CAMEDIA SP-565UZ のクチコミ掲示板

2008年 9月20日 発売

CAMEDIA SP-565UZ

光学20倍ズームレンズ/CCDシフト式手ブレ補正機能/顔認識機能/野鳥モードを備えた高倍率対応デジカメ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:410枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 CAMEDIA SP-565UZのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA SP-565UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-565UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-565UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-565UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-565UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-565UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-565UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-565UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-565UZのオークション

CAMEDIA SP-565UZオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月20日

  • CAMEDIA SP-565UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-565UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-565UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-565UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-565UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-565UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-565UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-565UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-565UZのオークション

CAMEDIA SP-565UZ のクチコミ掲示板

(1039件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA SP-565UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-565UZを新規書き込みCAMEDIA SP-565UZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズキャップ

2009/08/14 19:50(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-565UZ

スレ主 nanamicaさん
クチコミ投稿数:98件

純正のレンズキャップが緩くてすぐ外れます。
市販のオリンパスのレンズキャップを新たに購入したいのですが58ミリでいいのでしょうか?

書込番号:9998030

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/14 20:07(1年以上前)

特殊なサイズのような気がしますが、キャップの裏に数字がありませんか?

書込番号:9998102

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanamicaさん
クチコミ投稿数:98件

2009/08/16 09:32(1年以上前)

簡易キャップですから何も表示はないですね。。。

ところでコンバージョンアダプターを取りつけてPLフィルターを取り付けたいのですが
ズームを最大にしても中のレンズが飛び出て当たりませんよね?
アタプターは7p位あるのでしょうか?

書込番号:10005178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/08/17 17:33(1年以上前)

フィルターについて、オリのHPでは「お勧めできません」との表現にとどまり、ケラレについての記述しかありませんのでレンズとの干渉は無いのではないでしょうか?。
干渉→破損の恐れがあるなら、「お勧めできません」の表現では済まないと思いますので・・・

書込番号:10011053

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nanamicaさん
クチコミ投稿数:98件

2009/08/17 20:45(1年以上前)

有り難う御座います。
アダプターは付けない方が良さそうですね。

書込番号:10011852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/08/17 21:02(1年以上前)

フィルターを付けてもレンズと干渉しないだけの長さがアダプタにあった場合、
広角端ではアダプタだけで大きくケラレが出ます。

書込番号:10011957

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nanamicaさん
クチコミ投稿数:98件

2009/08/18 17:03(1年以上前)

回答有難うございます。

書込番号:10015590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフードについて

2009/08/14 12:32(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-565UZ

クチコミ投稿数:12件 CAMEDIA SP-565UZのオーナーCAMEDIA SP-565UZの満足度5

このSP−565にレンズフードを取り付けたいのですが,どのレンズフードがよいのかわかりません。
どれがいいのか教えてください。
また,どのように取り付ければよいのかも教えてください。

書込番号:9996648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2009/08/14 12:53(1年以上前)

詳しくはユーザーさんが答えてくれるはずですが、ざっと仕様などを見る限りでは、コンバージョンレンズアダプタ http://olympus-imaging.jp/product/compact/accessory/conversion_lens/index.html#ancCla10 に汎用のフードなら、装着できそうです。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20051205/114601/?P=1
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI000408J.html

このアダプター自体は55mm径のようですから、↓のような可変タイプが良いと思います。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=%A3%B9%A3%B2%A3%B9.%A3%B5%A3%B5

書込番号:9996730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/08/17 21:16(1年以上前)

上の別スレにも書きましたが・・・
コンバージョンレンズアダプタにはフィルターも付けられるようです。
と言う事は、アダプタはフィルターを付けて最大ズームしても、レンズと干渉しないだけの長さがあると思われます。
アダプタにそれだけの長さがあると、広角端ではフードを付けていない状態でもアダプタだけで大きくケラレるので、ズーム度合いによって付けたり外したりしなければならず実用的とは言えません。

書込番号:10012050

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼を購入しようか迷っています

2009/08/13 21:28(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-565UZ

クチコミ投稿数:2件

カメラ初心者です。
今SP-565UZを使用しています。
譲っていただいたものでもあり、半年ちょい使用しました。
ズームがきくところが気に入っていたのですが、
やはり画像処理の時間が長くデジ一を購入しようかと悩んでいます。

この機種を卒業してデジ一に買い代えるとしたら、どのあたりがお勧めでしょうか。
どんなコメントでも構いません。皆さんの意見を聞かせて下さい。

(ちなみに、いつもテーマパークでのショーやパレードでキャラクターを撮っています)

書込番号:9994107

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/08/13 21:49(1年以上前)

 将来カメラを趣味にしたいならニコンD90がお奨めでしょう。良く出来たカメラですしD5000やD3000のようにレンズによってAF使用に制限がある(モーターのないレンズを買って販売店にAFが使えないとクレームをいう方が結構いるので)、のと違ってレンズに制約もありませんので。少し重いのがネックですが。

 気楽に撮りたいのならソニーやペンタックスの、ボディ内手ブレ補正のほうがレンズがだいぶ軽く済むので、トータルとして軽くなりますので持ち歩くのが億劫になりません。(女性は重いと使わなくなりますので)α230などは安いですし。中級機はもう少し待てば出るようです。

 またペンタックスのKmはたまに使う人(年2,3回)にはお奨めです。単三乾電池で使えますので(充電してなくて、突然使う必要なときってありますから)

 店頭で触ってみて大きさ重さ使いやすさなどを見ては、それでも重いと思うのなら、フォーサーズのオリンパスかパナソニックがありますが。
 

書込番号:9994225

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Vapausさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/13 23:20(1年以上前)

zakivminnieさん、こんばんは。

CANON EOS Kiss X3 ダブルズームキットはいかがですか?
付属レンズで18mmから250mmまでカバー出来るのでテーマパークでの撮影に向いていると思いますが、
レンズが2本になります。
http://kakaku.com/spec/K0000027414/

また、ダブルズームキットですと荷物にもなりますしレンズ交換なしでいきたい場合は、
CANON EOS Kiss X3ボディ+TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)でいかがでしょうか?
このレンズですと1本で18mmから270mmまでカバーできます。
http://kakaku.com/spec/10505512011/


書込番号:9994724

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/08/14 19:08(1年以上前)

zakivminnieさん こんばんわ

デジタル一眼レフ一年生のMIZUYOUKANNともうします。

デジタル一眼はレンズにお金が掛かります。

どこのメーカーを選んでも
キットレンズでは
室内や 夜のデズニーランド、デズニーシーでは
フラッシュ無しで手持ちで綺麗に撮るのは難しいでしょう。

結局キットレンズでは不満がでて、明るいレンズ(F値2.8以下)が欲しくなってきます。

下記サイトをご参照ください。

カバサク談義
「デジタル一眼はどう買えばいいか?」
http://takuki.com/gabasaku/digi1.htm


その他、全体的なことは、撮る造さんがおっしゃってくれておりますので
そちらにお任せいたします。


キットレンズ付きが5万で返るとしても、それで出費が済まないのが
デジタル一眼です。 (^^)


書込番号:9997899

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/08/14 19:14(1年以上前)

すいません (^^ゞ

誤り   キットレンズ付きが5万で返るとしても・・・×

正    キットレンズ付きが5万で買えるとしても・・○



お詫びして訂正させていただきます <(_ _)>

書込番号:9997914

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/08/15 01:01(1年以上前)

 >テーマパークでのショーやパレード
 この撮影状況については詳しくありませんが、夕方や夜間のという事でしたら明るいレンズが必要になるかも知れません。
 たしかに大型ストロボでという事も可能でしょうが(カメラ付属のでは届かない可能性も)雰囲気が無くなったり、状況によっては演技者に迷惑になる場合も。明るいレンズならば状況によって融通が利きますのであれば便利です。
(最初はキットレンズから初めて、感度を上げて使っても)

 ただし大口径望遠ズームとなると有っても重過ぎる場合がほとんどです(レンズだけで1kg以上になると女性には無理かも)
 お奨めはトキナーの50-135mm2.8、ペンタックス50--135mm2.8、シグマ50-150mm2.8くらいですか。)その場合
ソニーかペンタックスの方がボディに手ブレ補正が付いているので使用目的には現実的かと思います。
(ニコンにも手ブレ補正つき70-200mm2.8がありますが1.5kgもあるので)

TOKINA50-135mm(845g)
http://www.tokina.co.jp/atx/atx535pro-dx.html

SIGMA50-150mm(780g)
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/50_150_28.htm

PENTAX50-135mm(685g)
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/lens/index35_longzoom.html

書込番号:9999590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/08/15 22:24(1年以上前)

皆さま回答ありがとうございました。
今日価格調査も兼ねて家電量販店巡りしてきました。
また購入前に色々質問させていただくかもしれませんが、
宜しくお願いいたします。

書込番号:10003389

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

標準

かなり安くなったので

2009/08/10 04:39(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-565UZ

クチコミ投稿数:13件

売れ残り処分で破格値。お遊びで買おうとした・・・
ですが、家にはxDのカードが1Gしかなく今更こんなカード買う気もしないので結局、購入をやめました。
いくら開発したとはいえ、いい加減にSDカードに変えませんか?オリンパスさん。共同開発した?富士でさえ搭載するのをやめたんだから・・・・・

書込番号:9977344

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13件

2009/08/10 04:53(1年以上前)

富士は完全に辞めたんじゃなく両方使える用になっている。オリンパスさんもそうしてください。
xDカードが売れなくなるからやらないだろうけど・・・・・

書込番号:9977349

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/10 06:44(1年以上前)

フジの最新機種は、SD(SDHC)のみになっているようですね。(xDの廃止)

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf70exr/specs.html

書込番号:9977431

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/08/10 06:54(1年以上前)

付属のアタッチメントでmicroSD/microSDHCカードが使えますよ〜

書込番号:9977444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/08/10 08:08(1年以上前)

携帯電話の普及率的にmicroSDとかは結構多いと思いますが。
メモリーカードが世界統一になったらそれに変えるのかもしれません??

書込番号:9977571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/08/10 08:17(1年以上前)

いずれにしても、自分で自分の首を絞めている状況に早く気がつくしか無いですね。(-_-;)

本当はとっくに気がついているとは思いますけど、意地なんでしょうかね?
そんなあなたに一言!
『過ちて改むるに憚ることなかれ』です。

一刻も早く改善して下さい。

書込番号:9977587

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/08/10 08:42(1年以上前)

>意地なんでしょうかね?

http://www.usfl.com/Daily/News/07/09/0924_027.asp?id=55325

世界統一が遅れてるからじゃないんでしょうか?
東芝は反対してると思いますが(^^;???…

書込番号:9977632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/08/10 08:55(1年以上前)

http://japanese.engadget.com/2007/11/02/hd-photo-jpeg-xr/

そういえば、新画像形式のJPEG XRというのもあるようですから、いろいろタイミングがあるのかもしれませんね??…

書込番号:9977666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2009/08/10 16:07(1年以上前)

こんにちは

じじかめ様

有り難うございます。
富士もやめちゃいましたか。
その方が売り上げもいいかもしれませんね。

m-yano様

有り難うございます。
マイクロSDも考えましたが、接触する部分が多くなるのが嫌なのでやめました。
(前に偉い目にあったことがあり怖くて使えない)

ねねここ様

有り難うございます。

統一規格になってメディアの形がまったく変わったら嫌ですね。
そんなことがないだろうけど・・・・・
JPEG XR・・・・高圧縮にして画像は綺麗なのかな〜
試してみたいです。

書込番号:9978961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/08/10 17:25(1年以上前)

http://ja.wikipedia.org/wiki/JPEG_XR

今のJPEGは8bitの中に無理に詰め込んでいますが、JPEG XRは圧縮の方法もやや違ったり8bit-32bitまで使えるようですから、デジカメのCCDなどの性能がついてくるならダイナミックレンジや諧調の面で有利になると思います。
デジタル一眼でのRAWなどは12bitで編集できますが、それだけでもだいぶ違うと思いますので、PC環境やソフトが揃えば綺麗に見ることができると思います。圧縮率は低い方が綺麗でしょうから、その辺はデジカメのメーカーが扱いやすいバランスで決めると思いますが。
時々フォトショップで12bitのTiffデータをレタッチしますが、いじっても画像が悪くなりにくいし、やはり諧調に余裕がある感じです。コンパクトデジカメがデジタル一眼並みになるだけでも違う気がします。

Windows7がPCに入って新型が売るようになったらJPEG XRのデジカメも出てくるかもしれませんが、液晶の表示や周辺機器などいろいろ問題もあるでしょうから、時間はかかるかもしれませんね(^^;?…

書込番号:9979181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/08/10 17:48(1年以上前)

>デジタル一眼でのRAWなどは12bitで編集できますが、

最近は14bitみたいでした(^^;…

書込番号:9979272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/08/10 18:54(1年以上前)

8bitはモノクロ、24ビットがフルカラーです。
24ビットでモノクロの場合もたまに
あります。

書込番号:9979531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/08/10 19:16(1年以上前)

>今のJPEGは8bitの中に無理に詰め込んでいますが、

>8bitはモノクロ、24ビットがフルカラーです。


ねねここさんの名誉のために。

ねねここさんの言っているJPEGは8bitとは一つの色でのことですね。
RGB三色でフルカラーにしてますので、8×3=24 ですから、
ねねここさんの言っていることも今から仕事さんの言っていることと同じでしょう。

書込番号:9979612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/08/10 19:32(1年以上前)

>8bitはモノクロ、24ビットがフルカラーです。

すいません。一つの色のことですm(_ _)m
フォトショップに慣れているので書いてしまいました(^^;
F2→10Dさん訂正有難うございました…

書込番号:9979662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

22800円で買いました。

2009/08/02 08:32(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-565UZ

クチコミ投稿数:25件 CAMEDIA SP-565UZのオーナーCAMEDIA SP-565UZの満足度5

デオデオ・コンプマートで最終1品展示品を22,800円で買いました。
パナ機を広告で見たのでそれを買いに行ったのですが、即日完売したらしい。
それで急遽、565UZを集めて販売しているとのこと。
価格コムでの価格も調べずに購入してしまいました。

撮影時に光るオレンジのランプが邪魔だと思います。

書込番号:9941608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/08/03 15:30(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
展示品と言うのが多少気に掛かりますが、228ならいいんじゃないでしょうか・・・。
オレンジ色のランプと言うのはAF補助光でしょうか?。
それでしたら、メニューでOFFにしておけば光ませんよ。
ボディ背面のオレンジ色の点滅は書き込み中の表示なので消せませんが・・・。

書込番号:9947488

ナイスクチコミ!0


前言人さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件 CAMEDIA SP-565UZのオーナーCAMEDIA SP-565UZの満足度5 パパの写真館 

2009/08/03 17:53(1年以上前)

購入おめでとうございます。
仲間が増えてうれしいです。
是非、撮影した写真をアップしてください。

書込番号:9947845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 CAMEDIA SP-565UZのオーナーCAMEDIA SP-565UZの満足度5

2009/08/03 22:53(1年以上前)

>>花とオジさん

ありがとうございます。
オレンジの光はAF補助光です。
そうですね、メニューから消しました。
アドバイスありがとうございます。



>>前言人さん

そのうち、熱帯魚か花の写真をアップします。

書込番号:9949345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/08/05 22:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オリらしからぬ渋さ・・・ でも構図がボロンチョ。

シオカラの背後霊になりたくて・・・

ビビット系をナチュラル仕上げで・・・

干からびたクローバーをむさぼる・・・

私の場合・・・
下の方のスレで夕日やハグロの連写を貼っていますが、こんなのも撮れています。

書込番号:9958015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-565UZ

クチコミ投稿数:22943件
当機種
当機種
当機種
当機種

羽休め1

秒間7コマでも大したものですね。
ISOオートで高速連写を使うとISOがすぐに上がってしまいますが、連写の遅い機種ばかり使って来た私には新鮮です。
イマイチ気に入らない点もありますが、今のところ結構面白いです。

書込番号:9878888

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件

2009/07/19 22:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

羽休め1(続き)

書込番号:9878908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件

2009/07/19 22:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

羽休め2

羽休め2

書込番号:9878922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件

2009/07/19 23:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

羽休め2(続き)

書込番号:9878943

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA SP-565UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-565UZを新規書き込みCAMEDIA SP-565UZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA SP-565UZ
オリンパス

CAMEDIA SP-565UZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月20日

CAMEDIA SP-565UZをお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング