DMC-FZ1-S シルバー のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/200万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮像素子サイズ:1/3.2型 DMC-FZ1-S シルバーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMC-FZ1-S シルバーの価格比較
  • DMC-FZ1-S シルバーの中古価格比較
  • DMC-FZ1-S シルバーの買取価格
  • DMC-FZ1-S シルバーのスペック・仕様
  • DMC-FZ1-S シルバーのレビュー
  • DMC-FZ1-S シルバーのクチコミ
  • DMC-FZ1-S シルバーの画像・動画
  • DMC-FZ1-S シルバーのピックアップリスト
  • DMC-FZ1-S シルバーのオークション

DMC-FZ1-S シルバーパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 8日

  • DMC-FZ1-S シルバーの価格比較
  • DMC-FZ1-S シルバーの中古価格比較
  • DMC-FZ1-S シルバーの買取価格
  • DMC-FZ1-S シルバーのスペック・仕様
  • DMC-FZ1-S シルバーのレビュー
  • DMC-FZ1-S シルバーのクチコミ
  • DMC-FZ1-S シルバーの画像・動画
  • DMC-FZ1-S シルバーのピックアップリスト
  • DMC-FZ1-S シルバーのオークション

DMC-FZ1-S シルバー のクチコミ掲示板

(2352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMC-FZ1-S シルバー」のクチコミ掲示板に
DMC-FZ1-S シルバーを新規書き込みDMC-FZ1-S シルバーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

祝購入

2003/05/27 22:03(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ1-S シルバー

スレ主 kan(COTA315R)さん

ついに買ってしまいました。730とくらべて迷ってました。
730にはマニュアルフォーカスがあるのにFZ1にはない。
トライアルを取るには置きピンが必要なんだけど。
一時は730を手に取っていましたが、どうもレンズの動きが怪しい。
結局FZ1を買いました。うれしいことにFZ1も置きピンができます。なんでカタログに書いてないの?これで今週末もてぎでトライアル世界選手権を撮影できます。

書込番号:1615371

ナイスクチコミ!0


返信する
EXNETさん

2003/05/28 00:03(1年以上前)

おめでとう御座います。
マニュアル操作な部分ではやはりオリンパスに負けますが『望遠』を楽しんで写真に残すには素晴らしい機種と思います。使い倒してください。
ちなみに個人的には200万画素がファイルサイズ的に一番扱いやすい気がします。

書込番号:1615913

ナイスクチコミ!0


サンフレッチェさん

2003/05/28 20:29(1年以上前)

おめでとうございます
連写(高速)はいいですよ!
メモリーカード256をお忘れなく!
動画の連写ははまります。

書込番号:1618010

ナイスクチコミ!0


はーまおにーさん

2003/05/29 09:44(1年以上前)

購入おめでとうございます。
自分は気に入った画像をL版にプリントして何枚もパネルに貼り付けて楽しんで
ます。けっこうよい感じですよー

トライアルですかー渋いですねー昔のライダーではルジャーンくらいしか
わかりません。kanさんの画像みたいなぁ・・

書込番号:1619595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2003/05/31 01:16(1年以上前)

うっかりしてました。もてぎのトライアル世界選手権今週末でしたか。
でも台風のせいで天気悪くなりそうですね・・・。心配ですね。

書込番号:1624876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

FZ1用手持ち一脚

2003/05/19 17:07(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ1-S シルバー

殿堂入り クチコミ投稿数:113992件 MY ALBUM 

4月に「低空を飛ぶサギの撮影」についてisiuraさん、CMHさん、獅子ザウルス
さん、QVEさん、三月うさぎさん より貴重なアドバイスをいただき有難うございました。
お蔭様で、FZ1-sを入手しサギの撮影を開始できました。
これまで、一眼レフと三脚又は一脚を使用していましたが、FZ1で何を利用すべきか考慮した結果、「古い三脚の部品利用による手持ち用一脚」を作成・使用してみましたところ「まあまあ」の感触を得ましたので、一脚とこれを利用
したサギの飛行写真(テスト撮影分)をアップしてみました。
テストでは、ISOは100固定、通常撮影モード、フォーカスボタンによるAFセット、手ぶれ補正ONで撮影してみました。
次回は教えて頂きましたポートレートモード等も試して見たいと思っています。
まずは、お礼まで。

書込番号:1591073

ナイスクチコミ!0


返信する
isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2003/05/19 18:22(1年以上前)

じじかめさん、こんにちは。さっそくアルバム拝見しました。
最初からばっちり撮れて、すごいですね。
手持ち一脚も、いいアイディアです。かなり手ぶれ防止に役立ちそうですね。
撮れば撮るほど成功率が上がってくると思いますので、いろいろ試してみてください。

次はきっとテレコンが欲しくなりますよ。もうすぐTCON-17も発売になりますし、
みなさんの使用レポートもすぐにアップされると思います。

書込番号:1591219

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件 MY ALBUM 

2003/05/19 19:43(1年以上前)

isiuraさん、本当にありがとうございました。
とりあえず普通の設定で撮ってみました。続いてポートレートモードで手ぶれ
補正OFFも試してみたいと思っています。
テレコンもオリンパスの新型を買おうと思っていますが、いままでテレコンは使ったことがありませんので、また色々とお尋ねしたいと思います。
その時は、またよろしくお願い致します。

書込番号:1591415

ナイスクチコミ!0


CMHさん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 フォト蔵 

2003/05/19 21:16(1年以上前)

じじかめさん、こんばんはです。
色々と工夫されていますね。サギから、かなり近いところで撮られているようで、私ならあわててしまい多分上手く撮れないと思います。
私もテレコンが欲しいのですが、皆様のレポート待ちです。
isiuraさん、このところ毎週撮りには行っているのですが、
バーベキューの団体さんが占拠していて、サギが遠慮気味で
なかなかチャンスに恵まれません。



書込番号:1591699

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件 MY ALBUM 

2003/05/20 08:00(1年以上前)

CMHさん、どうもです。(夜に弱く、朝方人間ですのでレスが遅くなりました)
私は一眼レフでサギの飛行写真を撮影していましたが、何とかしてデジカメに
切り替えたいと思っていました。
そのころはE-100RSにしたいと考えていたのですが、何分製造もかなり以前に
製造中止されており入手できず、他の機種を探していました。
そのときisiuraさんの写真をみてFZ1を対象に含めまして、CMHさんのサギの
飛行写真を見てFZ1に決めました。
FZ1を使ってみて、最初はEVFに違和感を感じましたが、isiuraさんのアドバイスでEVFの明るさを+2明るくし、視度調整したら一眼レフと違わないような感じになり、これならサギの飛行写真も撮れそうだと思い、テスト撮影してみました。
ズームも420mmいっぱいではなく、一眼レフ(300mm)を基準にして、少し
ズームバックし350-380mm程度にしたら、写しやすくなりました。
教えて頂いた通りにやればいいのですが、自分で納得するまで新しいやり方に
取り組めない融通のきかない人間ですので、一つずつ確認しながらやって行きたいと思っています。今後共、よろしくお願い致します。

書込番号:1593138

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2003/05/20 09:11(1年以上前)

じじかめさん、CMHさん、おはようございます。

FZ1を買った時は420mmは驚異的に思えたのですが、野鳥を撮り始めると
もっと大きく撮りたいという気持ちに逆らえず、1.5倍のTL-FX9を買いました。
先日、ヒバリの飛行シーンに挑戦しましたが630mmでも点にしか撮れず
今は、もっと望遠が欲しいなぁと思っています。
みなさんが、テレコンの連結を試してみられる気持ちが良くわかりますね(笑)。

じじかめさん、私の方法にこだわらず、いろいろ試してみて
ご自分の撮りやすい方法を見つけてください。
いい撮り方が見つかったら、ぜひみなさんに公開してくださいね。

CMHさん、私もこの前の休日にアオサギを撮りに行ったのですが
アオサギがいつも餌場にしている所に何人も釣り人がいて
まったく飛んでくる気配が無かったので、撮影はあきらめてしまいました。
こればっかりは、しょうがないですね(笑)。

書込番号:1593226

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件 MY ALBUM 

2003/05/20 10:00(1年以上前)

isiuraさん、おはようございます。
今のところ、淀川の支流の小さな川でサギを撮っており、平均10m弱の距離
ですので、420mm相当までズームするとサギのサイズが大きすぎて、飛んでいるのを追えません。
従って、350mmから380mm程度に戻して撮るとちょうど具合が良いという
状況です。
私の近くの淀川では三脚にバズーカ砲(大型望遠レンズ)をつけた方々が
土手の上から、野鳥を撮影されてます。
テレコンを入手したら、私もその脇で冗談半分で手持ち一脚で撮影して見たい
と思っています。(冗談はよせ!としかられるかも)
それと、撮影中に思ったのですが、液晶は消しEVFでサギが飛び立つまで、じっとスイッチを入れたままですが、長時間露出のように熱ノイズが発生すると
いうような問題は出ないのでしょうか?(露出はしていないのでOKだろうとは
思っているのですが)


書込番号:1593301

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2003/05/20 18:05(1年以上前)

じじかめさん、こんにちは。
バズーカ砲で撮影されている方たちに、じじかめさんが
横で撮ったサギの画像を液晶モニターで見せてあげてください。
たぶんFZ1を買ってしまう人が何人もでてくると思いますよ(笑)。

デジタル1眼ではAFセンサーやAEセンサーが別にあるのでCCDはフィルムの代わりに
露光した瞬間の光情報を電気信号に変換する仕事しかしません。
ところが、FZ1を含むコンパクトタイプのデジカメでは
CCDで測距や測光を行っているので、カメラのメインスイッチをONにすると
CCDは常に受光状態になっています。それで液晶モニターや液晶ファインダーに
映像が映っているわけですね。画像が記録されるのはシャッターを全押しした瞬間の
データだけですが、CCDは常に光情報を電気信号に変換し続けています。
ですから液晶モニターを使おうが、液晶ファインダーを使おうが
どちらもCCDの仕事量は変わりません。
ちなみに、じじかめさんがお持ちのS30や私がサブで使っているIXY200aなども
たとえば液晶モニターをOFFにして光学ファインダーを使って撮影しているときも
CCDは常に受光していて、シャッター半押しですぐにAFやAEが働くように待機しています。
私もあまり詳しく無いのですが、たぶんコンパクトタイプ用のCCDは
そのあたりを十分考慮して、長時間受光しても熱ノイズが出にくいように
設計されているんでしょうね。

私は野鳥を撮影するときはシャッターチャンスを逃がさないために
常に電源ONにしています。また勝手に省電力モードになるのも嫌なので
パワーセーブもOFFにしています。
それでも、最後に撮った写真が撮り始めの写真に比べて
ノイズが多いということは無いですよ(笑)。

書込番号:1594030

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件 MY ALBUM 

2003/05/21 09:12(1年以上前)

isiuraさん、シャッターを押して露光しているわけでは無いので、たぶん大丈
夫ではないかと思いつつ、つい余計な心配でサギが飛びたつまでかなり時間がかかると、近くに来たセキレイを写してみたり冗談をやってしまいます。
今後は、もっと真面目にサギが飛び立つまでそのまま待つよう心がけたいと
思います。
ところで、TCON-17の発売も間近かですがFZ1の説明書には「コンバージョン
レンズはつけないで・・・」と注意書があったのが気にかかります。
アダプターがプラスチックなので、強度の心配があるからかなと思いますが
ケンコーあたりからでも、金属製のアダプターが発売されるといいですね。

書込番号:1595863

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2003/05/21 18:10(1年以上前)

じじかめさん、こんにちは。
パナソニックさんも「コンバージョンレンズはつけないで・・・」
なんて言ってないで、2倍ぐらいのテレコンを販売すればいいのにと思います。
きっと売れますよ(笑)。

フードアダプターですが、ブラックの掲示板で昨日ブタバラさんが
[1593906]「忘れられた?」のスレッドで自作のFZ1用アルミ製フードアダプターの
紹介と販売をされていますので、のぞいてみてください。

書込番号:1596739

ナイスクチコミ!0


HOJO1さん

2003/05/21 20:52(1年以上前)

じじかめさん,こんばんは.HOJOです。

FZ1にテレコン禁止とある件について,先日メーカーに問い合わせたところ,以下のような返事が返ってきました。

「この商品のレンズは、沈胴式となっているため、コンバージョンレンズの重さで、本体レンズに負荷となるため、注意書きを添えた。」とのことでした。

isiuraさんの利用しているテレコンですと100gぐらいですので、比較的問題ないのかもしれませんが、今話題になっているtcon-17は確か260gだったかと思います。ちょっと気になるところです。

書込番号:1597108

ナイスクチコミ!0


CMHさん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 フォト蔵 

2003/05/21 22:36(1年以上前)

HOJO1さん、言われて見ると注意書き少し気になりますね。
でも多くの方が使われているDCR−1540PROでは、そう言ったトラブルの話は聞きませんから(さっき調べたら、1540PROは240gくらい)問題ない事を期待します。
TCON−17欲しい!!
じじかめさん、本日ポートレートモードで手ブレOFFを試して見ました。よろしければご覧下さい。

書込番号:1597486

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2003/05/22 07:23(1年以上前)

みなさん、おはようございます。
HOJO1さん、私も実際にテレコンを取り付けてみて思うのですが
取り付けるのが沈胴するレンズ本体ではなく、固定された外側のカバーの部分なので
多少の重さは大丈夫ではないでしょうか。
ただ、あまり重いと確かにカメラ本体とレンズの取り付け部分に
無理な力が、かかっていまいそうな気がします。
撮影するときは、左手でテレコンごとしっかりホールドしたほうがいいでしょうね。

CMHさん、アルバム拝見しましたが、かなり上達されましたね。
新しくアルバムの表紙にされた写真のように
こちらのほうに向かって飛んでくる鳥に
ぴったりピントを合わせるのが一番難しいですよ。
こんな写真が撮れるんでしたら、もうアルバムのタイトルは
「練習中」じゃなくていいんじゃないですか(笑)。

書込番号:1598430

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件 MY ALBUM 

2003/05/22 08:05(1年以上前)

CMHさん、ポートレートモードの手ぶれOFFがバッチリですね。
現在いろいろの設定を一つづつ確認中で、一般的な判断ではスポーツ
モードが適しているような気がするのですが、まだ試していません。
HOJO1さん、コンバージョンレンズの情報 ありがとうございます。
沈胴式が「注意書」の原因でしたか。薄型デジカメなら沈胴式が便利ですが
FZ1程度のサイズなら沈胴式にする意味は無いような気がするのですが・・・
シルバーフードも到着したし、気にしないで使ってみようと思っています。
isiuraさん、昨日もサギの撮影に行き、サギが飛び立つまでじっと待っていま
したが、いっこうに飛ばず疲れてしまいました。こんな事もあるんですね。
まあ、あせらずに少しづつやって行きたいと思っています。(失敗作を数枚
追加しました)

書込番号:1598464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2003/05/22 14:12(1年以上前)

以前どなたかのHPで見たのですが、アダプターは場合によっては回転部分から
いとも簡単にすっぽ抜けるようです。
書き込みでもアダプターを床に落としただけで分解したっていうのがありましたね。
一応注意して使用した方がいいようですね。

書込番号:1598960

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2003/05/22 18:44(1年以上前)

じじかめさん、ぶっかけ蕎麦さん、こんにちは。

じじかめさん、P1000053のコサギは惜しかったですね。
もう少しで傑作が撮れるところでした。
ちなみに取説42ページ右下の「お願い/ヒント」を読んでいただくと分かりますが
「スポーツモード」は、高速シャッターを使わないようにプログラムされているようで
飛行シーンの撮影にはあまり向きません(笑)。

ぶっかけ蕎麦さん、もう完全復活ですね(笑)。
ブラックのほうで拝見しましたが、いよいよテレコンに挑戦ですか。
撮影領域が広がって、FZ1で撮るのが、また一段と楽しくなりますよ。

書込番号:1599439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2003/05/23 12:42(1年以上前)

>isiuraさん
はい、楽しみにしてます。でも、手ブレが心配です・・・。

書込番号:1601555

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2003/05/24 11:49(1年以上前)

>じじかめ さん

今週はバタバタしてたので、出遅れてしまいました。(汗)

まずは、FZ1入手おめでとうございます。
早速、躍動感のある写真いいですね。

バズーカー砲じゃなくても、これだけ撮れるんですから、
まさに「こいつ?」ってとこでしょうか…(笑)

書込番号:1604232

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件 MY ALBUM 

2003/05/24 16:24(1年以上前)

QVEさん、その節はお世話になりました。
やっと何とか使えるようになったという状態で、まだまだ使いこなすには時間
がかかります。
早く慣れて、次の段階としてテレコンを目指したいと思っていますので、その時はまたよろしくお願い致します。

書込番号:1604831

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2003/05/24 23:43(1年以上前)

>じじかめ さん

テレコンいいですよ。
正直、一度使うとヤミツキになります。(笑)

FZ1には手ブレ補正機能が付いてますので、
テレコンを付けて撮影されても安心感がありますし、
TCON-17もようやく発売されたみたいですから、
是非、超望遠の世界を味わって下さい。

私もタイミング見て、TCON-17は買う予定です。
(B-300みたいに手に入らなくなる、なんて事はないと願いつつ…)

書込番号:1606157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

GT選手権inFISCO

2003/05/04 20:47(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ1-S シルバー

スレ主 LARK1さん

鈴鹿のWGPに続いて本日開催されたGT選手権に行って来ました。
全数手持ち撮影のため手ぶれは相変わらずですが,
バイクに比べれば被写体が大きいのと,多少の慣れでで少しは見れるように
成ったような気がします。
富士でもFZ1ユーザーはかなり見かけました。
やはり売れているようです。
実はブラックユーザーなのですが回転が速すぎてついて行けませんので
こちらに書きこみさせていただきました。
2ページ以降に今回の写真がアップしてあります。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=25669&key=108625&m=0

書込番号:1549083

ナイスクチコミ!0


返信する
E38Aさん

2003/05/05 01:14(1年以上前)

LARK1さんこんばんは

私も全日本GT選手権(決勝)に観戦して参りました
ものすごい人数でしたね

ダンロップコ−ナ−で撮影されていたのでしょうか?
ひょっとしたら何度かすれ違っていたのかもです
ここは絶好のポジションですね

私はオリのC−210も併用して撮影してみましたので
よろしかったら覗いてみてください

追)122910のおね−たんかわゆいと思います(爆)

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=738853&un=108849

書込番号:1550101

ナイスクチコミ!0


saku.p-zさん

2003/05/05 10:06(1年以上前)

LARK1さん、E38Aさんこんにちは

GT選手権はスカパーで見ておりました。本当にすごい観衆でしたね。自分も富士に行きたかったのですが、東北の山奥に住んでおりますので
・・・。
個人的には、auセルモスープラを応援していましたが残念な結果となりました。
私は次回の第3戦SUGOに行く予定です。

PS 先週行われましたスーパーバイク選手権第3戦予選(SUGO)とスーパー耐久第1戦決勝(仙台ハイランド)の模様を追加してますので、もしよろしければ見てみて下さい。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=132483&un=30083&m=2&s=0

書込番号:1550826

ナイスクチコミ!0


スレ主 LARK1さん

2003/05/05 20:21(1年以上前)

E38A様
自分はヘアピンで撮影していました。
ダンロップも良いのですが,最近は歩くのが億劫でカメラもデジカメに変えた位ですから。
122910のおねーさまはデンソーRQですのでいろいろなRACEでお会いできます。
saku.p-z様
SUGOの写真楽しみです。

お二人とも自分よりお上手ですので参考にさせていただきます。

書込番号:1552313

ナイスクチコミ!0


E38Aさん

2003/05/05 23:30(1年以上前)

(LARK1さん)
そうそう、ここは300R手前のヘアピンカ−ブでしたね
勘違いしておりました

>お二人とも自分よりお上手ですので参考にさせていただきます。
お褒めいただくなんて恐縮です。
数百枚撮影した中からまともなものを何枚か選りすぐりました(爆)
ピンボケのものも数多くまだまだ改善の余地大ありです

高速連写でなんとかフレ−ム内に納められるのですが
あとはいかに置きピンをうまく設定するか?でしょうか?
クロ−ズドコ−スの様にコントラスト差の少ない幅広な路面で
通過すると予想されるポジションにピントを合わせるのは
何か工夫が必要と思います。


(saku.p-zさん)
アルバム拝見させて頂きました
どれもフォ−カスが決まっていてすばらしいですね
置きピンされていると思いますが何か工夫されてますか?
例えば試し撮りした後、その場ですぐノ−トPC等でピントを
確認されてるとか?

>自分も富士に行きたかったのですが・・・
逆に私もSUGOS耐の観戦したかったですう〜
実はS耐に出場しているインプはいつもお世話になってるショップの
マシンなんです。今シ−ズンも連勝を願って応援してますです。

書込番号:1552955

ナイスクチコミ!0


saku.p-zさん

2003/05/06 01:53(1年以上前)

LARK1さん、E38Aさん 私のアルバムも見ていただきましてありがとうございます。
私の場合、撮影の際とくに工夫はしていませんが、せまってくるマシーンをどんどん撮るだけです。撮影後はその場でFZ−1の液晶モニターで確認して失敗作はすぐに削除しています。しかし、液晶モニターで良く見えていると思っても、家に帰ってパソコンで見るとやはりボケボケが多々あります。
とにかく数打ちゃ当たる作戦です!

書込番号:1553354

ナイスクチコミ!0


たけしですさん

2003/05/08 12:46(1年以上前)

毎年毎年、大渋滞のGW期間開催のGT選手権。今年は、行きもスイスイ入れて、帰りも「あら!?空いてる〜」ってな具合で、家に到着。でも、FISCO内は人が大勢でしたね。僕も各コーナーで撮影しました。もちろん、BコーナーのIN側にも行ったのでLARK1さんとニアミスしたでしょうね。僕は、黒いFISCO仕様のJOG-Zでウロウロしていましたヨ。
D60と併用して撮影していたので、FZ1では思ったアングルで撮影出来ませんでした。(←ヘタレでした)
とりあえず、無加工でアップしたので興味のある方は、見てやって下さい。

書込番号:1559249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FZ1とジオマ52S

2003/05/03 17:39(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ1-S シルバー

スレ主 飛ぶ777さん

FZ1いいですね。カタログを見て一目ぼれし、発売日に手に入れました。もちろんシルバーです。
今年になって、自宅から2〜3キロ離れた小さな川にカワセミがいると知り、FZ1で撮りまくりました。が、12倍では余りにも写りが小さい。で、ケンコーのテレコン1.83倍を買いました。でもまだまだ小さい。そしてついにモバスコ ジオマ52sを買っちゃいました。
 25倍接眼レンズを付け試し撮りーーー見事に惨敗です。ケラレはもちろん画質最悪。茫然自失、でしたが、いろいろの方のホームページを参考にさせてもらい、出た結論は、接眼レンズの倍率が大きすぎる、でした。 それならという訳で、3.8倍の接眼レンズを自作してしまいました。
参考ホームページ
http://maroli.dip.jp:8080/Niwakki/GeomaFactory
                    管理人様有難う
倍率12×3.8倍 1500mm位 全長36センチ
約25倍前後からケラレがなくなる  色収差あり
周りが少し減光気味  テレ端のピントが甘い感じがする。
さすがに1500mmでは手持ちぶれが発生
でも、自分としてはこれ位なら画質、倍率とも、良しとします。
しかし、問題発生  肝心のカワセミ君が雲隠れのため、撮れません

とりあえず写真アップしました
 
 http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=30118&key=132699&m=0

書込番号:1545646

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/05/03 20:44(1年以上前)

画像見せて戴きました。
37/38はアマザギのようです。

それにしてもズームの威力はすごいですね。

画像についての評価は仰る通りかもしれません。私は素人で細かいことは詳しくないですが。でも充分実用ではないですか。

書込番号:1546101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ダートトライアル撮ってきました

2003/04/21 01:44(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ1-S シルバー

スレ主 もぐもぐ@EK4さん

ダートトライアル撮ってきました。

といってもあまりたくさんは撮れませんでした。
やっぱり選手として出場していると撮影は優先順位がかなり
下がってしまいます。
でもまあよく撮れていそうな物をアップしてみましたので
よろしければ見てください。

ダートトライルの撮影でFZ1使ってみた感想ですが
とってもいいですね!
低速コーナーは置きピン+高速連写でいい感じに撮れます。
レスポンスもよく撮影しやすかったですね。
(QV4000も持っているのですがFZ1の方が楽です)

あとパナソニックの256MBのSDカードと組み合わせると
連写の書込み待ちがほとんど無視できる感じです。
(体感ですが連射終了後バッファ開放まで約1秒です!)

次に撮影するときは選手でなくギャラリーとして行った時に
重点的に行いたいと思います。

書込番号:1508987

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 もぐもぐ@EK4さん

2003/04/21 01:51(1年以上前)

すみません。登校がダブってしまいました。
「1508955」を書き込んでも出てこなかったので、
もう一度入力しなおしたら入っていました(涙)
しかも内容が微妙に違いますが気にしないでください。

書込番号:1509003

ナイスクチコミ!0


C-2ファンさん

2003/04/21 03:18(1年以上前)

>もぐもぐ@EK4さん
写真拝見しました。インプレッサとかいい感じですね、跳ね上げる土もグラベルの醍醐味です。高倍率ズーム+連射は車を撮るのにかなり有利ですので、またいいのが撮れたらアップしてくださいね。
しかし、ご自分で出場されているというのがスゴイ!EK4なんですね。私なんか見る+撮る(+待つ)専門ですから(^_^;)。 今年のアルペンラリーが今から待ち遠しいです。

書込番号:1509114

ナイスクチコミ!0


はーまおにーさん

2003/04/21 13:47(1年以上前)

拝見しました。今度は動画なども撮影してください、お願いします。
モータースポーツものは大好きなのでサーキットなど
でかけられるFZ1オーナーがいらっしゃいましたら画像UPして
欲しいです。

MotoGPの加藤選手が他界されました(悲)

書込番号:1509772

ナイスクチコミ!0


スレ主 もぐもぐ@EK4さん

2003/04/21 14:24(1年以上前)

見ていただいてありがとうございます。
次はもう少し間が空きますが撮りに行きますよ。

>C-2ファンさん
写真撮るのも楽しいですがダートを走るのはもっと楽しいですよ(笑)

>はーまおにーさん
動画ですか。んーデジカメで撮ろうと考えなかったですねー。
基本的の動画はDVを誰かから借りて(笑)撮っているので・・・
気が向いたらとってみますね。

>MotoGPの加藤選手が他界されました(悲)
自分もすごくショックです。加藤選手は自分の中で原田選手以来の
天才ライダーだと思っていて、MotoGPでもチャンピオンになれるライダーと
思っていました。とても残念です。

書込番号:1509819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

試し撮り

2003/04/20 18:03(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ1-S シルバー

スレ主 シーズ店長さん

Canon・S30を普段使ってましたが、
高倍率ズーム付が前から欲しくて、この所値段も下がってきたので、
つい最近FZ1−Sを購入しました。
使ってみての感想としては、
写真を撮るのが楽しくなる、いろいろ撮りたいと思わせてくれるカメラだと
思います。
取り合えず、テストを兼ねてマザー牧場に行ってきました。
当日は、天気は良かったのですが風がかなり強かったですが、
こういう時手ぶれ補正は有難いです。
もっと頑張って良い写真をUPしたいと思います。

書込番号:1507300

ナイスクチコミ!0


返信する
屋台さん

2003/04/20 21:02(1年以上前)

>シーズ店長さんご購入おめでとうございます。
此処の掲示板の方々は良い人ばかりで、私の様な初心者(初心者度は
過去レス参照して下さい。)にでも親切に教えて下さる方ばかりです。
お互い頑張って、楽しい写真を撮りましょう。

書込番号:1507878

ナイスクチコミ!0


shibataさん

2003/04/21 17:16(1年以上前)

購入おめでとうございます。
S30とFZ1、お仲間ですね。私はクロですが。

書込番号:1510129

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMC-FZ1-S シルバー」のクチコミ掲示板に
DMC-FZ1-S シルバーを新規書き込みDMC-FZ1-S シルバーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMC-FZ1-S シルバー
パナソニック

DMC-FZ1-S シルバー

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 8日

DMC-FZ1-S シルバーをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング