
このページのスレッド一覧(全155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年7月17日 00:18 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月16日 02:45 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月15日 22:25 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月15日 17:54 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月8日 21:51 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月8日 06:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今使っているカメラが重く起動等が遅いため、買い換えを考えています。
主な用途は子どもの成長記録ですが、旅行などにも持っていきます。
あまり小さく軽いのは手ぶれ等が不安なので、
現在こちらのカメラのほか、CanonのA70、nikonの3100などが候補です。
条件としては…
起動までの時間やシャッターを押してからのタイムラグがなるべく短いこと。
普通の明るさの室内で、フラッシュ無しできれいに撮れること。
カメラ素人の私ですが、露出補正くらいは使うことがあるので、メニュー階層があまり深くないこと。
この条件から見て、現在の候補3台はどうでしょうか?
また、ほかにお勧め機種がありましたらお教えください。
どうかよろしくお願いいたします。
0点


2003/07/15 23:09(1年以上前)
新たにSDカードを買うことに抵抗がなければLC33。
コンパクトフラッシュを再利用するなら3100。
少しマニュアルにも挑戦して見たければA70。
でも、操作が一番簡単なのはLC33であると思います。
(起動時間は一番遅いかも知れませんが。約3〜4秒)
テレコンもワイコンも防水ケースも選択できるA70は、
とっても優秀なカメラだと思います。(推薦します)
書込番号:1764456
0点

QV−R4なら 安く売ってたよ。
書込番号:1765125
0点


2003/07/17 00:18(1年以上前)
KD−410Zユーザーです。410Zは起動1.3秒です。
昼間なら3秒以内には撮影完了ですよ。
色も自然でノイズ感も少ないです。
フラッシュ無しの室内撮影はコンパクト型なら
どれもこれも似たようなものです。手ぶれしない小技を身につける
ことのほうが効果があります。
起動と画質を気にするならR4はやめといたほうがいいです。
いくつかの現行デジカメ機種の体験情報を410Zの
掲示板に書き込みしました。よろしかったらご覧ください。
書込番号:1767952
0点





最近LC33買ったのですがどうも電池の持ちがよくないようなんです。
アルカリ電池で30枚くらい。
容量2100のニッケル水素充電池で4時間ぐらい。
ってかんじです
こんなもんなんでしょうか?
初めてのデジカメで基準がわかりません。
電池消費の初期不良ってあるもんなんですか??
0点

4時間も持つデジカメって、そうそう無い感じですよ〜。
書込番号:1760217
0点


2003/07/14 19:29(1年以上前)
俺にもドラえもん 紹介してよ。
書込番号:1760269
0点

カタログで比較すると、
1位 フジフィルムA310…電池1本あたり80枚
(160枚…単3形アルカリ電池2本 液晶モニター オン)
2位 Panasonic LC33…電池1本あたり75枚
(150枚…単3形アルカリ電池2本 液晶モニター オン)
3位 キヤノンA70…電池1本あたり62.5枚
(250枚…単3形アルカリ電池4本 液晶モニター オン)
書込番号:1765237
0点





1.シャッタースピードは8-1/2000秒とありますが、自分で速度設定できますか?
2.夜景ポートレートモードがついてますが、夜景モードはついてません。
みなさん夜景を撮影する時、夜景モードを使ってますか、それとも風景モードですか?
0点

露出補正である程度は制御できますが
任意のシャッター速度は出来ないですね〜。
夜景は露光時間が長い夜景モードで撮ります。
書込番号:1764235
0点





こんばんわ!昨日ついに買いました。デジカメ初心者です。アトピーの記録を撮ろうと思ってるのですが、自分で、顔の肌を取ってみたら(マクロモードで)光ってしまって、肌が、鮮明に写らないのですが・・・どおしたら綺麗に撮れますか?何かこつがあれば、教えていただきたいのですが・・・
0点


2003/07/14 22:08(1年以上前)
フラッシュオフ。回りの照明を明るくして撮影するといいのではないでしょうか?
書込番号:1760861
0点


2003/07/15 07:11(1年以上前)
マクロでフラッシュを使う場合は、ティッシュを何枚かフラッシュにかけてフラッシュの光量を落とせば使えます。
http://wkaz58.hp.infoseek.co.jp/c2zoom26.htm
書込番号:1762230
0点

少しななめから写してみてはいかがでしょうか?
書込番号:1762549
0点



2003/07/15 17:54(1年以上前)
EXNETさん・ババールさん・じじかめさんありがとうございました。さっそく試してみます。EXNETさんじじかめさん写真すてきですね!ババールさんさっそく、超初心者のためのデジカメ講座で勉強させていただきます!みまさん ありがとうございました。
書込番号:1763418
0点




2003/07/08 21:51(1年以上前)
中国製って書いてある
書込番号:1742010
0点



LC33を購入し3週間ほどたちますが、各種設定変更もきわめてシンプルで快適に使ってます。 が、リーダーを使ってのデータのPCへの取り込みが前の機種のスマメに比べ非常に遅くて参ってます。(200万画素カメラを最高画素で取ったデータ取り込みの3〜4倍以上の時間が掛かる)
組み合わせは、SDカードとメルコMCR-SD-LT/U2[USB2.0対応]です。
以前は、 スマメとメルコMCR-SM-LT/U2[USB2.0対応]です。
記憶では1回目のデータ取り込みの時、「***がありません、最高性能を発揮できない可能性があります****???」とかいう表示が出ましたが無視してデータ取り込みをしました。
同じ経験をお持ちの方、またこうしてみたら等々、困っている私にアドバイスを。宜しくお願いします。
0点


2003/07/06 15:26(1年以上前)
SDは何の何メガ使ってます?
書込番号:1734749
0点

EXNETさん、宜しくお願いします。
SDはパナソニックの128Mです。
ちなみに、スマメは64Mでした。メーカーはIOデータだったような記がしますが、今は確認できません。(カメラごと人に貸してるので)
書込番号:1735722
0点


2003/07/07 20:09(1年以上前)
回答にならないかもしれませんが、書き込みします。
今までOlympusでSmartMedia使用していました。Computerへの読み込みは全てPCカードタイプで遅く感じた事はありませんでした。私が鈍いのかも?
今回OlympusもXMediaに変わりSmartMediaに拘ることも無い?と考えてLC33を購入し使い始めました。
MemoryはHagiwaraの128MB-SDです。店にはSundiskもありましたが価格はSundisukuが安く、理由を聞いたら「Hagiの方が記録反応が早い」との事でした。読み込みは、今後の事も考えてブライトン株(GS-PCA01/4in1=2980円)にしましたが、読み込み速度はSmartMediaと変わらないように思いましたが?
そんなに、変わるものですか?
書込番号:1738438
0点

以前のスマメが64M、SDが128M、なので2倍はしょうがないとしても、おそらく4倍以上です。
最初の表示を無視したのがいけなかったのかなあ?
これから購入される皆さん、注意してください。
ついでに、同様の表示が出たら、ここでお知らせ下さい。
書込番号:1740229
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





