このような高倍率ズーム機をお持ちの場合、ワイド端〜テレ端でどのようにF値が変わるのか、一度調べておくことをお勧めします。

方法は、絞り優先モードで絞りを開放に設定し、ワイド端からテレ端まで、少しずつズームしながら撮影します。
撮影後、PCで画像を表示させ、焦点距離とF値とを記録します。
W端〜T端まで、出来るだけ多く(30ポイント以上)撮り、エクセルなどでグラフ化しておけば良いです。

SP-550UZでは、W端から急激にF値が上がり、320mm辺りではF4.6(MAX値)となり、395mm付近でF4.2と下がり、T端504mmでは、カタログ通りのF4.5になります。

これが一時話題となり、SP-565UZではカタログ(仕様表)でも、”開放F値 F2.8(W)〜F4.7〜F4.5(T)”の様な表現になりました。

書込番号:9436420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

最後のチャンスかも。

2009/04/20 00:25(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-565UZ

クチコミ投稿数:277件

デジカメオンラインで29.800円
10台限定で出てました。
http://www.digicame-online.jp/page/20559.html#pop

出来れば今後出るかもしれない小さいカメラがほしかったのですが
このようなカメラが出るかどうか不安になり思わず買ってしまいました。
在庫も少なくなりどんどん高くなる中、滑り込みです。

書込番号:9419783

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/20 01:23(1年以上前)

新機種の登場したては高価なのといろいろとインプレッションが出揃うまで時間が掛かるので、それまでの間このカメラで楽しむのがいいかもですね♪

そのころには超貴重なカメラになってるかも?(^^)

書込番号:9420027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/04/20 01:33(1年以上前)

グリップがしっとりでフィットするデジカメですね。
慣れると小さく安定しないデジカメがいまいちに感じるかもしれまんせん(^^;?…

書込番号:9420061

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/20 03:23(1年以上前)

ずいぶん安価になったのですね。
オリンパスのHP(現行機種)からも、SP-565UZは消えました。
市中でのSP-565UZの在庫も、そろそろ終わりでしょうか。

書込番号:9420234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2009/04/22 00:03(1年以上前)

影美庵さん、小耳に挟んだんですがヤマダ電機などでも在庫があれば
かなり安くなってたみたいですね。
私はお店に行っている暇が無かったのでこれで十分安いと感じてます。
ちなみに送料、代引き手数料無料だったのでとりあえず
ジャパネットタカタよりは安かったです。
10台なのですぐに売り切れてしまったとは思いますがこの書き込みを見て
一人でも買えた人がいれば幸いです。

ぱふぱふ57さん、実はそう思いながらSP-510を買い早三年半
結局今回も…。

ねねこさん、握った感じは私の小さくてご太い手にぴったりフィットします。
仕事上指先とか痛める事が多いので
オリンパスのカクカクしないデザインはとっても手に優しいと感じています。

SP-565さきほどPM8:00に届きました。
手元にあるSP-510と比べると
かなり高級感が出てますね。

少し大きくなったけど愛用の100斤の巾着袋にかろうじて入ってくれました。
大きめのバックなら今までどおり気軽に持って行けそうです。

今までのカメラは子供の野外スポーツ等過酷な場所で使ってきましたが
これからは大事に使いたいと思ってます。

書込番号:9429569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件

2009/04/22 00:08(1年以上前)

ごめんなさいパフパフ57さん名前間違えちゃいました。

書込番号:9429598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/22 00:18(1年以上前)

全然いいですよ〜気にしないで下さい♪

無事に到着したようですね♪たっぷり楽しんで自慢の写真をまたUPしてくださいねo(^^)o

書込番号:9429672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 CAMEDIA SP-565UZのオーナーCAMEDIA SP-565UZの満足度5

2009/04/22 15:06(1年以上前)

先週の土曜日。いくつかの主要量販店に電話をして、近隣店舗の在庫まで確認してもらいました。
そんな中、ヤマダ電機LABI新橋店で「都内の3店舗に在庫がありそう(つまりデータ上の在庫)...」との情報を戴き、それに従って電話してみると、2軒目の池袋店に数点の在庫が残っていました。(その時点で残り4台)
即座に取り置きしてもらい〜念願の565UZを入手する事が出来ました。価格は35,200円でしたが、差額分を点数として付けて戴き〜メモリーカードとエネループ購入で、ほぼ同じ価格になりましたかね。。

たまたま高倍率望遠デジカメが必要になったのが10日程前で、この機種を意識したのが1週間前。
サイトで価格を見ている間にも次々に在庫切れ。。あれよあれよと言う間に価格上昇。。
オリンパスのショウルームで実機を見ても、独特の雰囲気は他商品と一線を画し、何が何でもこの機種が欲しい思いに至りました。
秋葉原を歩いても廉価在庫は既に無く、45,000円も仕方ない...と思った矢先だけに嬉しい展開でした。


画像に付きましてはあまり知識も無いので省かせていただきますが、率直な実感を。。。
実機を手にすると、砂地塗装の一眼風外観が高級感を醸し、小柄のボディが掌に馴染み良く、何とも言えない独特の存在感があります。
590も含め同社&他社同クラスのカメラと比較しても、それらを凌駕してしまうオーラを感じるのは、570の機能を圧縮し、外観も含めて完成度を高めた結果かもしれません。正直この価格でこんなモノを売っていいのだろうか?の思いが強いです。

手にした実感として〜「長く使える」一台を確信しました。
久しぶりに買い物で興奮しましたが、本当に買えて良かった!

書込番号:9431622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件

2009/04/24 23:03(1年以上前)

パフパフ57さんありがとうございます。
自慢だなんて敷居が高すぎですぅ。
素人のおばちゃん写真という事で勘弁してください。(;^_^A
平日はいい天気だったのに待ちに待った土日は雨みたいですね。がっかりです。



アルリンコフ さんも滑り込み組みですね。

私も4万円台になった時半ばあきらめていた所
たまたまSP-565UZで検索した画面右端に載っていた広告が目に入ってきて
思わず頼んでしまいました。



書込番号:9442677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジ一をお持ちですか?

2009/04/14 18:17(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-565UZ

スレ主 前言人さん
クチコミ投稿数:137件 CAMEDIA SP-565UZのオーナーCAMEDIA SP-565UZの満足度5 パパの写真館 

皆さんに質問させていただきます。
私は565UZしか持っていません。
購入の目的は、高性能で価格が安かったから。

電車の走っている写真が撮りたい。

でも、ほんとにむずかしい。ピンとすら合いません。

一眼レフでなくてもとれるのと信じて朝鮮していますが、駅で隣で並んでいた小学生に絶対無理と念押しされる事態です。

このカメラでは、無理なのでしょうか?

近所のハードオフで、ペンタックスの安いデジ一が
ありました。

来月望遠が1.7倍になるアダプターとレンズを購入予定でした。

無理ならデジ一の安いもの軍資金にします。

このカメラ気に入っています。

どうしたもんでしょうか。

皆さんどう思われましか?

書込番号:9393665

ナイスクチコミ!1


返信する
SILKCUT9さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/14 18:24(1年以上前)

確かにデジイチの方がレスポンスは上だけど、565UZで全く
走っている電車が撮れないとは思えません。
昔、パナFZ5でカッコいい電車の写真を撮ってる人がいましたよ。
あとむさんだっけな。

書込番号:9393689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/14 18:36(1年以上前)

動体予測AFや、フルタイムAFが追従してくれないと言う事でしょうかね?。
MFの置きピンと言う手もありますが・・・。
ブレはありませんか?。
ズーム位置や電車の速度に見合う、十分なシャッター速度は確保できていますか?。

書込番号:9393729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 CAMEDIA SP-565UZのオーナーCAMEDIA SP-565UZの満足度5

2009/04/14 18:39(1年以上前)

 初めまして。ぼくもSP565を持っています。
フォーカスロックヲ使うと良いです。その場合はスポットAFにして撮りたい位置にピントを置きます。
あと,シャッタースピードですね。もし赤く表示されるんでしたら,感度を上げると良いです。あと,晴れていて順光でしたら1/500に設定すると良いでしょう。
あと,画像もはっておきます。浦和駅付近で撮影シマした。

書込番号:9393741

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/04/14 18:44(1年以上前)

絶対無理ということは無いと思います。

私はジャンル違いなのですが、鉄道ですと置きピンが多いのではないかと思います。
一眼レフに比べるとコンデジはシャッタータイムラグが多めなんじゃないかと思いますが、これも慣れの問題ですので、タイムラグの分だけ早めにシャッターボタンを押すなど、工夫の余地はあると思います。

書込番号:9393761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/04/14 18:49(1年以上前)

前言人さん^^ こんばんは。

デジイチは持ってますが。気軽な撮影で荷物が面倒な場合などがある時は
コンパクトデジカメの活躍が多くなります。

画質は綺麗ですがデジイチを持つにはデメリットもあるのでその辺りも考えた方が
良いと思います。

書込番号:9393786

ナイスクチコミ!4


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/14 18:56(1年以上前)

私はSP-550UZを使っていますが、動いている被写体はなかなか、AFが決まりません。
パナのFZ28はその点良いようです。

では、写せないかと聞かれると、手段は幾らでもあります。
最も簡単なのは置きピンです。

写したい場所に予めシャッタ半押しでピントを合わせておき、電車がそこに来たら、そのままシャッタボタンを押し込むだけです。(実際はそこに来る直前に、シャッタを押す必要があります。シャッタータイムラグがありますので…。)
ただ、長時間シャッタ半押しを続けるのは苦痛でしょうが…。

使いやすいとは言えませんが、マニュアルフォーカスで置きピンをする方法も有ります。
これなら、シャッタ半押しで待つ必要はありません。

一眼レフなら、コンデジとは比較にならないくらい、AF速度は速いです。
但し、SP-565UZ並の望遠レンズを買うためには、多額の予算が必要です。
キットレンズやダブルレンズキットでは、500mmオーバーにはなりませんので…。

書込番号:9393812

ナイスクチコミ!2


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/04/14 19:00(1年以上前)

鉄道写真で500mmオーバー必要な場合って、少ないんじゃないですか?
その距離で撮ろうとしても、大気の影響とか陽炎が懸念されますが。

いずれにしても、ハードオフは止めときましょう。製品も解っていなければ
ちょっとのチェックですぐ店頭に出しています。程度が解っていませんから。
中古は、キタムラや専門店で。

書込番号:9393833

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2009/04/14 19:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


前言人さん、こんばんは。

作例にアップした写真は、FZ8にTCON-17を付けて734mmテレ端で撮影した写真です。

こちらに向かって走って来る「特急はくたか」をファインダーのAFエリアに捉え続けながら
1枚1枚シャッター半押しのAFでピントを合わせ、ワンショットで速写連続撮影しています。
良かったら、走っている列車を撮影する参考にしてください。

走っている列車の撮影は、走る方向やスピードが、あらかじめ分かっていますから
そんなに難しいものではないですよ。

高倍率ズーム機でも十分に撮影できると思いますので
ぜひ、チャレンジを続けてみてください。

書込番号:9393987

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 前言人さん
クチコミ投稿数:137件 CAMEDIA SP-565UZのオーナーCAMEDIA SP-565UZの満足度5 パパの写真館 

2009/04/14 19:38(1年以上前)

SILKCUT9さん、花とオジさん、柳川太郎さん、Dあきらさん、TAIL4さん、影美庵さん

返信ありがとうございます。
このカメラを買う前は、妻にプレゼントしたサイバーショットで駅のホームで撮影してました。

周りにすっごい大きなレンズをつけたカメラがずらり。
いまだにカメラや写真について詳しいわけではない素人なのですが。
一眼レフっぽいスタイルのこのカメラは、自分の欲求を満たすには十分でした。

方法があると、皆さんの声に今、感動とやる気が湧いてきました。
はじめての自分専用のカメラなのでもっと頑張ってみます。

望遠能力にこだわったのは、自分の家の畑からJR宇都宮線の線路が見えます。
そこから撮影したかったんです。

一昨日、三脚買ってきたので今週末また朝鮮してきます。

皆さんありがとうございました。予定どおり来月、レンズ買います。

書込番号:9394010

ナイスクチコミ!0


スレ主 前言人さん
クチコミ投稿数:137件 CAMEDIA SP-565UZのオーナーCAMEDIA SP-565UZの満足度5 パパの写真館 

2009/04/14 19:45(1年以上前)

isiuraさん

そうです。

このような写真が撮りたいんです。

すごく参考になりました。

ありがとうございます。

書込番号:9394045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズ保護フイルターの取り付け

2009/04/14 15:15(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-565UZ

スレ主 kazumonさん
クチコミ投稿数:7件

・4月初旬に565UZとコンバージョンレンズ&アダプターを購入し試しに公園などで花、
 野鳥を撮っています。花の写真は背景をぼかす為にアダプターの先端にマクロレンズを
 付け、野鳥はアダプターに1.7倍のレンズを付けて楽しんでます、気になるのはレンズ保護
 の為のフイルターが付かない事です。現有の他のカメラには全てレンズ保護フイルターを
 取り付けていますので、何とか付けられないかとオリンパスに聞いても無いという事でした
(アダプターを付けてフイルターを付けるとだいぶズームを作動させないとケラレが出る)
・カメラのレンズの先端にフイルターを付ける方法をご存知の方は教えて頂けませんか

書込番号:9393015

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/14 20:53(1年以上前)

kazumonさんこんばんは。

>・カメラのレンズの先端にフイルターを付ける方法をご存知の方は教えて頂けませんか

私もSP-550UZを使っていますが、基本的には装着できません。
但し、自己責任で、付けて付かないことはないようです。

方法は2通り有ります。
1.レンズ先端の内径より、若干大きい(φ39)フィルタを購入し、ヤスリでねじ山を削りはめ込む。
2.反対に若干小さな(φ37)フィルターを購入し、ネジ部に糸を巻いて太くしてはめ込む。

海外で、このサイズに合う変換リングが発売されているという情報を聞いたことがありますが、詳細は覚えていません。

なお、レンズに直接フィルターを付けた場合、CLA-10+TCON-17装着時に干渉するかもしれません。


SP-550UZが発売された頃、上記1の方法を実践された方がいらっしゃいます。
[6070711]スミア対策等について じいちゃん72さんの中で、[6071244]で数字を挙げて説明されています。
この他、[6314330]でHamaGさんが同様のことをされています。
550UZが発売された07年3月頃のスレッドを読むと、色々書かれています。

書込番号:9394393

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazumonさん
クチコミ投稿数:7件

2009/04/15 13:09(1年以上前)

・影美庵さん、情報ありがとう御座いました。
 アドバイスが有りました所を見て検討したいと思います。

書込番号:9397407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

値段

2009/04/12 19:52(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-565UZ

クチコミ投稿数:11件

まったくの初心者なんですが、最近写真も良いな〜って凄く思うようになって
CAMEDIA SP-565UZのカメラ評判も良いみたいですし買おうかなって思ってて、
価格.com 最安値で32490円よりジャパネットたかただと税込みで29800円でした。
本体29800円+送料987円で合計30787円
買うなら一円でも安く買いたいですもんね〜♪
まだ他のお店で値段を見てから決めますけど。
買ったら、ほんと初心者なのでみなさんの知識のほんの少しでいいので
勉強させて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:9384669

ナイスクチコミ!0


返信する
honey蜂さん
クチコミ投稿数:1件

2009/04/13 13:10(1年以上前)

買おうと思ってたんですが価格上昇してきましたね・・
現在最安のデジオン(デジタルオンライン)の楽天ショップが限定で31000円、楽天カード新規で2000円(ポイントですが直ちに利用できるので実質値引き)引きで29000円、送料・代引き手数料無料のキャンペーンしてます

書込番号:9387797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/13 21:18(1年以上前)

そろそろディスコンになると思いますよ。
買うなら早いうちにと思いますが・・・。

書込番号:9389657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 値段

2009/04/12 14:05(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-565UZ

スレ主 nanamicaさん
クチコミ投稿数:98件

本日現在、満足度ランキング一位で数日前より最安値が 上昇したようですが…

SP570の売れ行きの影響ですか?

書込番号:9383453

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/04/12 14:20(1年以上前)

>SP570の売れ行きの影響ですか?

単に数日前最安値の店舗に在庫がなくなり、2番目に安かった店舗が1番になったからですね。
この機種を扱う店舗が少なくなってきています(4月12日現在15店)
今からは価格が上がっていく傾向になると思います。

書込番号:9383492

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanamicaさん
クチコミ投稿数:98件

2009/04/14 09:49(1年以上前)

SP570じゃなくて590でした。
590値段下がってきたから魅力が……ただ重そうな感じがします。

書込番号:9392023

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA SP-565UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-565UZを新規書き込みCAMEDIA SP-565UZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA SP-565UZ
オリンパス

CAMEDIA SP-565UZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月20日

CAMEDIA SP-565UZをお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング