
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今日、お店で触ってきました。
わからないことがあるのですが、このカメラのシャッター音って、電子音「ピッ」しか出ないのでしょうか?F1はいじっているうちに、出るようになりました。
過去ログを見ると、出るような出ないような、、
ブラックが出て、購入目前なのですが、「ピッ」ではどうもですねぇ〜〜
あとはデザイン。とってもいいんですが、ん〜〜〜中途半端。LC5のデザインのまんま、この大きさになったら即買いしちゃうんですが、、
フラッシュのセンサーなんかをちょっとそれっぽく工学ファインダーの横にもってくるだけでずいぶん違うと思うのですが。ついでにA70みたいにフィルターアダプターに対応すればいいんですけどね。
レスポンスがすごくよくて、気に入っているので、、、
0点


2003/08/31 23:17(1年以上前)
ピッしか出ません。だから音消しで使っています。本当はシャッター音が欲しかったのですが,これはスピーカーがありませんから。
デザイン的にはコンパクトタイプとしては市場でいちばん気に入っています。銀色だし,レンズが中央にあるし。精密機器は銀色に限る。だから,やっと出るkiss,初めての一眼の銀色タイプ。と言うわけで,デザインは好みです。これはまず考慮すべきかも。性能が著しく違わなければ。
書込番号:1903145
0点



2003/09/01 16:32(1年以上前)
情報ありがとうございます。
ピッしかでないのですね。
シャッター音ってけっこう私的には重要な気がしましたので。
色は、ん〜〜やっぱ黒!カメラは黒が好きです。
書込番号:1904729
0点







2003/08/30 09:43(1年以上前)
メディアによってシャッタースピードが変わることはあり得ません。
書き込みの時間は変わります。
300万画素機であれば128MB以上のメディアがあれば容量的に
充分ですが、256MBの高速タイプのSDメモリーカードが
評判がいいようですが、連写を多用しないかぎり余り違いは
体感できないでしょう。
書込番号:1897983
0点


2003/08/30 15:54(1年以上前)
ぶら下がらせてさせていただきます。
LC33(BK)を手に入れました。
256MBのSDカードを購入しようと思うのですが
メーカーによって価格がまちまちです。
書き込みスピードが違うという話を聞いたことがありますが、
体感できるくらい差があるのでしょうか?
あまり差が無いようなら一番安いSD社のを購入しようと思います。
アドバイスをお願いいたします。
書込番号:1898652
0点



2003/08/31 12:04(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
128MBあればいいんですね。
でも高速タイプというのはちょっと気になります。
多分連写をする事はあまりないと思うので必要ないと思うのですが
通常使用の書き込み時間で体感できる程違いが出るのでしょうか?
128MBの高速タイプがあればいいんですけどね。
書込番号:1901302
0点





DMC−F1−SとLC33でしたら
どっちの方がお買い得でしょうか?
すぐにでもデジカメが欲しくて、最初はあゆもCMしてた
DMCにしようと思っていたのですが、
LC33にも惹かれ始めました。
っと言っても全く初心者ですので、お互いの性能が
余り良く分かっていません。
もしよければ、お互いの良い所、悪い所を教えて頂けますでしょうか。
宜しくお願いします。
0点

この2機種はほとんど兄弟機と言っていいんじゃないでしょうか
差は、使用電池とスタイルなので
電源にこだわりがないならデザインで選んでも
問題ないと思います
もちろん電源が違うので、起動時間など若干違うんですが
無視しても良い程度の差だと私は思っています。
書込番号:1894501
0点



LC−20/33両方使用された方いらっしゃいますか?
良くなった点、無いとは思いますが悪くなった点、教えていただけます?
基本的に満足なのですが、屋内の撮影性能や書き込み時間の長さなど不満
を持っています(初めて唯一持ってるLC−20)
皆さんの感想により、私の不満が解消されていれば、買い換えたいなぁー
って思っています。
両機を知るあなた様の、感想教えてくださいませ。
0点





LC20を1.5年使っていますが、基本的に満足していますが
後でPCで見てガッカリする事が有るのがピンぼけ(違うポイントにピントが合っている)
と、室内の画像の暗さです。
室内の画像の暗さは、再三登場時期の掲示板にも書かれていましたが(買う前に知りたかった)
フラッシュオフにしたりで出来る限りしても、例えば結婚式なんかはとても記念に残す画質は得られません。
LC−30や新型の40等はこの点如何でしょうか?
また、他メ−カーの機種含めて私の不満点に答えてくれるような機種は、有りますでしょうか?
希望は単三型電池2本使用(アルカリ使用可能)/光学3倍ズ−ム(デジタル併用10倍)
300万画素で3万円台の購入価格です。
やはり、カメラメ−カ−が良いのでしょうか?
でも、LC−20の屋外性能(晴天時)は満足です。
あと、SDメディアの機種が良いのですが・・・
0点


2003/08/28 00:40(1年以上前)
LC−33を使用していますが、ピントに関しては苦労したことはありません。
ピンボケしやすい時はAFの時にその表示がされるので出来るだけ
手ぶれが起きないように慎重にシャッターを押せばよいです。
ただ室内撮影には向いているとはいえません。
というのは普通の部屋程度の明るさ(蛍光灯が点灯している明るさ)
の場所ならば問題ないのですが、結婚式や何かのショーなどの暗いところでは
フラッシュが弱いために光が届かず、上手く撮れないことがしょっちゅうです。
その時はなぜか自分のすぐ前の席の人にフラッシュが当たっていました。
ちなみに姉がコニカのKD400を使っているのですが、
こちらはしっかり撮れていました。
なので僕はそれと後継機のKD410をおすすめしたいと思います。
IXYも良いそうなのですが実際使ったことがないので、
何とも言えません。
出来れば僕のLC−33と姉のKD−400で撮ったハワイの
あるショーの模様の写真を比較して載せたいのですが、まだPC初心者で
載せ方が分かりません。もしどうしても比較した写真が見みたいなら
メールで教えますので気軽に言ってください。
書込番号:1891842
0点


2003/09/01 18:34(1年以上前)
ピンぼけと手ブレが混同されているように思えるのですが・・・。
もちろん、室内では光量不足でオートフォーカスが合いづらく、シャッタースピードも遅めなので、手ブレも発生しやすいという状況になりますが。いずれにしても、しっかりとカメラを固定して、慎重にシャッターをきるのは、両方の問題に対応できる撮影方法ですね。
書込番号:1905027
0点





基本的に子どもの撮影用で、デジカメの購入を考えています。
子どもがまだ小さいので、室内で撮る機会も多いです。
専用バッテリー型か、乾電池型のどちらを購入するかで、
意見が違っていて、なかなか機種が決定しません。
皆さんの意見を聞かせてください。
私は、バッテリーの汎用性から乾電池がいいと思っています。
候補としては、FinepixA310、PowershotA70、LC33です。
かみさんは、小型で、携帯性の良い専用バッテリーが良いと
思っているようです。候補としては、FinepixF410、IXY30、
OptioS、ExilimEX-Z3です。
どちらが便利でしょうか?またお薦めの機種があれば
教えてください。
0点

ポイントは、
・専用充電池をフル充電に保てるマメさがあるか? 予備電池の価格は?
・小さいボディで、ブレないようホールドできる自信があるか?
でしょうか。
私も、EX-Z3が出たとき、「これしかない!」と即購入する勢いでした(Optio-Sは高級感を狙ったアルミ削りボディが逆にチャチい)が、「ちょと待てよ、軽い上、ホールド感があまりないのにブレないか?」と思いとどまりました。
シャツのポケットに入れられるという携帯性は重要な要素かもしれませんが、本当にシャツのポケットに入れる? バッグに入れるのなら同じじゃないですか? どこにでも一眼レフを持っていかれ、お子さんの写真を撮っておられる結構おられます。(尊敬!)
こう書くと、小さなボディを否定してるようですが、結局のところ自分が気に入っているかどうかだと思いますよ。多少気に入らない点があっても、自分が気に入って買ったものなら割り引いて考えられる(笑)
そこで問題になるのが、奥さんとの意見の違いです。奥さんが写真を撮るたびに「あんたがこっちやゆうたから」とケチをつけられることなく、平和なフォトライフを送るためには、奥さんのご意見に従った方がいいのかも...
書込番号:1881324
0点

ボタン(スイッチ)類とかの大きささも好みあるし。シャッタ押す癖もあるし。手の大きさやいろいろ条件あるから触ってみるしかないですが。
私が触ってだめだったのはExilimEX-Z3スイッチ類が小さくて押しにくかった。
それ以外はどれも操作するには不安はなかったです。
自分的には専用電池のが好きですね。単三どこでも手に入るけど、入らなくなった電池どこに処分するか考えると嫌になっちゃう。変なトコ棄てると自然に優しくないし。
子ども撮るなら、反応の速い機種を選びたいですね。手持ちは反応速いので結構面白い子どもの姿が撮れますが、候補にはないのであげません。
小型でも薄型でなければ持ちやすいんではないでしょうか。薄型って持ててうっかり手を滑らせて落としてしまいそう。
個人的な想いでした。
書込番号:1881616
0点


2003/08/24 11:05(1年以上前)
こういうマルチポストは嫌いです。
HN変えるってことは、ルール知ってるからでしょ?
書込番号:1881636
0点

書き込み見て、二つあったの気づいています。30の方よりこっちのが本人ぽいのでこっちに書き込みしました。
少しは勉強しなさい! さん のいうようにマルチは好ましくないですね。誤魔化しても誰かが見抜いてしまいますし。正直に、正直に。
書込番号:1881863
0点



2003/08/24 14:30(1年以上前)
二つに書き込んだ質問は、どちらも正直に書き込みました。
別に悪気があって書き込んだわけではなく、機種ごとに書き
込んだ方が、色々な意見がいただけるかな、と思ったからです。
IXY30に書き込んだのは、かみさんです。というもの、かみさんの
第一候補はIXY30で、私の第一候補がLC33でした。
それでも、実際に使っている人、デジカメに詳しい人の意見を聞いて
見たかったというのが本心です。基本的なルールを知りませんでした。
二つの書き込みに気を悪くしたのであれば、あやまります。
というわけで、そんなに買い換えるものではないので、本気で悩んで
います。ここでいただけるご意見を参考に、買いたいと思っています。
書込番号:1882049
0点

syomiopapa さん わかりました。
それぞれに第一候補あるのなら。お店でそれぞれ反対の機種を触ってみてお互いがより使い安と感じるものを選んだら如何ですか。
結局、性能の差よりも使いやすさを優先した方が使う気になるでしょうし。
電池の件は上に書きました。
あまり目移りしているとお子さんがどんどん大きくなりますよ。お子さんの一日は大人の何倍も早い。一日で随分と変わってしまいます。今日の姿は明日撮れないかもしれないです。どこかで妥協です。
奥さんの使いやすいのを優先して、ご主人のはまた余裕がある時、というのも悪くはないでしょうね。
機械的なものが得意な方でない限り、多くの機能がついていても使いこなせないなんてことになりかねないので。
書込番号:1882336
0点


2003/08/25 20:52(1年以上前)
バッテリーに限って言えば単3の使える方が圧倒的に有利だと思います。そして,アルカリではなく,有名なニッケル水素の充電池セットを買ってきてそれをメインに使います。少し重くなりますが,持ちはずっと良くなるし,資源の節約にもなるし,とても経済的です。
キャノンの画像処理は評判が良いのですが,私はサンプルその他を見る限りあの肌色が,好みに合いませんでした。とはいえ,今度kissが出るので,買えないけれど,欲しいと思う。
ですから,デザインその他これだというものに決めるのが良いと思います。電池とかメディアは2次的だと思います。
なお,このLC33はとてもコストパフォーマンスが高いと思っています。
書込番号:1885457
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





