
このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年2月9日 07:03 |
![]() |
0 | 7 | 2003年2月15日 16:05 |
![]() |
0 | 8 | 2003年2月26日 14:46 |
![]() |
0 | 9 | 2003年2月3日 01:00 |
![]() |
0 | 7 | 2003年2月3日 21:04 |
![]() |
0 | 6 | 2003年1月26日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ1-S シルバー


初めまして.この掲示板の皆様の熱気の影響を受け,つい先程,FZ1を入手しました.購入してまだ数時間もたっておらずほかほか湯気がたっているのですが,教えてください.
レンズフ-ド&アダプタ−のマ-クをカメラ本体のマ-クに合わせるとのことですが,そうするとレンズフ-ド&アダプタはゆるゆるとなって固定できませんが,それでよいのでしょうか.
0点


2003/02/08 22:51(1年以上前)
私のような素人でも、ユルユルなんて
そんなことになりませんよ
ただしアダプタを取り付ける時は、ねじ山がキチット合う様に、
気を付けましたけどネ
書込番号:1289438
0点


2003/02/08 23:18(1年以上前)
こんばんは。
これは誤解しやすいのですが、アダプタの前半分だけが回転するのです。
アダプタをしっかりネジこんだ後、前半分だけを回転させてマークを合わせて下さい。
書込番号:1289545
0点



2003/02/09 07:03(1年以上前)
HOJOです.亀羅素人さん,tomokenさん,こんにちは.
早速のレスありがとうございました.なるほどアダプタの前半だけが別に動くのですね.私はアダプタ全体を動かしていたので,固定できずゆるゆるとなっていました.まったく早とちりしていました.
この掲示板の皆様の議論を見て,FZ1の良さを知り,購入店を知り,そして今組み立て方を教わりました.これからもよろしくお願いします.
書込番号:1290628
0点



デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ1-S シルバー


FZ-1、シルバーが良いか、ブラックか、迷っています。本当にどうしてシルバーにはシルバーのフードではないのでしょうか。きっとシルバーも出るのでしょうかね。それと200万画素でもA4くらいなら何とかプリントに耐えられるのでしょうか。ハムレットの心境です。今しばらく待つべきでしょうか。
0点


2003/02/08 14:19(1年以上前)
過去ログ読めばいいじゃん
書込番号:1287934
0点

>200万画素でもA4くらいなら何とかプリントに耐えられるのでしょうか。
家庭用のインクジェットプリンターで印刷したときは、手元でみれば
ざらつきがありますが、壁にかざるには問題はないでしょう。
もっとも、プリンタの性能も関係します。 Rumico
書込番号:1288115
0点


2003/02/08 16:06(1年以上前)
デジカメは粒子じゃないので引き伸ばしに強いのです。
家のプリンターとFZ1ユーザーサンプルで実験したほうが早い。
百聞は一見にしかず。
書込番号:1288155
0点

フードは最初から黒しか無いので今後も発売されないのではないでしょうか?
自分でシルバーに塗装する人もいるようですが・・・
書込番号:1288197
0点


2003/02/09 13:50(1年以上前)
気にしたがり新ちゃんと同じこと心配していましたが、皆さんのFZ1でのサンプル画像をプリントして確かめましたよ。FZ1の200万画素はB5サイズで全く問題なし。A4でも私(老眼)にはきれいでしたよ。前にも書いたけど、プリンターはHPのdeskjet5551(4800dpi)使いました。松下ルミ子さんの言うとおり、プリンターは関係しますよ。
書込番号:1291517
0点


2003/02/11 12:41(1年以上前)
>>プリンターはHPのdeskjet5551(4800dpi)使いました。
一概に言えないのですが、インクジェット式はこれくらいの解像度があって、昇華型で300dpiぐらいだそうです。
http://www.digitalphoto.co.jp/business/04_08.html
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/tips/prin_out.htm
↑参考にどうぞ。
書込番号:1298129
0点


2003/02/15 16:05(1年以上前)
決算セールまで待てず、買ってしまいました。粘って粘って、シルバーをK○デンキで49,000円にしてもらいました。この軽さ・カメラらしいデザイン、シャッターの音、持ってるだけでうれしくて、子供のようにはしゃいでいます(光学ファインダーでないのが少し残念)。これからこのコーナーで皆さんのアドバイス参考にして、良い写真取りまくるぞ!と気合入れてます。色々お聞きするかも知れませんので、宜しくお願いします。
書込番号:1310131
0点



デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ1-S シルバー


初めて書きこみします。。うちの旦那様の会社のデジカメ、300万画素は
とても古く、シャッター押してぴって降りるまで結構時間がかかり、
デジカメだめじゃん、と一眼レフ愛好者の妻です。
でも、最近HPを立ち上げるべくデジカメ検索の日々です。
シャッターの早く、子供の運動会でとれそうなカメラ。。欲しいのですが、
こちらのカメラはいかがなのでしょうか?
200万画素だと印刷に無理があるでしょうか?ご伝授下さい。
0点


2003/02/07 14:45(1年以上前)
一眼レフタイプのデジカメは駄目なんでしょうか?
あと2Lまでのプリントなら100万画素程度のデジカメでも問題無いのでは?
書込番号:1285131
0点



2003/02/07 15:39(1年以上前)
100万画素でいいんですか。
一眼レフは望遠もついていないので
望遠つきでって思ったんです。
接写もするんで。。。
書込番号:1285198
0点

koma65さん こんにちわ
>シャッターの早く、子供の運動会でとれそうなカメラ
シャッターの早くというのは、つかい方(置きピンなど)である程度
ミスは防げますが、これはすべてのAFデジカメにいえることです。
ご要望にこたえるカメラは現在のところ
PanasonicのDMC FZ-1がいちばんあってると思います。
koma65さんはよい選択をなされてます。
http://panasonic.jp/dc/fz1/index2.html
おかあさんでも 12倍ズームと手ぶれ補正で、運動会でのお子様の
姿をおおきく撮れるようにしてくれます。
いちど店頭でさわってください、これがダメなら 一眼デジカメクラスでしょう
現在はイオスKissあたりを使ってるのですか?レンズは何ミリですか?
連写ですがデジカメはフィルムカメラにない、メディアに書き込む
作業がありますので、完全にフィルムカメラが勝ってます。
>200万画素だと印刷に無理があるでしょうか?
たしかにA4印刷で手元で見れば粗さがありますが、壁に飾って見るには
十分です。これは、個人差がありますので一概にはいえません。
デジカメで撮って家庭用のインクジェットプリンタで印刷して、
写真屋さんでのA4のプリント画質をもとめると、けっこうがっくり
きますが、B5サイズまでなら200万画素でも十分だと思います。
わたしの結論 年に何回もない運動会用は今までのカメラでOK、腕をみがく。
それとは別に、3倍ズームの300〜400万画素機を日常用に購入
接写もこれでOK Rumico
書込番号:1285215
0点

>一眼レフは望遠もついていないので
よく読んでなかった FZ-1でOKです。 Rumico
書込番号:1285245
0点


2003/02/07 19:31(1年以上前)
私は100万画素機からこのFZ1へ乗り換えました。カメラにもよるんでしょうが、100万画素のときはL版印刷でも普通のインスタントカメラの画像にも劣る画質でしたが、FZ1にしたら超満足です。レスも速いし、このボディに12倍ズーム付、絶対お買い得です。FZ1賛歌になっちゃいました。
書込番号:1285645
0点


2003/02/16 19:24(1年以上前)
いいカメラです。デザインが気に入って購入して、シクラメンの花びらをアップで撮ってA4判で印刷かけたら、きれいなのに驚きました。私も130万画素機から乗り換えましたが、画像のきれいさにこれほどの違いがあるとは驚きです。ひょっとして、FZ-1は他の200万画素機とはかなり違うのではないかと思います。画素数以上のものが潜んでいる?
書込番号:1314005
0点



2003/02/26 12:48(1年以上前)
ありがとうございました。yamadaで59800円で購入しました。
書込番号:1342822
0点

koma65さん やりましたね おめでとうございます Rumico
\(^-^)/バンザーイ/( )\モヒトツ\(^o^)/バンザーイ
書込番号:1343089
0点



デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ1-S シルバー
初めまして。
FZ-1買ったのですがなかなか上手く取れなくて困ってます。
このまえ友達の結婚式で使ったのですが手ブレ・ノイズの写真が多いこと・・・。
明後日からオーストラリアに行くのですが、その時に失敗したくありません。
カメラに詳しい方、もしよろしければ次の条件で綺麗に撮る方法を分かりやすく教えてもらえますか?
1、明るい屋外
2,曇りの時の屋外
3,夜景
4,明るい室内
5,暗い室内
6,あと手ブレ・ノイズを少なくするためには?
マジで分からないで困ってます。
まわりに詳しい人がいないんで聞けないんです。
初心者に気を付けた方がいい助言があったらお願いします。
よろしくお願いします!!
0点


写真初心者さん こんばんは♪
どのような撮影状況で失敗が多かったのかが分かりかねますので推測なのですが。。。
結婚式との事で、暗めの室内だったのでしょうか。
私が撮影に入っての経験からですと、ちょっと照明を落としてムードの有る明るさでしたら大体ISO400使用時で、F4 1/30〜1/60+αです。
そうだと仮定して。。。
まず、ノイズについては FZ1の撮影感度がAUTOになっていたのではないでしょうか? 感度を100に固定する事でノイズは結構減らせます。
#その代わりシャッター速度が遅くなり、手ブレに注意する必要があります。
また、手ブレについては。。。
手ブレ補正がONになっていたか?とかフラッシュON・OFFによっても代わってきますが、、、ズームは どの位の焦点距離を使用されていらっしゃいましたか? 望遠を多用されていたとするならば、さすがに室内で望遠撮影は馴れないと厳しいかと思います。手ブレ補正があっても万能ではありませんので。。。
フラッシュOFFだとなおさらシャッター速度が下がるので よくて3倍くらいに止めておいた方が失敗を減らせると思います。
またデジカメはシャッターを全押した後も 書きこみに若干の間がかかります。しっかり支えて撮影に臨みましょう。
それと・・・撮影方法ですが、松下ルミ子さんが書かれたHPは 必ず目を通した方がいいですよ♪ 役立つテクニックが分かり易くかかれています。
それとは別に・・・
1.AUTO&各撮影モードで問題無いです(^^)
2.その場の明るさにもよると思いますが、馴れていない時には最望遠は控えた方がいいかもしれません。
3.三脚とセルフタイマーを活用
4.5.望遠はなるだけ控えて、感度100に固定してノイズを減らす
それでもシャッター速度は遅いので、できれば三脚使用
フラッシュを焚いた写真と焚かない写真の両方を試すと良いと思います。
またフラッシュの光りが届く範囲はせいぜい2m程度なので その点は注意しておきましょう。
三脚は無ければ机の上に置くなどの方法でもいいですが、なるだけあった方が撮影の幅が広がるのでいいです。
#三脚使用時には手ブレ補正はOFFに!
なんだかダラダラと長くなってしまいました
見辛くてごめんm(--)m
書込番号:1271948
0点

FZ1はISO50がありましたね。。。明るさが稼げれば50に固定した方がノイズを減らせます。
#シャッター速度が更に遅くなりますが・・・
書込番号:1271956
0点

>結婚式で使ったのですが手ブレ・ノイズの写真が多いこと・・・。
うーん、ノイズは室内なので仕方ないとしても、手ブレは…
静止している被写体(新郎・新婦など)でも、手ブレしてました??
室内が思ったより暗くて、シャッター速度が1/50以下だったとか…
1・基本的に一番撮り易い条件です。手ブレの心配や画質の粗さなども
ほとんど目立たずに撮れると思います。
2・手ブレ補正機能がついてるので、この条件もクリアーでしょう。
ただ、画質は多少粗めになるかもしれません。
3・三脚を用意しましょう。(^^ゞ
4・明るさにもよりますが、2よりも条件的には悪いのではないかと…
5・厳しい条件ですね。ピントが合いにくいので、懐中電灯などで
被写体を照らして、なんとか頑張って下さい。
6・シャッター速度が稼げる明るい条件下で撮りましょう。
あとは、しっかりと構えて撮る事ですね。
質問事項が多すぎて、今一つアドバイスになってないかもしれませんが、
あとは、ルミ子さんオススメのサイトなどで研究してみて下さい。m(__)m
書込番号:1271969
0点


2003/02/02 23:16(1年以上前)
シャッターを押す瞬間にブレているのかもしれませんね。
脇を締め、しっかり構えて、連写すると良いかも知れません。
間違っても液晶画面なぞ見てはいけません。
で、駄目でしたら、素直に三脚を使いましょう。(^^)
書込番号:1272044
0点


2003/02/02 23:59(1年以上前)
あしたのためにその一
「この際ヒジをワキから離さない心構えで、やや広角に、(ファインダを)覗きこむようにして、撮るべし!撮るべし!撮るべし!」
書込番号:1272238
0点


2003/02/03 00:32(1年以上前)
写真初心者さんと同じく、最近FZ1を買った初心者です。
僕も同様の問題に悩んでいたので、とても参考になりました。
ついでに、僕も質問があります。
薄暗い室内で動いている人(歩いてる程度)を上手く写すテクニックはあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:1272381
0点

写真初心者2号さん こんばんは(^^)
>薄暗い室内で動いている人(歩いてる程度)を上手く写す
幾つかポイントがあります。
(1)ISO値(感度)を高く設定する
=画像にノイズが浮かぶようになりますが シャッター速度があがります。
暗すぎたら駄目ですが、何もしないよりは。。。
(2)部屋を明るくする
=これが本当は一番大事なんですけどね(^^;
(3)フラッシュを使い撮影する。
内蔵のフラッシュが届かない範囲は暗くなってしまいますが 写らないよりは(^^ゞ
また、ヒカル小町Diなどのプリ発光対応の外部フラッシュを使い 天井バウンスや直射をする事でフラッシュの当り方・到達距離を稼ぐ
#ただヒカル小町等の外部フラッシュがFZ1で使えるのかは??です。
#だれか試された方 いらっしゃいます?
他にも色々とありますけど、とりあえずは。。。
書込番号:1272474
0点

あっ あと、、、歩いている人は「横から撮影」すれば
ピントについてはズレ無いので 正面から撮るよりは成功率を上げられます。
「流し撮り」ですね(^^)
書込番号:1272476
0点



デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ1-S シルバー


DMC-FZ1シルバーのデザインが良いと思う。カメラらしい形だね。フジのS304とどちらにしようか悩んでいる。FZ1が300万画素だったら迷わずなんだけど。今使ってるのはオリの130万画素機。これでもL版印刷ではまったく問題ないのだけれど、いい写真はA4版位でも印刷したい。ちなみに、プリンターを良いのに変えたら(HPの720CからHPの5551に)、設定にもよるのだろうけどA5版位までなら130万画素でも十分にきれいに印刷できた。ってことは、200万画素あれば十分ってこと?まてよ。小生、老眼も進んできてるし細かいところの差は良くわからないんだろうか。誰か、FZ1でA4印刷した人いない?
0点

下記のHPで実写サンプルが出ていますので、試しにA4プリントされてみられてはいかがでしょうか?
A4が大丈夫かどうかの基準は皆それぞれ違いますので。。。(^^;
また過去ログを遡れば、ユーザーの方々からの画像もありますよ♪
[DOS/V]
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/digicame/art.asp?newsid=5049
[WPC ARENA]
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20021107/102665/
書込番号:1270279
0点

個人的にS304とFZ1でしたら、手ブレ補正機構を搭載し望遠を気楽に撮影できる&撮影テンポがサクサクなFZ1に1票!
また、画質を重要視されるのでしたら流通在庫のみではありますが
オリンパス2100UZを探すのも手だと思います。
書込番号:1270290
0点



2003/02/02 14:26(1年以上前)
FIOさんのおっしゃるとおりに、実写サンプルをA4版で印刷してみました。なるほど、大きく印刷してもきれいで驚きました。プリンタとの兼ね合いもあるのでしょうね。200万画素で十分とわかりました。もう、迷わずFZ1に絞ります。
書込番号:1270427
0点


2003/02/02 18:20(1年以上前)
雄羊さんが今使っている「オリの130万画素機」はどの機種なんでしょうか?私はC-1Zoomから、このFZ1に変えましたが、130→200万画素以上の画質の変化にびっくりしました。レスポンスの速さ、手ぶれ補正のすばらしさにも感激しました。
A4印刷は普段しませんのでご質問に直接は答えていませんが、このカメラいいと思いますよ!
書込番号:1271047
0点



2003/02/02 21:21(1年以上前)
今使っているのは相当古いのですが、オリのC-830です。手軽さと乾電池でバンバン撮れるというので、これはこれで気に入ってました。プリンターを替えたら130万画素に物足りなさを感じたのです。シュミさんのおっしゃるとおり、実際にA4印刷してみて130万画素と200万画素の差がかなり大きいことわかりました。FZ1の魅力はさらに光学12倍ですね。ちなみにブラックのほうが人気あるみたいですが私はシルバーの方が好きだなあ。
書込番号:1271580
0点


2003/02/02 21:36(1年以上前)
ニッケル水素は補充が利くし、便利でしたね。買うまでその点不安でしたが、FZ1のバッテリーは持ちが良いですよ。過去の書き込みを見ると「×百枚連続達成!」なんてあったりします。私は予備バッテリーを購入し、常時携帯しています。小さいんでかさばりません。
色は私もシルバーが好きです。妻も使いますので、黒だとちょっとスナップ写真には「ものものしい」かなあって感じで..(笑) レンズフードが黒単色なので、コーディネートの関係で黒を選択する人が多いのではないかとも思います。私はレンズフードを塗装しちゃいましたが、実際のところはレンズフードなしで使用しているユーザも多いのではないでしょうか?私もその一人です。レンズフードをつけたままでは、フラッシュ撮影時にフラッシュ光がけられてしまいます。フードつけてディズニーシーに行ったとき、室内のフラッシュ撮影の度にフードを「コキコキ」回してはずして・またつけてという作業に少々疲れたことがあります。確かに晴天屋外では威力を発揮してくれますけどね。
書込番号:1271632
0点


2003/02/03 21:04(1年以上前)
シュミさん、アドバイス有難うございます。とても参考になりました。レンズフードの塗装皆さんやってるようですね。どうして、シルバーの本体にブラックのレンズフードが付属なのでしょうね(PANAの手抜き?)。ひょっとして、近々、PANAから純正のシルバーのフードが出るなんてことはないのでしょうか?
書込番号:1274265
0点



デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ1-S シルバー


FZ-1に限らないですが、みなさんはメモリの容量はいくらがいいと思いますか?
128Mとか256Mもいいですが、64Mでも十分な気もします。
みなさんの使い方と感想をお聞かせ下さい。
0点

64MBの場合、
約 74枚(1600×1200ファイン)
約553枚(640×480スタンダード)ですね。
記録画素数とファイン/スタンダードの選択で
撮影枚数が異なりますので、それをふまえて、
ご希望の容量を考えてください。
http://panasonic.jp/dc/op_a.html
書込番号:1245005
0点

1244955]メモリの容量←に返信しました。
>DMC-FZ1-S シルバーについての情報
>DMC-FZ1-S シルバーについての情報
内容が同じですから片方で良いのでは。
重複書き込みになります。
書込番号:1245026
0点

失礼。
上段>DMC-FZ1-S シルバーについての情報は
>DMC-FZ1-K ブラックについての情報
でした。
書込番号:1245039
0点



2003/01/25 13:08(1年以上前)
すいません。
シルバーがほしいなーと思ってこちらにカキコしましたが、ブラックの方が人が多そうだったので、そっちにもカキコしちゃいました。
以後、気をつけます。
書込番号:1245973
0点


2003/01/26 12:15(1年以上前)
そう気になさらずに。
シルバーのユーザーもブラック板は常にウォッチしています。
ブラック板はブラック/シルバー共通の話題。
シルバー板はシルバー固有の話題といったところでしょうか?
※ 特に決まりはありませんが。
全般的にFZ1はブラックのほうが人気が高いようですが、ブラックの
精悍さよりも、シルバーもおしゃれっぽさが私は好みです。
フード色さえ気にならないようでしたら、シルバーもグッドチョイス
と思いますよ。
フード色も marsanさん、やってみようさんといた先人がいろいろと工
夫されています。(過去ログをご参考ください)
書込番号:1248968
0点


2003/01/26 23:01(1年以上前)
> フード色も marsanさん、やってみようさんといた先人がいろいろと工
> 夫されています。(過去ログをご参考ください)
「先人」とは過去の人、との意味とか。
これはこれは失礼しました。
「開拓者」的な表現のつもりでした。
<(_ _)>
書込番号:1250801
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





