
このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2003年3月5日 00:30 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月4日 17:50 |
![]() |
0 | 8 | 2003年3月4日 05:56 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月3日 01:51 |
![]() |
0 | 9 | 2003年3月3日 01:32 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月2日 03:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ1-S シルバー
こんばんわ
カメラ屋さんに行って「55mmのPLフィルターをください」と
おっしゃれば優しい店員さんが持ってきてくれます。
同じ質問を短時間のあいだにしてはいけませんよ。 Rumico
書込番号:1349191
0点


2003/02/28 20:49(1年以上前)
私は量販店で「デジタルカメラに使えるPLフィルターには、どんなものがありますか」と聞きました。
カメラを店に持っていって、フィルターを装着させてもらって、効果とかケラレを確認されれば、確実だと思います。
書込番号:1349418
0点


2003/03/01 00:16(1年以上前)
ケンコーのサーキュラーPL使ってます。(たま〜にですが(^^;)
普通のPLだと、露出や測距等に誤差が生じるのかな?
書込番号:1350110
0点

DMC-FZ1-S用でしたらケンコーのシルバー枠のサーキュラーPLが合うじゃないでしょうか。
他のフィルターと重ねる場合はケラレの可能性がありますからマルミの薄枠タイプがおすすめです。これは黒枠です。
書込番号:1350375
0点

200万画素のデジカメには出来ればPLフィルターを付けないほうがいいの
ではないかと思います。
1〜2段暗くなりますし、画質にも影響がありそうで・・・
書込番号:1350920
0点


2003/03/01 16:56(1年以上前)
ケンコーのサーキュラーPLを付けてます。
若干ケラれますが私のだけ?(笑)
書込番号:1351969
0点


2003/03/04 02:15(1年以上前)
アダプタ削ってるから大丈夫だったりして。。(笑)
書込番号:1360480
0点

あ、そうか。わすれてた・・・。
で今度は3枚に挑戦。さすがに四隅にうっすらとそれらしき影が・・・。
でも、1枚でケラレってのはおかしいですね。
書込番号:1363074
0点



デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ1-S シルバー




2003/03/04 16:52(1年以上前)
此処の価格差から考えると、ブラックの方が人気なんでしょうかね?
フードがシルバーになれば、シルバーの方が人気になるかも。。
書込番号:1361538
0点


2003/03/04 17:50(1年以上前)
外装色の違いだけで掲示板が分かれているのが問題と思いますが...
購入相談など特に色にこだわらない書き込みは黒の方にという、暗黙の了解があるような気がします。
ちなみに私はフードつけっぱなしを考えていたので黒にしましたが、単体ではシルバーの方がおしゃれだと思います。はじめからシルバーフードがあったらずいぶん迷ったかも。
書込番号:1361666
0点



デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ1-S シルバー
お早う御座います!思いっきり初歩的な質問です、今FZ−1(S)を
オリのC−720を処分したお金+αで購入(取り寄せ中)しました、ここはよく拝見に来ますがケラレ?とは何でしょうか?すいませんがお教え下さいm(__)m
0点


2003/03/01 09:17(1年以上前)
・・・
書込番号:1350809
0点

『(光を)さえぎる事』
ケル=蹴る=光を蹴飛ばして、来ないようにする。ってなイメージかな。
結果として、ぼくちゃんさんの言うように、周辺が暗くなる。
ただし、周辺が暗いやつが全てケラレが原因かと言うと、そうではなくて他の原因もあるから、ケラレの説明を『周辺が暗くなる事』と言ってしまうのはちょっと違う。
ややこしくてゴメン。
ややこしいついでに、特殊な例として真ん中が暗くなる事もあると、書いておきます。
グーグルで「リングボケ」で調べれば輪っかの写真が出てくると思います。
これは真ん中がケラレているのです
書込番号:1350991
0点

みなさんご説明の通りなので、いまさらですが
百聞は一見にしかず。こういう状態のことです。
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=824.71041
これはC-730にフィルタを3枚(ND4,ND8,PL)付けました。
フィルタとはレンズの先に付ける、こういうのです。
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/
フィルタを3枚も重ねれば(PLは他のフィルタの2枚分ありますし)
それなりの筒状になりますから、上記写真の四隅は何が写ってるかというと
その筒(フィルタ)の内側が写っているわけです。
ズームを使えば中心部だけ撮ることになりますのでケラレは起こりませんが
ワイド端(ズームを使わない側)に近いとこういうことになります。
テレコンバージョンレンズでも起きますし、フードでも起きる機種があります。
感覚としてはズームを使うと出てきて、使わないと引っ込むレンズに
自分がミクロ人間になって乗っかってると思えばわかりやすいかもしれません。
ズームを使えば出てきますのでさほど筒は邪魔になりませんが、
引っ込むと筒が邪魔して外の世界がさえぎられる、ということです。
リングボケもケラレの一種とは知りませんでした。>かま_さん
一般的によく使われるのは、レンズの先に何かを取り付けたことにより、
それが写ってしまう現象のことです。>小悪魔さん
書込番号:1351509
0点

ごめんなさい。上のサンプル画像を以下と差し替えます。
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=713.02041
前のは迷惑なので削除しました。bmpで1.4MBありました。(^^;)
書込番号:1351677
0点

↑たぶんテレコン付けて、ワイド側に少し引いたとこだと思います。
本来の光が進みたい方向にテレコンの鏡筒があり影になってしまいます。
四隅の影の大きさが違うのは、CCDとテレコンの光軸がずれているからで、本来ならば4つとも同じ形状に(対象)なるでしょう。
真ん中にケラレが出るのって考え付かないけど、
ミラーの反射を使ったときかな?
書込番号:1352099
0点

あの画像をアップする時に自分でも気がつきました。
私には実害が感じられないので放っときます(笑)。
書込番号:1360642
0点



デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ1-S シルバー


みなさん、こんばんは。
撮影方法について質問します。
体育館の中でのバスケの試合を撮りたいと思っているのですが、なんとなく暗そうで、なんとなく明るい体育館って、どのように撮ったら良いかちょっと悩んでます。何かよい方法があったらどうかお教えください。何分FZ1初心者なものですから・・・。どうぞ宜しくお願いします。
0点


2003/03/02 11:06(1年以上前)
こればっかりは、撮ってみなければ分かりませんね。(^^;
そんなにSSがそんなに稼げそうにもありませんし、被写体も動いている訳ですから、条件としては厳しいです。
連写は当然として、ISO高めとか試してみられては如何でしょうか?
書込番号:1354442
0点



2003/03/02 21:25(1年以上前)
素うどんさん、アドバイスありがとうございました。そうですね、数撃てば当たります?よね(笑)ISOに気をつけながらガンガンやってみます。また結果を報告しますね。
書込番号:1356202
0点


2003/03/03 01:51(1年以上前)
思いっきり連写でガンガン撮りましょう。
それが楽しいカメラです。(^^)
メモリはすぐに底をつきますけど。(^^;
書込番号:1357183
0点



デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ1-S シルバー


撮影するとき液晶モニターとファインダー皆さんはどちらで撮られますか? 我が家はかみさんともども昔一眼を使っていたせいか、ビデオカメラを含めほとんどファインダーを使っています。 室内での発表会に三脚を使って液晶モニターを使うくらいです。 あ!それとテレビに画像を映して再生が出来る(P88)とは知りませんでした。新しい楽しみを発見。
0点

ADSL使いたい放題開通おめでとうございます。
うちは、未だISDN64のままなので、正直ここで色々な方々が
写真をアップされてるのを見るのは辛いです。(悲)
FZ1ではありませんが、私は日中晴天下の時はファインダーで
その他の場合は、結構液晶モニター使う事が多いですね。
どちらでも対処出来る場合は、気分次第で使い分けてる感じです。
書込番号:1347387
0点



2003/02/28 00:05(1年以上前)
QVEさんへ さっそくのレスありがとうございます
うちは田舎でADSLが昨年末からやっと使える環境になりました
ただし12Mでなく8Mですが我が家では充分すぎるほどです。
下りで3720まで出ています。
話が脱線しましたがたしかに晴天でなければ液晶は使えますね。 スキー場で薄暗いときにモニターを見て感じました。
あ!それからオンラインアルバムの無料サイトさっそく登録しましたよ
いい情報ありがとう これからもいい情報がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:1347458
0点


2003/02/28 13:10(1年以上前)
私はファインダ一本やりでございます。
液晶モニターを横から見られたら、困ることがあるからです。
書込番号:1348560
0点



2003/02/28 21:32(1年以上前)
西十条さんへ どんな時に困るのでしょうか?
興味しんしんですね!
あぶないことでなければいいのですが 笑
書込番号:1349560
0点

>サンフレッチェ さん
オンラインアルバムは、私もここで教わりました。
ホント色々と為になる掲示板です。(^.^)
書込番号:1349889
0点


2003/03/01 00:39(1年以上前)
ブレ防止の為、私は殆どファインダーですね。
液晶は、保護フィルム貼ったら、とても見にくくなりました。(汗)
>>QVE 様
>うちは、未だISDN64のままなので、正直ここで色々な方々が
なんのなんの、私はAir H"です。(笑)
SONY U1と持ち歩いている為、何処からでも繋がるという事だけがメリットです。(汗)
書込番号:1350174
0点


2003/03/01 20:44(1年以上前)
サンフレッチェさん、モニターのぞかれて困りますのは、私の写真がフォルムの幾つかの変化=変奏を合成し、平面族が複数個形成されてそこにオピニオンの矛盾が観照されてしまう恐れがあるからです。つまり錬金術的神秘の中にFZ1を置き去りにしてカタストロフを被る再領土化してしまう訳ですね。
書込番号:1352550
0点

>なんのなんの、私はAir H"です。
なるほど、どんぐりの背比べってとこですかね。(笑)
そういえば、ドコモのPHSは定額で使いたい放題になるとか…
書込番号:1352855
0点


2003/03/03 01:32(1年以上前)
>そういえば、ドコモのPHSは定額で使いたい放題になるとか…
良さそうでしたら、乗り換えます。キッパリ(笑)
書込番号:1357144
0点



デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ1-S シルバー


前にも書き込みしましたが、私はシルバーを購入しました。ところで、シルバーとブラックの値段を見ると、殆どの店ではブラックの値段(売値)の方が高いですね。これは何故でしょう?好みによって売れる数量に違いが出るとしても、ここまではっきり値段に差が出るとは。シルバーはとしてはちょっと不満。(安く手に入ったので嬉しい面もありますが)やっぱり標準フードがブラックだから???シルバーのフードが出れば値段の差はなくなるのでしょうかね。
0点


2003/03/01 11:55(1年以上前)

デジカメの選び方ってところ、更新されてないですね^^
書込番号:1353533
0点


2003/03/02 03:04(1年以上前)
私は持っているテレコンが黒なのでブラックを選びましたけど、
ソニーのテレコンでしたら、シルバーも方が良いかも?
やはり、フードカバーが黒なので、ブラックの方が売れているんでしょうね。
書込番号:1353831
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





