DMC-LC33 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥11,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/320万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.5型 DMC-LC33のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMC-LC33の価格比較
  • DMC-LC33の中古価格比較
  • DMC-LC33の買取価格
  • DMC-LC33のスペック・仕様
  • DMC-LC33のレビュー
  • DMC-LC33のクチコミ
  • DMC-LC33の画像・動画
  • DMC-LC33のピックアップリスト
  • DMC-LC33のオークション

DMC-LC33パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月17日

  • DMC-LC33の価格比較
  • DMC-LC33の中古価格比較
  • DMC-LC33の買取価格
  • DMC-LC33のスペック・仕様
  • DMC-LC33のレビュー
  • DMC-LC33のクチコミ
  • DMC-LC33の画像・動画
  • DMC-LC33のピックアップリスト
  • DMC-LC33のオークション

DMC-LC33 のクチコミ掲示板

(1253件)
RSS

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMC-LC33」のクチコミ掲示板に
DMC-LC33を新規書き込みDMC-LC33をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

データ取り込みが遅いのですが?

2003/07/06 15:25(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC33

スレ主 ふららさん
クチコミ投稿数:73件

LC33を購入し3週間ほどたちますが、各種設定変更もきわめてシンプルで快適に使ってます。 が、リーダーを使ってのデータのPCへの取り込みが前の機種のスマメに比べ非常に遅くて参ってます。(200万画素カメラを最高画素で取ったデータ取り込みの3〜4倍以上の時間が掛かる)
組み合わせは、SDカードとメルコMCR-SD-LT/U2[USB2.0対応]です。
以前は、 スマメとメルコMCR-SM-LT/U2[USB2.0対応]です。
記憶では1回目のデータ取り込みの時、「***がありません、最高性能を発揮できない可能性があります****???」とかいう表示が出ましたが無視してデータ取り込みをしました。
同じ経験をお持ちの方、またこうしてみたら等々、困っている私にアドバイスを。宜しくお願いします。

書込番号:1734747

ナイスクチコミ!0


返信する
EXNETさん

2003/07/06 15:26(1年以上前)

SDは何の何メガ使ってます?

書込番号:1734749

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふららさん
クチコミ投稿数:73件

2003/07/06 21:23(1年以上前)

EXNETさん、宜しくお願いします。
SDはパナソニックの128Mです。
ちなみに、スマメは64Mでした。メーカーはIOデータだったような記がしますが、今は確認できません。(カメラごと人に貸してるので)

書込番号:1735722

ナイスクチコミ!0


CieloEspaさん

2003/07/07 20:09(1年以上前)

回答にならないかもしれませんが、書き込みします。
今までOlympusでSmartMedia使用していました。Computerへの読み込みは全てPCカードタイプで遅く感じた事はありませんでした。私が鈍いのかも?
今回OlympusもXMediaに変わりSmartMediaに拘ることも無い?と考えてLC33を購入し使い始めました。
MemoryはHagiwaraの128MB-SDです。店にはSundiskもありましたが価格はSundisukuが安く、理由を聞いたら「Hagiの方が記録反応が早い」との事でした。読み込みは、今後の事も考えてブライトン株(GS-PCA01/4in1=2980円)にしましたが、読み込み速度はSmartMediaと変わらないように思いましたが?
そんなに、変わるものですか?

書込番号:1738438

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふららさん
クチコミ投稿数:73件

2003/07/08 06:48(1年以上前)

以前のスマメが64M、SDが128M、なので2倍はしょうがないとしても、おそらく4倍以上です。
最初の表示を無視したのがいけなかったのかなあ?
これから購入される皆さん、注意してください。
ついでに、同様の表示が出たら、ここでお知らせ下さい。

書込番号:1740229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画素数

2003/07/06 11:23(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC33

スレ主 やまねこその2さん

やっと買いました。ヤマダ電機で45,800円でポイントが20%だったので,それで128メガのメモリーカードを手に入れました。その後液晶が珍しく,遊んでいるうちに電池がなくなってしまったので,今度はニッケル水素を買って来ました。すごく持ちます。機能も豊富で使いやすいと思います。
 普通のカメラは1眼の追針式だったので,オートと軽さに戸惑うことばかり。
 
 ところでとった写真は今の所パソコンでしか見ないのですが,その場合は最高画素数のファインで撮影した方が良いのでしょうか。

書込番号:1734230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マクロについて

2003/07/05 14:49(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC33

スレ主 美写楽さん

電池の持ちとショップで触った感じでLC33が気に入っていますが、以下の点が良く解りません。

>通常:50cm〜∞、マクロ/かんたんモード時:W端 10cm/T端 50cm〜∞
・・・と仕様にありますが、マクロ時W側は10cm〜∞まで全てピントが合うって事でしょうか?
僕は15cm〜1mぐらいの距離の被写体を撮影することが多いので、常にマクロに設定しておけば良いのでしょうか?

書込番号:1731215

ナイスクチコミ!0


返信する
pattayaさん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:20件

2003/07/05 19:13(1年以上前)

常にマクロポジションで大丈夫だと思います
細かく測るとAFの時間が違うんでしょうが
私の場合、実際使っていて差を感じたことは無いです

ハートマークのかんたんモードも自動でマクロ域まで
フォーカスできますね

書込番号:1731925

ナイスクチコミ!0


スレ主 美写楽さん

2003/07/05 19:48(1年以上前)

pattayaさん、回答ありがとうございます。
まだ、良く理解できないのですが、通常の機種でマクロは切り替えがあり、接写以外の遠距離だとピントが合わないと思うのですが・・・?
LC33のかんたんモードでは接写から遠距離まで全域ピントが合うということでしょうか。10cm〜∞までAFが効くなんて、ミノルタXtより凄いですね。そうなるとマクロ切り替えはどんな意味があるのか解りません。通常撮影の意味が無くなるような気がするんですが。

先ほどアイコン間違えていましたm(_ _)m

書込番号:1732021

ナイスクチコミ!0


pattayaさん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:20件

2003/07/05 22:26(1年以上前)

美写楽 さん こんばんは

マクロ時のAF制限はレンズの移動量を抑えることで
AFにかかる時間や電力などを少なくしようと言う
メーカーの考え方だと思います。

LC33の場合、マクロで無限遠を撮す場合でも
さほどAFに時間がかからなかったので
メーカーも自信があるんだと思います

他にソニーのF77も同じだったと思うんですが
こういう考え方をするメーカーが家電メーカーというのは
偶然かもしれませんが
趣味製の高いカメラと言うものを
実用品レベルの使い勝手に引き下げてくれるようで
小気味よい気がしますね。

書込番号:1732535

ナイスクチコミ!0


スレ主 美写楽さん

2003/07/06 11:29(1年以上前)

pattayaさん、こんにちは。そして、ありがとうございました。
マクロ時のAFレンズ移動に独自の技術が使われているんですね。やっと解りました。早速近々お値打ちな店を捜して、購入したいと思います。

>こういう考え方をするメーカーが家電メーカーというのは偶然かもしれませんが趣味製の高いカメラと言うものを実用品レベルの使い勝手に引き下げてくれるようで小気味よい気がしますね。

デジカメは参入メーカーが多くて、それぞれ特徴があるので、自分の撮影スタイルにマッチする品種選びには苦労します。銀塩カメラメーカーは家電メーカーの参入は脅威でしょうね。今後デジカメが技術的に成熟されたときに何社のメーカーが生き残るのかなぁ(^_^;)

書込番号:1734247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

暗所撮影について。

2003/07/04 19:25(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC33

室内の薄暗いところや暗所での撮影時は、
ISO 50固定で露出補正を+3/1〜1段ぐらいあげて撮ってた方が
よいですよね?

というのも、以前借りていたIXY30で薄暗い室内を全てAUTOで撮ったら
ノイズが酷すぎて・・・(人物写真)
同じ条件でフジの200万画素、単焦点でAUTOで撮ったらすごく綺麗でした

フジに関してはISOがどうのとかじゃないんでしょうが、
この件をキッカケに暗所でノイズを出さないためにはISOが低い方が
よいのかなぁと思いまして。。

基本的には多少の暗さは補正で目をつぶり、ISO 50固定で撮った方が綺麗だと思うのですがどうなんでしょうか?
暗所ではISO 100ぐらいまであげた方がまだよいでしょうか?

書込番号:1728471

ナイスクチコミ!0


返信する
孔来座亜.さん

2003/07/04 19:59(1年以上前)

暗い時の、長時間露光によるノイズが気になるのでしたら、むしろISO感度を通常の100では無く、200以上に上げた方が、良いのではありませんか。

>ISO 50固定で露出補正を+3/1〜1段ぐらいあげて

 だと、むしろシャッター速度をさらに遅くする設定ですから、長時間露光ノイズを増してしまう設定だと思います。

書込番号:1728552

ナイスクチコミ!0


スレ主 reteさん

2003/07/04 21:33(1年以上前)

あ、そうなんですか!
勉強になりました。

書込番号:1728855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バッテリー

2003/07/02 19:48(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC33

スレ主 初心者ゆみさん

購入を考えている品の一つなので質問なのですが
電源は電池とバッテリの2種類があるそうなのですが、電池の使用時間の目安はhpなどで表示されてるいますが、バッテリの使用時間はどれくらいなのでしょうか?教えてください。

書込番号:1722527

ナイスクチコミ!0


返信する
フライヤ−さん

2003/07/02 19:58(1年以上前)

電池もバッテリーも同じ意味なのですが、アルカリ乾電池とニッケル水素充電池の違いを質問されているのでしょうか?
普通は、ニッケル水素充電池の方がアルカリ乾電池よりも長く使えますよ。

書込番号:1722563

ナイスクチコミ!0


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2003/07/02 20:29(1年以上前)

他のカメラのことも考えて単三電池とそれぞれのカメラ専用バッテリーのことを言われているのかもしれませんね。
その場合も専用バッテリーの方がかなり長持ちします。

書込番号:1722633

ナイスクチコミ!0


Airwalkerさん

2003/07/04 20:43(1年以上前)

買ったばかりで大量に撮影していませんが、付属の電池(アルカリLR6-AA)2本で40枚程度映しても電池残量は問題なし。今まで使用していたOlympus系はアルカリLR6では3〜5枚で終了でしたから、それに較べたら優秀です。
但し、通常はNI-MH(充電ニッケル」水素)電池を使用する予定ですが。
今、デジカメ用Panasonic電池ZR16D(ニッケルーマンガン電池)も有りますので、この電池の使用実績が判れば、また報告できます。

書込番号:1728687

ナイスクチコミ!0


バーボン25さん

2003/07/05 17:48(1年以上前)

LC33に256MのSDカード(パナ)を購入。
パナのアルカリ電池二本で、連写モードにてチョコマカ動き回る子犬を180枚一気に撮りましたが、余裕で撮れました。
フラッシュを二割ほど使って、時間をおいて180枚撮った時はぎりぎりでした。
電池のもちはいいと思いますが、電池残量注意の表示が出るとすぐに使用不能になりますので、大量撮影の時は予備電池の携行が必須です。

書込番号:1731696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノイズリダクション

2003/07/01 21:21(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC33

スレ主 片栗子さん

LC20のユーザーです。
店頭でLC33を触ってみて、シャッター間隔もそうですが
写真再生もサクサク気持ちイイ反応に感動。
買い替えを考えてしまいました。

 質問なのですが、ビーナスエンジンにはノイズリダクションが
ついているとカタログにありますけど、LC20に較べてかなり改善
されているのでしょうか?
 よろしくお願いいたします。

書込番号:1719963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/07/02 01:04(1年以上前)

夜景モードでの長時間露光時のNRの事かも?
通常の撮影ではあんまし関係ないかもしれないですね〜。

書込番号:1720824

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMC-LC33」のクチコミ掲示板に
DMC-LC33を新規書き込みDMC-LC33をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMC-LC33
パナソニック

DMC-LC33

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月17日

DMC-LC33をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング