
このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年12月28日 02:14 |
![]() |
0 | 7 | 2002年12月27日 13:22 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月23日 21:06 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月19日 01:37 |
![]() |
0 | 10 | 2002年12月20日 00:49 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月19日 04:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ1-S シルバー


適当に試していたのですが、近め(2mくらい)の物を、
12倍まで近づけて撮影しようとした場合、簡単モード以外
ではフォーカスが合わないのですが、何故なんでしょうか。
というか、このカメラはそういう性質なのでしょうか?そ
れとも、フォーカス設定のようなものがあるのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
0点


2002/12/28 02:02(1年以上前)
ちゃんと合いますよ。説明書を読みましょうね。
書込番号:1168560
0点



2002/12/28 02:14(1年以上前)
すみません、意味がわかってませんでした。自分の中に、シャッター
ボタンの半押しはフォーカスを固定するという固定概念が存在してい
たため、半押しでフォーカスが合うということが理解できていません
でした。
以後気をつけます。
書込番号:1168575
0点



デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ1-S シルバー


最近、FZ1が気になって気になってしょうがなかったのですが、
地元の店では59,800円(値引きします)ってのしか見ません。そ
こで、リサイクルショップに行ってみたら、45,000で未使用とい
うものがあったのですが、価格comの安い店で新品か、リサイ
クルショップで中古の未使用品か・・・。
中古でこの値段は高いでしょうか?
というか、価格comで45,000まで下がりそうなのか気になって
ます。
どうでしょ?
次は、週末にリサイクルショップに見に行ってみるつもりですが、
売り切れてるかな・・・。
0点

リサイクルショップで、45,000円の未使用…
中古?新品??
今一つ分かりにくいですが、もし中古ならやめた方がいいです。
新品の価格が下がるのを素直に待ちましょう。(^^ゞ
書込番号:1162094
0点



2002/12/25 20:24(1年以上前)
正直よくわからないです。
未使用と書いたFZ1のシルバーが2つ並んでて、
なんでリサイクルショップに未使用品と書いた
物がおいてあるのか・・・。
新品とは書いてないんです。
書込番号:1162390
0点


2002/12/26 02:04(1年以上前)
私も以前sonyのDSC-P5がリサイクルショップに「未使用品」と書いてあったのを見つけ、店員になぜか聞いてみたところ、その人が言うことには「どうしても欲しくて買った所、懸賞で当たって2個になってしまったので売りに来た」ということでした。
私はそれを購入したのですが、中身は未開封でsonyにユーザー登録もできました。
まだ出始めの頃で6掛けくらいで買えたので得したと思った体験があります。
FZ1の未使用品がどうかは分りませんが一度店員に聞いてみてはいかがですか?
書込番号:1163559
0点


2002/12/26 17:13(1年以上前)
リサイクルショップでは新品という表記はしてはいけないのです。
新品未開封でも未開封品とか未使用品という表記に限られます。
理由はリサイクルショップはメーカーから仕入れていないので新品と表記すると法的に問題が生じるんだもん。
だから、それは買い!だと思います。
書込番号:1164760
0点



2002/12/26 21:00(1年以上前)
なるほどっ。週末まで残ってることを祈ることにします。
平日は行ってる暇がないので・・・。
書込番号:1165188
0点



2002/12/27 13:22(1年以上前)
実は、木曜日に仕事が既に来年って方向になっていて、暇だった
のと、風邪だったのとで今日は休んで買いに行ってました。まだ
2台ともありました。
店員に聞いたら、出所に関しては曖昧な返事でしたが、「未開封品です」
と言っていたので購入を決意。
リサイクルショップに流れてくると、物が「廃棄扱い」となるため、
メーカー保障はなく、そのリサイクルショップの保障期間が過ぎた
ら、自分でメーカーと話し合ってもらうことになるとのことでした。
書込番号:1166865
0点



デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ1-S シルバー


室内で撮った画像が黄色ががって見えるのが気になります。特に肌色がうまく出ません。何かよい方法はありますか。ホワイトバランスをわざわざ手動にして設定するしかないのでしょうか。プリントアウトするとホント黄ばんじゃってます。
0点

ホワイトバランスの変更は重要ですよ。
面倒でも、その時々によって変える事をオススメします。
書込番号:1145199
0点

蛍光灯の色や、タングステンの色などの影響が考えられます。
フラッシュの光量でも違いますし。
肌色が最も難しいですね。
基本的には、モード選択ですので、ポートレートモードを使用するのが
良いと思います。
■ホワイドバランスをオート調整する機能が搭載されていますが
使われたことありますか?
白いものを被写体にして調整する機能です。
取扱説明書の何ページだっかな・・・
書込番号:1145481
0点



2002/12/21 00:17(1年以上前)
「ホワイドバランスをオート調整する機能」は使ったことがあります。
そうするとたしかに明るくきれいに写ります。やっぱり面倒くさがらず、そのたびに調整すべきなのですね。
わかりました。ありがとうございました。
書込番号:1147650
0点


2002/12/23 21:06(1年以上前)
うちのは
和室でフラッシュONで撮ると
全体的に青い色になってしまう時が結構ある。
書込番号:1156282
0点



デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ1-S シルバー


デジカメの購入を考えています。実はDSC-S50を持っていて、ズームの付いたものが欲しいと思っており、DMC-FZ1-Sも候補に考えています。実際の使い方は屋内のポートレート撮影がほとんどになると思いますが、他によい機種があれば教えてください
0点

屋内での撮影という事で、手ブレ補正があった方が便利です。
ただ、CCDが小さいので多少ノイズが気になるかもしれません。
E-100RSやC-2100UZが安値で手に入るなら、それがベストなんですが…
書込番号:1141679
0点


2002/12/19 01:37(1年以上前)
室内オンリーでしたら、明るいレンズで選ぶ方が良いかもしれませんね。ん?5050?
書込番号:1143526
0点



デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ1-S シルバー


panasonic FZ1(200万画素 光学12倍ズーム)とオリンパスC−730(320万画素 光学10倍ズーム)とどちらにしようか悩んでいます。価格はほぼ同一のようですがどなたかアドバイスください
0点

よく挙がる質問ですが、結局は使い方次第だと思いますよ。
マニュアル撮影が必要で、日中野外での撮影が多いならC-730UZ。
マニュアル撮影は不要で、室内や曇りの日、夕方などの撮影が多いなら
DMC-FZ1がいいと思います。
画質は、好みの問題程度の差だと思いますので、
あとは、上記のような使い方で決まるかと思います。
書込番号:1134604
0点


2002/12/15 20:19(1年以上前)
僕もでしたけど、決定的にどっちがいいのかわからない・・・っていう初級者にはきっとFZ-1がいいですよ。なにしろ自分はコンパクトカメラしか使ったことないし、これにしてよかったですよ。
書込番号:1135770
0点


2002/12/16 12:04(1年以上前)
FZ2が300万画素になるのが早いか?
C-740に手ぶれ防止がつくのが早いか?
書込番号:1137147
0点


2002/12/16 19:31(1年以上前)
QVEさん
おっしゃる通り、結局は使い方だと思います。
ただFZ1の手ぶれ防止は便利です。(使えることが前提ですが)
子供のころ300mm以上は三脚が必要と教わりました。
300万画素は2Lを越えて引き伸ばさないなら不要と思います。
私は、照度計(年齢詐欺がばれる)無しでも露出はある程度わかりますが、
それでもマニュアル撮影をすることはほとんどありません。
(タンスの奥にしまっているカメラしかできませんが...)
プリンタ(950i)がさみしそうにしていますが、たまにいい写真が撮れた
ときはA4まで伸ばしたいのでもう少し待つつもりです。
書込番号:1138040
0点

>バグッ太 さん
そうですね、たしかに手ブレ補正機能は便利この上ないですよね♪
機種は違いますが、使っているので分かります。
ただ、リアルタイムヒストグラム機能も捨てがたいんですけど…(^^ゞ
書込番号:1138236
0点


2002/12/16 22:50(1年以上前)
>QVEさん
FZ1にはオートブラケットというのがあって自動的に3段階の露出で
撮影し、いいものを選べるそうです。ヒストグラムはバッチリ合うまで微調整を繰り返してしまいそうで、個人的にはこちらのほうが
向いています。(笑)
2人で会話していてgusinさんが置き去りになっているようなので...
FZ1とC-730ということは、ズームははずせない≒手ぶれ防止は便利
=FZ1ということです。
A4くらいまで印刷する場合、待てるならFZ2を待つ。
マニュアル撮影にこだわる場合は、FZ3(可能性は低い)
または、手ぶれ防止のついたC-740。光学市場の需要が見込めない中、
(他の事業が大きいパナやサンヨー、ソニーと違い)オリンパスは
ディジカメ市場で絶対に勝ち残る必要があります。
=C740に手ぶれ防止と15倍ズームが必要です。(笑)
但し、これらは私の独断と偏見と希望なので保証の限りではありません。
書込番号:1138441
0点

なるほど、オートブラケットですか。
そうですね、色々考えるとFZ1の方がいいかもしれませんね。
手ブレ補正は、ホント重宝しますから♪
あとは、スレ主さんがどう判断されるかですね。(^^ゞ
書込番号:1139325
0点


2002/12/19 01:32(1年以上前)
はっきり言って、銀塩望遠でかなり鍛えた人以外、C-730では天気の良い日でシャッター速度がかなり稼げる時でしか、手持ちのテレ端では撮れないですよ。
バグッ太さんの言われる通り、この位の望遠になるとプロでも三脚使うのが当たり前ですから。
何も考えないで、手持ちでサクサク撮れる手ぶれ補正付き望遠は、それだけで物凄い事なんです。ハイ
書込番号:1143510
0点


2002/12/20 00:49(1年以上前)
そうですね。三脚を使うと簡単に言いますが、面倒以外に静止した風景、レースカーの様に
ほぼ水平に捉えるもの以外、例えば運動会で動き回るかわいい?我が子を三脚で固定したカメラ
で捉えるのは素人には至難の技です。一脚のほうがまだいいかも?・・・
書込番号:1145497
0点



デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ1-S シルバー


手持ちで夜景撮影が可能かどうか教えてください。
シャッター速度についてですが、通常の撮影ではスローシャッターの上限は1/8秒まで、夜景ポートレートの場合のみ1秒まで、夜景ポートレートでフラッシュを閉じた状態で8秒まで(ただしF値は6.5まで絞られる)、ということで間違いないでしょうか。夜景ポートレート+フラッシュOFFの場合手持ち撮影は無理ですよね。夜景ポートレート+フラッシュONで夜景だけきれいにとることは無理ですか? あるいは夜景モードではなく、通常モードでISO400にすれば手持ち撮影可能でしょうか。ただISO400だとノイズが多いようなので、ISO200では無理でしょうか。
0点

1/8くらいのシャッター速度だと、手ブレ補正が効いて
なんとか撮れたりする時もありますが、1秒以下まで下がってしまうと
まず無理だと思った方が無難です。
仮に手ブレ補正が効いたとしても、シャッターを押す時の振動で
ブレてしまうので、レリーズが必要になります。
手ブレ補正機能は、あくまでも通常撮影で効果を発揮しますので
夜景撮影では、やはり基本↓通りに撮影するのがいいかと…(^^ゞ
「ISO100、フラッシュOFF、レリーズ、三脚、ホワイトバランス太陽光」
書込番号:1130189
0点


2002/12/13 13:59(1年以上前)
三脚って大げさに考えがちですが、ポケットに入るようなものもあります。そのあたりを併用するとかなり効果的なんではないでしょうか。
書込番号:1130495
0点


2002/12/19 04:18(1年以上前)
我慢強ければ、タイマーを使う手もあります。
でも、多分、無理ッポですね。(^^;
書込番号:1143728
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





