※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年9月13日 23:49 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月3日 00:52 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月31日 22:21 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月28日 21:31 |
![]() |
0 | 5 | 2002年8月20日 00:21 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月15日 23:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2002/09/09 21:06(1年以上前)
はい。現在、添付のもの(メタハイ1700?)とメタハイ2000と2組を交代で使用しています。説明書によれば、メタハイ2000では最高性能は発揮できないとも読めますが、標準の電池(メタハイ1700?)よりは、長期間使用できる性能を発揮しています。充電器付きのやつを買うより、いいのでは。
書込番号:933955
0点


2002/09/11 18:53(1年以上前)
充電器の件、メーカーに問い合わせましたら、メタハイ2000でも使えるとお返事頂きました。メタハイ2000、私も買おうと思っていますが、付属の充電器は急速充電器じゃないですよね?その場合充電時間ってどれくらいかかりますか?あまりにかかるようなら急速充電器も一緒に買おうかな、と思ってます。
書込番号:937386
0点


2002/09/13 23:48(1年以上前)
説明書に書いてあると思いますが、4時間程度です。
書込番号:941577
0点




2002/09/01 22:58(1年以上前)
使っていますよ!!
アクセサリーキット だったかな?
32M SDカード/電池/カバーのセットされているものを買いました。
お買い得だったし、常に予備電池を持っていられてカバーはベルトにとめておけるので、外出時は便利ですよ。
書込番号:921163
0点


2002/09/01 23:26(1年以上前)
昨日、LUMIX-LC20を購入したものです。
僕も、購入前にカメラケースをどうしようと思って悩んだのですが、
カタログを見てみると、「アクセサリーセット」というのものがラインナップされていました。
これは、「カメラケース」と「SDメモリカード32MB」と「単3ニッケル水素電池2本」が、セットになったもので、結構お得なお値段になっています。
僕が購入したのは、ヨドバシカメラ町田店ですが、4950円で販売していました。ポイントもつきますし…(^^
(カメラケースのみですと、3000円ぐらいしたでしょうか?)
カメラケースは、いざ撮影するときには取り外すのが面倒ですが、やはり長くデジカメと付き合うのであれば、必要かな、、、と思ってます。傷とか、なるべく付けたくないですもんね。
LUMIX本体も29800円でかつ、ポイントが20%ついたので、とても安く購入できました。動作もなかなか軽快で、ホールディングもしやすく、満足しています。(^^
何かの参考になれば、と思います。ではまた。
書込番号:921192
0点


2002/09/02 02:01(1年以上前)
大手量販店などにいけば、5百円程度の汎用品を売っています。自分はその中で、ぴったりのやつを捜して買いました。アクセサリーキットは電池は旧型だし、SDも中途半端な32Mだし、4千円も出す必要は疑問ですが。
書込番号:921452
0点


2002/09/03 00:52(1年以上前)
私はなしで使っています。なくても不便は感じないが、この間ちょいと落としてしまいまいキズがついた・・・
やっぱりあった方がいいみたい
大手量販店に購入しにいったら、在庫なしだったそんな人気あんのかな
書込番号:923048
0点





LC−20にかなりひかれていますが、2つ気になることがありまだ
決断できずにいます。ユーザーのみなさんの生の声をきかせてください!
この掲示板は過去より全部読みましたが、フォーカスが遅いことと
室内での撮影が苦手?そうな感じを受けました。この2点について
どうか実際つかった感じを今一度聞かせていただけませんか?
よろしくお願いします。ちなみにLC−20かオリンパスのC2-zoomあるいはC-2のどれかを購入したいと考えています。
0点


2002/08/29 00:50(1年以上前)
フォーカスが遅いことは「まぁこんなもん」のレベルですが、画像の暗さは…
まず、ホワイトバランスが微妙です。日中でも陰になると顔が土気色になってしまいます。露出にも問題ありかな。
それと、ストロボの能力が足りません。(カタログをよく見ると書いてあります。)ズームを使わなければそれなりに写りますが、背景が暗いので暗い雰囲気の写真になってしまいます。
C2-Zのほうがいいと思いますよ。
写りを気にするなら、CCDが大きいMZ-2をおすすめします。
書込番号:914749
0点



2002/08/31 00:00(1年以上前)
ブビさんお答えどうもありがとうございました。
ますます悩んでしまいそうですが
最終的にはパナにしようかなと思ってます。
C2-zもノイズが気になるみたいですので。
LC20またちょっと値段下がってきたようなので
ぼちぼち発注します。
書込番号:917700
0点


2002/08/31 18:16(1年以上前)
DMC-LC20、ギリギリ迷って、
カメラとしての役割を考え直して
コニカのKD-210Zにしました。
書込番号:918980
0点


2002/08/31 22:21(1年以上前)
レンズカバーについて気にならなければ、KD-210Zはとてもよい選択だと思います。
書込番号:919330
0点





私は、ここの皆様のアドバイスでこのカメラを買って、非常に満足しています。
さて、説明書を全く読まずに使っていましたが、その説明書を無くしてしまいました。
お伺いしたいのは、私はUSB接続でマイコンピューターにFドライブがリムーバブルメモリーでカメラを認識し、そこのjpgファイルを切り取って、ディスクに写真保存しているのですが、逆にPC内にあるjpgファイルをFドライブに(カメラ側)にコピーして、カメラのディスプレイで外で(またはTV接続を付属のビデオケーブルでTV鑑賞)見る事を楽しめないかな?と言うことです。
試してみたのですが、ファイルをコピーしてもカメラの表示では再生時、データがありません となって上手くいきませんでした。
方法が悪いのでしょうか?
不可能な事なのでしょうか?
また、Fドライブ(カメラ)に表示されるフォルダーには、それぞれどういう意味になっているのでしょうか?
スイマセンよろしくお願いします。
0点


2002/08/28 07:13(1年以上前)
http://www.panasonic.co.jp/customer/dsc/index.html
ここから取り説がダウンロードできますよ。
あと、同じページの下の方や、LUMIXサイトのトップページ
http://www.panasonic.co.jp/products/dc/index.html
の「ユーザー登録」からユーザー登録すると、
先の取り説ダウンロードの案内とかキャンペーンの案内とか
メール等で教えてくれるサービスがありますよ。
書込番号:913260
0点



2002/08/28 21:31(1年以上前)
れっつらほい さん 有難うございます!!
早速、ユーザー登録してみます。
書込番号:914407
0点





私もオリンパスC2-Zoomと迷った挙句、最終的にはフィット感(デザイン含む)でLC-20を選びました。で、早速試してみて気になる事が。充電時間が5時間でFULLと取説にありましたが、どうも2〜3時間で赤ランプが消えるのです。その電池で撮ってみたら10枚も撮らないうちに(途中何度か2分間に設定したままのオートオフ機能が働きまして、総撮影時間は30分程だったと思います。)もう電池切れの点滅が・・。これっていかがなものでしょうか?
今までオモチャデジカメしか使ったことのない初心者なのでこんな質問して申し訳ないのですが、お教え頂けたら幸いです。
0点


2002/08/12 23:33(1年以上前)
どこかに充放電を繰り返すと良いという書きこみがあった記憶が・・・
自分は予備のニッケル水素を用意していますが日帰旅行程度でしたら十分
間に合っています。
書込番号:886441
0点


2002/08/13 11:52(1年以上前)
関係ないかもしれませんが、マニュアルの電池の所にそのような症状の記述があったように思います(メモリー効果?だったっけ?)。確認されてみてはいかがでしょうか?
ただし、使用し始めたばかりでそのような症状があらわれているとしたら、
謎ですね〜 先輩方、ご意見をお願いします。
書込番号:887233
0点



2002/08/14 01:32(1年以上前)
DAI21さん、チキンジョージさん、早々にご返答頂きましてありがとうございます。取り敢えず予備用の電池を買ってきて充電してみたのですが、やはり3時間程で赤ランプが消えてしまいました。まだこの電池では撮影を試みてないので、どの程度持つかわかりませんが、これでも充分な充電が出来ないようなら、ショップの方に尋ねた方が良さそうですね;また結果報告に参ります。
書込番号:888549
0点


2002/08/15 23:46(1年以上前)
いろいろ気をつければ、電池の持ちを改善できるかも・・・。まず、容量の大きい電池を使う。パナソニックのメタハイ2000が私の知る限りでは一番大きな容量。次に、充電。新品のニッケル水素電池は、まだ何と言うか、ウブで世間知らずって感じで、完全な充放電でその性能を目覚めさせる。慣らしのつもりで、「完全に使い切る」と「完全に充電する」を10回程繰り返す。以外にも重要?なのが、電池の+と−の端子の脂分を乾いた布で拭き取ること。満充電なのに電池マークがついたときは試してみる価値あり。
私が使っているのは、パナソニックメタハイ2000、充電器は、BQ-390。説明書によると、2〜3本充電で、115分。3〜4本で230分。寝てる間に充電するので実際はどの位か???
書込番号:892212
0点



2002/08/20 00:21(1年以上前)
トラカメさん、すっごく為になるお話をありがとうございました!
そっかぁ、充電池は何度かお試ししてみる必要があるのですね・・。
アドバイスに従って、色々試してみることにします。
親切に色々教えて下さるこの場にとっても感謝します。
書込番号:899425
0点





ブラックがカメラっぽさを引き立ててます。
決め手は広角(35ミリ)であること、単三電池仕様、小さいこととcdma oneとつなげて画像を送れること。 使うことは少ないだろうけど、遊べそう。
コードは盆明けになるのでまだ使えませんが、送信時間・1枚何KBくらいになるかなど教えてください。
0点


2002/08/12 22:45(1年以上前)
1600×1200(ファイン);750KB
1600×1200(スタンダード);540KB
1024×768(ファイン);280KB
1024×768(スタンダード);160KB
640×480(ファイン);140KB
640×480(スタンダード);90KB
同じ絵で試撮りした結果です、ちなみにONLINE-PRINT(サービスサイズ)で
比較しましたが640を除きファイン・スタンダードの差はありませんでした。
質問の意図と違ったかな?
書込番号:886327
0点



2002/08/15 23:59(1年以上前)
DAI21さんの言うとおり、ファインとスタンダードではパソコン上でも区別がつきません。 スタンダードで撮るようにします。
画像を携帯電話のcdma oneで送る場合、携帯画像320×240を作成して、メールに添付して送れますが、そのときの送信時間とKBの質問です。
使っている人はいないのでしょうか? LC−20の面白い機能だと思うのですが。
花をアップで撮りましたが、ブレやすくて難しいです。 花の色に合わせて±の補正も必要でした。
書込番号:892241
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





