DMC-FZ1-S シルバー のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/200万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮像素子サイズ:1/3.2型 DMC-FZ1-S シルバーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMC-FZ1-S シルバーの価格比較
  • DMC-FZ1-S シルバーの中古価格比較
  • DMC-FZ1-S シルバーの買取価格
  • DMC-FZ1-S シルバーのスペック・仕様
  • DMC-FZ1-S シルバーのレビュー
  • DMC-FZ1-S シルバーのクチコミ
  • DMC-FZ1-S シルバーの画像・動画
  • DMC-FZ1-S シルバーのピックアップリスト
  • DMC-FZ1-S シルバーのオークション

DMC-FZ1-S シルバーパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 8日

  • DMC-FZ1-S シルバーの価格比較
  • DMC-FZ1-S シルバーの中古価格比較
  • DMC-FZ1-S シルバーの買取価格
  • DMC-FZ1-S シルバーのスペック・仕様
  • DMC-FZ1-S シルバーのレビュー
  • DMC-FZ1-S シルバーのクチコミ
  • DMC-FZ1-S シルバーの画像・動画
  • DMC-FZ1-S シルバーのピックアップリスト
  • DMC-FZ1-S シルバーのオークション

DMC-FZ1-S シルバー のクチコミ掲示板

(2352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMC-FZ1-S シルバー」のクチコミ掲示板に
DMC-FZ1-S シルバーを新規書き込みDMC-FZ1-S シルバーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画のサイズ

2003/07/11 00:37(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ1-S シルバー

スレ主 こ〜まさん

先週末、FZ1-Sシルバーを購入しました。
今、取説をみながらあれこれと試しているのでが、
動画についてお尋ねします。
FZ1-Sでの動画はmovファイルですよね。
私の浅い知識では、ファイル容量で『mpeg < mov』なので、
mov〜mpeg変換を色々(mov→avi→mpeg等)と試してみました。
が、aviに変換した時点で音声はあるけど、画像がありません。
容量を圧縮するよい方法があれば教えて頂きたいのですが。
私の浅い知識が間違っていたら申し訳ありませんが、
宜しくお願いします。

書込番号:1748579

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 こ〜まさん

2003/07/11 02:41(1年以上前)

自己レスです。
変換できました。
やっぱり、浅い知識のようで、
サイズはほぼ変化なしでした。
どうも失礼しました。

書込番号:1748902

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/07/11 06:18(1年以上前)

画質を落とせばファイルサイズは、いくらでも小さくなります。
あまり画質の劣化を感じないレベルでも、MPEG1では半分くらいのファイルサイズに出来るのでは?
TMPGEncをオススメします。
こちらを参考に。
http://sanyodsc.tripod.co.jp/

書込番号:1749101

ナイスクチコミ!0


スレ主 こ〜まさん

2003/07/11 23:44(1年以上前)

フライヤーさん。
助言ありがとうございます。
TMPGEncでmpegに変換できた段階で満足していました。
設定により容量を小さくできるのですね。
メール添付してもさほどストレスを感じないくらいに
かなりコンパクトにできました。
助かりました。

書込番号:1751272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

じょうずに撮るには?

2003/07/10 16:20(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ1-S シルバー

スレ主 しょうたママさん

はじめまして!
私もここを見てショップに行って悩んだあげくFZ1買っちゃいました。
子供がサッカーしている姿を撮ってあげたいのですが、どう撮ったらいいのか
???実は私カメラ音痴というかセンスがなく、いつもまともな写真が撮れません。何に注意し動く物をどう撮ったらきれいに撮れるのでしょうか?
どなたか教えて下さい。

書込番号:1746997

ナイスクチコミ!0


返信する
とたさん

2003/07/10 16:29(1年以上前)

子供のスポーツしてる写真はむずかしいですね。
僕は少年野球で苦労してます。
狙った瞬間をばっちり撮るのは至難の業。
ピントは置きピンでやってますが、どうもうまくいきません。
連写モードで撮って、いいやつだけ残してます。
数撃ちゃ当たるってやつですかねえ。
お互いがんばりましょう。

書込番号:1747014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/07/10 18:41(1年以上前)

http://number.goo.ne.jp/special/camera/part2/index.html
ハイどうぞ サッカー特集ですよ FZ-1です   Rumico

書込番号:1747295

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2003/07/10 19:12(1年以上前)

しょうたママさん、とたさん、こんばんは。

私は主に野鳥の飛行シーンを撮影していますが
アルバムの9ページに3on3バスケットボールの試合を
撮影した写真がありますから、よかったら見てください。
暗い体育館の中で、ISO感度を上げて撮影したのでノイズは出ますが
ドリブルしながら走っている選手を撮影しています。
明るい屋外なら、もっときれいに撮れますよ。

動く物を撮影するコツは
1、ポートレートモード、ISO100に固定してシャッタースピードを速くする。
2、動く物を追いかけるようにカメラを動かし常にフォーカスエリアに被写体を
  捉え続ける。
3、フォーカスエリアに被写体を捉え続けながらシャッターを半押しする。
4、2秒ぐらいでピントが合いフォーカス表示が点灯しますから
  ぶれないように、そっとシャッターを全押しする。

以上のことを練習してみてください。
きっと走っているお子さんをピントぴったりで撮影できますよ。
ポイントはフォーカスエリアにお子さんを捉え続けるということです。
それと、ファインダーを使って撮影し、カメラをしっかりホールドしてください。

もちろん100発100中でピントが合うわけではありませんが
私はこの方法で飛んでいる鳥を撮影して、成功率が3割ぐらいです。
どんどん練習すれば、きっとうまく撮れるようになりますから
お子さんのカッコいいシーンをぜひ撮影してください。
頑張ってくださいね(笑)。

書込番号:1747363

ナイスクチコミ!0


EXNETさん

2003/07/10 21:56(1年以上前)

サッカーなど人間の動きならば鳥などを追うより簡単だと思います。
基本は動きの激しいスポーツならばファインダーを使って、しっかりと構えて腰を回して被写体を追いつつ流し撮り。
これがサッカーなどでは有効ですね。

書込番号:1747850

ナイスクチコミ!0


まさあきらさん

2003/07/10 22:38(1年以上前)

しょうたママさま

FZ1ご購入おめでとうございます.

FZ1はサッカーを撮るのに最適のカメラであります.私は駆け出しなので,まともな助言は差し上げられませんが,FZ1の作動のすばやさを生かし,連写でたくさん撮ることをお勧めします.これは とた様も仰るとおりです.お子さまが低学年で「団子サッカー」(10人位がボールに群がってしまう)の場合は,これが特に有効です(どこに誰がいるか判らないので,,,,^^;).

isiura様のご助言は,私にとっても大変参考になります.ありがとうございました.

一方,いっちょまえのフォーメーションでプレーするような高学年〜中・高学生お子さまであれば,松下 ルミ子様ご紹介のサイトは大変参考になるでしょう.

私から他に助言させていただけるとしたら,お茶番お母さんの群れから離れて撮影のしやすいポジションに移動する,ということでしょうか.私の場合,ゴールラインのコーナー寄りのところに置いた折りたたみ椅子に座って,堂々と厚かましく撮影しています(時々,審判に怒られますが^^;).この位置ですと縦の動きを追うことが多くなるので,カメラを左右に振って被写体を追っかける苦労が減ります.

お子様の元気いっぱいの写真をFZ1でたくさんとってあげてください.

書込番号:1748013

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/07/10 23:48(1年以上前)

光源をどちらにあるか確認して撮って下さい。逆光でついフラッシュ焚いてしまうことのないように。
私も撮影する時はカメラをしっかりホールドして撮ります。流してみました。ただ、近くに多くの人がいると邪魔されてしまうのでポジション選びは重要ですね。
ルミコさんのサイトは参考になりますね。

書込番号:1748371

ナイスクチコミ!0


m_kazuさん

2003/07/11 09:12(1年以上前)

私も少年サッカーを撮影するためにFZ-1を購入しました。
12倍ズームの威力で撮影しているようなものですが、晴れた日なら手ぶれ補正もあるし、結構適当に撮っていてもそれなりに撮影できています。応援に来ているお母さん方に代理で撮影を頼んでも、結構すぐになれるようですからサッカーには最適なカメラですね。
ただ、どうしてもシャッターを押した瞬間にタイムラブがあるので連写にするか、一瞬前にシャッターを押す必要があります。

少年サッカーを取ったページ
(一部FZ-1以外も混じってますが・・・)↓
http://www10.plala.or.jp/minamisc/photo.html

書込番号:1749280

ナイスクチコミ!0


スレ主 しょうたママさん

2003/07/17 10:39(1年以上前)

たくさんの方からアドバイスをいただき、驚いております。
皆様のご好意に感謝し、ちゃんとした試合がたぶん10月ごろのはずなので
それに向け練習したいと思います。特にisiuraさん細かいアドバイスありがとうございました。がんばりまーす。

書込番号:1768860

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2003/07/17 18:50(1年以上前)

しょうたママさん、こんにちは。
日曜日に撮影した高校生のサッカーの試合の写真を12枚
私のアルバムの11ページに追加しました。
なるべく動きのあるシーンを撮影した写真です。
参考になると思いますので、良かったら見てください。

書込番号:1769753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

みなさん・・・

2003/07/04 17:46(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ1-S シルバー

スレ主 困り姫さん

FZ1−sを購入したのですが撮影してからレンズキャプはめて本体のプレビューで「さぁ見よっ!」っとしたら電源onで「レンズキャプをはずしてください」ってなりますよね??不便に思いませんか?もし何かの設定で解決出来るなら教えていただけませんか?よろしくお願いします。

書込番号:1728232

ナイスクチコミ!0


返信する
ハヤトラマン2号さん

2003/07/04 19:12(1年以上前)

本体のプレビューは、あくまでも撮影時のためのもの。
一度、電源をOFFしたのなら、再生モードで電源ONすれば
良いのではないですか?
撮影モードでレンズキャップはめたままONするのはなぜ?

書込番号:1728439

ナイスクチコミ!0


スレ主 困り姫さん

2003/07/04 20:29(1年以上前)

ハヤトラマン2号さんありがとうございます。自分でも読んだ瞬間に「あっ!そうかぁ」って納得しました(^^; モードの切り替えなんて頭に無かったので・・・(恥かしい) レベルの低い質問にお答えいただきありがとうございました・・・。

書込番号:1728642

ナイスクチコミ!0


EXNETさん

2003/07/04 21:22(1年以上前)

まぁ、疑問に思ったら聞くのも手ですので。

過去ログに出てるのはちょっと…ですが、聞いて覚えて楽しんでくださいね。

書込番号:1728818

ナイスクチコミ!0


ハヤトラマン2号さん

2003/07/04 23:47(1年以上前)

実は、私もレンズキャップしたままで電源ONすることは
頻繁にあるのです。
ある種の安全装置が働いて壊れずに済んでいますが・・・
スライディングカバーなら良かったのにと思います。

書込番号:1729364

ナイスクチコミ!0


とたさん

2003/07/05 16:51(1年以上前)

僕はレンズキャップはめんどくさいから付けてません。
MCフィルターとレンズフードのみで
バッグに収納してます。
レンズフードのおかげでガードされてます。

書込番号:1731534

ナイスクチコミ!0


ドラパンさん

2003/07/07 11:16(1年以上前)

フードアダプターつけたままでもフラッシュに影響でなければ良いのに。
そしたらプロテクター着けたままでキャップは不要なんですが。

書込番号:1737349

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/07/07 20:39(1年以上前)

フードをつけて、レンズキャップがつけにくい場合は、55mmのレンズキャッ
プ(タムロンタイプ)を別途購入すると付けやすくなります。

書込番号:1738521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

フィルターについて

2003/06/29 20:43(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ1-S シルバー

スレ主 thachangさん

はじめまして、先月FZを買ってからこちらの掲示板を見させて頂き、いろいろ参考にさせてもらっています。
ちなみにカメラは全くの素人です。
皆様にお聞きしたいのは常用フィルターなのですが普段はどのようなものをお使いでしょうか?(MCフィルターのみ?)
ちなみにフィルター売り場に行くとさまざまなフィルターがあり、使い方も良く分からずついつい買ってしまい、MCプロテクター、UVフィルター、PLフィルターの3枚を持っています。
いつもUV+MCを付けていて景色撮影の時にさらにPLを付けて使用しています。
使い方の賛否も含めて御教授願えたらと思います。
宜しく御願い致します

書込番号:1714325

ナイスクチコミ!0


返信する
YYZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2003/06/29 21:00(1年以上前)

出来れば一枚だけ付けるのがいいでしょう。
保護目的なら、MC。
紫外線カットなら、UV。
PLはまあいろいろですが基本は一定の方向の光しか入れません。
まわすことで、ガラスの映り込みとかを防げます。
使い方がわからないなら、保護(MC)だけでOKです。

書込番号:1714374

ナイスクチコミ!0


迷える子羊子豚さん

2003/06/30 00:12(1年以上前)

私は持ち運び姿が大きくなりますが、フードアダプタとフィルタを付けたままで使うことにしました。
デジカメ用フィルタとして売っている(銀縁)のは価格設定が高いので、銀塩カメラ用フィルタがいいですね。それにデジカメ売り場より銀塩カメラ売り場の店員のほうがフィルタの知識は圧倒的に豊富です。
FZ-1の場合、SもKもフードアダプタの先端は黒なので、55mmの黒縁フィルタが似合うと思います。

書込番号:1715174

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/06/30 14:50(1年以上前)

ワイド端では2枚重ねだとケラレの心配があります。
2枚付けているとベテランの人が笑います(?)ので、YYZさんがおっしゃ
るようにどれか1枚にするのが良いと思います。
なお、UVは一眼デジカメの利用者で「色が黄色っぽくなる」ときらう人も
います。(カラーの場合はスカイライトを普通は使います。)
PLは空を青く撮りたい時や、水面を写す時に使ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:1716389

ナイスクチコミ!0


スレ主 thachangさん

2003/07/01 00:37(1年以上前)

皆さんのレス感謝です。有難う御座いました。
とりあえず、これからはMC1枚のみとしますw

書込番号:1718047

ナイスクチコミ!0


とたさん

2003/07/05 21:38(1年以上前)

僕は普段はMCを付けてます。
空をより青く撮りたい時はPLを使います。
PLは水面やガラスの写り込みを消す魔法のようなフィルターです。

書込番号:1732365

ナイスクチコミ!0


へっついさん

2003/07/07 22:05(1年以上前)

撮像素子の場合UVカットもIRカットも実質組み込み済みですから、フイルム時代に必要だったフイルムの性能を補完するフィルターは必要ないと思います。レンズ保護目的でしたらマルチコートだけされた特性のないフィルターがいいと思います。MCプロテクターですね。
ただつけっぱなしにしないで、ここ一番というときには外してみることをおすすめします。マルチコートでも無反射ではありませんし、特性も持っていますから。

書込番号:1738926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

みなさんどうでしょうか?

2003/06/28 20:14(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ1-S シルバー

スレ主 はげ1881さん

僕の個人的な、且つ素人の疑問点です。みなさんどう思われるか是非お聞きしたいと思いまして書き込みます。
最近のデジカメは軒並み画素数が300万画素以上になってますが、FZ1は一昔前の200万画素。僕の友達でデジカメを買うならこの機種だと言って憚らない人がいるのですが、いかがなものでしょうか?使う用途にも依ることでしょうが、何でまた一昔前の200万画素であえてパナソニックは販売したのでしょう?300万画素にできなかったんでしょうか?技術的な要因があったのでしょうか?このカメラは300万画素ではせいぞうできなかったんでしょうか?

書込番号:1711096

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2003/06/28 21:05(1年以上前)

高画素=高画質じゃないから、
PCの画面上やL版印刷で楽しむ人は必ずしも高画素である必要はありません。
この機種買う人は、
画素数よりも大事なモノがあるんですよ、きっと。

書込番号:1711247

ナイスクチコミ!0


けんけんさんさん

2003/06/28 21:19(1年以上前)

私もデジカメ素人なのですが、私なりの意見を述べさせて頂きます。
私も購入を考えた時期にカメラ好きの友人に相談しました。200万画素でいい画像とれるの?と。しかし思ったよりも画質は良く、大満足しています。
私なんかよりももっと詳しい方がおられるので、よりよい説明があると思いますが、はげ1881さんの仰る通り、使う目的(カメラの特徴が)はっきりしているところがFZ1の素晴らしさではないでしょうか?というのも、FZ1は光学12倍ズーム、手ぶれ補正がついて求めやすい4.5万円〜5.5万円の売価。更に、軽快なレスポンス・連写等、他機種では感じたことのない「撮ることの楽しさ」が感じれる機種なのです。パナは300万画素に出来るけども、そうすることで他機種には無い特徴が失われる事(特にレスポンス)や、価格帯、諸々の事を考えて「必要ない」としたのでしょう。ライカレンズ・ヴィーナスエンジン・光学12倍+手ぶれ補正、それだけあれば、一般的に満足出来る写真は撮れるはずなのでしょう。(しかし、私は技術とセンスが伴っていませんが……)
お友達の仰るとおり、FZ1お勧めです。ここの書き込みをしている方々は大半の方々が満足していますよ。ご購入後の喜びの声が届くことをお待ちしています。

書込番号:1711296

ナイスクチコミ!0


seifuさん

2003/06/28 21:28(1年以上前)

これまでもこの機種のメリットが紹介されましたが、3ヶ月使ってみて、満足してます。まずこれだけの軽さで12倍ズームとは驚きです。手ぶれ防止付きですので安心感があります。しかもレンズの明るさも大きなメリットです。テレビにもパソコンにも(当然かな)すぐ直結でき、目の悪い年寄りにも喜ばれてます。2L程度の印刷なら充分です。

書込番号:1711324

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/06/28 21:34(1年以上前)

私もこれでも充分のように思います。画素数多いにこしたことはないでしょうが、サンプルというか、この掲示板に書き込みされてる方のアルバム見ると納得してしまいますね。
いずれもっと画素数の多いカメラが出るでしょうが現状ではこれでベストかも。

書込番号:1711341

ナイスクチコミ!0


でじキチさん

2003/06/28 22:17(1年以上前)

このカメラの場合、このレンズとボディを使うと、焦点距離の関係でどうしても1/3.2型という小さなCCDでないとうまくいかないんですね。
ですから、この小さなCCDでは200万画素くらいが限界で、これを300万画素にしてしまったら、1つ1つの画素が小さすぎて、逆に質的に悪くなってしまいます。
今後もし、これの後継機が高画素化して出るとしたら、ボディを大きくするか、CCDの前面に微細なレンズを配して光学的に増幅する(もうやっているかもしれないですが)など、かなり苦しい設計になるかもしれないですね。

書込番号:1711504

ナイスクチコミ!0


ひやひや馬区内さん

2003/06/29 05:32(1年以上前)

自分は古寺の“塔”を好んで撮っているが、そのときは500万画素機を持っていく。全体像をA4にプリントした際に、水煙の形や欄干の彫刻が、きっちりと解像されていなければ意味がないから。
しかし、
小鳥や猫を撮るときは、FZ1でないと都合が悪い。小動物の大きさは
しれているので、引き延ばす必要はない。むしろ、望遠を機動的に取りまわせる軽快さが重宝する。

問題は、単純な画素数ではなく、撮影対象により千差万別の対応が
できる、それぞれの『用途に応じた特性』ではないだろうか。

書込番号:1712499

ナイスクチコミ!0


あきたさん

2003/06/29 08:00(1年以上前)

http://forum.nifty.com/fpanapc/scoop/lumix-fz1/fz1006.htm
によれば「12倍ズームと高い画質とコンパクトサイズを実現するために、200万画素を選択」ということのようです。画素を上げるには、ズームを下げるかボディサイズを大きくするか必要なんでしょうね。あとどこかの記事で、CCDサイズも最先端の極小CCDだと読んだこともあります。これらの情報から、現在、技術的要因が大きいのかも。
記事を最初から読むには、
http://forum.nifty.com/fpanapc/scoop/index.htm
から「2002/11/11 LUMIX DMC-FZ1スクープ写真集!」をたどってみてくださいね。

書込番号:1712602

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/06/29 08:48(1年以上前)

画素数をとるか、レスポンスをとるかの使用目的によるのではないでしょうか。
35-420mm(35mm換算)、全域F2.8,手ぶれ補正、連写速度4コマ/秒、と
どれ一つ他の類似機種にありません。
FZ1もボディサイズを少し大きくすれば、300万から400万画素にすることは
出来ますが、F値や連写速度を維持する為には、かなりのコストがかかり、
価格が高くなり、多く販売することは、望めないと思います。
いずれ、高画素の機種がでるでしょうが、おそらくレスポンスの悪い機種に
なると推定しています。

書込番号:1712696

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2003/06/29 09:07(1年以上前)

FZ-1は手軽に持ち歩ける手ブレ防止の光学高倍率機という位置づけの
機種だと思います。300万画素に出来なかったのではなくて、あえて
しなかったのだと思います。もしかしたら、開発陣にオリンパスの
C-2100UZ良いけど大きすぎるなぁーと思った人がいたのかも...

書込番号:1712736

ナイスクチコミ!0


スレ主 はげ1881さん

2003/06/29 10:07(1年以上前)

いやはや、みなさん貴重なご意見ありがとうございます。
是非参考にさせていただいて購入の方向で行きたいと思います。
大変ありがとうございました!!

書込番号:1712862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

披露宴の撮影方法を教えてください。

2003/06/26 09:45(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ1-S シルバー

スレ主 しげるくんさん

ついにFZ1を手にしました。
早速、今週末、披露宴があります。
披露宴での最適な撮影モード等
教えてください。

書込番号:1703600

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2003/06/26 10:25(1年以上前)

初心者なら、「かんたんモード」で撮影すればすべてカメラ任せにできるようです:
http://panasonic.jp/dc/fz1/04.html

あとは、過去ログを参照するなり、ウェブ検索するなりして工夫されるのが良いでしょう。

書込番号:1703688

ナイスクチコミ!0


とたさん

2003/06/26 10:49(1年以上前)

FZ1は披露宴などの室内撮影で12倍ズームなんか使っても
光量不足でろくな写真撮れないよ。
FZ1は12倍ズーム付きバカちょんカメラです。
どうしてもというなら
ガイドナンバー30くらいのストロボを
スレーブで同調させましょう。

書込番号:1703724

ナイスクチコミ!0


LC5fanさん

2003/06/26 12:22(1年以上前)

ストロボを使用するとき、フードアダプターもはずすのを忘れずに!
(室内撮影は最初から付けないほうが楽かも・・・。)
サンパック、http://www.sunpak.jp/products/index.htmlのリモートライトUが値段も手ごろ(実売3980円くらい)が便利です。パナソニック製のストロボはほとんどスレーブが付いています。
5メートル以上(だいたい)離れればどのメーカーのデジカメも内臓ストロボだけではそんなに撮影できないと思います。

書込番号:1703889

ナイスクチコミ!0


けんけんさんさん

2003/06/26 20:48(1年以上前)

披露宴のように主役にスポットライトが当たっている場合は、ノーフラッシュの方が良いと思います。その方が主役は明るく・周りは暗くなり雰囲気が出るのでは?キャンドルサービスのように主役が動く瞬間は、出来るだけポートレートは避けた方が良いようなきがします。記念撮影は勿論ポートレートで……。照明が明るくなり、被写体の近くまで寄れる時は、フラッシュをたいても良いのでは?少々暗くても、披露宴のようなスポットがあれば大丈夫です。それにFZ−1の弱点の一つはフラッシュの弱さでしょう……。後はオートで撮影すればいいかな?あっそうそう、大事な場面はオートブラケットで……。

書込番号:1704978

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2003/06/27 02:39(1年以上前)

今週末じゃ時間が無いでしょう。
多分失敗続出かと・・・

オート機で披露宴は難しいと思いますので、とにかく練習あるのみですね。

書込番号:1706205

ナイスクチコミ!0


スレ主 しげるくんさん

2003/06/27 12:10(1年以上前)

沢山の貴重なアドバイス有難うございます。
今日は、徹夜でがんばって見ます。
みなさん、本当に有難うございました。

書込番号:1706804

ナイスクチコミ!0


北の勇士さん

2003/06/28 00:21(1年以上前)

>とたさんへ一言苦言です。

 『バカちょん』は立派な差別用語です。
 特にネット上は不特定多数の方が見れる場所です。
 謹んで、謝罪しましょう。

書込番号:1708567

ナイスクチコミ!0


版下屋@自宅さん

2003/06/28 23:27(1年以上前)

その用語に関する議論は以前もどこかの板でありましたが、
特定の国籍の人に対する差別用語というのは誤認です。
Google等でその用語と差別用語で複合検索してみて下さい。
誤認ですが、ほとんどの人がその解釈をしているのは確かなので
不快感を覚える人も多いと思われ、使うべきではないというのは同意見です。

書込番号:1711753

ナイスクチコミ!0


スレ主 しげるくんさん

2003/06/29 00:03(1年以上前)

無事披露宴終了しました。
自分なりに、納得のいく映像が取れたと思います。
皆さん、有難うございました。

私の質問のせいで、不愉快に思われた方が居たのは、
残念です。確かに、『バカちょんカメラ』という表現は
今の世の中では、良くないことだと思います。
私は、せっかく楽しみに待っていたカメラが来て、
30代のおやじですが、宝物のように思っています。
その宝物を、『バカちょんカメラ』といわれたのですから、
とても残念でした。しかし、わざわざ私の質問に答えてくれ
きっと、悪気もなく昔からの世間話的な言い回しで説明して
くれたのだと、思います。

ゆるしてください。

今日は、良い写真が撮れました。皆さん、本当に有難うございました。

書込番号:1711868

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2003/06/29 01:03(1年以上前)

撮影を無事に済まされたようで、お疲れ様でした。

>自分なりに、納得のいく映像が取れたと思います。
>今日は、良い写真が撮れました。

どういう風に工夫して、撮影されたのでしょうか。少々、気になるところです。結構、カメラの扱いには慣れておられるようにも見えます。できれば、体験談をお書きになれば、見ているほかの方々の参考になるかと思います。ともあれ、撮影が上手く運んだようで、おめでとうございます。

書込番号:1712103

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMC-FZ1-S シルバー」のクチコミ掲示板に
DMC-FZ1-S シルバーを新規書き込みDMC-FZ1-S シルバーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMC-FZ1-S シルバー
パナソニック

DMC-FZ1-S シルバー

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 8日

DMC-FZ1-S シルバーをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング