CAMEDIA SP-565UZ のクチコミ掲示板

2008年 9月20日 発売

CAMEDIA SP-565UZ

光学20倍ズームレンズ/CCDシフト式手ブレ補正機能/顔認識機能/野鳥モードを備えた高倍率対応デジカメ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:410枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 CAMEDIA SP-565UZのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA SP-565UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-565UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-565UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-565UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-565UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-565UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-565UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-565UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-565UZのオークション

CAMEDIA SP-565UZオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月20日

  • CAMEDIA SP-565UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-565UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-565UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-565UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-565UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-565UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-565UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-565UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-565UZのオークション

CAMEDIA SP-565UZ のクチコミ掲示板

(1039件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA SP-565UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-565UZを新規書き込みCAMEDIA SP-565UZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

すいません。再度添付しまっす。

2008/11/04 19:22(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-565UZ

スレ主 meicocoさん
クチコミ投稿数:6件
当機種

ホワイトバランスでしょうか。

こんな感じです。

書込番号:8596026

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/04 19:45(1年以上前)

何のことでしょうか?

書込番号:8596125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/11/04 19:57(1年以上前)




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 SDHCへの書き込み速度について

2008/10/05 14:00(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-565UZ

スレ主 4G63Tさん
クチコミ投稿数:39件 CAMEDIA SP-565UZのオーナーCAMEDIA SP-565UZの満足度5

C-750UZからの買い替えで、このカメラを購入しました。
まだ使い込んでいませんが、当然ですが全てにおいて上回っている感じで大変満足しています。

adade製microSDHC(CLASS6)4GBとC-750UZで使っていたメモリ(オリンパスxD512MB)への書き込み速度を比較してみました。
設定       10M RAW
時間測定     半押し状態にして、その状態でシャッターを切った時点から液晶表示が消えるまで。
作成ファイル容量 約14.5MB
microSDHC:約4秒
xD:約10秒

残念ながら、今販売しているxD TypeM+のカードを持っていないことから、その時間は測定できませんでした。
どなたか、測定してもらえれば書き込み速度の比較になるのでは?と期待しています。
案外、microSDHCへの記録が一番早いかも知れませんね。

書込番号:8458298

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:3件 panoramaheadの蔵 

2008/10/05 19:04(1年以上前)

面白い試みですね!
手持ちのM+(1G)で試したところ10秒近くかかりました。
半分以下になるのですね。
連写の書き込み待ち短縮にも効果があるかもしれませんね。

アダプタを介して(SDでなく)microSDに対応という仕様を
みてこんなの誰が喜ぶんだろう?と思ってましたが、
こういう活用もあるんですね。

でもあのアダプタ、小さいからすぐなくしそうで…。

書込番号:8459433

ナイスクチコミ!3


スレ主 4G63Tさん
クチコミ投稿数:39件 CAMEDIA SP-565UZのオーナーCAMEDIA SP-565UZの満足度5

2008/10/05 20:13(1年以上前)

早速のご確認ありがとうございました。
こうなると普通のmicroSDでの書き込み速度も知りたくなりますね。

もしかすると、本体にもSDHC対応のチップを載せているのかも知れませんね。
となると、オリンパスがフォームウェアで制限を解除してくれるともっと書き込みが早くなるかも?!

>アダプタを介して(SDでなく)microSDに対応という仕様を
みてこんなの誰が喜ぶんだろう?

自分は、その喜んだ一人です。
もともとはSDへのこだわりは皆無だったのですが、年末に購入予定の携帯電話の外部メモリがmicroSDHC対応らしいので、それと共有が出来たら便利と思って期待していた次第です。


書込番号:8459789

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジ一の代わりには?

2008/09/27 12:29(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-565UZ

現在、KissXと40Dの2台体制でカメラライフを楽しんでます。
旅行に行く時はKissXにシグマ18−200OSか18−55ISというとのが多いのですが更に軽くしたい願望がありKissXの代わりにこの機種を検討していますが機能的には代わりになるでしょうか?
画質に関してはRAW撮影が主なのでこの機種でもRAW撮影をメインに考えております。
よろしくお願い致します。

書込番号:8419435

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/09/27 13:13(1年以上前)

こんにちは。

画質や機能をどこまで求めるか?に依るでしょう。
私の場合、単なる記録が多いので、SP-550UZを持ち出すことも多いです。
周囲がカメラに興味が無い人ばかりだと、デジ一を持っていく気はあまりしません。

SP-565UZなら、広角〜超望遠まで、これ1台ですみますから、便利だと思います。

書込番号:8419607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/09/27 13:51(1年以上前)

SP-550を持っています。
明るい場所ならば、広角から超望遠まで撮影できますので、
便利ですが、もっと綺麗に撮りたいと思ったらデジ一眼と
思います。

書込番号:8419714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/09/27 14:40(1年以上前)

影見庵さん、今から仕事さんご返信ありがとうございます。
やっぱり軽い上に広角から超望遠撮影出来るのは便利ですね。
画質に関してはRAW現像で好みの画に仕上げようと思います。
この機種のRAW現像ソフトって使い勝手はどうなんでしょうね?
一眼レフと真っ向画質勝負は無理ですよね!

書込番号:8419871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/30 22:50(1年以上前)

>一眼レフと真っ向画質勝負は無理ですよね
絶対に無理です。
私も軽い上に広角から望遠までズームできる能力に惹かれて購入しましたがその画質には
到底満足できるモノではなく、今はデジイチ購入を目指してます。

・・でもこのデジイチに比べると羽のような(大げさですが)は魅力ですね〜
せめてもう少し画質がまともならば。全く惜しい機種に思えます。

書込番号:8437272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/30 22:53(1年以上前)

あっ書き込みしてから間違いに気付きました。
私が持っているのはuz560です。でも画質は全然変わりないようですね。

書込番号:8437288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カシオEX-FH20

2008/09/16 19:51(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-565UZ

スレ主 xca2jさん
クチコミ投稿数:161件

SP-560UZを処分してカシオEX-F1の値下がり待ちでしたが、カシオEX-FH20は微妙に565に外形は似てますね。
http://www.casio.co.jp/release/2008/ex-fh20.html

書込番号:8360587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:100件

2008/09/18 03:27(1年以上前)

xca2jさん こんばんは
私は
565uzを購入しようと

でも
スレ主さんの情報で
カシオEX-FH20も
考える余地が

少し値段が高いですが

どちらが
優れ物なのでしょうか?


書込番号:8369200

ナイスクチコミ!0


スレ主 xca2jさん
クチコミ投稿数:161件

2008/09/18 10:09(1年以上前)

カラスも たまには 白髪染め さん

こんにちは。はじめまして。スペックには詳しくないので、スミマセン私も皆さんの意見を聞きたかったのです!詳しくはカシオEX-FH20の掲示板も出来たようですので、覗いて見てください。優れものとは、単なる数値の優劣よりも、人それぞれでどちらが気に入るか?ですからね!

個人的にはEX−F1が欲しいけど、そこまでの高機能は不要だから安く楽しみたいし、ハイビジョンの動画も手を出してみたいので、値が下がったらカシオですね。

カラスも たまには 白髪染め さんの、月 夜景などや野球やサッカーなど動くスポーツ
海外旅行に持参を考えると、パナの新製品FZ28の掲示板も要チェックでしょうね。

書込番号:8369898

ナイスクチコミ!0


Aholon64さん
クチコミ投稿数:60件

2008/09/24 21:42(1年以上前)

>スレ主さんの情報で
>カシオEX-FH20も
>考える余地が
>
>少し値段が高いですが
>
>どちらが
>優れ物なのでしょうか?

EX-FH20のカタログスペックでは、ISO感度が1600までしかありません。
これだと、夜間撮影はできないに等しいのでは?
実際に撮ってみないとわからないですが。

カタログスペック
http://www.casio.co.jp/release/2008/EX-FH20_Spec.pdf

書込番号:8406806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

すこし使ってみました

2008/09/21 22:09(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-565UZ

クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 
機種不明

画質3Mプリキャプチャー画像4枚から合成 

購入前に予想したとおり、中身は570UZで
操作性は560UZ…ということみたいです。
ただ、画質面で多少の変化があり、歴代
UltraZoomの中では最も高感度ノイズが
目立ちにくい印象です。

歪み
http://mitemiteblog.jp/panoramahead/archive/446/0
画質
http://mitemiteblog.jp/panoramahead/archive/447/0
野鳥モードについて
http://mitemiteblog.jp/panoramahead/archive/448/0

ブログの目次にSP-570UZの記事をすこし足しました。

書込番号:8390179

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/09/21 22:32(1年以上前)

このSP500シリーズで、カワセミの動きが撮れるとは
思いませんでした。

その他
SP565のMFは、改善されていますか。

書込番号:8390381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 

2008/09/21 23:03(1年以上前)

今から仕事さん こんばんは。コメントありがとうございます。

MFはSP570UZと同じ中央が拡大されるタイプです。
570よりモニタが小型ですが見え方はあまり変わりません。
Sマクロと望遠端では実用的と思います。

書込番号:8390611

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/22 11:38(1年以上前)

5MPで7fpsの連写ができるのがいいですね。

書込番号:8392709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 

2008/09/22 13:54(1年以上前)

じじかめさん こんにちは。
このシリーズの秒7コマ連写が好きでずいぶん使いました。
画質は今回もぬるいです。
EX-FH20のオリンパス版を出してほしいですね。
xDだから駄目ですかね…。

書込番号:8393187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

購入検討中

2008/09/09 14:33(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-565UZ

スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:791件

SDカードが使えるなら、購入を検討してみようかと考えています。
使用は山岳写真メインです。
出来る限りコンパクトで高倍率で400ミリ以上。広角は最低28ミリは欲しいと考えています。CAMEDIAシリーズは購入したことがありません。画質の特徴や得手、不得手な撮影などはどうでしょう。
また電池タイプを使ったことがありません。専用電池タイプと比べてもちに差がでやすいものでしょうか。真冬の氷点下の世界とか想定するとどうでしょうか。

書込番号:8323275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/09/09 14:51(1年以上前)

直接SDカードハ使えませんが、専用の同梱アタッチメントを使用してmicroSD/microSDHCカード(別売)が使えるとの事です。
電池はサンヨーエネループ(パナにも同等品あり)を使えば十分持つと思いますが、リチウムタイプより低温には弱そうなので、冬山では十分な保温対策が必要かと・・・。
後は発売されてからのユーザー評価を見ないと分かりません。

書込番号:8323319

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:791件

2008/09/09 19:22(1年以上前)

両方ともマイクロのみの対応なんですね。少し残念ですね。電池も低温にめ弱いとなると・・・。

書込番号:8324187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:15件

2008/09/11 21:26(1年以上前)

機種不明

Pモード素撮り

私はSP570を買いました。
多分殆ど同じだろうと思って書きますので話半分程度で参考にしてみて下さい。
私は良く雲の写真とかを撮るのですが、はっきり言ってピントが合いません。
このカメラにとって雲は日中と言えどピントを合わせられるほど認識できないみたいです。
氷点下の環境での使用を考えておられるようですが、雪山とかでしょうか?それでしたらこのカメラでは力不足すぎて地面に叩きつけたくなるかも知れません。
夜間の撮影になるとISO200より64の方がピントが合い安いみたいです。
よくは解りませんがISO上げすぎるとざらつきすぎて返って迷い易くなるという本末転倒みたいな症状も・・・。
他にも怒り心頭な部分満載で売り払いたい気持ちで一杯なのですが、オリンパスブルーなんて評される通りモノ凄いきれいな色が出るんですよ。
売りたい気持ちともう少し使ってみたい気持ちが常に葛藤してます(笑
とりあえず10月の航空祭で今後どうするか決めたいと思っています。

書込番号:8334566

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:791件

2008/09/11 23:50(1年以上前)

雲私も撮りますよ。
そんなに悪い気はしませんが。

現在までFZ10、TZ5など使ってきましたが、真っ白な雪山撮るとあとで見たときに
何を撮ったかわからないものになります。
単に撮り方、設定の仕方の問題かもしれませんが。
立体的なものがでてこいですよね。
そういうところの認識がもっとスムーズにいけばと思っていますが。

書込番号:8335502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:15件

2008/09/13 19:20(1年以上前)

>そんなに悪い気はしませんが。

既に入手されてのご返答と解釈させて頂きますと、それでご不満なければ結構だと思います。
と言う事は私のSP−570の不具合なのかも知れませんね。
コンデジは富士フィルム製を2台愛用していますが、どちらも難なく綺麗に撮れる状況でもこのカメラは全然ダメなんです・・・。
一度メーカーに出した方がよさそうです。

書込番号:8343999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/18 23:08(1年以上前)

MAC0213さん こんばんわ。
私も山好きで、下手な写真を撮ります。SP-565UZは使っていませんが、昔からOLYMPUSファンで、SP-350、c5050、c8080などを使っています。

冬山の低温を考えると断然リチウム電池です。(リチウムイオンはリチウムよりも低温に弱いです)SP-565UZがCR-V3が使えるかどうか不明ですが、(カタログにはリチウムイオンとアルカリしか書いてありません)

以前OLYMPUSはCR-V3や単3リチウムが使え、冬山には重宝しました。
USA Energizer製の単3リチウムがFUJIから販売されていましたが、残念ながら撤退しました。
CR-V3が使えれば(スペースさえあればメーカーが不可と言っても、低温なら使えます・・自己責任で)良いですね。冬山で単3電池4本を入れ替えるのは大変ですから。

書込番号:8373429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/09/19 09:47(1年以上前)

>カタログにはリチウムイオンとアルカリしか書いてありません
HPの仕様表にはアルカリとニッケル水素しか書いてありませんね。
単3リチゥムの入手が困難になった上、CR−V3対応機種も見当たらなくなってしまいました。
私もストックしてあったCR−V3がゴミとなっていまいました。(>_<)

書込番号:8375130

ナイスクチコミ!0


otome999さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:16件

2008/09/20 22:26(1年以上前)

>電池も低温にめ弱いとなると・・・。
 これは確かな情報なんでしょうか?

書込番号:8383990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/09/21 15:53(1年以上前)

不確かな情報です。
エネループのHPでは低温にも強いように記載がありました。
が、冬場の戸外で起動がおぼつかなかったり、持ちが極端に悪かったと言う書き込みもあります。
私の経験では、フル充電後、約1ヶ月保管のものと30〜40枚撮ったものの両方で、起動後1分も持たなかった事があります。
原因が電池側なのかカメラ側なのかは検証していませんが・・・

書込番号:8387795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2008/09/21 22:45(1年以上前)

エネループは−10℃まで対応ですね。
でも電源ももちろんですが本体の方の耐寒性能も検討された方が良いのでは?
オリンパスのμ1030SWなんかは−10℃まで対応ですね。
キヤノンのEOS-1Ds Mark Vでも使用可能温度 0℃〜+45℃
ニコンのD3でも使用可能温度 0℃〜+40℃
オリンパス一眼のE-1やE-3は
0-40℃(動作時)/-20-60℃(保存時)
寒い所には構造の複雑な一眼より頑丈な作りのコンデジが良さそうですね。

書込番号:8390480

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA SP-565UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-565UZを新規書き込みCAMEDIA SP-565UZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA SP-565UZ
オリンパス

CAMEDIA SP-565UZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月20日

CAMEDIA SP-565UZをお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング