
このページのスレッド一覧(全336スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年12月4日 10:15 |
![]() |
0 | 16 | 2003年11月27日 15:14 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月25日 21:40 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月25日 11:05 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月21日 06:11 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月7日 18:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ1-S シルバー


旅行に行って集合写真が撮りたいとき、その辺にいる知らない人にシャッターを頼みますよね?そういうとき、この機種はカメラに興味のない人でも簡単に撮れますか?
以前使っていた物はピントが合うのが非常に遅くて、ボケた写真になったりしたのですが。
0点


2003/12/01 17:42(1年以上前)
AFのピントが合うのはやっぱり多少時間がかかるので、カメラを知らない人にいきなり
シャッターを押してくださいと頼んだらピントが合う前にシャッターを押されそうです。
一応、「シャッターを軽く押して緑のランプが点灯してからシャッターを強く押して
ください。」と頼むか、事前にFOCUSボタンでピントを合わせておいてシャッターを
お願いすれば誰でも写せると思います。
(※FOCUSボタンはこれを押したときピントが合いAFが固定されます。)
書込番号:2184419
0点


2003/12/02 14:44(1年以上前)
カメラの音が鳴る(フォーカスが合うとピピッて鳴るでしょう?)ようにしておけばピントの事に気が付いてくれるかも。
書込番号:2187641
0点



2003/12/04 10:15(1年以上前)
レスが遅れましたが、アドバイスどうもありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:2194060
0点



デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ1-S シルバー




2003/11/07 20:06(1年以上前)
うーむ。・・・高い。
書込番号:2102775
0点


2003/11/07 20:49(1年以上前)
確かに高い・・・。
書込番号:2102905
0点


2003/11/07 21:29(1年以上前)
出したら出してで高いとか言って・・・
書込番号:2103014
0点

あれは、標準価格だからね。
実売価格はもう少し安いでしょうね。
書込番号:2103651
0点


2003/11/08 10:12(1年以上前)
panaのホームページによると「1600x1200モードの場合において画質が改善されます。」とあります。
FZ2とFZ1のサンプルを見比べるとFZ2のほうが格段によいように思えるので,この辺にすごく期待しています。
書込番号:2104429
0点


2003/11/08 16:51(1年以上前)
早速、近くのカメラ店に予約注文しました。
待っていた甲斐がありました。
フィルムカメラの合間に使うことが多いのですが、FZ1は本当に良い
デジタルカメラです。バージョンアップキットのお陰で、長いお付き合
いになりそうです。
書込番号:2105347
0点


2003/11/09 22:54(1年以上前)
でもF8で1/2000しか設定できないんじゃダメだな。
書込番号:2110476
0点


2003/11/10 15:04(1年以上前)
実売価格幾らくらいなんでしょうか? 今海外に住んでいるんですがどっか通販とかネットで買えるところありませんか? でも高いですね。 使いまわしできないんでしょうか...
書込番号:2112305
0点


2003/11/13 12:51(1年以上前)
PCのマザーボードのBIOSのように、ダウンロードしてSDカードに保存して、あとは特別な手順で起動するだけではないかと思うのですが・・・
海外からの入手方法を考えてほしいなぁ・・・・
書込番号:2121879
0点



2003/11/15 16:45(1年以上前)
買ってきました。
SDカードには、firmware.bin 831,096bytesのファイルが入っている
だけで、これを入れて、画像表示モードで立ち上げると
BIOS入れ替え画面が出てきて、2分ほどで作業完了です。
価格は、5540円でした。
一旦、バージョンアップするとBIOS書き換え画面がもう一度
出ないのですが、どうなっているのだろう。
SDカードは書き換えできないようにプロテクトがはじめから
入っています。
取り扱い説明書には、このSDカードは通常の使い方の保証は
していないとか書いてあるし、カードもなぞです。
書込番号:2128669
0点


2003/11/15 18:49(1年以上前)
うらやまし〜。
画質の変化やオートフォーカスの精度,スピードに変化があるのか是非リポートしてください。
結果にかかわらず自分もすでに注文はしたんですけどね。
書込番号:2128988
0点


2003/11/20 08:33(1年以上前)
都内量販店での仕入れ価格は4,320円だって。まあどおでもいいけどね。
書込番号:2144116
0点


2003/11/20 11:15(1年以上前)
これって2台にインストールできないものなのでしょうか?
書込番号:2144381
0点


2003/11/21 20:24(1年以上前)
ヤフオクででまくってますね。何回でも使えるようですがそういう認識でいいんでしょうか? しかも落札価格は5000円前後と新品買うのとあまりかわんない。中古を買うか新品を買って同様にヤフオクで出品するか
また中古を買ってさらにヤフオクで出品するか難しいところですね。
書込番号:2149014
0点



2003/11/22 09:32(1年以上前)
使用許諾は、一台のみになっています。
ソフトは、FZ1にインストールされるので
媒体が残ってもそれはバックアップみたい
なものでしょう。SDカードも使えないと
書いてあるので、基本的には捨てて良いのでは
ないでしょうか。
違法コピーにご注意くださいませ。
書込番号:2150741
0点


2003/11/27 15:14(1年以上前)
>落札価格は5000円前後と新品買うのとあまりかわんない。
ムラウチで会員特価\4,880(5千円以上で送料無料)
ヤフオク微妙だなぁ・・
書込番号:2169219
0点



デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ1-S シルバー


アップグレード後の結果を下記ページで紹介してみました。
個人的なテストですのでこれが絶対ではありません。参考程度にしてください。
http://www.page.sannet.ne.jp/hook-in/FZ1/FZ1-FZ2.htm
でもほんとに良くなりました。
0点


2003/11/25 12:04(1年以上前)
gw884さん いいサンプル有難うございます。
上と中の写真は、私がテレ側で感じた状況に近いです。
下の写真は私が感じたようにピントが正確に合いやすくなったのでは
と思わせる写真でした。
色合いにつてはホワイトバランスのAUTOがやはりよくなったのではと
感じさせてくれます、もしかしたらホワイトバランスの微調整がAUTO
にも反映しているのではと考えたりもします。・・・これは憶測ですが。
ちなみに私は以前「気になる気になる気になる」でお世話になった者です。
書込番号:2161883
0点


2003/11/25 21:40(1年以上前)
gw884さん 分かりやすい画像ありがとうございます。
比較も何も考えずいきなり書き換えてしまったので
どこに差があるのか全然立証できませんでした。
バージョンアップして、この連休で使ってみたのですが、
言われるとオートフォーカスが早くより正確になったような
気がしました。群集心理のようなものかもしれませんが。
jpegの圧縮率の変更は絶大な威力ですね。TIFF保存できていれば
もう少しいい評価ができていたのでしょうけども、jpeg圧縮で
こんなに損していたのは改めてびっくりですね。
書込番号:2163513
0点



デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ1-S シルバー

2003/11/25 11:05(1年以上前)
2102762 が参考になります。
いずれにしても使い回しは違法です。
書込番号:2161759
0点



デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ1-S シルバー


ファームアップしました。
まるっきりFZ2になってしまいました。
初めてFZ1を手にしたときは何というボケボケカメラかと驚いてしまいました。で,買ってすぐにFZ10に買い換えようかどうしようか相当迷ってしまいましたが手のひらに乗る大きさの420mmという一点で思いとどまりました。今は買い換えなくて良かったとつくずく思います。
FZ1とFZ2はわずかな機能を追加しただけのマイナーチェンジだと思われています。事実ファームアップでプログラムを書き換えればまるっきりのFZ2になってしまうのだからそういうことです。
しかし実際に使った感じは全く別のカメラを手に入れたような楽しさがありました。
絞り優先,シャッタースピード優先が使えるのは楽しいです。ですがそれぞれ絞りやシャッタースピードに制約があるのでやや不満も残ります。F2.8でも1/2000秒シャッターが使えればいいのに。
それより自分には嬉しかったのはスポーツモードが使えるようになったことです。FZ1のスポーツモードはやたらに絞りが絞り込まれて早いシャッターが使えませんでした。これはピンぼけを防ぐためらしいですけど,実際には早い被写体を追いかけるときにはポートレートモードを使っていた人も多いことと思います。このプログラムが大幅に改善されていて1/500以下のシャッタースピードなら絞り解放側にプログラムしてくれます。
色合いも相当に改善されたようで少しファンキーだった色合いがかなり自然な表現になっているようです。画質事態も改善されていてテレ端でのぼけた感じが少しマシになったような気がします。
画質調整を「ナチュラル」にすると色が汚くなってしまうような傾向がありましたがこれも改善しているように思います。(画質とか色とかは人それぞれ感じ方,受け取り方が違うと思われますのであくまで私見です。)
相変わらずエッジの強調はされてないし画素数も少ないので少しアンシャープ処理をしてやると見違えるほどに見栄えのする絵になります。(もちろん被写体によりますが平均そうです。)
アップしましたサンプル画像の撮影情報はEixf情報を参考にしてください。
isiuraさんあたりがもしファームアップされるならどんな画像をアップしていただけるか楽しみなんですけど。
0点

納得いくバージョンアップで良かったですね〜、羨ましいです。
私はNikon E5700を使っていますが、Nikonに不都合改善のファームウェアの希望要求を電話やFAXで出していますが、何の音沙汰もありません。
「Nikonはユーザーを見放しているのか」と叫びたいです。
話がそれました、申し訳ありませんm(__)m
書込番号:2142050
0点

gw884さん、こんばんは。
私はFZ1を永く使おうと思っているので、ファームアップするつもりでいます。
1ヶ月早く発売されていたら、F1日本GPをシャッター優先で撮影したかったですね(笑)。
商品サイクルの短いデジカメの世界で、1年前に発売されたカメラが
わずかな金額で新型モデルと同等の性能になるのですから
ユーザーの一人として、パナソニックに感謝したいです。
シャッター優先や絞り優先が使えると、もっと面白い撮影が出来そうな気がしますね。
書込番号:2142542
0点



2003/11/21 06:11(1年以上前)
m-yanoさん,isiuraさん返信有り難うございます。
ファームアップについてもう少し。
今回のファームアップでは機能の拡充が主な変更点として取り上げられています。
しかし,私は機能の拡充よりは画質の変化の方がはるかに重要な変更点だと思っています。例えば空の青の表現はFZ1とFZ2では全く違いますしそれに伴って全体によりナチュラルな色表現になっています。
ノイズは相変わらず良く発生していますがノイズの質が変わったのか気になりにくくなっているように思います。
この画質の変化が良いかどうかの判断は人それぞれだと思います。
今後,ファームアップされる方は
・ファームアップ後は元に戻せないこと
・ファームアップ後は画質が変わってしまうこと
を十分に考慮されて実行するべきだと思えました。
書込番号:2147332
0点



デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ1-S シルバー


最近こちらの掲示板は閑古鳥が鳴く状態ですね。
私が4ヶ月ほどFZ1を使った感想をすこし。
このカメラは主に極小画素に起因する欠点が目立ちます。用はノイズが多いと言うことですね。それと,AFもすこし甘いように思います。おまけに画素数が少ないのでそれらのアラがダイレクトに目立ってしまいます。
それでもなお,存在意義があるのは420mmという超望遠が手のひらに乗る大きさで実現できているところにあると思います。ウェストポーチに軽く入ってしまうので,意識せずに420mmを持ち歩けます。それと手ぶれ補正機能がすばらしいです。
サンプルで紹介しました画像はFZ1ならいつもこんな風に撮れるというわけではありません。高速の移動体を追いかければヒット率は2〜3割くらいです。子供を取ったりスポーツを取る分には6割くらい以上の確率で良い写真が撮れると思います。もっとも良い写真と判断する基準は個人差が相当大きいと思われますが。
CCDノイズを避けるためにISO50設定があるのは良いです。
私はノイズを避けるために通常,ISO50設定を常用しています。
フィルムカメラではISO400設定が一般的です。ISO50ではずいぶんとシャッタースピードに制約が出来そうです。しかしデジカメの場合フィルムカメラ一眼レフ普及タイプのレンズに比べるとF値が明るいのでフィルムカメラのISO200程度に相当するシャッタースピードが可能です。FZ1は420mm相当でもF2.8が可能なのでそのあたりで使う分にはフィルムカメラISO400よりはるかに早いシャッタースピードが可能です。
しかも,手ぶれ補正が付いているので普通手ぶれしないためのシャッタースピードと思われるスピードより尚2段階くらいはシャッタースピードを落とせるようです。
この手ぶれ補正のおかげで室内でのパーティー撮影でもストロボ無しでバシャバシャ取れてしまいます。1/8〜1/30程度のシャッタースピードでほとんどぶれないのは驚きです(当然個人差はありますが)。
極小画素CCDの弊害としてもう一つダイナミックレンジの狭さがあります。コントラストのきつい画像になりがちなんですね。白飛びしやすく,暗部も沈みやすい。
で,私は「ColorFix」という色変換ソフトを使っています。このソフトは元々ミノルタのDiMAGEのためのカラー変換用ソフトで私もDiMAGES304で使っていました。しかし,実に簡単に綺麗にカラー変換できてFZ1の画像をマイルドにしてくれるので重宝しています。
サンプルはこちらです。
http://www.page.sannet.ne.jp/hook-in/s304/fix.jpg
ソフト自体は
http://www.tawbaware.com/
からダウンロードできます。アメリカ製のソフトです。US$17です(約2000円くらいです)。
もう一つノイズリダクションのためのソフトNeatImageも使っています。画像に合わせてノイズを分析してくれてしかも画像をシャープにしてくれる優れものソフトです。
http://www.neatimage.com/index.html?h
からダウンロード出来ます。$30です。
この二つのソフトは私にとってはFZ1を使うためには必需品です。
FZ1はその特徴である超望遠域420mmで使ってしますことが多いですが,300mm以下で使った方がレンズのコントラストの低下もなく綺麗に取れるような気がします。
しかし,作画意図を持って写真を撮りたい人や画質のこだわる人にはお勧めできないと思います。そういう人はFZ10やEosKissを選ぶべきだと思います。というよりはFZ1をチョイスしてしまうとガッカリしてしまうのではないかと思います。
意識せずに420mm超望遠を持ち歩けることをおもしろいと思える人にはおすすめなカメラだと思います。
あくまで私の私見でした。
0点




2003/11/05 20:23(1年以上前)
goodideaさん返信ありがとうございました。
FZ1のようなずば抜けた特徴を持つ故に欠点も併せ持つカメラとうまく付き合うには良いソフトと巡り会うことも大事だと思います。
最近「ピンぼけ・手ぶれレスキュー」というソフトを使ってます。
http://www.nyanko-web.com/rescue/
から手に入ります。3000円です。一ヶ月の使用が可能です。
FZ1のいろんな欠点を救ってくれます。特にノイズを制御しながらアンシャープ処理をしてくれるところが気に入ってます。いままでIBMのデジカメソフトを使ってましたが,同じ処理をしてもソフトによって結果に差が出ることを知りました。
FZ1。もう少し使えそうです。
書込番号:2096409
0点


2003/11/07 17:33(1年以上前)



2003/11/07 18:21(1年以上前)
そうです。黒く沈んだ部分を持ち上げています。
書込番号:2102447
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





