
このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2003年3月16日 07:04 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月19日 15:31 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月15日 22:52 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月11日 13:40 |
![]() |
0 | 11 | 2003年3月16日 04:56 |
![]() |
0 | 10 | 2003年3月10日 20:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ1-S シルバー


先日ズームとシャッター音に引かれて思わず買ってしまいました。子供の発表会を撮影したいと思うのですが何かコツがあるのでしょうか?距離は20M以上離れていて当然客席は真っ暗です。
0点

そうですね〜 ストロボの発行禁止はあたりまえですが
真っ暗といっても登場人物にはスポットライトがあたるはずですので
スポット測光も利用したほうがいいかもしれませんね。
手ぶれ補正がついていてもシャッタースピードがあがらないときは
ぶれますので、一脚の購入も考えたほうがよいと思います。
一脚は運動会などでも重宝します。
FZ-1はたくさんのユーザーさんがいますので
きっととよいアドバイスがあるでしょう。 Rumico
書込番号:1389023
0点


2003/03/13 19:13(1年以上前)
三脚が使える所では迷わず使用。駄目なら一脚。駄目なら肘や腕をどこかに固定して撮影。
SSが上がらないと厳しいと思いますが、スポット測光と連写で、
試すしかありませんね。(^^;
ノイズ覚悟でISO400まで使うかも知れませんが、撮れないよりはマシなので。(^^;
書込番号:1389238
0点

>距離は20M以上離れていて当然客席は真っ暗です。
うーん…、厳しいシチュエーションですね〜
発表会の内容が分かりかねますが、もしバタバタ動く演劇なんかですと
皆さんがアドバイスされてる設定にしても、被写体ブレを起こすので
おそらくキチンと撮るのは難しいかと…(汗)
書込番号:1389594
0点


2003/03/13 21:56(1年以上前)
あと、前もって発表会の内容を把握しておくとよいですよ、
次にどういう動きをするのかある程度わかっていると
とても撮影しやすいですよ。
書込番号:1389680
0点


2003/03/14 06:31(1年以上前)
客席が真っ暗なのは何も関係ないかと・・・
発表内容にもよりますが普通舞台は暗くないんじゃないですか?
書込番号:1390819
0点



2003/03/14 10:23(1年以上前)
RESありがとうございます。YAMAHAのエレクトーン演奏で照明は結構明るいです。去年数名が家庭用ビデオカメラでばっちりとらえていましたのでデジカメなら可能だと思っています。なおフラッシュはOKだったと思います。(意味ないのかな?)300ミリの一眼レフもあるのですが自信がないのでデジカメにします。
書込番号:1391047
0点


2003/03/15 22:35(1年以上前)
たとえ三脚が使えたとしても、シャッタースピードが速くないと
被写体ブレしてしまうかもしれませんね。
スポット測光は便利です。明るい部分にピンポイントで当てて
そのままシャッターを切ると上手くいきます。
あとは皆さんのおっしゃるようにISO感度を上げるしか。
デジカメの利点ですがバシャバシャ撮影してその中からいいものを
残していくのが一番かもしれないですね。
そのうち自然にカメラのクセについてや自分のテクニックも
上がってくるでしょうし。
書込番号:1396245
0点

ちょっと荒業ですが、通路などを最大限に利用してはどうでしょう。
カメラ隊、ビデオ隊、照明隊まで編成してやったことがあります。
子供のためならたとえ火の中、水の中。人の迷惑顧みず・・・。
書込番号:1397210
0点


2003/03/16 07:04(1年以上前)
参考になりますでしょうか。小ホールでの撮影です。
被写体までの距離は約20メートル強で手持ち。
フラッシュ無し。連射機能多用。スポットOFF、通常撮影モードです。
出来れば一脚あれば便利と思います。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=25972&key=114563&m=0
PASS=「guest」
書込番号:1397252
0点



デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ1-S シルバー

2003/03/13 08:17(1年以上前)
Panasonicに問い合わせてみてください。
書込番号:1387944
0点


2003/03/13 15:08(1年以上前)
1〜2日前にPanasonicさんに質問してみました。
「まだ余裕があります」とのことです。
私も先日購入して取り寄せてもらってます。
早くこないかなぁ〜
書込番号:1388693
0点


2003/03/13 15:14(1年以上前)
3月15日から順次発送するみたいです。私は6日に送りTELで問い合わせしたらメールで返事が来ましたOKでした。多分31日まで全員OKではないかなと、定かではありませんが一応10、000名という事ですから。
書込番号:1388704
0点



2003/03/13 17:26(1年以上前)
返答ありがとうございます。まだ大丈夫のようですね。
ついでにもう一つ質問させてください。
石川小松のヤ○ダで58600円の13%ポイントと言われたんだけど、この近くの安値情報お持ちの方はいませんか?よろしく
書込番号:1388982
0点


2003/03/17 18:09(1年以上前)
文章が丁寧なんだかぶっきらぼうなんだか。
知ってても教えたくないんだけど。よろしく。
書込番号:1402171
0点


2003/03/19 15:31(1年以上前)
本日到着、ウ〜〜ン グレイト。でもテレコンを近いうちに購入予定ですが、フードは付くのかな?
書込番号:1408137
0点



デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ1-S シルバー


現在、FZ1とオリンパスのC−730、どちらを買おうか迷っています。FZ1がC−730の様に320万画素だったら迷わずFZ1なんでが・・・。オリンパスはC−730の後継機種として400万画素のC−750を発売するようですが、FZ1は画素数を上げた後継機種を発売する予定はないのでしょうか?。どなたか情報をお持ちでしたら教えて下さい。
0点


2003/03/12 00:52(1年以上前)
FOR EVER QUEEN さん はじめまして
私事ですが400万画素のデジカメも持っておりますが
取り扱い性(メモリ−容量に伴う撮影枚数)と使い勝手
(閲覧はPC画面上がメイン&プリントはL版サイズ)から
あえてピクセルを落として使ってるほどです。
宝の持ち腐れかもですが・・・(笑
画素数だけに踏ん切りが付かないのであれば、ご自身の
使い方について改めてお考えになってみては・・・
パナのびぃ−なすえんじん・・・
侮れませぬよ
書込番号:1384501
0点


2003/03/12 03:57(1年以上前)
私も200万画素位が、丁度良いバランスだと思っております。(^^)
書込番号:1384852
0点

300万画素だと、全体に大きくなってしまいそう。(価格も)
書込番号:1385400
0点


2003/03/12 18:13(1年以上前)
いずれは出るかもしれませんが、ほしいと思ったときが買い時です。
けっこう綺麗ですよ!FZ1のユーザーの仲間になりましょう。
書込番号:1386070
0点


2003/03/14 00:01(1年以上前)
私も、散々悩みました。
しかし、ズームとAFの速さ、シャッターラグの少なさで選びました。
確かに、A4では辛い物が有りますが、普通の写真サイズでは全く問題無しです。
それより、レンズの明るさに感動しました。
室内でも、ストロボ殆ど要りません。
実際より、明るく写ってこれまた感激でした。
ただ、専用フードの取り付けにアダプターが必要なのは、邪魔臭いかな?と思いました。
書込番号:1390226
0点


2003/03/15 22:52(1年以上前)
FZ1歴1ヶ月です。
パソコンがWin98でISDN、L版プリント程度しかしないので
逆に200万画素がちょうどいいんです。
大は小を兼ねると言いますが、無駄に大きすぎるファイルサイズだと
取り込むのも表示するのも私のパソコンでは重すぎます。
皆さんは1600×1200で普通は撮影されてると思いますが、
1280×960でキタムラのネットプリントに出しています。
それでもISDNだと30枚注文するのに1時間かかってしまいますが・・(笑)
そんな訳で私の場合、画素数よりも先にパソコンとネット環境を
進化させるほうが先決だったりします。話がずれて失礼しました。
書込番号:1396310
0点



デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ1-S シルバー


説明書にはストロボ使用撮影時はフードおよびフードカバーを外すようになっています。確かにフードカバーを付けたままですと非常に暗くなってしまいます。フードカバーだけでも同じように暗くなり、ストロボが効いていない状態です。ストロボの位置とフードの長さなどから仕方が無いことではありますが、みなさんはストロボ撮影時にはどうしていますか?
フードだけなら直ぐに取り外せますが、カバーをいちいち取り外すのは面倒ですし、レンズがむき出しになるのも気がかりです。
0点

1m以上の距離をおけばフードアダプターを付けたままでも大丈夫みたいですが・・・。
フードを付けるとさすがにケラレますね。
書込番号:1382482
0点



デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ1-S シルバー


早速日曜日にバスケの試合を撮ってきました。体育館は全体的にオレンジ色の光が強く黄色っぽい写真になってしまいました。感度は100にWBは白熱灯、モードは通常に設定して何枚か撮ったのですが、なかなか思った様なものが撮れませんでした。(←そもそも設定が甘かった?)
若干カメラぶれもしましたし、なんせ動きの早い被写体ですから被写体ぶれもあり、成功したのはフリースローなどの動きの無い場合に限られてしまいました(..)
やはり、S優先が無いのがちょっときつかった様に思いました。
同じ様な状況で『こんな撮り方があるよ』というようなものがあれば、ぜひぜひ教えて下さい。次の機会にまた、挑戦したいと思います(^o^)
0点


2003/03/11 00:26(1年以上前)
色に関して言えばホワイトバランスの調整を白い紙を使ってやると良いのでは?
コピー用紙とかでも結構使えますよ
設定は平成の侍さんがどの様にして撮ったのかにも依りますが、画質を落とし
てでもとりあえずISO感度を上げるのが良いのではないでしょうか?
あと、いくらISが付いてるとはいえ、なるべく三脚も使った方が良いですよ。
ゴールシーンを撮りたいのならあらかじめリング辺りに置きピンしておいたら
いいんじゃないかと思いますですハイ。
書込番号:1381350
0点


2003/03/11 05:34(1年以上前)
ぼくもフットサルの試合に挑戦しましたが、プレー中の絵はアクションモードでもシャッター速度が上がらずにうまく撮れませんでした。
ISOを上げて、置きピンで、連写でとることで、数枚は良い絵が撮れることもあったりするようでしたが。
良い撮り方があったら僕も知りたいです。
この場合、露出補正は関係ないのかなあ。
なお、屋外の競技ならば十分撮れると思います。
書込番号:1381785
0点


2003/03/11 05:39(1年以上前)

>S優先が無いのがちょっときつかった様に思いました
ISO100の設定ですから、絞りはたぶんF2.8ぐらいで最大開放だったと思います。
それに合わせたシャッタースピードが自動的に設定されたと思います。
FZ1はS優先モードはありませんが、もしあったとして無理に早いシャッタースピードにしても
露光不足の暗い写真になるだけです。
マニュアルモードだとどうにかなるんでは?って考えがちですが実はたいしたことできないんですね。
書込番号:1382461
0点


2003/03/11 16:05(1年以上前)
シャッター速度を上げるのを優先するなら、
ISO感度400(ノイズが多くなります)
露出補正-2(当然暗くなるので後でレタッチ)
などの手がありますが、
結果は画質と引き替えになり、ぶっかけ蕎麦さんもおっしゃっていますが、物理条件の悪さはモードで何とかなるわけではありません。
書込番号:1382756
0点


2003/03/12 22:36(1年以上前)
先ずはブレを少なくする事が重要ですよね。
ノイズや露出の補正は、後でソフトである程度何とかなりますし。(^^;
そう言えば、ブレを修正するソフトって知りませんでしょうか?>ALL
書込番号:1386952
0点

ブレを修正するハードは聞いたことがあります。
たしかFZなんとかっていってましたね・・・。
書込番号:1387532
0点


2003/03/15 23:00(1年以上前)
ブレを少なくする>イコール三脚をどっしり構える。と思ってしまいますが
私の小技でよければ参考までに・・
安いコンパクトな三脚を用意して、カメラに取り付けたら足を開かずに
ヒザやお腹などに足が当たるまで伸ばして一脚のように使います。
面倒ならば畳んだままブラブラさせていても多少は効果ありますよ。
最近は軽量なのがセールスポイントですが、逆に軽いほどぶれやすいですよね。
そこでわざとおもりを付けて安定させるとゆう発想です。
騙されたと思って一度お験しくださいな。
書込番号:1396345
0点


2003/03/15 23:07(1年以上前)
ぶっかけ蕎麦さん>
ブレを修正するハード、私も聞いたことありますよ。
何でしたっけ?たしかFZIじゃなかったかな?
(笑ってしまいました。)
書込番号:1396374
0点

わたしも小技をひとつ・・・。
前の座席に座ってる人の肩に乗っけるのです。
もちろん知った人じゃないと怒られますよ・・・。
書込番号:1397188
0点



デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ1-S シルバー
教えて頂きたいのですが。MCプロテクターの汚れは皆さんどうされていますか?子供が油の付いた手?で触って表面に汚れが付いてしまいました(T_T)どうしたら良いでしょうか?
0点

てるりんママよ さんこんにちわ
乾いたやわらかい布でふき取りましょう。
書込番号:1376653
0点

ひどい油汚れは 中性洗剤で洗ってください、石鹸はだめです。
そして、乾かしたのちメガネ拭きなどの専用のクロスで拭くのがよいでしょう
こんなのを一枚買っておくと便利ですよ。
http://www.toray.co.jp/toraysee/index.html Rumico
書込番号:1376781
0点

ミクロンクロスのレンズ拭きは昨々日のスパスパでやってたお肌の洗顔とやらで、売り切れ状態。ほとぼりが冷めてからですかね。
書込番号:1377820
0点


2003/03/09 23:37(1年以上前)
え?ミクロンクロスのレンズ拭きで、お肌の洗顔する事が流行っているんですか?(^^;
書込番号:1378212
0点

IR92さん
レンズなんかどうでもいいです、お肌の洗顔の情報を詳しく教えてください
書込番号:1378500
0点

ますかれ〜どさん サンキュです お気に入りに入れました
冬は乾燥して 最悪なんです。
わたしも カメラばっかりじゃいけないです、お肌も大切ですもの
ありがとうございました m(_ _)m Rumico
書込番号:1378586
0点

そこまで ひどくないです レディに対して失礼です! プンプン
書込番号:1380130
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





