※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




200万画素でとったものをあとからパソコンで見やすいようにリサイズするきのうはついてるのでしょうか?
海外でも使いたいと思ってるんですがアルカリ電池は使えるのでしょうか?c2 zoomと迷ってます。よろしくお願いします。
0点


2002/07/14 02:48(1年以上前)
DMC-LC20についてでは無いですが、C-2ZOOMならアルカリ電池でも十分
実用的な持続時間らしいです。
書込番号:830096
0点




2002/07/10 04:01(1年以上前)
画質は好みがあるので何とも言えませんが自分はA40の画質の方が好きです。
あくまでも好きであって必ずしも良いと言う訳ではありません。
双方のサンプルを眺めてみたり、↓などを参考にしてみて下さい。
http://vmag.vwalker.com/series/digicame/art.asp?newsid=2444
書込番号:822389
0点





使用歴2ヶ月のユーザです。他のレスにあるように室内での暗さは不満でしたが今日すごい事に気づきました。ISOを固定(100,200,400どれでもOK)にして発光禁止にするとストロボを使用したときより、はるかに自然に明るく撮れました。(ただし、手ぶれ&被写体の動きに注意)これからは普通の明るさの室内ならストロボ無しでいこうと思います。 ISO/AUTOだとシャッタースピードに制限が入るためかな? 今ごろ気づいたのは私だけでしょうか?
0点


2002/06/27 03:52(1年以上前)
良いところに気が付きましたね。
ストロボを使うと、ストロボに合わせて絞り・シャッタースピードが設定されます。ところが内蔵ストロボの光がちょうど良くなるのは1〜2mくらいで、距離が遠くなるとどんどん弱くなるので、だいたい部屋の壁なんかは露出が合わずに暗くなってしまいます。
おまけにストロボがあたっているところの陰はなくなるは、背景にへんな影はでるはで、ストロボは使わない方がずっと自然に撮れます。
書込番号:795851
0点


2002/07/04 02:28(1年以上前)
夜景ポートレートを使うとどうでしょうか?
書込番号:810273
0点


2002/07/04 02:32(1年以上前)
すいません下に書いてありました。
書込番号:810277
0点


2002/07/31 12:16(1年以上前)
私も使用2ヶ月で、やっと気づきました。
あと、ホワイトバランスもAUTOでなく、
まめに変えるといいようです。
というか、AUTOのままだと赤っぽくなったり青っぽくなったりしちゃいます。
チョット面倒に思いますけど、きれいに撮るには必要な操作ですネ
って、常識でしたでしょうか?
書込番号:863775
0点





こんばんわ やっとLC-20を買いました。
ところで SDカードから読み込めないのです。
WIN98では 読み取れるのですが XP PROになると 読み込めないのです。 ファンクションが間違ってます。と出ます。
みなさんはこうなってるのですか?
よろしくおねがいします。
0点

SDカードからどうやって読み込んでいるのでしょうか?
USBと SDカードスロット PCカードスロット
シリアル などなど あるかと思います。
書込番号:813597
0点

フロッピーアダプタとかも あったりして。
書込番号:813601
0点


2002/08/14 00:39(1年以上前)
きょうそく8が読み込みを邪魔してました。
レスがかなりそくなってすみません。
付属ケーブルでの読み込みです。
書込番号:888439
0点

そうですか、とりあえず原因がわかって良かったですね。
書込番号:889439
0点





デジカメ、初めて買おうと思って、とりあえずこの機種がいいかなぁ?
と思って、ここをのぞいてみたのですが、今までの書き込みをみたら、ちょっと不安になってきました。デジカメを選ぶ基準というのがいまいちわからないのですが…。みなさんはどんな基準で選ばれましたか?
撮るものとか、何に使うかによって違うというのは承知していますが、
一般的な最低限の基準だけでも…。お願いします。
0点


2002/06/23 13:01(1年以上前)
まず画素数ですのう。
次がオプション含めた付属品etc・・・。
それと八甲田のばあいは、1台目の反省点を生かして次のモデルを選びましたのじゃ。
いかなる製品にも欠点は存在致しまする。「習うより慣れろ」ですのう。
ただし、欠点そのものがどうにもならない場合もありますんで、あとはご自分の判断になるかと。たぶん。
書込番号:788257
0点


2002/06/23 13:01(1年以上前)
レンズの明るさ、ズームか固定焦点か、使用する電池の種類・持ち、
メディアの種類、カメラ自体の大きさ・重さ、
マニュアル機能があるか、防水ケースがあるか、
くらいかな(笑)
解像度、
書込番号:788258
0点


2002/06/23 14:01(1年以上前)
私が最初にデジカメ買おうと思ったときも
同じことで迷ってました。
結局よくわかんなくて、とりあえず
「カメラなんだからカメラメーカーのを買おう」と
気持ちを整理しましたね(笑)。もう4年も前ですが。
>撮るものとか、何に使うか・・
↑ が決まってないのなら、そういう選択もありかなっと・・
デザインで決めるよりは失敗する可能性は低いかもよ。
書込番号:788352
0点



2002/06/23 23:10(1年以上前)
八甲田さん、てきmさん、PapaJackさん、ご教示ありがとうございました。
「カメラなんだからカメラメーカーのもの」!目からウロコが落ちました。もうすこしでデザインとメーカーイメージで適当に選んでしまうところでした。そうですよね、ディジタルと言っても、カメラはカメラ!マニュアル機能はゼヒものですね!言われるまで思いもよりませんでしたが。
いかなる製品にも欠点は存在すると言うことを心に留めて、自分なりに妥協できる範囲でいいものを探してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:789452
0点


2002/06/24 07:35(1年以上前)
カメラだからカメラメーカーのもの、というのをデジカメではどうでしょうか?
中身はほとんど電子部品ですし、OEMを含めると、世界で生産が一番多いのはSANYOだ、とも聞いたことがあります。
SANYOって、デジカメマニア(ここの掲示板でも)にかなり評価高いですよね?
いろんな観点から、自分にふさわしいのを選ぶのができたら一番いいですよね。
書込番号:790099
0点

デジカメの性能を決めるのには、
■CCD
■レンズ
■ズーム、オートフォーカスなどのメカの電子制御、
■画像処理
■電池
■記録媒体
などがあります。
これらは、カメラメーカーよりも電機メーカーのほうが得意なことが多い
と思います。
Panasonicが得意なことは、
□CCDを昔からビデオカメラなどで扱っている。
□画像処理のLSIは、自社製、他社製とも扱ったことがあるし、
電子部品を使うのは非常に経験が豊富である。
□松下電池工業という電池メーカーを自社グループに持っているし、
電池に関する技術・知識が豊富である。
□記録媒体はSDカードを自社で作っているし、その技術をよく知っている。
□カメラメーカーというブランドイメージ確立が、まだ始まったばかり。
銀塩カメラメーカーのほうは、
□カメラメーカーとしてのブランドイメージを確立している。
□銀塩カメラを長年やってきて、ユーザーの嗜好を良く知っている。
□画像処理のLSIなどの電子部品を使用した経験が不足している。
□CCDを使い始めたのは、最近のことであり、経験が不足している。
□電池や記録媒体を自社で作る技術がない。
書込番号:803603
0点


2002/07/04 07:32(1年以上前)
http://vmag.vwalker.com/series/digicame/art.asp?newsid=2444
DMC-LC20の記事が掲載されています。
参考になるのではないでしょうか?
書込番号:810420
0点


2002/07/16 07:43(1年以上前)
この機種はシャッター音がしないので私には扱いにくい感じがしました。
買う前にチェックしておきたいポイントだと思います。(嗚呼失敗した)
書込番号:834437
0点





はじめまして。下のスレでもありましたが、室内では確かに暗いです、マニュアルで色々設定しましたがASA400は明るくはなりますが画像がざらついて使い物にはなりません、メーカーのプログラムも400にはなりにくい設定になっているようです。私は室内の場合はスローシンクロにして撮るようにしています。本来、銀塩では手軽に撮影できなかった室内での子供の写真などが手軽に撮れるのが利点でもあったデジカメですが、このLC20に関しては「後悔」しています。ま、日中は銀塩的な描写をするカメラなので割り切って使っています。大きさ、重量、価格を踏まえれば、いたしかたない所なのかも知れませんね。
0点

パナソニックのスレーブ対応外付けフラッシュを買えば?
8000円くらいですが、内蔵フラッシュの光に反応して
光ってくれます。
これがあれば、違う角度からも光を飛ばせるので、重宝します。
まこと@宮崎
書込番号:779022
0点


2002/06/21 00:13(1年以上前)
確かにストロボ、小さいもんねぇ・・・。
書込番号:783542
0点


2002/06/21 20:19(1年以上前)
暗いと言うよりも 陰の部分がざらざらして黒い感じです 室内での写真ははっきり言って駄目です こんなカメラを購入してしまって ちょっとむかついています 日中 屋外での使用に限る人はいいかもしれません、 が たまには 家の中 ホテルや旅館の部屋の中 学校等の体育館の中 時には飲み屋の中など 屋内のやや暗い場所で 撮ることってありますよねー 使っているパナの携帯は 液晶画面にホコリが入るし元はパナソニックファンだったのに・・ 悲しい・・・・
書込番号:784783
0点

>本来、銀塩では手軽に撮影できなかった室内での子供の写真などが
>手軽に撮れるのが利点でもあったデジカメ
銀塩だと手軽じゃない理由が良くわかりませんが。
書込番号:786484
0点


2002/06/22 21:03(1年以上前)
手軽という事からは離れてしまうかも知れませんが 私の場合は子供の一発芸? また一緒に撮ったりした画像を すぐにパソコン等で見て楽しんだりしています そういった面でデジカメは面白いと思っています 普通のカメラで出来ない部分が魅力なのではないでしょうか? 普通のカメラでも手軽に他の方法がありましたら教えていただければぜひ活用させていただきたいと思います 宜しくお願い致します。
書込番号:786796
0点



2002/06/23 19:24(1年以上前)
今日、秋葉に行ってきました、やはりと言うか価格はこの2週間で暴落していました。各社新機種が出揃ったようで。オリンパスのC-3040が¥36.800.。私はLC-20を約2週間前同価格で購入していますのでちょっと
ショックでした、、、、。重さと大きさだけがLC-20の利点となってしまいました。あれから頑張って使っていますが結局メイン機のE-100RSをひっぱりだしてきてしまう有り様です。ですが妻は「芸術写真じゃないんだからLC-20で十分」と言っております、結果的な判断としてエントリーモデルとしてのマーケティングリサーチはさすが松下と感心しています。
>やっぱりかーさん:と使用目的がほぼ同じですね、ノーフラッシュの室内を比較的重要に考えていましたので、やはりその点では間違った選択になったかもしれません。もう少し展示機等を深く検証するべきだったかもしれませんね。
でも相変わらず日中光では良い描写をするカメラなのでもう少し頑張って使ってみます。
書込番号:788927
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





