※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年6月13日 22:27 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月4日 23:48 |
![]() |
0 | 12 | 2002年6月4日 00:57 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月3日 21:45 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月1日 17:35 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月23日 03:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日、LC20を買ったのですが、シャッターを半押ししてから
ピントが合うまでの時間(緑のランプが知らせるまで)が
3秒近くかかるのですが、デジカメってこんなものなのでしょうか?
主な撮影場所は、昼間の屋外で記念撮影や風景です。
これだと、子供の写真とか撮れないですよね?
どなたか、同じような方いらっしゃいますか?
0点


2002/06/09 01:25(1年以上前)
同感です。
私は先月まで FP600Z を使ってました。
ピントが合うまでの時間は
体感では FP600Zの倍近い時間が掛かる様な気がします。
書込番号:761330
0点



2002/06/10 12:51(1年以上前)
<浜村ジュンさん
不躾な質問にレスありがとうございます。
やはり、遅いですよね、私の買った物だけの事なのかと思って質問しました。
今まで安い、オリンパスのコンパクトカメラだったので、デジカメはこんな物
かと思う所でした。
書込番号:763804
0点


2002/06/13 22:27(1年以上前)
確かに今の他機種と比べると1秒遅いですね。私が前に使っていたのもこれくらいだったのですが、親切にもピントが合わないとシャッターが切れない仕様になってました(私にはやな仕様でしたが)。LC20はピントに関係なく押したら切れるので、ちょっと慣れないととピンボケ写真が撮れてしまいます。でも、慣れれば大丈夫ですよ。
書込番号:770661
0点





お気軽に撮れて、音声付動画が撮れる機種を探して、
ここの掲示板をいろいろ見つつ、あれこれ悩み
ついに初めてのデジカメに LC20 を選んで、先日購入しました。
昨日試しにいろいろなものをパシャパシャ撮ってみました。
起動時間やシャッターを押してからのタイムラグ、
メモリへの書き込み時間などは、
デジカメってこんなものなのかな?ぐらいに思っているのですが、
ひとつ気になることがあります。
光学ズームを使うとフラッシュを点けても画面が暗くなってしまいます。
ズームしないと、ちゃんと明るく写ります。
その差は歴然です。
これって、どうしたら回避できるのでしょう?
デジカメ初心者につき、ご教示願えないでしょうか?
撮影条件は
・室内(夜間、照明あり、蛍光灯)
・人物のスナップ
・通常撮影モード
・フラッシュ強制発行
・2〜3mから光学ズーム
・記録画素数:1600
・クオリティ:ファイン
手軽にパシャパシャ撮ろうと思ったのですが、
面倒な設定が必要なのでしょうか?
0点


2002/06/02 21:20(1年以上前)
ズバリ、いってしまえば仕様です。
基本的にカメラのレンズは、望遠側に寄るほど取り込める光の量が少なくなります(F値が上がります)。ズーム付きでも開放値の変わらないレンズもありますが、このデジカメは違います。
これを回避するには、ISO感度の値を上げる方法がありますが、おそらく、自動的に、上がっていると思います。
とりあえず、僕が提案できる方法としては、照明をもっと明るくしてみるか、パソコンに取り込んで、レッタチソフトを使い、明るく見えるように調整してみるかの、2点です(あまり、お役に立てなくて申し訳ない)。
とりあえず、いいデジカメだと思うので、末永く使えると良いですね。それでは。
書込番号:749889
0点



2002/06/04 23:48(1年以上前)
通りすがり1号さん ありがとうございました。
自己レスなのですが、シャッターの半押しをしっかりすると
それ程暗くはならないようです。
それでも、通りすがり1号さんの言う通り
比較すると光学ズーム使用の方が、暗くなるのでしょう。
今のところ、半押しをしっかりすれば、気に成る程暗くならないようです。
お騒がせしました。
それにしても、薄暗いところを撮るのに、液晶が全く使い物になりませんね。
被写体をフレームに入れるのに苦労します。
やっとフレームに入ったと思ったら、よく見るとピンボケだったり・・・。
デジカメって、こんなものなんでしょうかネ?
書込番号:753745
0点





カメラもデジカメも詳しくないので恐縮ですが、この機種はAFが中央計測?1点だと思います。同クラスの多機種のカタログで5点AFで中抜け防止(2人並んでの人物撮影時等?)とかって表現見ると、1点AFで2人並んで人物取るとピンぼけしてしまうの?と不安に思います。色々見た中で良いカメラだと思い購入検討しているので、詳しい方のアドバイスを頂けたら・・と思います。(勝手ですが、サルでも分かる表現で教えて頂ければ嬉しいです)
0点

AFロックを使えば問題ないです。
でないと、沢山測離点ないカメラは、みんな使い物になりません。
AFロックについては下記を
http://www.so-net.ne.jp/DCEXPRESS/stockyard/commonsense/glossary.htm
書込番号:727749
0点

すいません、この機種は知らないんですが、
もし一点AFなら、アイボン4さんのおっしゃるように、中抜けの可能性は多いにあります。
そして、ぼくちゃんさんのおっしゃるように、撮影者がAFロックをする事によって対策する事は可能です。
問題は、この作業をアイボン4さんがどう考えるか?
面倒と思ったら、一点AFはやめた方が良いと思います。
ちなみに正直な所、僕個人は面倒に思います。
またクレーム来そうだ(^^;
書込番号:727894
0点


2002/05/22 16:08(1年以上前)
いつも必ず同じ条件でできるとは限りませんが 首を縦横にちょっと振るだけす。
私の場合 ロックは癖みたいになってます。面倒臭いかもしれませんが 難しい事ではありません。
何事も慣れだと思いますが・・・・。
書込番号:727936
0点


2002/05/22 21:15(1年以上前)
本題ではではありませんが、パナのHPでこの機種の取り扱い説明書のダウンロードがはじまりました。参考までに。
書込番号:728384
0点


2002/05/23 07:38(1年以上前)
購入予定の私も気になる事ですが、素人なりに捕らえてみると左右どちらかの人物を真ん中に置いてシャッターを半押しにし、その後二人を真ん中に入れてシャッター押せばいいって事ですかね?
セルフタイマーや誰かにシャッターを頼めば、ピンボケになっちゃうんですかね?
書込番号:729312
0点


2002/05/23 07:42(1年以上前)
スイマセンもうひとつ・・
デジカメの小さな液晶でピンボケの度合いを確認は出来ますか?
スイマセン使った事がありませんので・・・
書込番号:729316
0点


2002/05/23 10:20(1年以上前)
同じ事しか書いてないですが・・・
http://www.nifty.ne.jp/seeyou/imageclub/hint/6.htm
http://www.fujicolorasami.co.jp/community/arajinsemi/01semi/semi0111.html
http://www.konica.co.jp/dihow/came/came_09.html
写真撮影の仕方は 手元に本があったほうが安心ですよん。
液晶での確認の件は お店に行き 自分の目で確認してみるしかないと思いますよん。
私の持ってるカシオOV2900UXは ファインダーが無いカメラですので
液晶モニターだけで撮ってます。何の問題も無いですよん。
書込番号:729442
0点


2002/05/24 13:22(1年以上前)
AFロックは普通のカメラでは常識かと思います。ピントをしっかりするには、むしろへんな計測が無いほうが使いよく、もちろん露出に於いても同じかと思います。このカメラは中央重点測光なので、距離、露出ともロックを使えば、むしろへんなオートよりもよい写真が確実に取れるはずです。
カメラは使う人の使い方ですから、何も気にすることはないでしょう。
書込番号:731598
0点


2002/05/24 17:05(1年以上前)
なるほど・・AFロックを使えばいいんですね。
自分自身は面倒にも感じませんし、ottottoさんのおっしゃる点において納得して購入検討に前向きです、週末にはきっと買うでしょう(たぶん・・・)
ただ、三脚使用時(使用することがあるか?不明ですが)やメカオンチの母に使えるか?とは思いますけど(だったら他機種を選べば良いことですし・・)
価格は当方田舎者でして、多分都会の皆様には高いと思われるかもしれませんが、ヤ○ダ電機で¥36,000−でした。(¥38,000表記の上にさらに安くしますと有り、いくらなの?と聞いた価格です。値切ればまだ下がるのかな??)
ただ、ここのHPのネット価格も激安店が売り切れたのか?最安が¥32,000−から今は¥34,000−になっていますね。
書込番号:731815
0点

3万円ちょっとなら お買い得ですね。
書込番号:732879
0点



2002/05/25 11:01(1年以上前)
返事が遅くなり申し訳ありません。
皆様のご意見を聞き、購入しようと思います。
早速、今日にでも実機を見に行ってみます。
ここのご意見を見ていると、実機を販売店で使ってた試される事が多いようですが、私の知る限りは電源が入る状態の展示はまれで、書き込み速度の確認や色々な操作も実感する事が出来ません。なので、本当は購入前に自分で触れれば良いのですが、皆さんの意見は本当に参考になります。ありがとうございます。
書込番号:733345
0点


2002/06/04 00:57(1年以上前)
黒LC20をヤ○ダ電機で34000円にて買いました。38000円って言われましたが、ここの最安値のプリントをみせたら粘った挙句まけてくれました。2週間待たされましたが・・・(シルバーなら即効だったんですが)
書込番号:752139
0点





ほぼこれの黒に決めていますが所有者の皆様に質問があります
・カタログで「起動が素早く、」と謳われていますが、その実感
(今はSanyoの古いマルチーズ(85万画素)ですがシャッタ明けてすぐ撮れます)
・動画の画質音質(マイクが拾わなそ〜)について
(最大連続20秒だそうですがそのファイルサイズは4M位でしょうかね?)
お願いします<(_ _)>
0点


2002/06/02 23:25(1年以上前)
起動は5秒です。ちょっと遅い部類かな。
ついでに、撮影してから次の撮影までのタイムラグは4.5秒。
でもAEロックも使うので後0.5秒プラスかな。
動画はデジカメに期待しちゃダメです。デジカメとしては普通くらいでしょう。
マイクは当然撮影者の声だと思いますが十分拾ってくれますよ。
ただそれ以外の音は雑音のようにザー・ザーと小さく聞こえますね。
ファイルサイズは2回しか使っていませんが、2回とも3.2メガでした。
こんなもんで良かったですか。
書込番号:750139
0点



2002/06/03 21:45(1年以上前)
どうもありがとうございました
5秒… 立ち上げ遅いですね うーんカタログの文句は信じられないなあ
マイクは被写体の声ははきつそうですね
うー でもライカレンズと言うことで買ってしまおうか…
コニカの新しい音声メモ付きの製品も気になっています
SD・単三2本・200万画素以上で探しております
書込番号:751718
0点





同じような質問がすでにありますが、もう一度。電池は単三サイズのようですが、一般に売っているアルカリ乾電池で撮影できるのでしょうか? できるとすれば、何枚くらいとれるでしょうか? 実際に試したかたいませんか?
0点


2002/05/30 00:23(1年以上前)
八甲田はそのデジカメを持っておりませんのじゃが、通常は使えますのう。
実際に撮影するとなると、アルカリはニッケル水素充電池の半分以下しか使えないかと。個人的には環境保護と実用性を兼ねて、付属のニッケル水素充電池を使われることをオススメ致しまする。
書込番号:742443
0点

メーカーのHPの仕様の所では、
電源に関しては、アルカリ乾電池の記迩はないようです。
もし使えるとしても、数は撮れないと思いますので、
切れた時の心配なら、予備のニッケル水素電池×2を、
持たれることを、勧めます。
http://www.panasonic.co.jp/products/dc/lc20/lc20_6.html
単3形ニッケル水素電池×2(付属)、
書込番号:742703
0点



2002/06/01 17:35(1年以上前)
皆さんありがとうございます。出先で「あっ、充電してくるの忘れてた!」って時に、どのくらいかなぁ と思ったもので。過去に使ってたオリンパスの同様の電池仕様のやつでは5分の1って感じでした。これもそのくらいですかね。
書込番号:747383
0点





サンヨーのMZ−2の掲示板にてLC20をカポ様より教えてもらって見に来ました。なかなか良さそうで購入検討したいと思います。ただ、これから吟味するのですがデオデ○には置いていなかったので確認できなかったんですが、レンズカバーは閉じているときどうなっているんですかね?
・・・現物が見たい!!
0点


2002/05/22 15:02(1年以上前)
ダメですよん(笑) 特定の名前を出したら 他の方々からのレスが付きにくくなりますよん。
質問の件ですが・・
確か スイッチOFFでレンズが引っ込み その後 シャッターみたいなのが閉まるはずです。 うん そうだ 合ってると思う。
余談ですが 急ぎでなかったら 6月前半まで 待ってみられては?
その次期に SONYからP-2ga発売になりますので LC-20の販売価格にも影響が出ると 個人的には思ってます。
書込番号:727853
0点



2002/05/22 23:01(1年以上前)
カポさん、お待ちしておりました〜(笑)
今日現物見ました!!でもシルバーだった(黒が見たい)
カバーはカポさんのおっしゃる通りでしたよ。
カポさんのお勧めどおり良さそうなカメラですね。バッテリー抜きだったけど見た目以上に軽かったですね。待つのはイイのですが、黒が無くなったりしないでしょうね?
書込番号:728672
0点


2002/05/23 01:03(1年以上前)
そうなんですよねぇ 黒は限定生産なんですよねぇ う〜ん でも パナは大丈夫な気がする。LC-5の場合 シルバーが限定なんだけど 未だに店頭にあったから。値段が違うから比較になんないかもしれないけど・・(笑)
う〜ん ヤバイかなぁ? ここでの書き込みが少ないから 安心してるのもあるんだけど。
今度の週末に 新宿にビッグカメラが新店舗をオープンさせるんで セール期間中に 他店で交渉するのもアリかもね。
3万切るまで あと3千円(通販)なんだよね。 店頭だったら 35000円にポイント還元10%以上で手を打とうかなぁ・・ 悩む。
書込番号:728978
0点


2002/05/23 02:14(1年以上前)
いい歳をして(年齢不詳ですが・・・)母の日のプレゼントに自分の趣味でブラックを贈りました。
レンズカバーは最近のコンパクトカメラと同様に電源をオフにすると閉じる構造です。
このカメラ、デザインはいいと思いますが年寄りが使うにはいささかサイズが小さすぎてチョット辛いと言われました。
書込番号:729065
0点


2002/05/23 03:35(1年以上前)
カメラショウでブラックに一目惚れして、パナの社員さんに「限定販売って書いてあるけど何台ですか?」と聞いてみた所、「台数は決まってません」ですって。なんじゃそら・・・
いろいろ検討しまくった挙げ句キヤノンS30を買ったんですが(^^ゞ
書込番号:729131
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





