DMC-LC33 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥11,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/320万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.5型 DMC-LC33のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMC-LC33の価格比較
  • DMC-LC33の中古価格比較
  • DMC-LC33の買取価格
  • DMC-LC33のスペック・仕様
  • DMC-LC33のレビュー
  • DMC-LC33のクチコミ
  • DMC-LC33の画像・動画
  • DMC-LC33のピックアップリスト
  • DMC-LC33のオークション

DMC-LC33パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月17日

  • DMC-LC33の価格比較
  • DMC-LC33の中古価格比較
  • DMC-LC33の買取価格
  • DMC-LC33のスペック・仕様
  • DMC-LC33のレビュー
  • DMC-LC33のクチコミ
  • DMC-LC33の画像・動画
  • DMC-LC33のピックアップリスト
  • DMC-LC33のオークション

DMC-LC33 のクチコミ掲示板

(1253件)
RSS

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMC-LC33」のクチコミ掲示板に
DMC-LC33を新規書き込みDMC-LC33をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

これがノイズorゴミ?

2004/04/10 21:03(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC33

スレ主 デジカメ超〜初心者さん

今日初めて体験したのですが、下記の画像で白い点(ビルの上の空の部分に2,3個及び一番右端中央やや下に1個)あります。
下記の画像を見て下さい。
http://image2.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK059_994&p2=104410194454qz2_5419&p3=0jpg&p4=0187811&p5=

これはノイズorゴミどちらなのでしょうか?
また、ノイズだとすると、どういうシチュエーションで発生しやすいものなのでしょうか?
お教え願えれば幸いです。
なお、撮影条件は以下の通りです。
かんたんモード S 1/200秒 F 8.0 ISO 100 ホワイトバランス オート

よろしくお願いします。

書込番号:2686889

ナイスクチコミ!0


返信する
良い加減チロキさん

2004/04/10 21:28(1年以上前)

画像がオリジナルじゃなく、何らかの変更が加えられているのでなんともいえないけど、
見た感じはノイズじゃないね、

あと何枚か手を加えてない画像があると判断しやすいんだけどね。

書込番号:2686984

ナイスクチコミ!0


takebeatチロキさん

2004/04/10 21:48(1年以上前)

Nikonのオンラインアルバムの方も見てみましたが、

被写体の中に金属等の強い反射がある場合に起こるフレアの一種かも知れませんんね、

室内撮影でストロボを使った撮影で被写体に金属等の強い反射を起こす物体があると結構出やすいので、試してみるとすぐに分かると思います、

今回もビルの一部に強い光の反射があるのでそのせいで出ている可能性があります、

まあ、枚数を重ねないと正確なところはなんともいえませんが。

書込番号:2687047

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメ超〜初心者さん

2004/04/10 21:51(1年以上前)

良い加減チロキさん、早速ありがとうございます。

あの画像は、縦で撮ったので、90度回転しただけなのですが、一応ご指摘のとおり、この画像と別の2つの画像を手を加えずにアップしておきます。
見比べて頂いて、またレス頂けると幸いです。
http://image2.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK059_994&p2=84410214435qz1&p3=0jpg&p4=8687811&p5=

http://image2.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK059_994&p2=85410214435qz2&p3=0jpg&p4=8687811&p5=

http://image2.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK059_994&p2=86410214435qz3&p3=0jpg&p4=9687811&p5=

もし、ノイズでないとすると、たまたま空中のゴミが写ったという解釈でいいのでしょうか?

書込番号:2687063

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2004/04/10 21:59(1年以上前)

桜の花びらだったりして...(違うかな?)

書込番号:2687096

ナイスクチコミ!0


takebeatチロキさん

2004/04/10 21:59(1年以上前)

写真拝見しました、
白抜けの仕方はCCDのドット抜けに近いんですけど、
白い斑点がブレているのがあるので、
可能性としては強い反射がボディ内部で乱反射を起こしている可能性のほうが高いですね、

書込番号:2687097

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/04/10 22:00(1年以上前)

>桜の花びらだったりして...(違うかな?)
私も今そう思った ・・・ f(^_^;

書込番号:2687101

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメ超〜初心者さん

2004/04/10 22:09(1年以上前)

皆様、本当に素早いレス感謝しております。
takebeatチロキ さん
>白抜けの仕方はCCDのドット抜けに近いんですけど、
白い斑点がブレているのがあるので、
可能性としては強い反射がボディ内部で乱反射を起こしている可能性のほうが高いですね
 
ということは、前に書かれた一種のフレア現象みたいなものと考えた方がいいのですね?
一応CCDの方は、レンズを覆って真っ暗にして撮ったら、白い点はなく、真っ暗になって写りました。

デジカメ初めてな者で、皆さんの意見をお聞きしたかったものですから・・・

ichibey さん、ミックスサンド さん
桜のはなびら、確かに風に吹かれて散っていましたけれど・・・(^_^;)

書込番号:2687141

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/04/10 22:28(1年以上前)

3枚の写真で違う場所に写っていると言う事は、やっぱり空を飛んでいる物を
写した様に見えます。
ドット抜けや光のかげんだったら同じ所に出そうだし・・・
ピントも微妙にボケてたりするし、やっぱり桜の花びらのように思います。 f(^_^;

書込番号:2687216

ナイスクチコミ!0


takebeatチロキさん

2004/04/10 22:28(1年以上前)

空中のゴミも考えられるけどそうなるともうなんとも(^_^;)

CCDのドット抜けに関して言うと、
完璧にドットが抜けてると分かりやすいのですが、感度が落ちているだけのドットの場合判断が難しいんですよね、
こういう場合微妙な露出のときにだけ出てくるので気に食わない(^_^;)

おまけにこういう場合は真っ暗にしてのテスト撮影をしても、
ノイズリダクション等の画像生成エンジンが威力を発揮して画像としてはムラの無い真っ黒画像ができちゃうんですよね、

とりあえず今回はブレてる斑点があるのでCCDのドット抜けは無いだろと判断しましたが。

書込番号:2687217

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメ超〜初心者さん

2004/04/10 22:40(1年以上前)

ますます混乱してきました。 (^_^;)
購入してまだ10日ほどで、今回初めてあのような白い点があったものですから、心配になってここで見て頂いて、皆さんの意見を聞けたのは、心強い限りです。
ひょっとしてこのカメラは、このようなシチュエーションにあまり強くないのでしょうか?
下記の画像も、上に(左1/3)になんか変なもの(何かたれたような感じ)が写ってしまいました。レンズ何度も見ましたが、汚れていません。
ますます判らなくなりました。 (>_<)

http://image2.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK059_994&p2=56410223219qz1&p3=0jpg&p4=2197811&p5=

書込番号:2687266

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/04/10 23:03(1年以上前)

上から垂れ下がってる3本の線? ・・・ 下に飛行機と飛行機雲??? ・・・ f(^_^;

書込番号:2687321

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメ超〜初心者さん

2004/04/10 23:03(1年以上前)

たびたび失礼します。
今、部屋の蛍光灯を撮ってみました。
これには、変なもの写っていません。白い点もありません。
http://image2.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK059_994&p2=5341022444qz1&p3=0jpg&p4=1497811&p5=

書込番号:2687324

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/04/10 23:05(1年以上前)

蛍光灯の写真も見ました、全く異常無いみたいですけど ・・・ f(^_^;

書込番号:2687332

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメ超〜初心者さん

2004/04/10 23:08(1年以上前)

あーーーー
ミックスサンドさん、その説明は正解かもしれないですねーー。
あと1枚とってあったものも同じようなものが写っていて(多少短いですが)そういわれるとそのように見えますねー。
撮る時は全く肉眼では見えず(というか見ようとしていなかった、太陽がまぶしくて)こういうシチュエーションはどのように写るかと思い、シャッター切りました。

ホッとしました。ありがとうございます。

書込番号:2687345

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメ超〜初心者さん

2004/04/10 23:13(1年以上前)

●今までここまで素早くレス頂いた皆様へ●

何か不安になってしまって、ここまでダラダラ書き込みして申し訳ありませんでした。
結局のところ、何も異常はなさそうですね。光の乱反射の白い点はそういうものだと解りました。
それにしても、カメラは怖いですね。人間の目に見えないものもきちんと映し出してしまう・・・

本当に、皆さん、ありがとうございました。
これからも、いろいろ撮って楽しんでいきたいと思います。
また、その節はよろしくお願い致します。 <(_ _)>

書込番号:2687373

ナイスクチコミ!0


takebeatチロキさん

2004/04/10 23:20(1年以上前)

蛍光灯のような「光源」の撮影ではまず問題は出ません、
問題が出るのは「強い反射」に対してです、

一連の写真を見るとビルに強い反射が見られる画像にのみ同様の白い斑点が見られます。

CCDはフィルムに比べ非常に反射率が高いためにレンズの後端との間で乱反射してフレアの一種が発生します、

ちなみにレンズの前端表面だったら結構大き目のゴミがくっついててても写りに大きな影響は出ません。

書込番号:2687398

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメ超〜初心者さん

2004/04/10 23:30(1年以上前)

takebeatチロキ さんへ

そういえば、この被写体のビルの前にも同じような金属製のビルがあります。
ということは、やはり光の乱反射であのような現象になったのですね。
白い点の位置が違うのは、その時々のカメラの位置の違いなんでしょうね。

本当に、このような超初心者に何度も教えて頂き、ありがとうございました。

書込番号:2687431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

パナ以外の電池

2004/03/30 12:07(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC33

スレ主 デジカメ超〜初心者さん

こんにちは
初めてデジカメを購入する者です。

このLC-33を気に入って、本日購入予定です。
で、電池のことで質問があります。
パナソニックのお客様ダイヤルに電話して聞いてみたところ、
「アルカリ乾電池及びニッケル水素充電池はカタログに記載されている当社製の物を使用して下さい」と言われました。
で、当方「えっ、ということは他社の2300mha充電池は使えないのですか」と聞いたところ、「当社製の充電池(2100mha)以外は保証できかねます」と言われたのですが、どうなんでしょうか?
アルカリ乾電池についても、同じようなことを言われました。(電圧が云々と言っていました)
このカメラはそんなにデリケートなものなのでしょうか?
素人考えで、今まではデジカメ以外の製品の電池について、そんなこと気にしたことなどなく、電圧云々についてもパナ1.2v他社も同じです。
この掲示板にも、急に電池の持ちが悪くなったとか書かれている人もいましたので、他社製の電池を使うとこのデジカメの電池の持ちに影響があるのかと不安になりました。
メーカーとしては、当社製を売りたい気持ちはわかるのですが(他社も同じ)、最近は充電池で2300mhaのものがありますし、サンヨーの超急速充電器(30分)がありましたので、それを購入していいのかどうか迷っています。
また、アルカリ乾電池も出先で購入する場合、いちいちパナ製をさがさなくてはいけないのかどうか・・・(そんなことはないと私は思うのですが?)

どなたか、私の不安に明快な回答をお願いしたいのです。
よろしくお願いします。

書込番号:2646365

ナイスクチコミ!0


返信する
pattayaさん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:20件

2004/03/30 12:17(1年以上前)

関係ありません

他社製品は建前上使えないと言っているだけです
ただ、旅先(特に外国)でのアルカリ電池は
粗悪品や古い奴があり得ますので十分ご注意ください

明快に答えてみました

書込番号:2646393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2004/03/30 12:32(1年以上前)

アルカリ電池は使えるのが性能的に見てパナソニックだけです。
他社製は何枚も撮らないのにバッテリー警告が出てしまいます。
現在1.5A取り出せるのがパナ製だけ。

書込番号:2646452

ナイスクチコミ!0


pattayaさん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:20件

2004/03/30 12:40(1年以上前)

To:IR92 様

あれ、そうですか?
私は海外在住なのでパナの電池はなかなか手にしづらいので
いつも他社製を使っていました(DuracellとかEnergizer製)
両者とも世界的に有名なメーカーではありますが
たまに使うパナと差はなかったと思います。

書込番号:2646479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2004/03/30 12:55(1年以上前)

↑別に使えないことないですけど電流がもっとも取り出せるのがパナせい。
それ以外は1A?ぐらいだったかな?
よってすぐに使えなくなってしまいます。
使ってもカメラが壊れることはないですけど・・・

書込番号:2646556

ナイスクチコミ!0


pattayaさん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:20件

2004/03/30 13:06(1年以上前)

To:IR92 様

レスありがとうございました。
LC33以降アルカリ電池をちゃんと使える機種が多くなって
うれしく思っています。

ところで、先日買ったペンタックスのOptio S40には
パナのオキシライド電池が付属していました

期待しちゃいますね

書込番号:2646597

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメ超〜初心者さん

2004/03/30 17:24(1年以上前)

pattayaさん、IR92さん
早速のお返事、ありがとうございました。

たった今、LC-33とメモリーカード128M購入してきました。(^O^)
なお、電池の件について店員さんにも聞いたところ、「確かにパナソニックの電池は持ちがいいです」と言っていました。
でよくわからないので、とりあえずアルカリ乾電池もパナ製を購入しました。
(実は他社のアルカリ乾電池はいっぱいあったのですが・・・)
IR92さんのレスですと「現在1.5A取り出せるのがパナ製だけ。」とありますが、ここらへんになると私はわかりませんので、とりあえず最初はいっぱい遊んで慣れる為に、パナ製のアルカリを購入しました。

で、ニッケル水素充電池のことなのですが、明後日(4月1日)にパナソニックよりメタハイ2400が発売されるとの事で、この件についてもパナの相談センターに聞いてみたのですが、試験していないので使えるかどうかわからないとの何とも味気ない返答でした。
メタハイ2400シリーズはここの下のQVEさんのレスに書いてあって、知りました。
メモリー効果がなく、リフレッシュ不要とあるので、使えれば便利そうなのですが・・・あと値段がいくらくらいなのかがチョット気になります。
まだニッケル水素充電池は購入していないのですが、仕様上問題がなければ、このメタハイ2400の充電池を購入しようと思うのですが、大丈夫でしょうか?
重ね重ねの質問ですいません。

追伸:なお今購入したばかりのLC-33でいろいろと遊んでいますが、デジカメ初めて購入したのですが、非常に気に入っております。現在もっと小さくて軽いデジカメ(カシオとかペンタックス)がありますが、ちょうどこれくらいの大きさと重さが手ぶれとかなく、ホールド感もシックリしていて、私にとっては快適です。
まだまだデジカメ初心者ですので、皆さんの豊富な知識に少しでも近づけるようにこれからもよろしくお願いします。

さて、またこのカメラといろいろと戯れてきま〜す。

書込番号:2647306

ナイスクチコミ!0


pattayaさん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:20件

2004/03/30 23:33(1年以上前)

デジカメ超〜初心者 さん デジカメの世界へようこそ(^^)

LC33本当に良い機種ですよ
基本的にはニッケル水素充電池を使うのが資源保護のためにの
良いと思いますが、緊急時のアルカリ電池がこれほど実用的な機種も
そうたくさんあるわけではないです

またパナの新NiMH2400電池ですが
使えないと言うことはないでしょう
ただし、メモリー効果が無いというわけではなく
目立たないだけだと思いますので
基本的に使い切る、その後満充電すると言う
ルーチンは意味があると思います。

さて、せっかく買われたカメラです、
知識を考えるより桜を撮りましょう

書込番号:2648878

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメ超〜初心者さん

2004/03/30 23:56(1年以上前)

pattayaさん
またまたお返事、ありがとうございます。

今日は、あいにくの天気なので、あれやこれやとカメラをいじくりながら、家の中で撮りまくっていました。(女房、子供に怪しまれながら・・・)
集中してやっていたので、疲れました〜〜。
でも、デジカメがこんなに楽しいものとは・・・常に持ち歩きたくなってきました。
今までは、「デジカメ」と聞いても、まだ高いという先入観がありましたが、今回仕事の都合上、購入せざるをえなくなり、発売された時から気になっていたこのLC-33を購入しました。(初志貫徹・・・性格が一途なもので。。。)
現在発売されている機種とこの掲示板などで比較しても、このカメラが非常にコストパフォーマンスに優れていると思います。
予算の都合もありましたが、非常にいい買い物をしたと思っています。

時はお花見真っ最中、私もちょうど今週末、まだピカピカのLC-33を片手に、お花見&写真をたくさん撮りに出かけるつもりです。

これから、また少しずつ勉強して、皆さんが掲示されている写真のアップロードの方法なども、覚えていきたいと思っています。

いつもは、夜更かし型なのですが、今日はさすがに疲れた〜〜ので、このへんでおやすみなさいーーです (^_^;)(★デジカメの夢に囲まれながら★)

書込番号:2649027

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメ超〜初心者さん

2004/03/31 00:22(1年以上前)

しかし、何度見てもこのカメラのデザイン
(ちなみにシルバー)
かわいくて、小さくて、カックイイ〜!(独り言)

書込番号:2649174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/31 01:52(1年以上前)

オキシライドがもう標準でついてるのか。

オキシライドはデジカメにとってどうなのだろう。やっぱNi-MHかな?

書込番号:2649486

ナイスクチコミ!0


バッキ−さん

2004/03/31 22:48(1年以上前)

わたくしもLC-33を使ってるんで超初心者さんにこのカメラについてちょっとアドバイスを。 はっきりいってこのカメラ、夜間撮影にはむいてないですよ。 じっさい色んなカメラと比較して実験しましたが
ど-もフラッシュが弱いのか全体的に暗い画像になる傾向があります。
 やむおえずISO感度を上げたら(400)おもっきり画像荒くなるし。
暗がりで撮影するときは露出に気をつけてISO感度は200で夜景モ−ド
が適しています。 またこのカメラは手ぶれにもめったくそ弱いので
夜間撮影時(シャッタ−スピ−ドが遅い時は)三脚が必要です。
 ついでに 電池の件ですが 電池のメ−カ−なんかどこのを使っても関係ないですよ。ニッケル水素充電池は僕はメ−カ−指定の2100シリ−ズをつかってますがなかなか良好です。 とはいえこのカメラ、サンヨ−製の充電器とセットで売られてるのを見たとき正直後悔しました。
 ま、あんまり細かいことに悩みだしたらきりがないしとにかく最初は色んな写真を撮りまくってください。

 

書込番号:2652371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

カメラの状態・・・これって故障?

2004/03/20 22:15(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC33

スレ主 hiroes_oさん

LC33使っている人又は判断できる人聞いてください。
今、購入して半年ぐらいになるのですが電池の消耗が最近とても早く新品のアルカリ電池を入れて30枚程度で電池が半分になってしまいます。
それと、撮影しようと液晶画面を見ていると明るくなったり暗くなったりよとても激しく変化し、シャッターを切るとやっぱり暗く移ったり明るく移ったりと・・・こんな現象で悩んでおります。どなたか教えてください。
5年間の無料保証にかけているので出した方がいいのでしょうか?
ちなみに、今まで落としたり叩いたりしたことはなく丁寧に使っていました。

書込番号:2608211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/03/20 23:08(1年以上前)

>アルカリ電池を入れて30枚程度で電池が半分になってしまいます。
アルカリ電池だとそんな物です。
デジカメには単3形ニッケル水素充電池の方が向いてます。

書込番号:2608461

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2004/03/20 23:20(1年以上前)

>30枚程度で電池が半分になってしまいます

アルカリ乾電池で30枚も撮れれば優秀だと思いますよ。
機種にもよりますが、10枚程度しか撮れない場合もあります。

http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn040218-1/jn040218-1.html

…という事で、この辺り↑を使うと良いでしょう。

書込番号:2608530

ナイスクチコミ!0


takamatsuさん

2004/03/20 23:31(1年以上前)

アルカリ電池は低温下では能力の低下が起こります。
多分、気温の関係だと思います。

書込番号:2608595

ナイスクチコミ!0


プリスケンさん

2004/03/20 23:42(1年以上前)

寒さの影響で電池能力の低下も考えられますが、それ以外の可能性も否定出来なさそうだったら、購入された店舗で相談された方が良いと思います。

そこでなら、とりあえず違う電池などで確認してくれるかもしれませんし、モシ本体の故障等が分かれば、未だ一年内なので、メーカー保証内で済む可能性が高そうですし…

あと、今後シッカリ使い込む事を考えると、ニッケル水素充電池を使う方が、カメラの能力も発揮しやすいし、環境にもランニングコスト的にもアルカリより良いと思います。

by Plissken

書込番号:2608657

ナイスクチコミ!0


さくらとらうとさん

2004/03/21 13:31(1年以上前)

自分もLC33使ってますけど、ものすごく電池の「もち」はいいです
ニッケル水素なら普通に撮って200枚、アルカリでも100枚以上は
いきますよ
電池がなくなるまでは何枚とれるのでしょうか?
撮るとき以外は、電源を切るようにしているからでしょうか(自分は
それが「普通」に撮っていることになりますが)

書込番号:2610588

ナイスクチコミ!0


オハマさん

2004/03/21 23:31(1年以上前)

う〜ん 30枚で電池が無くなるのはちょっと早すぎるようにおもいますね。ぼくも同じカメラ使ってますが100枚ちかく撮れますよ。ま、ぼくは撮影時に液晶をOFFにしてますが。  
 あとニッケル水素の充電池ですがこいつも結構くせもので、充電するときは基本的に完全に空になってからでないとだめなんですよ。理由はニッケル水素は本当に電池が空かどうかを判断出来ない非常にアホな性質で、前回充電を始めた状態が空の状態と判断してしまう為、空でない状態から充電を始めると使用時間がどんどん短くなっちゃうんです。
ぼく個人としては使い捨てのデジカメ用乾電池をすすめます。

書込番号:2612812

ナイスクチコミ!0


通りがかりのTotoro no PAPAさん

2004/03/23 13:01(1年以上前)

私も一時同じ症状になりまして、メーカーに送ってみてもらいましたが
『格別の不具合は見当たりません』というコメントと、エージングした
データと一緒に帰ってきました。
どうも、バッテリーの接触の具合もあるようで、一度バッテリーの印が
半分になっても、余り使っていない状況でそうなった場合、電池ケース
の蓋を開けて、再度電池を入れ直すとフル表示に戻る場合があります。
この点もメーカーさんには書いて送ったのですが、返事はありません
でした。
 ロットによって違うかもしれませんが、昨年7月に買った私の機械の
場合は以上でした。
ちなみに、PANAのアルカリで普通に使った場合100枚以上は撮れ
ますね。 フラッシュを乱用しない場合ですが。
画面が明暗になったり、写りが不安定な場合も、電源に何らかの
不具合があるのではないでしょうか。
 話は違いますが、以前、コダックのデジカメを使っていた時にも
電池の持ちが極端に悪くなった事があり、その時はファームウエアの
VerUPで直りました。
カメラの電源管理のソフトに問題がある場合もあるようですね。

書込番号:2618777

ナイスクチコミ!0


魚っちさん

2004/03/27 02:44(1年以上前)

下の方にも同じような症状がいくつか出てますけど
思うに単に電池の接触が悪くなっただけでは?
接点部分をきれいに磨くといいかもしれませんよ。

書込番号:2633178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/03/20 14:43(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC33

スレ主 オハマさん

LC-33を使ってるんですが実は夜暗い場所で撮影して見てみると、全体的に暗いというか、フラッシュの光り方が他のカメラに比べて(友人のサイバ−ショット、イクシ-)弱いようなきがします。 一応説明書を見てヤケイモ−ドにしたりISOを最高の400に設定したりしたんですが気休め程度のものでした。 やはりこのカメラの能力だとあきらめるしかないんでしょうか?ちなみに比較したカメラ2台は4年くらい前の物で性能もLC-33とくらべかなりおひるはずです。 どなたか同じ悩みを持ってる方、もしくはアドバイスいただけるかた 返事ください。

書込番号:2606644

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/03/20 17:55(1年以上前)

カメラは光を捕らえて、それを写し取る機械ですから、
光の量が足りなければ、暗くなりますよ。
仮にISOを上げても シャッター速度が、その分速くなったり、
絞りが絞られれば同じ結果になります。
一度露出補正を+にしてやってみて下さい。
それでもダメ?

書込番号:2607227

ナイスクチコミ!0


スレ主 オハマさん

2004/03/20 19:47(1年以上前)

ぼくちゃんさん、早速の返事 ありがとうございます。 実は僕のカメラは絞りの調整機能がついておりません。悲惨です。絞り調整以外で何か方法があったら教えてもらえないでしょうか? あ、それからSPOTモ−ドは効果的でしょうか?

書込番号:2607599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/03/20 20:31(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/lc43_33/spec.html
ここにあるこれ、
露出補正 1/3 EVステップ、±2 EV
これで 極端から +2からやる。
それで明るすぎれば減らしていく。


>SPOTモ−ドは効果的でしょうか?
スポット測光するんでしょ?
スポットとは極端に言えば、ピンポイントで測光するから、
露出補正がマスターできれば効果的です。
1カ所のみ露出がきっちりあっていればいいと言う感じの測光方法になります。
個々のカメラのことは使ってないんでわかりませんが、
ノーマル/スポットAF(スポットモード)切換え>この意味???です。
ノーマルって何処でピントあわす年という感じに、思ってます。(笑)

書込番号:2607731

ナイスクチコミ!0


スレ主 オハマさん

2004/03/21 01:11(1年以上前)

ぼくちゃん師匠 たびたび申し訳ありませんでいた。ぜひ参考にさせてもらいやってみます。

書込番号:2609158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ISO感度の設定について

2004/02/02 17:15(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC33

スレ主 nakapieさん

ISO感度をオートに設定するとFZ1は暗いときは400までアップするのですが、このLC33は同様の場合に200までしかアップしません。これはLC33の仕様なのでしょうか、それとも僕のLC33は不良なのでしょうか。

書込番号:2418673

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/02/02 17:45(1年以上前)

LC33のISOは200までしかありません。
オート・50・100・200の4種類です。
http://panasonic.jp/dc/lc43_33/spec.html

書込番号:2418780

ナイスクチコミ!0


スレ主 nakapieさん

2004/02/02 17:56(1年以上前)

m-yano さん。
 リンク先を参照しました。すると、オート/ 50 / 100 / 200 / 400になっているのがLC33で、オート/ 50 / 100 / 200となっているのはLC43のように思えるのですが、宜しくお願いします。

書込番号:2418821

ナイスクチコミ!0


スレ主 nakapieさん

2004/02/02 18:13(1年以上前)

補足です。
 LC33とFZ1の絵は絵画的で、なかなか気に入ってます。

書込番号:2418884

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/02/02 18:31(1年以上前)

あっ、本当だー。
申し訳ありません、私の見間違いでしたm(__)m
ISOが400まで上がるのは特殊な状況の時だけなんでしょうか?
手動で400にするしかないのかな?

書込番号:2418933

ナイスクチコミ!0


スレ主 nakapieさん

2004/02/02 18:40(1年以上前)

m-yano さん。
 どうも、ありがとうございます。
 どなたかLC33を実際にお使いのかたがおられましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:2418964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/02/02 19:09(1年以上前)

どうも仕様みたいですね〜。
LC43に合わせてあるのかも?

書込番号:2419057

ナイスクチコミ!0


スレ主 nakapieさん

2004/02/03 08:58(1年以上前)

からんからん堂 さん。
 どうもありがとうございます。仕様と聞きまして安心しました。
m-yano さんもどうもありがとうございました。
 LC33でまた色々と撮ってみたいと思います。

書込番号:2421595

ナイスクチコミ!0


金のエンジェルさん

2004/02/21 00:18(1年以上前)

私のLC33は、かんたんモードで400まで上がります。しかし
ノイズだらけになるので、他のモードでは敢えて設定範囲を絞って
いるのでしょう。テレ〜マクロといい感度といい、かんたんモード
というよりは「もうどうにでもしてモード」と呼びたい気分???

書込番号:2494328

ナイスクチコミ!0


スレ主 nakapieさん

2004/03/02 23:18(1年以上前)

金のエンジェル さん。
 かんたんモードで400まで上がるとは知りませんでした。色々といじってみなくてはいけませんねー。

書込番号:2539242

ナイスクチコミ!0


オハマさん

2004/03/20 15:48(1年以上前)

それは不良ではないですよ。LC-33のISOはマニュアルで最高400まで
、AUTOでは200に固定されます。だからあなたのカメラは正常です

書込番号:2606841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

写真の日付について教えて下さい。

2004/03/20 00:04(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC33

スレ主 takatakatakatakaさん

大変申し訳ありませんが教えて下さい。
この機種で撮影した時に、写真に日付を入れたいのですが、
どうしてもその設定がわかりませんので教えて下さい。

書込番号:2604634

ナイスクチコミ!0


返信する
M-Y@杉並区Mです。さん

2004/03/20 00:30(1年以上前)

店頭にそんままだすときは「日付入れてください」といえば
いれてくれるんでは?

http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html

上記のホームページから無料で、撮った写真に
日付とコメントを入れられるソフトをドウンロードできますよ!
JSスタンパーといって、スタンプコマンドをクリックすると
複数の画像にいっぺんに日付がつきます。(もちろんデジカメ本
体に
日時設定されて撮った物だけです)
それだけでなく、コメントまで入れられて、フォントや色も
自由に 設定できて、じつにいいですよ!


これで日付を書き込んでからリサイズすれば消えません。
ま!他にも方法はいろいろあるようですが!

書込番号:2604768

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/03/20 10:06(1年以上前)

とりあえず日付を書き込んで保存するだけで画像には日付が書き込まれた状態になるので、
最後の
>これで日付を書き込んでからリサイズすれば消えません
は、特に関係ないでしょ・・・(^^;;

書込番号:2605802

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMC-LC33」のクチコミ掲示板に
DMC-LC33を新規書き込みDMC-LC33をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMC-LC33
パナソニック

DMC-LC33

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月17日

DMC-LC33をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング