
このページのスレッド一覧(全155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2004年3月31日 22:48 |
![]() |
0 | 8 | 2004年3月27日 02:44 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月21日 01:11 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月20日 10:06 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月6日 23:50 |
![]() |
0 | 9 | 2004年3月2日 14:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちは
初めてデジカメを購入する者です。
このLC-33を気に入って、本日購入予定です。
で、電池のことで質問があります。
パナソニックのお客様ダイヤルに電話して聞いてみたところ、
「アルカリ乾電池及びニッケル水素充電池はカタログに記載されている当社製の物を使用して下さい」と言われました。
で、当方「えっ、ということは他社の2300mha充電池は使えないのですか」と聞いたところ、「当社製の充電池(2100mha)以外は保証できかねます」と言われたのですが、どうなんでしょうか?
アルカリ乾電池についても、同じようなことを言われました。(電圧が云々と言っていました)
このカメラはそんなにデリケートなものなのでしょうか?
素人考えで、今まではデジカメ以外の製品の電池について、そんなこと気にしたことなどなく、電圧云々についてもパナ1.2v他社も同じです。
この掲示板にも、急に電池の持ちが悪くなったとか書かれている人もいましたので、他社製の電池を使うとこのデジカメの電池の持ちに影響があるのかと不安になりました。
メーカーとしては、当社製を売りたい気持ちはわかるのですが(他社も同じ)、最近は充電池で2300mhaのものがありますし、サンヨーの超急速充電器(30分)がありましたので、それを購入していいのかどうか迷っています。
また、アルカリ乾電池も出先で購入する場合、いちいちパナ製をさがさなくてはいけないのかどうか・・・(そんなことはないと私は思うのですが?)
どなたか、私の不安に明快な回答をお願いしたいのです。
よろしくお願いします。
0点

関係ありません
他社製品は建前上使えないと言っているだけです
ただ、旅先(特に外国)でのアルカリ電池は
粗悪品や古い奴があり得ますので十分ご注意ください
明快に答えてみました
書込番号:2646393
0点

アルカリ電池は使えるのが性能的に見てパナソニックだけです。
他社製は何枚も撮らないのにバッテリー警告が出てしまいます。
現在1.5A取り出せるのがパナ製だけ。
書込番号:2646452
0点

To:IR92 様
あれ、そうですか?
私は海外在住なのでパナの電池はなかなか手にしづらいので
いつも他社製を使っていました(DuracellとかEnergizer製)
両者とも世界的に有名なメーカーではありますが
たまに使うパナと差はなかったと思います。
書込番号:2646479
0点

↑別に使えないことないですけど電流がもっとも取り出せるのがパナせい。
それ以外は1A?ぐらいだったかな?
よってすぐに使えなくなってしまいます。
使ってもカメラが壊れることはないですけど・・・
書込番号:2646556
0点

To:IR92 様
レスありがとうございました。
LC33以降アルカリ電池をちゃんと使える機種が多くなって
うれしく思っています。
ところで、先日買ったペンタックスのOptio S40には
パナのオキシライド電池が付属していました
期待しちゃいますね
書込番号:2646597
0点



2004/03/30 17:24(1年以上前)
pattayaさん、IR92さん
早速のお返事、ありがとうございました。
たった今、LC-33とメモリーカード128M購入してきました。(^O^)
なお、電池の件について店員さんにも聞いたところ、「確かにパナソニックの電池は持ちがいいです」と言っていました。
でよくわからないので、とりあえずアルカリ乾電池もパナ製を購入しました。
(実は他社のアルカリ乾電池はいっぱいあったのですが・・・)
IR92さんのレスですと「現在1.5A取り出せるのがパナ製だけ。」とありますが、ここらへんになると私はわかりませんので、とりあえず最初はいっぱい遊んで慣れる為に、パナ製のアルカリを購入しました。
で、ニッケル水素充電池のことなのですが、明後日(4月1日)にパナソニックよりメタハイ2400が発売されるとの事で、この件についてもパナの相談センターに聞いてみたのですが、試験していないので使えるかどうかわからないとの何とも味気ない返答でした。
メタハイ2400シリーズはここの下のQVEさんのレスに書いてあって、知りました。
メモリー効果がなく、リフレッシュ不要とあるので、使えれば便利そうなのですが・・・あと値段がいくらくらいなのかがチョット気になります。
まだニッケル水素充電池は購入していないのですが、仕様上問題がなければ、このメタハイ2400の充電池を購入しようと思うのですが、大丈夫でしょうか?
重ね重ねの質問ですいません。
追伸:なお今購入したばかりのLC-33でいろいろと遊んでいますが、デジカメ初めて購入したのですが、非常に気に入っております。現在もっと小さくて軽いデジカメ(カシオとかペンタックス)がありますが、ちょうどこれくらいの大きさと重さが手ぶれとかなく、ホールド感もシックリしていて、私にとっては快適です。
まだまだデジカメ初心者ですので、皆さんの豊富な知識に少しでも近づけるようにこれからもよろしくお願いします。
さて、またこのカメラといろいろと戯れてきま〜す。
書込番号:2647306
0点

デジカメ超〜初心者 さん デジカメの世界へようこそ(^^)
LC33本当に良い機種ですよ
基本的にはニッケル水素充電池を使うのが資源保護のためにの
良いと思いますが、緊急時のアルカリ電池がこれほど実用的な機種も
そうたくさんあるわけではないです
またパナの新NiMH2400電池ですが
使えないと言うことはないでしょう
ただし、メモリー効果が無いというわけではなく
目立たないだけだと思いますので
基本的に使い切る、その後満充電すると言う
ルーチンは意味があると思います。
さて、せっかく買われたカメラです、
知識を考えるより桜を撮りましょう
書込番号:2648878
0点



2004/03/30 23:56(1年以上前)
pattayaさん
またまたお返事、ありがとうございます。
今日は、あいにくの天気なので、あれやこれやとカメラをいじくりながら、家の中で撮りまくっていました。(女房、子供に怪しまれながら・・・)
集中してやっていたので、疲れました〜〜。
でも、デジカメがこんなに楽しいものとは・・・常に持ち歩きたくなってきました。
今までは、「デジカメ」と聞いても、まだ高いという先入観がありましたが、今回仕事の都合上、購入せざるをえなくなり、発売された時から気になっていたこのLC-33を購入しました。(初志貫徹・・・性格が一途なもので。。。)
現在発売されている機種とこの掲示板などで比較しても、このカメラが非常にコストパフォーマンスに優れていると思います。
予算の都合もありましたが、非常にいい買い物をしたと思っています。
時はお花見真っ最中、私もちょうど今週末、まだピカピカのLC-33を片手に、お花見&写真をたくさん撮りに出かけるつもりです。
これから、また少しずつ勉強して、皆さんが掲示されている写真のアップロードの方法なども、覚えていきたいと思っています。
いつもは、夜更かし型なのですが、今日はさすがに疲れた〜〜ので、このへんでおやすみなさいーーです (^_^;)(★デジカメの夢に囲まれながら★)
書込番号:2649027
0点



2004/03/31 00:22(1年以上前)
しかし、何度見てもこのカメラのデザイン
(ちなみにシルバー)
かわいくて、小さくて、カックイイ〜!(独り言)
書込番号:2649174
0点

オキシライドがもう標準でついてるのか。
オキシライドはデジカメにとってどうなのだろう。やっぱNi-MHかな?
書込番号:2649486
0点


2004/03/31 22:48(1年以上前)
わたくしもLC-33を使ってるんで超初心者さんにこのカメラについてちょっとアドバイスを。 はっきりいってこのカメラ、夜間撮影にはむいてないですよ。 じっさい色んなカメラと比較して実験しましたが
ど-もフラッシュが弱いのか全体的に暗い画像になる傾向があります。
やむおえずISO感度を上げたら(400)おもっきり画像荒くなるし。
暗がりで撮影するときは露出に気をつけてISO感度は200で夜景モ−ド
が適しています。 またこのカメラは手ぶれにもめったくそ弱いので
夜間撮影時(シャッタ−スピ−ドが遅い時は)三脚が必要です。
ついでに 電池の件ですが 電池のメ−カ−なんかどこのを使っても関係ないですよ。ニッケル水素充電池は僕はメ−カ−指定の2100シリ−ズをつかってますがなかなか良好です。 とはいえこのカメラ、サンヨ−製の充電器とセットで売られてるのを見たとき正直後悔しました。
ま、あんまり細かいことに悩みだしたらきりがないしとにかく最初は色んな写真を撮りまくってください。
書込番号:2652371
0点





LC33使っている人又は判断できる人聞いてください。
今、購入して半年ぐらいになるのですが電池の消耗が最近とても早く新品のアルカリ電池を入れて30枚程度で電池が半分になってしまいます。
それと、撮影しようと液晶画面を見ていると明るくなったり暗くなったりよとても激しく変化し、シャッターを切るとやっぱり暗く移ったり明るく移ったりと・・・こんな現象で悩んでおります。どなたか教えてください。
5年間の無料保証にかけているので出した方がいいのでしょうか?
ちなみに、今まで落としたり叩いたりしたことはなく丁寧に使っていました。
0点

>アルカリ電池を入れて30枚程度で電池が半分になってしまいます。
アルカリ電池だとそんな物です。
デジカメには単3形ニッケル水素充電池の方が向いてます。
書込番号:2608461
0点

>30枚程度で電池が半分になってしまいます
アルカリ乾電池で30枚も撮れれば優秀だと思いますよ。
機種にもよりますが、10枚程度しか撮れない場合もあります。
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn040218-1/jn040218-1.html
…という事で、この辺り↑を使うと良いでしょう。
書込番号:2608530
0点


2004/03/20 23:31(1年以上前)
アルカリ電池は低温下では能力の低下が起こります。
多分、気温の関係だと思います。
書込番号:2608595
0点


2004/03/20 23:42(1年以上前)
寒さの影響で電池能力の低下も考えられますが、それ以外の可能性も否定出来なさそうだったら、購入された店舗で相談された方が良いと思います。
そこでなら、とりあえず違う電池などで確認してくれるかもしれませんし、モシ本体の故障等が分かれば、未だ一年内なので、メーカー保証内で済む可能性が高そうですし…
あと、今後シッカリ使い込む事を考えると、ニッケル水素充電池を使う方が、カメラの能力も発揮しやすいし、環境にもランニングコスト的にもアルカリより良いと思います。
by Plissken
書込番号:2608657
0点


2004/03/21 13:31(1年以上前)
自分もLC33使ってますけど、ものすごく電池の「もち」はいいです
ニッケル水素なら普通に撮って200枚、アルカリでも100枚以上は
いきますよ
電池がなくなるまでは何枚とれるのでしょうか?
撮るとき以外は、電源を切るようにしているからでしょうか(自分は
それが「普通」に撮っていることになりますが)
書込番号:2610588
0点


2004/03/21 23:31(1年以上前)
う〜ん 30枚で電池が無くなるのはちょっと早すぎるようにおもいますね。ぼくも同じカメラ使ってますが100枚ちかく撮れますよ。ま、ぼくは撮影時に液晶をOFFにしてますが。
あとニッケル水素の充電池ですがこいつも結構くせもので、充電するときは基本的に完全に空になってからでないとだめなんですよ。理由はニッケル水素は本当に電池が空かどうかを判断出来ない非常にアホな性質で、前回充電を始めた状態が空の状態と判断してしまう為、空でない状態から充電を始めると使用時間がどんどん短くなっちゃうんです。
ぼく個人としては使い捨てのデジカメ用乾電池をすすめます。
書込番号:2612812
0点


2004/03/23 13:01(1年以上前)
私も一時同じ症状になりまして、メーカーに送ってみてもらいましたが
『格別の不具合は見当たりません』というコメントと、エージングした
データと一緒に帰ってきました。
どうも、バッテリーの接触の具合もあるようで、一度バッテリーの印が
半分になっても、余り使っていない状況でそうなった場合、電池ケース
の蓋を開けて、再度電池を入れ直すとフル表示に戻る場合があります。
この点もメーカーさんには書いて送ったのですが、返事はありません
でした。
ロットによって違うかもしれませんが、昨年7月に買った私の機械の
場合は以上でした。
ちなみに、PANAのアルカリで普通に使った場合100枚以上は撮れ
ますね。 フラッシュを乱用しない場合ですが。
画面が明暗になったり、写りが不安定な場合も、電源に何らかの
不具合があるのではないでしょうか。
話は違いますが、以前、コダックのデジカメを使っていた時にも
電池の持ちが極端に悪くなった事があり、その時はファームウエアの
VerUPで直りました。
カメラの電源管理のソフトに問題がある場合もあるようですね。
書込番号:2618777
0点


2004/03/27 02:44(1年以上前)
下の方にも同じような症状がいくつか出てますけど
思うに単に電池の接触が悪くなっただけでは?
接点部分をきれいに磨くといいかもしれませんよ。
書込番号:2633178
0点





LC-33を使ってるんですが実は夜暗い場所で撮影して見てみると、全体的に暗いというか、フラッシュの光り方が他のカメラに比べて(友人のサイバ−ショット、イクシ-)弱いようなきがします。 一応説明書を見てヤケイモ−ドにしたりISOを最高の400に設定したりしたんですが気休め程度のものでした。 やはりこのカメラの能力だとあきらめるしかないんでしょうか?ちなみに比較したカメラ2台は4年くらい前の物で性能もLC-33とくらべかなりおひるはずです。 どなたか同じ悩みを持ってる方、もしくはアドバイスいただけるかた 返事ください。
0点

カメラは光を捕らえて、それを写し取る機械ですから、
光の量が足りなければ、暗くなりますよ。
仮にISOを上げても シャッター速度が、その分速くなったり、
絞りが絞られれば同じ結果になります。
一度露出補正を+にしてやってみて下さい。
それでもダメ?
書込番号:2607227
0点



2004/03/20 19:47(1年以上前)
ぼくちゃんさん、早速の返事 ありがとうございます。 実は僕のカメラは絞りの調整機能がついておりません。悲惨です。絞り調整以外で何か方法があったら教えてもらえないでしょうか? あ、それからSPOTモ−ドは効果的でしょうか?
書込番号:2607599
0点

http://panasonic.jp/dc/lc43_33/spec.html
ここにあるこれ、
露出補正 1/3 EVステップ、±2 EV
これで 極端から +2からやる。
それで明るすぎれば減らしていく。
>SPOTモ−ドは効果的でしょうか?
スポット測光するんでしょ?
スポットとは極端に言えば、ピンポイントで測光するから、
露出補正がマスターできれば効果的です。
1カ所のみ露出がきっちりあっていればいいと言う感じの測光方法になります。
個々のカメラのことは使ってないんでわかりませんが、
ノーマル/スポットAF(スポットモード)切換え>この意味???です。
ノーマルって何処でピントあわす年という感じに、思ってます。(笑)
書込番号:2607731
0点



2004/03/21 01:11(1年以上前)
ぼくちゃん師匠 たびたび申し訳ありませんでいた。ぜひ参考にさせてもらいやってみます。
書込番号:2609158
0点







2004/03/20 00:30(1年以上前)
店頭にそんままだすときは「日付入れてください」といえば
いれてくれるんでは?
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html
上記のホームページから無料で、撮った写真に
日付とコメントを入れられるソフトをドウンロードできますよ!
JSスタンパーといって、スタンプコマンドをクリックすると
複数の画像にいっぺんに日付がつきます。(もちろんデジカメ本
体に
日時設定されて撮った物だけです)
それだけでなく、コメントまで入れられて、フォントや色も
自由に 設定できて、じつにいいですよ!
これで日付を書き込んでからリサイズすれば消えません。
ま!他にも方法はいろいろあるようですが!
書込番号:2604768
0点

とりあえず日付を書き込んで保存するだけで画像には日付が書き込まれた状態になるので、
最後の
>これで日付を書き込んでからリサイズすれば消えません
は、特に関係ないでしょ・・・(^^;;
書込番号:2605802
0点





少し前からLC33を使ってますがプリントやパソコンに取り込むの際に
日時表示(年と日にち)させるには
本体の設定をどうすればよいのでしょうか?
説明書を読んでもわかりません(書いて無いと思いますが・・)
0点


2004/03/06 22:10(1年以上前)
店頭にそんままだすときは「日付入れてください」といえば
いれてくれるんでは?
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html
上記のホームページから無料で、撮った写真に
日付とコメントを入れられるソフトをドウンロードできますよ!
JSスタンパーといって、スタンプコマンドをクリックすると
複数の画像にいっぺんに日付がつきます。(もちろんデジカメ本
体に
日時設定されて撮った物だけです)
それだけでなく、コメントまで入れられて、フォントや色も
自由に 設定できて、じつにいいですよ!
これで日付を書き込んでからリサイズすれば消えません。
ま!他にも方法はいろいろあるようですが!
書込番号:2553654
0点



2004/03/06 23:50(1年以上前)
早速のレス有難う御座います!
写真屋さんに出す時はこれからは「日付お願いします」で出します・・
でもやはりパソコンに取り込む際は自動的には出来ないわけですね?
ちょっと不便ですがこれからはJSスタンパー(ダウンロードしました)使ってみます、、
書込番号:2554093
0点





皆さんのアルバムを見るとき、見たい絵を拡大画像にすると画面からはみだしてしまいます(98SE)。XPだとちゃんと画面に収まるように自動的に調整してくれるのですが、どうしたらいいでしょうか?
0点

それって、IEのせいじゃないですか。IE6にはリサイズの機能があるけど。確か、わが家に在る98SEでもリサイズされてたように思いますが。
書込番号:2528473
0点




2004/02/29 12:39(1年以上前)
goodidea さん、ぼくちゃん. さん 。
ご返事ありがとうございます。
早々DLをやってみましたら、何故だか MSN EXPLORER が起動してしまいました。どうもよく分かりませんが、もう少しチャレンジしてみます。理由をもしご存知でしたら、対処法をお教え下さい。
書込番号:2528994
0点




2004/02/29 13:37(1年以上前)
goodidea さん。
どうも、ありがとうございます。
そこからやってみましたが、どうもいけません。僕のIEはアップを拒否しているようです。
書込番号:2529199
0点

>僕のIEはアップを拒否
バージョンアップを拒否してるのは、アンチウイルスソフトでは?
書込番号:2529541
0点



2004/03/01 17:13(1年以上前)
じじかめ さん。
どうも、ありがとうございます。
ここの板はパソコンに詳しくて親切なかたが多いですね。
なお、僕のIEはまだ拒否し続けています。
書込番号:2533901
0点


2004/03/02 01:38(1年以上前)
IEで観覧するのではなく画像ビューワを使ってみてはどうでしょうか。
拡大・縮小から角度の調節などフリーでもけっこうあるので
一度使ってみてはどうですか?
私は
「IrfanView32日本語版」
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/wakasama/iview.htm
↑を使用しています。
軽く使いやすいですよ
書込番号:2536193
0点



2004/03/02 14:46(1年以上前)
no.4416 さん。
お勧めの画像ビューワ、難しくなかったら試してみようと思います。
どうもありがとうございます。
書込番号:2537487
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





