※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年5月27日 16:53 |
![]() |
0 | 12 | 2002年6月4日 00:57 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月23日 03:35 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月23日 02:22 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月19日 15:14 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月3日 23:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




質問ばっかりしてましたので、とりあえず報告です。
とりあえず買ったままなので、メモリー不足等感じていますが
ハードの性能に満足です。純正で付いているケーブルでTVに映して
楽しめるのが良いですね。性能は、少ししか使っていませんが画質に
関しては予想以上・・満点です。
0点


2002/05/26 22:55(1年以上前)
そうなんですか?
PANASONICのデジカメは
ぜんぶてれびに接続できるんでしょうか
書込番号:736416
0点


2002/05/27 06:30(1年以上前)
えっ 買ったんだ うらやますぃ〜 (笑)
良いトコ 悪いトコ 色々あると思いますので
使用レポート お待ちしております。
今度は こっちが 質問させてもらいますよ ユーザーさん (笑)
書込番号:737020
0点


2002/05/27 16:53(1年以上前)
おめでとうございま〜す。
カポさんと同じく。(笑)
書込番号:737662
0点





カメラもデジカメも詳しくないので恐縮ですが、この機種はAFが中央計測?1点だと思います。同クラスの多機種のカタログで5点AFで中抜け防止(2人並んでの人物撮影時等?)とかって表現見ると、1点AFで2人並んで人物取るとピンぼけしてしまうの?と不安に思います。色々見た中で良いカメラだと思い購入検討しているので、詳しい方のアドバイスを頂けたら・・と思います。(勝手ですが、サルでも分かる表現で教えて頂ければ嬉しいです)
0点

AFロックを使えば問題ないです。
でないと、沢山測離点ないカメラは、みんな使い物になりません。
AFロックについては下記を
http://www.so-net.ne.jp/DCEXPRESS/stockyard/commonsense/glossary.htm
書込番号:727749
0点

すいません、この機種は知らないんですが、
もし一点AFなら、アイボン4さんのおっしゃるように、中抜けの可能性は多いにあります。
そして、ぼくちゃんさんのおっしゃるように、撮影者がAFロックをする事によって対策する事は可能です。
問題は、この作業をアイボン4さんがどう考えるか?
面倒と思ったら、一点AFはやめた方が良いと思います。
ちなみに正直な所、僕個人は面倒に思います。
またクレーム来そうだ(^^;
書込番号:727894
0点


2002/05/22 16:08(1年以上前)
いつも必ず同じ条件でできるとは限りませんが 首を縦横にちょっと振るだけす。
私の場合 ロックは癖みたいになってます。面倒臭いかもしれませんが 難しい事ではありません。
何事も慣れだと思いますが・・・・。
書込番号:727936
0点


2002/05/22 21:15(1年以上前)
本題ではではありませんが、パナのHPでこの機種の取り扱い説明書のダウンロードがはじまりました。参考までに。
書込番号:728384
0点


2002/05/23 07:38(1年以上前)
購入予定の私も気になる事ですが、素人なりに捕らえてみると左右どちらかの人物を真ん中に置いてシャッターを半押しにし、その後二人を真ん中に入れてシャッター押せばいいって事ですかね?
セルフタイマーや誰かにシャッターを頼めば、ピンボケになっちゃうんですかね?
書込番号:729312
0点


2002/05/23 07:42(1年以上前)
スイマセンもうひとつ・・
デジカメの小さな液晶でピンボケの度合いを確認は出来ますか?
スイマセン使った事がありませんので・・・
書込番号:729316
0点


2002/05/23 10:20(1年以上前)
同じ事しか書いてないですが・・・
http://www.nifty.ne.jp/seeyou/imageclub/hint/6.htm
http://www.fujicolorasami.co.jp/community/arajinsemi/01semi/semi0111.html
http://www.konica.co.jp/dihow/came/came_09.html
写真撮影の仕方は 手元に本があったほうが安心ですよん。
液晶での確認の件は お店に行き 自分の目で確認してみるしかないと思いますよん。
私の持ってるカシオOV2900UXは ファインダーが無いカメラですので
液晶モニターだけで撮ってます。何の問題も無いですよん。
書込番号:729442
0点


2002/05/24 13:22(1年以上前)
AFロックは普通のカメラでは常識かと思います。ピントをしっかりするには、むしろへんな計測が無いほうが使いよく、もちろん露出に於いても同じかと思います。このカメラは中央重点測光なので、距離、露出ともロックを使えば、むしろへんなオートよりもよい写真が確実に取れるはずです。
カメラは使う人の使い方ですから、何も気にすることはないでしょう。
書込番号:731598
0点


2002/05/24 17:05(1年以上前)
なるほど・・AFロックを使えばいいんですね。
自分自身は面倒にも感じませんし、ottottoさんのおっしゃる点において納得して購入検討に前向きです、週末にはきっと買うでしょう(たぶん・・・)
ただ、三脚使用時(使用することがあるか?不明ですが)やメカオンチの母に使えるか?とは思いますけど(だったら他機種を選べば良いことですし・・)
価格は当方田舎者でして、多分都会の皆様には高いと思われるかもしれませんが、ヤ○ダ電機で¥36,000−でした。(¥38,000表記の上にさらに安くしますと有り、いくらなの?と聞いた価格です。値切ればまだ下がるのかな??)
ただ、ここのHPのネット価格も激安店が売り切れたのか?最安が¥32,000−から今は¥34,000−になっていますね。
書込番号:731815
0点

3万円ちょっとなら お買い得ですね。
書込番号:732879
0点



2002/05/25 11:01(1年以上前)
返事が遅くなり申し訳ありません。
皆様のご意見を聞き、購入しようと思います。
早速、今日にでも実機を見に行ってみます。
ここのご意見を見ていると、実機を販売店で使ってた試される事が多いようですが、私の知る限りは電源が入る状態の展示はまれで、書き込み速度の確認や色々な操作も実感する事が出来ません。なので、本当は購入前に自分で触れれば良いのですが、皆さんの意見は本当に参考になります。ありがとうございます。
書込番号:733345
0点


2002/06/04 00:57(1年以上前)
黒LC20をヤ○ダ電機で34000円にて買いました。38000円って言われましたが、ここの最安値のプリントをみせたら粘った挙句まけてくれました。2週間待たされましたが・・・(シルバーなら即効だったんですが)
書込番号:752139
0点





サンヨーのMZ−2の掲示板にてLC20をカポ様より教えてもらって見に来ました。なかなか良さそうで購入検討したいと思います。ただ、これから吟味するのですがデオデ○には置いていなかったので確認できなかったんですが、レンズカバーは閉じているときどうなっているんですかね?
・・・現物が見たい!!
0点


2002/05/22 15:02(1年以上前)
ダメですよん(笑) 特定の名前を出したら 他の方々からのレスが付きにくくなりますよん。
質問の件ですが・・
確か スイッチOFFでレンズが引っ込み その後 シャッターみたいなのが閉まるはずです。 うん そうだ 合ってると思う。
余談ですが 急ぎでなかったら 6月前半まで 待ってみられては?
その次期に SONYからP-2ga発売になりますので LC-20の販売価格にも影響が出ると 個人的には思ってます。
書込番号:727853
0点



2002/05/22 23:01(1年以上前)
カポさん、お待ちしておりました〜(笑)
今日現物見ました!!でもシルバーだった(黒が見たい)
カバーはカポさんのおっしゃる通りでしたよ。
カポさんのお勧めどおり良さそうなカメラですね。バッテリー抜きだったけど見た目以上に軽かったですね。待つのはイイのですが、黒が無くなったりしないでしょうね?
書込番号:728672
0点


2002/05/23 01:03(1年以上前)
そうなんですよねぇ 黒は限定生産なんですよねぇ う〜ん でも パナは大丈夫な気がする。LC-5の場合 シルバーが限定なんだけど 未だに店頭にあったから。値段が違うから比較になんないかもしれないけど・・(笑)
う〜ん ヤバイかなぁ? ここでの書き込みが少ないから 安心してるのもあるんだけど。
今度の週末に 新宿にビッグカメラが新店舗をオープンさせるんで セール期間中に 他店で交渉するのもアリかもね。
3万切るまで あと3千円(通販)なんだよね。 店頭だったら 35000円にポイント還元10%以上で手を打とうかなぁ・・ 悩む。
書込番号:728978
0点


2002/05/23 02:14(1年以上前)
いい歳をして(年齢不詳ですが・・・)母の日のプレゼントに自分の趣味でブラックを贈りました。
レンズカバーは最近のコンパクトカメラと同様に電源をオフにすると閉じる構造です。
このカメラ、デザインはいいと思いますが年寄りが使うにはいささかサイズが小さすぎてチョット辛いと言われました。
書込番号:729065
0点


2002/05/23 03:35(1年以上前)
カメラショウでブラックに一目惚れして、パナの社員さんに「限定販売って書いてあるけど何台ですか?」と聞いてみた所、「台数は決まってません」ですって。なんじゃそら・・・
いろいろ検討しまくった挙げ句キヤノンS30を買ったんですが(^^ゞ
書込番号:729131
0点





現在、オリンパス C700Zを使用していますがもう少しコンパクトなデジカメを探しております。C2ZかLC20を検討していたんですが、LC20の連写(スピード)についての使用感をお聞かせ下さい。
0点


2002/05/20 11:31(1年以上前)
値下がり待ち状態で まだ購入してないんですが
ブクロの量販店で 確かめたくてやってみました
5m位離れた人物にピントを合わせて シャッターを1回押してみました
書き込み時間が多少かかりましたが その後 プレビューで確認
その人物の周りの人達がブレた感じに写ってて 面白いモンが撮れましたよ。
ただ その人物の手もブレてました。 あっ シャッタースピードは確認してなかったけど 店内ですから それなりだと思います。
今考えれば 置きピンや流し撮りみたいな事もやればよかった(狭い店内、1秒という短い時間、被写体が他人だけど(笑))
早く購入して 条件のいい屋外撮影で試してみたいトコですね。
それと 余談ですが
シャッターボタンの所にズームレバーが付いてるタイプですので ファインダーを覗きながらの操作性は 抜群に良かったですよん。
ブラックボディも めっちゃカッコええよん。
私は IXY300aと悩んだ末 これに決定してます。
こんなトコロですかねぇ
私のじゃ参考にならないと思いますので
あとは 既に購入されてる方からのレスを御待ち下さいませ。 では。
書込番号:723492
0点


2002/05/20 14:16(1年以上前)
連写は約0・2秒間隔です。ファィンは3枚、スタンダードは5枚まで
カポさんが書かれているように、操作性はとてもいいと思います。♪
書きこみも同じく、少し時間がかかります。
私もこれ(LC20)値段下がるの待っています(笑)
買おうと思っていたら、福沢さんが、自転車に化けちゃいました。^-^;アハハ...
書込番号:723754
0点


2002/05/23 02:22(1年以上前)
連写が出来るのはいいのですが、連写の場合には連写ボタンを押してシャッターボタンを押さなければなりません。(当然でしょうか?)
通常のモードではSDカードに書き込みが終わるまで次のショットを撮影する事が出来ないので銀塩カメラの感覚とは大分違う感じがします。
書込番号:729071
0点




2002/05/19 15:13(1年以上前)
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005019&MakerCD=65&Product=DMC%2DLC20
http://www.bestgate.net/list_PanasonicLUMIXDMCLC20K1.html
書込番号:721841
0点






女の子だから、デザインの好きな方。
機能的には、あなたには、多分、どちらでも良いと思います。
書込番号:688432
0点


2002/05/02 04:43(1年以上前)
>機能的には、あなたには、多分、どちらでも良いと思います。
思わず笑ってしまいました。
でも、見方によっては、ちょっと失言かなぁ。(笑)
きっと悪気はないんだろうけどね。(笑)
多分、販売価格だけで、商品を見ているから、そう悩むのでしょう。
実際、お店へ行って、現物を見て、触ってみましたか?。
店員さんに色々教えて貰いましたか?。
カタログとか貰ってきましたか?。
あるいは、此処のユーザさんの書き込みとか読みましたか?。
折角、まとまったお金を払って高価な商品を買うのですから
もうちょっと、事前に調べて良いお買い物をしましょうよ。
実際に買うまで、アレやコレや悩むのも「お買い物の醍醐味」
って奴だと思いますよ。(笑)
書込番号:688639
0点


2002/05/02 19:58(1年以上前)
ニコンは専用充電池なので、バッテリという点からみると
汎用の単三電池が使えるLC20の方が便利かもしれませんね。
通常は、ニッケル水素充電池のご使用をお勧めします。
最新機種(LC20)と昨年モデル(775)で同じ値段なら
僕だったら、新しい方を選びますね。
あと、メーカーのホームページに掲載されている
サンプル画像は見ましたか?
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital/coolpix775_sample.htm
http://www.panasonic.co.jp/products/dc/garallery/index.html
書込番号:689681
0点


2002/05/03 23:44(1年以上前)
結構気に入りました。
下の書き込みよかったら参考にしてください。
書込番号:692168
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





