CAMEDIA SP-565UZ
光学20倍ズームレンズ/CCDシフト式手ブレ補正機能/顔認識機能/野鳥モードを備えた高倍率対応デジカメ(1000万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2009年5月23日 16:00 |
![]() |
0 | 8 | 2009年5月22日 22:22 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年5月19日 01:57 |
![]() |
10 | 5 | 2009年5月5日 21:59 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年4月26日 18:34 |
![]() ![]() |
3 | 31 | 2009年4月26日 17:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-565UZ
みなさま。こん○○は! お世話になります。
良きアドバイス宜しくお願いいたします。 長文になりますが恐れ入ります。
この度、sp565uzを購入しました、今まではオリンパスのc-755urtra zoomにお世話になりAUTOもしくはスポーツモードで少年野球の撮影を行なっていました。少年野球なので、撮影距離もそれほど遠くなく、天気がそこそこよければフォーカスもコンデジとしてはほぼ満足できるものと感じていましたが、少年野球を卒業しシニアリーグの試合となると、通常の球場で(高校野球レベルの距離感を想像下さい)しかもスタンドからの撮影になり、これは高倍率の機種!!という事で「565uz」を購入したわけですが、曇天や晴天時でも高倍率時のフォーカスがどうも今一つの事が多いように感じます。高倍率撮影時のベターな設定というのはどのような感じなのでしょう?
AF方式は? iESP? スポット? どちらが綺麗?
測光の設定も関係有るのでしょうか??
シャッターを押す時にはモチロン半押しをしてから撮影し、一見、画面上はピントがあっているように思えるのですが・・・・・。
又、綺麗な写真を撮るためにはもちろん手ぶれのような人的要素や選手の動きという点もあると思いますが、あくまでコンデジの設定という点で御教授下さい。
と・・・やはり基本的にはコンデジ、高倍率時のピントあわせというのはAFでは困難な事が多いのでしょうか?? 汗;
その他、アドバイスあればお願いいたします。
1点

AFはスポットの方が早く合います。
明るい場所ならば、絞り優先にしてF8以上にして
撮影するとピンボケは少なくなります。
その他のやり方は、風景モードでスポット。
書込番号:9559480
4点

今から仕事さん、早速のご回答有難う御座いました。感謝です! m(__)m
確かに、絞りを絞れば(表現変だったらすみません)
被写界深度が増してピントが合う可能が高くなるはずですよね。
なるほど〜
すなわち・・・設定は、@絞り優先モード(Aモード)を用いて天候も鑑み弊害の無い程度に絞りを多くする事、しかし絞る事で必然的に光が少なくなり、画像が暗くなる事やシャッター速度も遅くなり手ぶれ可能性もあるので、AISO感度を高めにする事(どの位なのか?)B露出補正をあまりプラス側にしない事 C三脚などでしっかり固定する。 と言ったところでしょうか??
実際はそれほど動きのある場面で撮影しないのでシャッター速度はそれほど速いものは望みませんが・・・。
PCにて色々情報を仕入れ勉強してみるものの実際の撮影となるとその知識を総合的に上手く利用出来ないのが今までAUTOに頼ってきた弊害なのですね!(泣)
ホント、奥の深さを知りました。
結論としてアップした私の画像は、F値が小さすぎた事が大きな要因という事なのでしょうか?
書込番号:9562823
0点

シニアリーガーさま、はじめまして。
私も、565uzの超望遠に惹かれて3月に買ってから、いろいろ試しているのですが、
私も望遠でとるときにピントがあまくなるな、という気がしていました。
しかし、よーく見てみると、狙ったものと微妙に異なる部分にピントがあっている
ことでずれてしまっていることが多かったんです。
ピントが合った時点から微妙に被写体が動いてしまったとか。
で、シニアリーガーさんのお写真ですが、選手二人より後ろのほうの
グランドのあたりにピントが合っているように見えます。
私も、このように微妙に違うところにピントが合ってしまうのを、
どうやってうまく被写体にあわせるか、いろいろ苦労しているのですが、
単純に半押しで被写体に合わせてからカメラを動かして、というだけでは
あまりうまく合ってくれないような気がしていて。
ただ、私の場合は、シニアリーガーさんのように、外で光が十分にある
状態ではあまり撮ったことがないので、明るさが足りなくてフォーカスが
うまくはたらかない、というのもあるようなのですが・・・
いろいろ試してみるとよいと思います。
お互いに、うまく取れるようにがんばりましょう。
書込番号:9586561
0点

Dragons万歳さま ご返信有難う御座います。
同じSP565uzのユーザーという事でちょっと嬉しくなってしまいました。>^_^<
お互い頑張りましょうね。
先に「これから仕事」さま、からアドバイスのあった絞りを絞って被写界深度を強めての撮影はまだ行なっていません。AUTO撮影に頼らず色々自分なりに撮影条件を工夫し良い写真とともに
良い想いでも残せるようにと今一度、気持ちを盛り上げているこの頃です。
・・・確かに、おっしゃられる様に「単純に半押しで被写体に合わせてからカメラを動かして、というだけではあまりうまく合ってくれないような気がしていて」・・・と言うのは私もそんな気がしています。高倍率の撮影と言うのは難しいですよね。
では! <m(__)m>
書込番号:9591135
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-565UZ
念願のTCON-17とアダプターをたった今注文しました。
妻からのバースデープレゼントです。
いろいろ、デジ一ほしいとか浮気心を出しながらもはじめてのマイカメラにほれている自分がいました。
電車の写真もだんだんうまく撮れてきました。
明日届くので今から楽しみです。
0点

続報です。
ついに、テレコンバージョンレンズが届きました。
この雄姿を見てやってください。
めちゃくちゃかっこいいです。
明日、会社が代休で休みなので早速何か撮ってきます。
うまく使いこなせるか不安ですが楽しみです。
書込番号:9524031
0点

私も興味を持っていました。
ぜひ、撮影した写真もコンバーションレンズの有りと無しでアップしてください。
楽しみにしています。素晴らしい写真が撮れると良いですね。
書込番号:9542073
0点

私も同じ組み合わせを使用しております。
TCON-17は光学性能が優れており、望遠撮影に幅ができて良いですね。
野鳥撮影のサンプルです↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/130674/blog/12637277/
デジイチも併用しております。ブログで色々紹介しておりますのでよかったら覗いてみてください。
書込番号:9542225
0点

済みません。私のはSP-570で機種違いです。
でも光学系は共通なので写りはほぼ同じかと(^^;)
書込番号:9542245
0点

みなさん、せっかく買ったんですがうまく映りません。
なかなかうまくピントが合ってくれなです。
もう少し練習してから写真は投稿させていただきます。
レンズをつけると視野が狭くなって小さい丸が見えた時はびっくりしました。
近くに物は当然とれないんですよね。
書込番号:9548924
0点

とりあえず、同じ状態でTCON-17をつけた状態とはずした状態で撮ってきました。
へたくそなので笑わないでください。
大きく映っていると思います。
書込番号:9552186
0点

前言人さま、はじめまして。
私も、565uzを3月に買って、TCON17がほしいな、と思っている者です。
なので、前言人さんの書き込みをとても興味深く読ませていただいています。
ところで、TCON17付で撮られたお写真ですが、4隅がけられていません?
人のスレッドを使っての質問は失礼とは思うのですが、TCON17を565uzにつけて撮ると
4隅はけられるのでしょうか?
あと、視野が狭くなって小さい丸が見えたというのは、その内側しか写らないという
ことなのでしょうか?
もしかして、TCONをつけるモードに切り替えないとけられる、ということとか
あるのでしょうか?
いろいろ聞いてしまってすみません。
かなり気になってしまったもので・・・
わかるかたがいらっしゃれば教えていただけますでしょうか?
書込番号:9586525
0点

Doragons万歳さんこんばんわ
四隅が欠けているのは、テレコン装着時のズームが足りなかったのでしょう。
ズームしないでファインダーを
見ると筒をのぞいているように見えます。
おかしいのかは、初心者なのでよくわからないですが。
書込番号:9587536
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-565UZ
初心者です。1か月前に565を購入いたしまして、自分なりに勉強の毎日です。
屋外での撮影は問題無いのですが、室内での被写体ブレに悩んでおります。
シャッタースピードを上げると暗すぎて使えないですし、ISO感度を400以上に上げるとノイズが目立って気になります。フラッシュはなるべく使いたくないのですが、どのようにすれば良いのでしょうか。
因みにAUTOモードでは全く思うような画像が撮れません・・・(被写体ブレも半端ないです。)。なので基本的にはPモードで露出、感度、WBを調整しながら使っております。
どなたかアドバイスをお願いいたします。
0点

ISOを許容できるまで上げる。
絞り優先オートで、F値を2.8にする。(ズーム位置によっては設定できません。おそらく広角端)
許容できるまで露出補正をマイナスにする。
上記が、恐らくその状況で最速のシャッター速度になると思います。
これでも遅いようなら、ノイズは妥協してISOをあげる、フラッシュを使う、部屋の照明をもっと明るくする、もっとマイナス補正して撮って後からレタッチなどで画像を明るくする、などだと思います。
書込番号:9561900
1点

ISOを高く設定して、ニートイメージ等でノイズを修正するのがいいかも?
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/05/23/neatimage.html
書込番号:9562667
1点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-565UZ
教えてください。今持っているSP-550UZ相当の機能で、縦で撮影した画像を自動回転表示できるカメラを探しています。
SP-590UZはできるのですが、重いので、こちらはできるかどうかお聞きしたいです。よろしくお願いします。
0点

『自動』回転表示は無いと思いますが…
ソフトでの回転ではダメでしょうか?
書込番号:9491536
2点

>VallVillさん
早速のお返事ありがとうございます!
いつもソフトで回転しているのですが、大量に撮るため、指定して回転するのに時間がかかってしまいます。縦位置自動回転表示機能付のカメラで、ソフトを使えばPC上も自動回転できると知り、買い替えを考えています。
店に在庫がなく、ネットで購入するしかなさそうなので、本当にそのような機能があるかどうか知りたいです…。
書込番号:9491619
1点

49ページをご覧ください
回転表示機能の説明です。
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_sp565uz.pdf
書込番号:9494931
3点

>VallVillさん
再度ありがとうございます。なるほど、取説見れば良かったですね!
今朝出かける前にオリンパスに電話して聞いたのですが、自動回転機能はなく、SP-590UZ以降のみとのことでした。
しかしネットで注文する予定のお店にもメールで質問中だったのですが、帰宅後の回答が「メーカーページに【静止画回転再生 90°/-90°(Exifによる回転情報の書き込み)】とございます。こちらの機能が自動縦回転表示と思われます。」とのことで、どちらが本当か悩んでいたところでした。
取説を見ると、やはり自分で指定して回転するだけで、自動で縦表示というわけではなさそうですね。
大変助かりました。お店の言葉を信じて購入していたら、大変なことになるところでした。
重いけれど、SP-590UZを購入することになりそうです。
書込番号:9497476
2点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-565UZ
はじめまして(*^_^*)
本日からSP−565UZのユーザーに仲間入りを致しました。
初心者なので、今後疑問点などが出て参りましたら
ご質問などをさせて頂きたいと思っております。
よろしくお願い致します<m(__)m>
今回コンデジを購入させて頂くにあたり、
こちらのサイトを3月末から拝見させて頂き、
最終的にソニーのH10・リコーCX1と迷った挙句、
565UZを養子に迎え入れました!!
本日から2人目の娘として大事に育てていきたいと思います☆
今回は特価の情報なのでもうすでに遅いかもしれないのですが、
ネットでの価格がかなり上昇しております中で、
まさかの3万を切った『27800円』で販売されておりました。
私は液晶保護シート380円と5年間保証をつけまして、
合計金額29570円で購入いたしました。ちなみにカードで2回払いです(^^ゞ
ポイントはなしです!
ちなみに店舗はこちらです…http://townmarket.jp/CSP/CSP01/CSP0100110/0/YMD900064/
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-565UZ

ゴーストかな?
5角形は絞りの形?
書込番号:9440874
0点

全て五角形(>_<)
五角形の形したゴミですか?
広角最大のところです。
よーく見るとレンズの中にゴミが見えます…………
書込番号:9440894
0点

ゴミの写真をアップしてください。
どんな感じに写っているかが分かれば、詳しい方からレスがあるかも?
書込番号:9440942
0点

アップの仕方が分からなくて……
通常の 丸い模様と同じ様な写りです。
砂利で埃が舞い上がってましたから埃でしょうか……
レンズ内部のゴミは極小さくても修理出すべきですか?
書込番号:9440966
0点

>五角形のような模様があちこち写り込みましたが・・・
>太陽と反射すると起こりやすいような…
不規則にアチコチですか?。
強い光源を中心にして、なんとなく並んでいませんか?。
もしそうなら、Frank.Flankerさんも言われている「ゴースト」をググって見て下さい。
書込番号:9441053
0点

画像をアップするほうが、ハナシが速いと思います。
書込番号:9441148
0点


>五角形のような模様があちこち・・・
>右上......
私のディスプレイでは、何も見えませんが・・・
書込番号:9445609
0点


nanamicaさん こんばんわ
お写真拝見しました 少し明るい五角形ですよね
ゴミというより、レンズ内の光の反射のように思いますが・・
一眼の用にフードを作って横から強い光を入れないようにすれば
写らなくなるとおもいます・・・けど・・・
初心者なので違ってたらごめんなさいネ
書込番号:9446480
0点

あ〜。一瞬分かりませんでしたが、右上と真中に大きめの五角形がありますね。
私も写真はシロウトなのですが、二つの五角形が同じ方向に向いているし、皆さんおっしゃられるとおりゴーストなのではないでしょうか。(ゴーストが見えるor見えないってなると、怖い写真みたいですね)
二つの五角形の底辺延長上(やや左上)に太陽があったか、あるいは左下方向に光を強く反射するようなモノがあったとか。。。
レンズフードがあればかなり防げるんでしょうけど、565にはそれが無いのでこれくらい引いた写真でも写り込んだのでしょうか。。。シロウトが想像で話してごめんなさい。詳しい方ご指摘下さればありがたいです。
書込番号:9446525
0点

あまり強くない出方を考えると〜排水溝の水に反射したゴーストでは無いでしょうか。
書込番号:9446546
0点

今回このカメラ初めて使用しました。
場所は京都御所。通常は公開されない非公開エリアで所々、写り込んでます。
五百年の歴史がありますから天皇の祟りでしょうか(笑)
書込番号:9446569
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





