
このページのスレッド一覧(全155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年7月28日 01:18 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月28日 00:46 |
![]() |
0 | 9 | 2003年7月27日 22:49 |
![]() |
0 | 9 | 2003年7月27日 02:50 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月26日 13:48 |
![]() |
0 | 6 | 2003年7月19日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




パナソニックLC33 のユーザーの方、教えて下さい。m(_ _)m
シャッタータイムラグ(AF時間含む)と
シャッターインターバル(連写でない通常撮影で何秒間隔で写せるか)を教えて頂けないでしょうか?
もちろん被写体や明暗などによって時間は一定でない事は分かっておりますが
おおよその時間でも良いので教えて頂ければ助かります。
パナソニックのHPには以下のように記載されていますが、
両時間ともAF時間を含んでいませんでした。(メーカーに確認済み)
●シャッタータイムラグ=0.1秒
●シャッター間隔=1秒以下
サポートセンターに電話もしたのですがAFを含んだ時間は非公開と言われました。
家電店もいくつか回ったのですが、メディア(SDカード)が入っていないので
全然参考になりませんでした。
じっとしていない2才の子供を撮りたいので、
なるべく機敏なデジカメを購入したいと思っています。
(止まってと言っても、すぐこっちに歩いて来てしまうのです)
予算や単3が使える事や好きなメーカーという事で
ニコンE3100、フジA310、パナソニックLC33から購入を考えています。
0点

おおよそですが、1秒くらいですね〜。
間隔はストロボ無し、通常のSDカードで2〜3秒くらいかな?
書込番号:1784938
0点



2003/07/22 13:34(1年以上前)
からんからん堂さん、教えて頂きありがとうございます。
シャッター間隔は、もう少し速いと思っていたので、ちょっと残念です。
先月号の特選街で「暗い場所でAF性能がかなり落ちる。ピント合わせ不能だったり・・」と書いてありましたが、夜の室内(もちろん蛍光灯は点いている状態)では、AFはどうでしょうか?スパッと合ってくれれば良いのですが。
書込番号:1785817
0点


2003/07/22 21:39(1年以上前)
シャッター間隔は店頭で触った感じでは一番速かったのです。
DimageXt、OptioS、IXYdigital30との比較ですが。
書込番号:1787153
0点



2003/07/23 00:10(1年以上前)
黒い汗さん、お返事ありがとうございます。
私の近所の家電店(ヤマダ、ミドリ、エイデンなど)はメディア(SDカード)が入っていないので、書き込み速度などが分かりません。8MBのメディアでも入っていれば、いろいろと検討できるのに・・・残念です。
書込番号:1787893
0点


2003/07/23 22:18(1年以上前)
それは・・・。 メモリー持って来いと店員に一言伝えてくださいな。喜んで胸ポッケから出してきます。ちなみに下手な解説がおまけで付いてきますが、素人と変わらん説明。単に馬鹿にされてるのかも。
書込番号:1790614
0点


2003/07/28 01:18(1年以上前)
1700mAhのニッケル水素電池で、真っ暗な部屋の中で3m離れた壁を写してみました。シャッタ−一気押しで、光るまで(撮影まで)1秒未満きっと0.5秒くらい。ストロボが回復して次の撮影まで、感度オ−トで6秒強。感度400に上げて3秒。最近の2100の電池ならならそりゃ当然早いのでしょう。
赤目抑制発行の場合はシャッタ−を押してから撮影まで1秒くらい、記録とストロボ回復を終え次の撮影までは7秒弱でした。
ちなみに連射モ−ドではストロボだめです。
書込番号:1803737
0点





このカメラの購入を検討しています。そこで、このカメラはどうやら乾電池仕様になっていると聞いたのですが(充電池付属でない)、普通に市販されている充電池の使用も大丈夫でしょうか?また何かしら不具合でも生じますか?すみませんが、どなたか教えてください。
0点

ニッケル水素充電池使えますよ
http://panasonic.jp/dc/lc33/08.html
大容量のが出たので試してみては?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0710/sanyo.htm
書込番号:1749593
0点


2003/07/11 12:37(1年以上前)
>普通に市販されている充電池....
ニッカド充電池のことでしょうか?
電源はアルカリ乾電池とニッケル水素充電池になっていますので
ニッカド使えるかは不明です。
それとニッカドは廃棄処理のときにカドミウムの問題がありますので
あまりお奨めは....
書込番号:1749608
0点


2003/07/11 19:45(1年以上前)
単三タイプのニッケル水素電池は、多くの家電製品にも流用可能なので、便利ですね。大抵の単三タイプのデジカメにも使えると思います。
書込番号:1750452
0点


2003/07/28 00:46(1年以上前)
ニッケル水素充電池が使えるのは、大きなメリットです。確かに充電器とセットで購入した場合の初期投資と、専用バッテリ−しか使えない機種の純正品価格を比べたら対して差はないのですが、他に使いまわしができる分、利点は大きいと思います。私は最近部屋の中の単三電池をすべてこのタイプにしていますし、世の中には単三電池にかぶせて単一や単ニにごまかすためのカバ−が売っています。
書込番号:1803660
0点





先週このLC33を買いました。とっても使いやすく気に入っています。
質問なのですが、皆さんどのようなカメラケースをお使いでしょうか??
カメラを買ったはいいのですが未だにケースが決まりません。LC33の純正のカメラケースはいいなと思いますがちょっと高いので...
過去の書き込みで100均のケースが合うとのことだったのですが、それ以外に良いケースってありませんか??それと、LC33の純正のカメラケースってどうですか??
0点

ここにいいのがありますよ
http://www.sanwasupply.co.jp/seihin_joho/digital-camera/bag.html
わたしは一番下のDG-BG20BK (ブラック)を使っています
あんまりきっちりしたものは落下のときにショックがそのまま伝わるので
多少ブカブカの物がいいですよ メディアも入って気に入っています
980円でした ここもいいのがあります Rumico
http://www.minato-photo.co.jp/lowepro/d-res.htm
書込番号:1789153
0点


2003/07/23 13:21(1年以上前)
100円ショップダイソーのカメラケースは、厚手のウエットスーツと同じクッションシートで出来ていてちょっとぶつけても守ってくれそうです。
マジックテープがついていてズボンのベルト装着できます。
デザインもまあまあかと思います。
ただし、カメラ本体をピッチピチにカバーするだけでポケットもなし、電池等は収納できません。
お祭りなどで腰に付けたり、カメラの紐を手に引っ掛けて、ブラブラ歩くには最適だと思います。
ダイソーにはその他にも、収納できるカメラケースが数種類ありましたが、デザインがダサく今一でした。
書込番号:1789202
0点



2003/07/23 18:14(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございました。
いろいろと参考にさせていただきます。
それと、
実際に純正のケースを使用のかたがいましたらその使用した感想なんかを教えていただけないでしょうか??
お願いします。
書込番号:1789822
0点


2003/07/23 21:18(1年以上前)
HAKUBA のケースにいいのがありますよ。
ジャストフィットです。
http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/accessory/case.html
この中の、KCS-16HM というやつです。
定価は1100円ですが、680円で購入しました。
ポリウレタン製で、手触りもNiceです。
100円ケースも良いかとも思いますが、これは
カメラケースらしい形をしています。
書込番号:1790361
0点

下の方でお礼を言わせてもらいましたが、「さあ買おう」というときに
またケースのことが話題になってラッキーです。
ダイソーのケースに傾いていましたが、HAKUBAもよさそうですね。
ヨドバシでメーカー純正3000円のケースを勧められたから、
つい断ったけど、HAKUBAのケースはヨドバシにも置いてそうですよね。
明日仕事で近くに行くから見てみよっと。ありがとうございました。
書込番号:1791208
0点



2003/07/24 18:30(1年以上前)
いろいろとアドバイスありがとうございました。
探せばケースっていろいろとあるものですね!!
皆さんに聞いてよかったです。
書込番号:1793061
0点

Totoro no PAPA さん、こんばんは。
>HAKUBA のケースにいいのがありますよ。
>ジャストフィットです。
>この中の、KCS-16HM というやつです。
仕事で客先に行ったあと、早速ヨドバシに寄ってみました。
いっぱいあるカメラバッグの中から探して、やっと見つけました。
値札770円、ポイント還元で693円で即購入です。
ほんとに専用設計かと思えるほどジャストフィットです。
惜しいのは、中にポケットがあるのですが、予備電池を入れると
ちょっと窮屈です。素直に入れると液晶面に当たるのでNG。
メモリカード入れにはいいかな。予備電池は他の手段を考えよう。
松下ルミ子さん(本名かと思ってました!がPanaのLumixですね、鈍感?)
もご紹介のように、いろいろ素敵なカメラバッグがあります。
これは黒でしたが、女性向き?のカラフルなものもたくさん。
一度、カメラ専門店のような用品の品揃えのいいお店で見て決めるのが
いいと思います。そのときは、是非LC33を持参して突っ込んで
フィット感を試してみましょう!
もちろん、私はこれで満足です。写真アップしてます↑
書込番号:1794043
0点


2003/07/26 00:03(1年以上前)
遅ればせながらですが、僕は純正ケースを使っているので
感想を書かせていただきます。
値段は高いですが、やはり専用ケースなのでピッタリ入りますし、
クッション性も良いです。ストラップを通す穴があるのでケースに
入れたままフックなどに掛けることもできます。
格好もつきます(あんまり関係ないか)。
書込番号:1796911
0点

しつこいですが、YouGAIAです。
カメラケースは気に入っているのですが、予備電池を入れる
スペースがないのが残念で、ケースの中にフェルトで
電池用ポケットを縫い付けてみました。自分ではいけてる感じ。
ケースはピッタリと言っていましたが、カメラの上下方向に
少し余裕があったので、そこを埋める感じで収まってます。
# 写真アップしてます。よろしければ。↑
書込番号:1803195
0点





同時購入するつもりのSDカードの容量について悩んでいるのですが、
画質モードのファイン/スタンダードというのはどう違うのでしょうか?
スタンダードでも問題なければ128にしようかと思っています。
0点


2003/07/26 01:00(1年以上前)
鶴亀富士山さんこんばんわ
提案ですが…とりあえずカメラ買って、付属のSDで試し取りして、ご自分で判断されると言うのはどうでしょう?
書込番号:1797125
0点

これは、私も知りたいところです。
前のFinePix1200のときは、比べて優位の差なしとノーマルで撮ってました。
EXNETさんの助言に従い、室内写真で比較してみたのですが、
確かに細かい部分のもやもやとしたJPEGノイズは少ないものの、
二倍の容量差に見合う画質の差はななし、大伸ばし(A4以上?)しないなら
スタンダードで十分と思うのですが、いかがでしょう。
皆さんのご意見をお待ちします。影響の出やすいシチュエーションとか。
私は256Mを買うぞと決心して行ったのですが、店員が「PCにまめに
取り込む人なら128で十分ですよと言い、確かにそういう人なので、
128Mにしてしまいました。(予算が大きく関連してますが)
考えてみると128Mは256Mの半分よりは高いですが、
1枚の大容量よりは、目的別とか、プリント出し用とか
何枚かカードがある方が便利な気がします。
書込番号:1797609
0点



2003/07/26 12:39(1年以上前)
EXNETさん、YouGAIAさん、ありがとうございます。
なるほど、自分で試すのが一番納得できそうですね。
ところでデジカメ初購入者として一つ疑問があるのですが、
DPE店にプリントをたのむ際、カードを預けると聞いています。
このとき、LC33から一度PCに保存したものをもう一度カードに書き出して
お願いするということはできるのでしょうか?
他のスレッドでPCとやりとりしたデータは編集できないだかなんだか?
というようなことを読んで、心配になっています。
わたしとしてはPCで保存/編集しておいた中からお気に入りのデータだけを
書き出してお店にプリントをお願いしたいと思っているのですが。
よろしければご教示ください。
書込番号:1798212
0点

こんにちは。
DPE店に出す時は、パソコンで保存した画像とか、レタッチとかした画像でも大丈夫ですよ(^^)
あと、SDカードの代わりにMOやCD−Rで受け付けてくれる店もございますので、出す予定の店に事前に確認なされてはいかがでしょうか?
私はパソコンで画像をチェックして後、お気に入りの画像をCD−Rに焼いてプリント注文に出しています。(ベスト画像集みたいな感じでバックアップにもなりますし)
書込番号:1798289
0点



2003/07/26 14:30(1年以上前)
FIOさん、ありがとうございます。
先ほどは自分でもなにを知りたいのか曖昧で
ヘンな尋ね方をしてしまいました。申し訳ありません。
お尋ねしたかったのは、一度PCに取り込んで編集したデータを
LC33でカードに書き戻せるかということです。
カードリーダーを買う余裕がないもので、ここが気になっております。
大変申し訳ございませんが、よろしくご教示ください。
書込番号:1798450
0点


2003/07/26 21:15(1年以上前)
DPEに出す際、カードを預ける店と、預けずに、最初にデータだけ登録してすぐカードを返してもらえる店とがあります。
そして、LC−33だけで戻せるかというご質問は、
カメラを接続すると、リムーバブルディスクとして認識されますので、戻せます。(98の場合は不明ですが)
あとは、DPEの店でプリントする以外にも、ヨドバシなど、量販店の店頭にプリントする機械がありますのでそちらでもデジカメプリントはできます。
書込番号:1799376
0点



2003/07/26 21:50(1年以上前)
EXNETさん、またしてもありがとうございます。
これで安心してLC33を購入できそうです。
話は変わりますが、今日DPE店で話を聞いてきました。
デジカメの絵は正方形なので、ふつうにプリントすると上下が切れるといわれまして、そんなものなのかと思っていましたが、調べてみるとLC33の場合は2048×1536など、ほぼ4×3のデータですよね。写真屋さんが勘違いしてるのでしょうか?
書込番号:1799491
0点

写真屋さんで通常使われている「Lサイズ」は、どちらかといえば横縦が3:2に近い値になります。 ですからそのまま縦か横どちらかにあわせると上下が少し切られた形になります。。。
4:3のデジカメ画像を注文するには、DSCまたはDSC−Wのサイズを指定してあげる必要があります。
書込番号:1800462
0点



2003/07/27 02:50(1年以上前)
FIOさん、またしてもありがとうございます。
なるほど、プリントにもいろいろあるようで勉強しなけりゃいけませんね。
みなさんのおかげで安心してLC33を買えるようになりました。
ありがとうございました。皆様のHappy Photo Lifeをお祈りいたします。
書込番号:1800621
0点





友人のデジカメをいじらしてもらって思ったんですが、
デジカメはシャッターを押してから撮影までの時間が、みんなあんなにかかるんですか。
今度LC-33を購入しようと思っているんですけど、使いにくそうで迷ってしまいました。素人の質問でごめんなさい。
0点


2003/07/26 10:09(1年以上前)
>デジカメはシャッターを押してから撮影までの時間が、みんなあんなにかかるんですか。
AFがピントを合わせる時間が必要ですので、どのカメラも大体シャッターを一気に
押し込んでから撮影をするまでは1〜2秒位は掛かります。そして、これを一般に
『シャッタータイムラグ』と呼んでおります。
このシャッターラグが非常に短いものにはリコーのG3の0.14秒がありますが、普通の
デジカメは0.4秒以上のものが殆どです。しかもこれらの数値は明るい時の場合です。
暗い時には更にAF動作が遅くなります。
従って、撮るときにはいきなり一気に全押しせずにシャッターの半押しをしてあらか
じめAFでピントを合わせておいてからシャッターチャンスを狙います。
このシャッターを半押ししてAFが合った状態から、更に全押しして撮影するまでの
時間を『レリーズタイムラグ』と呼びます。
このレリーズラグはおよそ0.1秒程度でシャッターが切れるものが多く、中には0.01秒
と言ったものもあり、ほぼ瞬時に切れるといった感じです。その為必ず半押しをして
撮るのが基本です。銀塩にしろデジカメにしろAF付きカメラは全て同じですのでまずは
半押しを覚えましょう。
書込番号:1797852
0点

銀塩とデジカメはちょっとAF方式が違うかも?
デジカメで銀塩に近いAF方式をとってるのがリコーのG3っぽいですね〜。
LC33は平均的なデジタルカメラのAF速度なので
レスポンスを求めるならば使いにくいと言えますが、
そうなるとほとんどのデジカメが選択肢から外れると思います。
書込番号:1798365
0点





現在、LC33の購入を検討しており、
以下の情報を希望しております。
どなたかご教示ください。
#本サイトも含めいろいろと調べてみたのですが、
#明確な情報が得られず、困っております。
・USBに接続後、カメラ側の電源を入れるとVIEWER等が
起動するのでしょうか?
・画像ファイルは、日付フォルダに日付+αの名前で管理したいのですが、
付属ソフトには、PCへの取込時にフォルダ作成、および
日付ベースのファイル名付与といったことが自動で行える
機能があるのでしょうか?
#現在Finepix1300というカメラを使用しておりますが、
#本カメラに付属のソフトには上記機能があるおかげで、
#PC音痴の妻でも簡単に取込が行えており、非常に重宝しております。
・バースディケーキのローソクの光だけの部屋での
ノーフラッシュ撮影が可能でしょうか?
#レベルはローソクを吹き消す人の表情がわかれば、
#画質は荒くても十分なのですが・・・
0点


2003/07/14 21:31(1年以上前)
>USBに接続後、カメラ側の電源を入れるとVIEWER等が起動するのでしょうか?
カメラをプレビューにして接続して電源を入れるとマイコンピュータにリムーバブルディスクとして表示されます。ソフトは起動しないですね。ビューワは有りますが。
自分は専らマイコンピュータからコピペです。
>画像ファイルは、日付フォルダに日付+αの名前で管理したいのですが、付属ソフトには、PCへの取込時にフォルダ作成、および日付ベースのファイル名付与といったことが自動で行える機能があるのでしょうか?
無いですねー。
自分の場合は、写真専用のフォルダの中に日付のフォルダを作ってそのまま保存してます
書込番号:1760729
0点


2003/07/14 21:59(1年以上前)
パッケージソフトでよければこんなのもあります。
★デジカメde!!同時プリント★
http://ai2you.com/imaging/
カメラを接続すれば自動的に取り込んでくれますし、
ファイル名変換規則で日付+連番に変えられます。
体験版もあるので使ってみては?
(もちろんカメラを買ってからでしょうが)
書込番号:1760837
0点


2003/07/15 01:42(1年以上前)
LC33の附属ソフトって"SDViewer for DSC"ですよね。
>付属ソフトには、PCへの取込時にフォルダ作成、および
日付ベースのファイル名付与といったことが自動で行える
機能があるのでしょうか?
日付ベースのファイル名付与はしてくれませんが、日付名のフォルダ作成は自動的にできます。撮影日付名と撮影月名とが選べます。その上でVixとか使えばよいのでは?
起動については自動ではないですね。私はFujiのデジカメに付いていたExifLauncherを使ってます。Fujiのソフトはわりと汎用性が高くていいですね(^^)
書込番号:1761867
0点



2003/07/19 21:18(1年以上前)
返信が遅れ申し訳ありません。
気になっていた付属ソフトの機能は、
皆さんからの情報で理解できました。
情報頂いた皆さん、ありがとうございました。
>私はFujiのデジカメに付いていたExifLauncherを使ってます。
>Fujiのソフトはわりと汎用性が高くていいですね(^^)
おおっ。
これはExifLauncherは、LC33でもFujiのデジカメと
まったく同様に利用できるということでよろしいでしょうか?
これができれば、我が家にとっては言う事無しです。
あと、以下の質問についても、情報お持ちの方、
よろしくお願いします。
#実際に似たような環境で撮影された方からの
#ご情報であれば幸いです。
>・バースディケーキのローソクの光だけの部屋での
> ノーフラッシュ撮影が可能でしょうか?
>#レベルはローソクを吹き消す人の表情がわかれば、
>#画質は荒くても十分なのですが・・・
書込番号:1776393
0点


2003/07/19 22:26(1年以上前)
>バースディケーキのローソクの光だけの部屋での
>ノーフラッシュ撮影が可能でしょうか?
F2.8、シャッター8秒〜というスペックなので、マニュアル露出なくとも可能です。
3脚使わないとブレる恐れがあります、被写体にも固まって(笑)いてもらわないと。
これに近い状況で、一応この機種の前のモデルとおぼしきLC20で試してみました。
書込番号:1776602
0点


2003/07/19 22:28(1年以上前)
追加
この場合、感度ISO400にしたほうが楽です。
書込番号:1776613
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





