
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ1-S シルバー


ただ今、FZ1にオリンパスC210というテレコンを使用しています。
純正のアダプターにステップダウンリングを介して接続していますが
倍率を10倍以上にしないとケラレます。そこでブタバラアダプターの
購入を検討していますがC210にも対応しているでしょうか?
52mm径のものはありますがレイノックスレンズに対応としか書いて
いません。
このアダプターによりケラレの問題はどの程度改善されるでしょうか?
また、現在評価の高いTCON-17はC210と比べ画質はかなりよいものでしょうか?
ご存知の方がおられればお教えください。
0点

この両方のテレコン使って撮られてる方多いです。特にinfoseek・Nikonのフォトアルバムを見られることをお薦めします。作例などの画像がたくさん載せられています。
書込番号:2547167
0点

C-210はブタバラさんのアダプターでもケラレます。
純正アダプターを短く削ってみましたが、ケラレは無くなりませんでした。
コストパフォーマンスは良いテレコンですが、後玉が小さい為だと思います。
なお、TCON17だと8倍程度からケラレは出ません。
書込番号:2547750
0点



デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ1-S シルバー


初めまして、先日 コジマ電気の座間店の一時閉店セールで¥32800-で
出てたので、ソフマップの中古の¥27300-と悩みましたが・・・・・
新品を買いました、探していた バージョンアップキットも購入して
プロテクターレンズ・フィルター・ソフトバックも購入しました、
レース撮影に早く使いたいです。
0点


2004/02/01 20:21(1年以上前)
購入おめでとうございます。
楽しいカメラですからいい写真、面白い写真をたくさん撮って下さい。
書込番号:2415428
0点

R92CPさん、こんばんは。
私は去年初めて鈴鹿F1GPを観に行きましたが
FZ1でいい写真がたくさん撮れました。
手ぶれ補正付F2.8 420mmの望遠レンズは、レース撮影に最適ですよ。
レースシーズンが開幕したら、いい写真をたくさん撮って
ぜひアルバムをアップしてくださいね。
書込番号:2419085
0点

R92CPさん こんばんは
私からも「おめでとうございます」の一言を。
ミックスサンドさん、isiuraさん、相変わらず活躍なさってますね。
書込番号:2419602
0点


2004/02/02 22:17(1年以上前)
>一つ森さん、こんばんは。
私はあまり活躍はしていませんけど ・・・ f(^_^;
でも、ここで色々勉強させて頂いています、これからも宜しくお願いします m(_ _)m
あ!
>R92CPさん、スレに関係ないレスすみません。
書込番号:2419948
0点

一つ森さん、こんばんは。
息子さんのバレーボールの撮影はうまくいってますか?
私の住んでいる地方は、この時期天気の悪い日が多く
なかなか屋外での撮影ができません。
バージョンアップした私のFZ1も、実力が発揮できず冬眠中です(笑)。
早く春になるといいですね。
書込番号:2421117
0点



2004/02/05 20:48(1年以上前)
皆さんこんばんは、来月の12〜13日に鈴鹿でGTの合同テストがありますね、行きたいです。
書込番号:2431425
0点


2004/02/06 21:33(1年以上前)
もし行かれたら、ぜひアルバムをアップして下さい・・・いい天気だといいですね f(^_^;
書込番号:2435268
0点



2004/02/22 12:43(1年以上前)
今日バージョンアップしました、ところで流し撮りモード
かシャッター優先で流す方とどちらが良いですかね?
1/250ぐらいで流すのは・・・・・・
銀塩でよく流してる方法ですが・・・・
合同テストで使うモードですが・・・・
書込番号:2500404
0点


2004/02/23 19:51(1年以上前)
流し撮りもしたこと無いし、流し撮りモードも使った事無いです、
でもシャッタースピード優先のほうが自由が利くように思うけど ・・・ f(^_^;
誰か経験者が居ればいいけど・・・
書込番号:2506621
0点


2004/02/23 20:01(1年以上前)
追記
シャッタースピード優先だったら被写体の明るさの変化に対応できるかわからないです、
流し撮りモードと両方を試した方がいいかも・・・ごめんなさい m(_ _)m
書込番号:2506664
0点



2004/03/04 06:19(1年以上前)
正式に合同テストに参加しますよ、11日の夜行バスで鈴鹿入りします。
頑張って撮影してきますよ。
書込番号:2544012
0点


2004/03/04 09:46(1年以上前)
FZ10で2輪・4輪・カートを撮影しています。
流し撮りモードはほんのちょっとしか使った事がありません。
やはりSS優先でご自分で好きなスピードを選択された方が、背景の流れ具合も変えられて楽しいですよ。
ご自身の腕と出来栄えをチェックしながらスピードを落としてみてください。
必ずNDフィルターをご持参下さいね。天気が良すぎるとSS下がらず、流せませんよ〜!(ま、この辺は経験を積んでから判断されても宜しいかも)
鈴鹿かぁ・・・、行きてぇ。。。じゃなくて、テレコン欲しくなるかもね(笑
書込番号:2544247
0点



デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ1-S シルバー


最近シルバーを知り合いから購入しました。
で、バージョンアップというのがあると知り、購入しようと
近くの電気屋・カメラ屋に行きましたが、取り寄せで2週間以上
かかるとの事。
通販でないですかね?楽天にはありませんでした。
情報をお持ちの方、リンクお願いします。
0点


2004/02/20 23:48(1年以上前)
yodobashi.com に「在庫あり」ってなってますけど ・・・ f(^_^;
書込番号:2494155
0点



2004/02/22 11:39(1年以上前)
その後いろいろ調べてAmazonで購入しました。
お騒がせしました。
panasonicのデジカメは初めてなのですが、毎回
ファームアップのたびにこのように有償となるのですかね?
私はニコンのデジカメも所有してますが、あちらは
無料ですよ。。。
書込番号:2500110
0点


2004/02/22 18:10(1年以上前)
今度は無料配布して欲しいですよね。
今度はバージョンアップしてFZ3になるのかな ・・・ 楽しみ。 f(^_^;
書込番号:2501730
0点



デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ1-S シルバー


去年の1月に購入し、以来1年あまり使っています。撮影は主に息子の野球の試合の写真撮影ですが充分満足しています。私はこのカメラを使うときは必ず一脚を持っていきます。理由は望遠で撮ると、余程条件がよくない限り、ぶれるからです。(手ぶれ補正はあくまでも補助的なものと考えたほうがいいです。)それとスポーツを撮るときは、三脚よりも一脚の方が、フットワークがいいですから。一脚を使用し連写を使うとかなりいいスポーツ写真が撮れます。引き伸ばしもたまにA4サイズで出しますが、ピンボケさえしていなければ充分きれいだと思います。
蛇足ですが、連写でスポーツ写真を撮ると、すぐに枚数がいってしますので、メモリーは128M以上必要だと思います。
0点

一脚は、軽いし設定も簡単で他人に迷惑をかけ難いので、本当に便利ですね。
1/8秒ぐらいまでは撮影可能と思います。
なお、連写を利用されるなら256MB以上の高速タイプ(転送速度10MB/秒)
を使うと連写後の復帰が早いので快適です。
書込番号:2454277
0点



デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ1-S シルバー



いいんじゃないかと思いますが、
メーカーHPでは、販売完了になってますのでお早めに
尚、高倍率ズームの時は、手ぶれの可能性が大きくなりますので、
出来うる限り、三脚を使用されるのがベターかと思います。
書込番号:2438404
0点

>はがきサイズがほとんどですが引き伸ばすこともあります。
これ見落としました。
個人の許容範囲にもよりますが、余り伸ばすには向いてないと思います。
書込番号:2438419
0点

引き延ばすなら大きくなりますが、FZ−10は必要じゃないですか?
書込番号:2438425
0点


2004/02/07 16:58(1年以上前)
私は印刷のときL版でしか印刷した事が無いので断言できないけど f(^_^;
はがきサイズ以下だったら、FZ1、FZ2で十分な気がするけど
それ以上の大きさの場合は、FZ10の方がいいように思います。
書込番号:2438601
0点

A4印刷したのを手に持って鑑賞するのは 少し厳しいけど、壁に貼って 2〜3mくらい離れて鑑賞するのは 個人的に許容範囲かな? (^_^;) ただ 個人的には昼間の撮影ならば コニカミノルタのZ1の方が動く被写体を撮りやすいと感じますので 検討機種に入れてみてください。
書込番号:2439009
0点

200万画素なら2Lサイズまでが実用範囲かも・・・
書込番号:2439030
0点

ばか母さん、こんばんは。
私はFZ1でいろんなスポーツを撮影しています。
アルバムの9ページに高校生のサッカーの試合を撮影した写真が
12枚ありますから、よかったら参考に見てください。
実際にサッカーの試合を撮影した経験からすると
動きが速く、しかも変則的な動きをするサッカーでは
カメラを三脚に固定してしまうと、いいシーンは撮れませんね。
私が撮影した日は曇りで、シャッタースピードは1/100〜1/200秒にしかなりませんでしたが
FZ1の手ぶれ補正機能に助けられて、手持ち撮影しています。
FZシリーズの手ぶれ補正機能は、ばか母さんのサッカー撮影の
大きな助けになってくれると思います。
アルバムの最後のページに「サッカー7」のオリジナル画像をアップしましたので
ダウンロードして、ご自宅のプリンターで印刷してみてください。
もし引き伸ばして印刷してみて、不満があるようでしたらFZ10をおすすめします。
書込番号:2439194
0点


2004/02/07 21:08(1年以上前)
FZ1はCCDが小さいので出来ればFZ10の方が良いと思います。引き伸ばすにはこのクラスの性能が必要です。
書込番号:2439543
0点



2004/02/08 08:40(1年以上前)
感動です。皆さんがこんなにアドバイスしてくれるなんて・・・
店員さんは不親切だし困っていました。
皆様ご推薦のFZ-10を検討してみます。
ありがとうございます。
書込番号:2441464
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





