※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年11月15日 07:02 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月8日 00:40 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月10日 09:42 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月14日 09:15 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月28日 19:07 |
![]() |
0 | 11 | 2002年10月27日 20:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして!(*^_^*)
いろいろと悩んだ挙句、このカメラとキャノンのA-40どちらにしようか迷っています。形はどちらも気に入っています。
画質もあまり変わらないのかなぁ...
誰か使っている方居ましたらどっちがいいか
教えてください。
もう買いたくて、うずうずしてるよう!^^
0点


2002/11/09 09:36(1年以上前)
画質はメーカーにサンプルが有ります。A-40の方がマニュアルは豊富ですですが、電池を4本使うのでLC20に比べ大分重くなります。テレコン、ワイコン等を使いたいならA-40です。
書込番号:1054644
0点


2002/11/10 23:14(1年以上前)
けいちゃんへ。
私は最近L20を買いました。
画像は、それ程変わらないと思います。
どちらもデジカメですが、所謂カメラらしい格好をして
飽きが来ないカメラと思います。
でも形は、グリップの所や端子カバーなどが飛び出てい
る分A−40の方が凹凸があります。
守里さんも指摘しているように電池を4本使うのもA−40が
かさばる理由なんでしょうね。ユーザーの評価は携帯性はLC
20の方が良いとなっています。
頻繁に使うモードダイヤルの位置も裏面についているA−40に
比べ、LC20は上についており操作性も良いと思います。
あと、ソフトもパノラマ合成ソフト他楽しいソフトがついており
初心者には十分なカメラと思います。
手前味噌になりましたが、ご参考まで。
書込番号:1058363
0点


2002/11/14 09:25(1年以上前)
キヤノンのシンパではありませんが、この2機種で迷われてるなら
間違いなくA-40です。(断言)
電池2本ぶん重いのがデメリットですが、総合性能でLC-20を負かします。
オートでの露出(画像の明るさ)がばっちり来るのもA-40の長所。
LC-20はややクセのある写り、屋内撮影能力の弱さが残念です。
でも、基本性能は抑えている製品ですから、そう悪いわけではない
んですけどね。どちらかというと玄人向きです。見た目かっこいいし。
書込番号:1065237
0点



2002/11/15 06:57(1年以上前)
そうなんですよね!
このカメラ、形がいいですぅ!
形も選ぶ時の重要なポイントだと思います。
書込番号:1066986
0点



2002/11/15 07:02(1年以上前)
あぁ、それと!
いろいろな人の意見を聞かせてもらってカシオのQV4000を通販で買うことに成りました。今日届きます。いろいろとありがとう!
書込番号:1066990
0点





遅まきながらデジカメ買いました。いろいろ悩んだ挙句・・・といたいところですが、LC20のいかにもカメラらしい姿にほれ込んでしまい、気がついてみるとあっという間に買ってしまっていました(もちろん黒)。まだそれほど使っていないので使用感はなんともいえませんが、ライカのレンズということで自己満足してます。YAMAD○で28,300+なんとさらに20%ポイントつきました。クレジットカードでも同条件!!たしか8日までですのでご検討中の方は急いで!!。
0点


2002/11/08 00:40(1年以上前)
北九州のヤマダは24000円でポイント20%つきでした。
書込番号:1052079
0点





LC-20の購入を考えているのですが、どこか(どなたか)LC-20での画像をアップされていないでしょうか?
サイトをいろいろ検索したのですが、あまりなくて。
出来ればメーカーのではなく、ユーザーのみなさんの画像を見てみたいので...
よろしくお願いします。
0点


2002/11/06 18:33(1年以上前)
9月のなかごろにこのデジカメを買いました。
HPとかは持ってないんですけど、仕事や遊びで撮った画像がいくつかありますが…
良ければいくつかお送りしましょうか。
ちなみに、撮ったのは一番解像度の高い(って言っておかしくないんでしょうか)スタンダードモードのファインモードの2つです。
書込番号:1049340
0点


2002/11/06 20:43(1年以上前)
はじめまして、キャラメルボックスさん 。
ありがとうございます〜。
後ほど、連絡させていただきます!
書込番号:1049640
0点


2002/11/06 20:54(1年以上前)
すみません。
最初のはうっかり昔の「デジカメコレクター」で登録してしまいました。
書込番号:1049685
0点


2002/11/10 09:41(1年以上前)
ありがとうございました、キャラメルボックスさん。
画像拝見し、早速注文決めました。
やっぱり、ユーザーの方の写真見るのは正解ですね。
書込番号:1056922
0点





最初はCCD不良によるドット欠けで、白い点が写真に写りこんでしまうため、交換しましたが、2機種目は黒い点がSDカード、パソコンで確認し(ズームをしないと見えない点です)、1回目の不良と非常によく似ていたため、交換しました。3機種目は写りには問題はありませんでしたが、液晶のガラスの内面の方に細いキズがありました。目立たないキズでしたが、気分悪いので交換してもらいました。
そのときに修理メーカーから言われたことなんですが、「工場に問い合わせたところ、写真には影響しない程度の、SDカードに記録されるドット欠けは多少存在します。また、画面のキズに関しては写真には直接影響するものではありませんので、本当は交換対象にはなりません。中国製ですので多少作りが粗いということはご了承ください」と言われました。
これについて納得できない部分がいくつかありますので、皆さんの意見が聞きたいです。
まず、CCD不良によるドット欠けはどんなに小さなものでもSDカードに記録されるのは不良扱いにはならないのでしょうか?
液晶ガラスの内面のキズは不良扱いにはならないのでしょうか?(ほとんど目立たないですが、注意して見ると誰が見ても確認取れる程度です)
この2つのことについて知りたいです。お願いします
注意・「中国製だから作りが粗い」というのはメーカーに問い合わせたところ、言ってはならないことであるそうです・・一応謝罪の言葉はメールでもらいました・・あのときの店員にはなぜか説教してるくらい態度が異様にでかかったです。非常に腹立ちました・・
0点


2002/10/30 21:04(1年以上前)
>ほとんど目立たないですが、注意して見ると誰が見ても確認取れる程度です
ということは文章から判断する限り、おそらく問題なしということになります。
というように掲示板を読んでいる側は、現物を見ることが出来ませんのでなんともいえません。
書込番号:1034672
0点



2002/10/30 21:54(1年以上前)
ご返事ありがとうございます。やっぱり見ないとわからないですね・・
キズを詳しく説明しますと、液晶のガラスの内面に白い線が斜めに入っていました。ちょうど画面の左上です。最初は液晶モニターの問題かと思いましたが、どうもガラスのキズらしいです・・やっぱり数多く生産しているので、このくらいは品質基準に満たす範囲なのかな・・・
それとドット欠けについても誰か教えて頂けたらありがたいです。お願いします!
書込番号:1034780
0点


2002/11/09 09:36(1年以上前)
CCDのドット欠けは、ある程度まで不良扱いとはなりません。
同様に、液晶の傷もある程度まで不良扱いとなりません。
ドット欠けについては、一つだけの画素に問題があっても良品のはずです。不良と判定されるのは、いくつかの不良画素が集まってしまう場合です。その基準は、部品メーカが詳しく規定しています。こうした不良と良品との基準は、通常気づかない程度であれば、良品としているようです。びずさんの場合は、最初のCCD不良があったため、二回目の不良を疑って調べられたから、分かったのではないですか?
写真に写りこんでしまう、とお客様に気づかれるのは、不良と良品のぎりぎりの境目かもしれません。
2機種目の探さないとわからない程度のは、良品でしょうね。
書込番号:1054645
0点



2002/11/11 05:23(1年以上前)
ご返事ありがとうございます。ドット欠けはあるのだとこれで分かりました。
1回目の交換は写真に写りこんだので不良品の範囲だったのだと思います。2回目は現像はしていないのでなんとも言えませんが、もしかしたら写らない範囲だったのかもしれません・・
みなさんも購入してから保証期間中にチェックすることをお勧めします。私も最初のドット欠けは、ほぼ毎日触って、現像して気づきましたので・・中国製は作りが粗いとメーカーから言われたことはずっと気になります・・次買うときは日本製の物が欲しくなったかな・・
書込番号:1058897
0点


2002/11/14 09:15(1年以上前)
ミノルタなんかは生産拠点を(銀塩・デジカメ共に)すべて中国へ移管。
オリンパスも同様。
ニコンはマレーシアに工場を持ってますし、
キヤノンだって似たような物です。
カメラメーカーでこれですから家電メーカーは推して知るべし。
ビデオデッキなんかは既にメーカーが日本でも日本製の物は皆無ですよ?
品質が気になるのはわかるんんですけど、
海外製品がダメだ、なんていう狭窄視野に陥られない事を願います。
それに…LC-20って、いわばコストダウンが至上命題の普及機ですよ。
どうしても品質に拘るなら、
ちゃんとした高級機を買いましょう。
同社のLC-5は素晴らしい品質、質感で、びすさんも満足できる造りだ
と思います。高いんですけどね。
まあ、モノには適正価格があるということです。
書込番号:1065221
0点





パソコンへの画像取り込み方法について、皆さんはどのようにしていますか?
1、付属のUSBケーブルを使ってカメラから直接パソコンへ転送
2、USBリーダーライターを購入し、メモリーカードを介して転送
3、PCカードアダプターを購入し、メモリーカードを介して転送
コストの面で1が一番安く済みそうだと思っています。
が、転送速度と言う面では、どの方法が早いのか?
と思いまして。
パソコンは詳しくないですが、どなたか教えてください。
0点


2002/10/27 22:46(1年以上前)
一番速いのは、3だったと思います
カメラは違いますが、いつもPCカードアダプターで画像をPCに転送しています。
書込番号:1028961
0点


2002/10/27 22:59(1年以上前)
うちはSDカードスロットつきのダイナブックG5ですが、とても早いですよ。全くストレスありません。他は試したことないので比較できませんけど。
書込番号:1028990
0点


2002/10/27 23:09(1年以上前)
速さでは 3、ですが。1で128MBのSDメモリーカードを
使ってもストレスは感じません。
PCカードアダプターを購入する予算でSDメモリーカードの64MB
ぐらいは買えると思います。
書込番号:1029019
0点

PCカードアダプターを使えば、デジカメの画像取込み以外にも、フロッピー感覚でデータの保存・コピーなど使えるのでお勧めしときます。
書込番号:1030586
0点





LC20は、ACアダプタは別売とありました。
基本的な質問ですが、画像をパソコンに転送するときに電池をはずしてUSBケーブルをパソコンにつなげれば、画像転送は可能なんですか?
教えてください。
0点


2002/10/27 17:18(1年以上前)
電池をはずしたら だめですよ
1 デジカメの電源を入れて 再生にする
2 USBケーブルをパソコンにつなぐ
これで OK ACアダプタはいらないよ
書込番号:1028286
0点


2002/10/27 17:20(1年以上前)
>画像をパソコンに転送するときに電池をはずしてUSBケーブルを
>パソコンにつなげれば、画像転送は可能なんですか?
電池をはずして、ACアダプタを接続して転送したいということかな?
ACアダプタを購入しなくても、カードリーダーもしくは、PCカードアダプターを使えばいいのでは?
書込番号:1028290
0点



2002/10/27 18:11(1年以上前)
説明不足で、すみません。
ACアダプタとかSDカードリーダーを買わず、パソコンに画像を転送する場合に、もし電池が切れそうになってもUSBをつなげれば電源を確保できるのかどうか?
知りたかったのです。
USBって、電源も取れると聞いたものですから。
Nordkappさんに質問ですが、電池が切れている状態でも、USBをつなげてから、デジカメの電源をONという逆の順番(2→1)ではできないのでしょうか?
すみませんが、教えてください。
書込番号:1028399
0点


2002/10/27 18:28(1年以上前)
USBバスパワーのこと言ってるのかな。
無理ではないかな。
USBからそんなに電源取れるとは思えないが…
出来たら、メーカーHPに書いてあるでしょ、普通。
書込番号:1028424
0点



2002/10/27 18:47(1年以上前)
Er kommt mir nicht gleich.さん、返信ありがとうございます。
USBとUSBバスパワーって、電源取れないのと取れるっていう違いなんですか?素人ですみません。
で、付属品のUSBケーブルから電源が取れないとなると、やっぱり充電池を予備に買っておくのが一番安く済むのでしょうか?
知ってたら教えていただきたいのですが、ニッケル水素電池のコストと寿命を考えてのオススメ商品ってありますか?
書込番号:1028456
0点


2002/10/27 19:30(1年以上前)
USBバスパワー駆動
携帯用外付けHDDとか、外付けMOドライブなんかであるが、こういったものでも、パソコン本体のUSBバス供給性能により、ACアダプタが必要になる。
USBの使用可能な電力は WIN2000の場合
コントロールパネル→システム→デバイスマネージャ
→USBコントローラー→(うちの場合はUSBルートハブ)を右クリック
→プロパティ→電力で出てくるが、
WIN98では、申し訳ないがわからない。
デジカメの消費電力は大きいので、出来ないのではないかな。
将来的にはできるのかもしれんが。
こういう機能ができるようになれば、メーカーのカタログの表紙に、
デカデカと書いてあるだろう。
MOドライブがそうであるように…
>ニッケル水素電池のコストと寿命を考えてのオススメ商品
わからんなぁ。ニッスイなんてそんなに使わんし。
わしは、少し価格が高めだがPanasonicのメタハイ2000を使用中じゃ。
書込番号:1028558
0点



2002/10/27 19:54(1年以上前)
Er kommt mir nicht gleich.さん
ありがとうございました。
充電池はメタハイ2000で決めたいと思います。
単三2本で1000円くらいみたいですし。
その前にLC20欲しいんですが、ボーナス頼みです。
少しくらいはボーナス出ると思うんですがねー。
12月って新機種発売されたら、もうちょっと安くなるのかな?
書込番号:1028611
0点


2002/10/27 20:01(1年以上前)
>電池が切れている状態でも、USBをつなげてから、デジカメの電源をON>という逆の順番(2→1)ではできないのでしょうか?
できません LC-20は妹が使ってるので間違いありません。
それよりも 予備の電池を買いましょうね
わたしも Er kommt mir nicht gleich. さん
お使いのPanasonicのメタハイ2000がいいと思います。
書込番号:1028625
0点


2002/10/27 20:20(1年以上前)
買うなら 絶対にブラックですね。
いまの価格ならおすすめですよ。
あと、多少アンダー気味なので
屋外で、空がたくさん入るような構図で撮るのなら
プラス一段が基本です。
LC-20の露出補正機構はとっても使いやすいです。
書込番号:1028667
0点



2002/10/27 20:34(1年以上前)
Nordkapp さん 、ありがとうございます。
私も買うならブラックと決めています。
でも、ブラックは限定品みたいに書いてありましたが本当なんでしょうか?
LC−40かなんかはシルバーの方が限定品とかって書いてあったような!?
機種によってカラーの限定色が違うのかな?
書込番号:1028697
0点


2002/10/27 20:50(1年以上前)
そんなことないと思いますよ
カタログ見ても書いてありませんよ。
私もときどき妹から借りて使ってますが、よいカメラです。
書込番号:1028737
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





