DMC-LC33 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥11,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/320万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.5型 DMC-LC33のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMC-LC33の価格比較
  • DMC-LC33の中古価格比較
  • DMC-LC33の買取価格
  • DMC-LC33のスペック・仕様
  • DMC-LC33のレビュー
  • DMC-LC33のクチコミ
  • DMC-LC33の画像・動画
  • DMC-LC33のピックアップリスト
  • DMC-LC33のオークション

DMC-LC33パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月17日

  • DMC-LC33の価格比較
  • DMC-LC33の中古価格比較
  • DMC-LC33の買取価格
  • DMC-LC33のスペック・仕様
  • DMC-LC33のレビュー
  • DMC-LC33のクチコミ
  • DMC-LC33の画像・動画
  • DMC-LC33のピックアップリスト
  • DMC-LC33のオークション

DMC-LC33 のクチコミ掲示板

(1253件)
RSS

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMC-LC33」のクチコミ掲示板に
DMC-LC33を新規書き込みDMC-LC33をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

日時表示

2004/03/06 21:48(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC33

スレ主 LC333さん

少し前からLC33を使ってますがプリントやパソコンに取り込むの際に
日時表示(年と日にち)させるには
本体の設定をどうすればよいのでしょうか?
説明書を読んでもわかりません(書いて無いと思いますが・・)

書込番号:2553535

ナイスクチコミ!0


返信する
M-Y@杉並区Mです。さん

2004/03/06 22:10(1年以上前)

店頭にそんままだすときは「日付入れてください」といえば
いれてくれるんでは?

http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html

上記のホームページから無料で、撮った写真に
日付とコメントを入れられるソフトをドウンロードできますよ!
JSスタンパーといって、スタンプコマンドをクリックすると
複数の画像にいっぺんに日付がつきます。(もちろんデジカメ本
体に
日時設定されて撮った物だけです)
それだけでなく、コメントまで入れられて、フォントや色も
自由に 設定できて、じつにいいですよ!


これで日付を書き込んでからリサイズすれば消えません。
ま!他にも方法はいろいろあるようですが!

書込番号:2553654

ナイスクチコミ!0


スレ主 LC333さん

2004/03/06 23:50(1年以上前)

早速のレス有難う御座います!
写真屋さんに出す時はこれからは「日付お願いします」で出します・・
でもやはりパソコンに取り込む際は自動的には出来ないわけですね?
ちょっと不便ですがこれからはJSスタンパー(ダウンロードしました)使ってみます、、

書込番号:2554093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

画面の画像について

2004/02/29 10:15(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC33

スレ主 nakapieさん

皆さんのアルバムを見るとき、見たい絵を拡大画像にすると画面からはみだしてしまいます(98SE)。XPだとちゃんと画面に収まるように自動的に調整してくれるのですが、どうしたらいいでしょうか?

書込番号:2528423

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/02/29 10:27(1年以上前)

それって、IEのせいじゃないですか。IE6にはリサイズの機能があるけど。確か、わが家に在る98SEでもリサイズされてたように思いますが。

書込番号:2528473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/02/29 10:34(1年以上前)

http://v4.windowsupdate.microsoft.com/ja/default.asp

ここに行ってIE6頂戴と言って下さい。

書込番号:2528511

ナイスクチコミ!0


スレ主 nakapieさん

2004/02/29 12:39(1年以上前)

goodidea さん、ぼくちゃん. さん 。
 ご返事ありがとうございます。
 早々DLをやってみましたら、何故だか MSN EXPLORER が起動してしまいました。どうもよく分かりませんが、もう少しチャレンジしてみます。理由をもしご存知でしたら、対処法をお教え下さい。

書込番号:2528994

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/02/29 12:57(1年以上前)

http://www.microsoft.com/japan/ie/
ここからじゃだめですか。要はIEがアップされればいいことだと思います。

書込番号:2529051

ナイスクチコミ!0


スレ主 nakapieさん

2004/02/29 13:37(1年以上前)

goodidea さん。
 どうも、ありがとうございます。
 そこからやってみましたが、どうもいけません。僕のIEはアップを拒否しているようです。

書込番号:2529199

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/02/29 15:28(1年以上前)

>僕のIEはアップを拒否

バージョンアップを拒否してるのは、アンチウイルスソフトでは?

書込番号:2529541

ナイスクチコミ!0


スレ主 nakapieさん

2004/03/01 17:13(1年以上前)

じじかめ さん。
 どうも、ありがとうございます。
 ここの板はパソコンに詳しくて親切なかたが多いですね。
 なお、僕のIEはまだ拒否し続けています。

書込番号:2533901

ナイスクチコミ!0


no.4416さん

2004/03/02 01:38(1年以上前)

IEで観覧するのではなく画像ビューワを使ってみてはどうでしょうか。
拡大・縮小から角度の調節などフリーでもけっこうあるので
一度使ってみてはどうですか?
私は
「IrfanView32日本語版」
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/wakasama/iview.htm
↑を使用しています。
軽く使いやすいですよ

書込番号:2536193

ナイスクチコミ!0


スレ主 nakapieさん

2004/03/02 14:46(1年以上前)

no.4416 さん。
 お勧めの画像ビューワ、難しくなかったら試してみようと思います。
 どうもありがとうございます。

書込番号:2537487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/02/11 22:28(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC33

デジカメ初心者です。発表会の舞台の写真をはりきってとったんですが、全体がオレンジがかってて、暗いんで、ショック受けてしまいました。…印刷するときに何とかならないでしょうか?人の分までとってあげたのはいいんですが・・このまま印刷しても、とても人にあげられるかんじじゃないんです。人物は、ボケてはいません。フラシュたいてとりました。何がいけなかったんでしょうか?本当に初心者以下ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:2457091

ナイスクチコミ!0


返信する
不馴者さん

2004/02/11 22:57(1年以上前)

レタッチソフトで補正ですかね...(^^;
ボケてないって事は、かなり良くなると思いますよ。

書込番号:2457274

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/02/11 22:59(1年以上前)

何の発表会なのか書いてありませんが・・・(これが書いてあると被写体との関係や距離が類推できます。もっともこれらが具体的に書いてあれば更にいいですが)・・・

・フラッシュの光は数メートルしか届きません。被写体が遠すぎたのでは?
・3倍ズームなので、被写体まで遠すぎて対象が小さすぎるのでは?
あたりが考えられます。

考えられる対策としては
・レタッチソフトで画像の手直しをする
・プリンターの設定で調整をする
・そういった失敗写真の補正機能を持ったソフトを使ってみる
などがあげられるでしょう。

書込番号:2457296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2004/02/11 23:11(1年以上前)

それは大変 (^_^; オレンジなのはホワイトバランスの関係でしょう
たぶんオートだと思うので、設定を変えて撮ったほうがよかったですね
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/tokubetu_02/

暗いのは感度を上げたほうがよかったかもしれません
デジカメは感度をあげて撮影できるのは知っていましたか?
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/32/
また露出補正も知っておいたほうがよいですね^^
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/tokubetu_05/

まあ撮影したものはしょうがないのでレタッチするしかないでしょう 
明るさと色合いくらいならどのレタッチソフトでもできますよ
カンタンでおすすめはコレかな〜♪  あっ レタッチはコピーをとってやってネ  Rumico
http://www.forest.impress.co.jp/library/jtrim.html

書込番号:2457368

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/02/12 09:27(1年以上前)

私が書いたのは S20PROの方ですよ〜(^_^;) S5000は手軽な超望遠入門機と思っていただいて良いかと… S7000はS5000までは望遠は聞きませんが ピント合わせなどが比較的早いので撮りやすいです。ただ画素数が多すぎるくらいありますので、新型のS20PROを待つた方が良いかもしれないです。SRタイプの新しいCCDを搭載してますので写りは期待出来ます。 オリンパスのも良いですね(^^) 一度、店頭で触り比べてみてはいかがでしょ? S20PROはないけど7000や0602が参考になるでしょう。 あと所有されているXDの容量によっては 違うメディアに移るのも良いかもしれないです(^_^;)

書込番号:2458763

ナイスクチコミ!0


金のエンジェルさん

2004/02/12 10:53(1年以上前)

撮影技術の上達の上で最も重要な点は何だと思いますか?
カメラの操作を覚えることも勿論大切です。そして色々試し
てみて機械に慣れることも必要でしょう。でも初心者が一番
見落としがちなのは「カメラは光を記録する機械」だという
最も根本的なところです。光があるから目にも映るし撮影も
出来るのです。これは当たり前に聞こえるかも知れません。
しかし、その光のことをどのくらい知っているでしょうか。
そうです。光を知ることこそ撮影上達の近道といえます。
光を上手く操れれば、よりイメージ通りの仕上がりが期待
出来るようになります。
撮影の心得とかテクニックなどは、初歩からプロの技まで、
雑誌やネット上で沢山見受けられますから、それらを参考に
勉強されるとよいでしょう。
ここでは光を知るためのヒントを挙げたいと思います。

私達はメチャメチャ高性能なカメラ(目)を持っているから、
それを使って実験してみましょう。デジカメは要りません。
まずは目を閉じてください。そしてファインダーを覗く時の
ように、見ることを積極的に意識して目を開きましょう。

人は無意識に物を見ているときほど、脳で強力に補正されて
見えているのです。例えば、白い紙はどこで見ても白いです
よね。でもこれは必ずしも本当ではありません。蛍光灯の下
で見るのと白熱灯の下でみるのでは色が違って見えませんか。
光にも色があるのです。(色温度といいます)ただ人の脳は
勝手に白の基準を合わせてくれるので馴染むと違和感がなく
なります。更に記憶が影響します。「白い紙」「赤い血」等
といった潜在意識化の記憶です。モノクロ写真を観ていても
空を空と感じ、唇は唇の色と感じているのも、顔の絵を描く
ときに作る肌の色が、大抵の場合実物とは掛け離れたピンク
だったりするのも、記憶されたイメージが影響してるのです。
(記憶色といいます)目に見えている色が常に忠実な色とは
限らないということを意識すると、無粋なカメラという機械
が映し出す予想外の色も納得がいくでしょう。
小学校でプリズムを使った実験を思い出してください。光源
によって分解された光のスペクトルが違いましたよね。例え
色温度的には一緒の値でも、光の色成分の分布が違えば、見
え方や写り方が違ってきます。同じ種類の色の蛍光灯でも、
安物と高級品があるのは、主に色の再現性の良し悪しが決め
手となるわけです。(これを光の演色性といいます)
食卓の御馳走が美味そうに見えないのは照明器具をケチって
安物にしたせいかもしれません。料理下手な場合は別ですが。

ここに挙げたのは光の持つ物理特性の一部でしかありません。
光の性質を語るには色以外にも色々な要素があります。特に
撮影に役に立つ光の状態を見極めるには、勉強も必要ですが、
すぐにファインダーを覗いてしまわないで、まず自分の目で
“見る”という癖をつけましょう。その意識を持つだけで貴方
の写真は大きく変わる可能性を秘めています。
一度や二度の失敗にめげることなく、楽しく写真が撮れるよう
に頑張って下さい。世界はそこから大きく広がる筈です。

書込番号:2458966

ナイスクチコミ!0


スレ主 ya-koさん

2004/02/12 22:29(1年以上前)

皆さん早々にありがとうございました。不馴者さん早速レタッチソフトで補正してみます。ありがとうございました。ねぎとろさん、漠然とした質問なのに答えていただいてありがとうございます。歌の発表会で、舞台に5人くらい立って、歌うもので、私は前から10列目の中央から3倍ズームを使って取りました。きっと遠すぎたんでしょうね!レタッチソフトで画像修正してみます。ありがとうございました。松下ルミ子さんいつも掲示板などで、いつも見させていただいています。私の質問に丁寧に答えていただいて、とってもうれしかったです。ありがとうございました。さっそく、勉強させていただきます。”レタッチはコピーをとってやってネ ”っていうのは、どういうことなんでしょうか?もしよかったら、もう少し詳しくおしえてください。金のエンジェルさん思っても見なかった、”光”について、教えてくださいましてありがとうございました。目からウロコでした。楽しく写真が撮れるよう頑張ます。ちょっとめげていたので、勇気が出ました。ありがとうございました。FIOさんもしかして、他の方の返信じゃないでしょうか?間違っていたらごめんなさい。でも、ありがとうございました。

書込番号:2461355

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/02/12 22:56(1年以上前)

すみません、違う場所に書き込んでいましたm(--)m
道理で書き込んだのに見当たらない訳ですm(--)m

書込番号:2461488

ナイスクチコミ!0


金のエンジェルさん

2004/02/16 07:26(1年以上前)

松下ルミ子さまのような有名人ではありませんが、代わりにお答えします。

要は保険みたいなもんですよ。“バックアップする”わけです。
レタッチに失敗して元ネタまで無くしちゃったらまずいじゃないですか。
画像処理はCPUへの負担が大きくなる場合が多いので、フリーズにも
注意して、こまめに保存しながらの作業をお勧めします。

書込番号:2475798

ナイスクチコミ!0


スレ主 ya-koさん

2004/02/16 23:05(1年以上前)

金のエンジェルさんありがとうございました。さっそく、試してみました。おかげさまで、気に入った感じに出来ました。ありがとうございました。10枚くらいあるんですが、1枚ずつしか出来ないのでしょうか?またまた質問してしまって、すみませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:2478699

ナイスクチコミ!0


金のエンジェルさん

2004/02/20 00:56(1年以上前)

ya-koさん、もうすべてレタッチし終えたかもしれませんね。
遅まきながら私の解る範囲でお答えします。
複数の処理の過程をグループ化して登録し、他の場面や別の
画像に同じ処理を自動実行させることが出来るのは、一部の
高価なレタッチソフトだけ?かもしれません。
レタッチソフトもピンキリでして、少なくともデジカメとか
の付属ソフトでは、一枚一枚こなすしか手がなさそうです。
その際のプロセスやパラメーター(どんな処理をどんな値で
実行したか)をメモしておくと次の参考になるので良いでし
ょう。
大抵の場合あまり手を入れすぎると不自然になりますので、
よりシンプルな行程で最適な効果を得るよう心掛けましょう。
レタッチは「習うより慣れろ」的側面が大きいですよ。
ちなみに私は、めんどくさいのが大嫌いなので、あまり得意
ではありません・・・失礼しました。

書込番号:2490936

ナイスクチコミ!0


スレ主 ya-koさん

2004/02/20 21:53(1年以上前)

金のエンジェルさんありがとうございました。こつこつやるしかないのですね!がんばってみます。

書込番号:2493586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC33

スレ主 AW11さん

こんばんは、PowershotA70を買う気まんまんで、盛り上がっているのですが
身内の情報でLC-33を数人の身近の人が購入しなかなか良いと聞きました。
カメラメーカーでは、無いながらライカと技術提携しているナショナルの
カメラの画質は、写真にうるさい人から見てどう評価されえいるか、ご教授ください。

書込番号:2478550

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/02/17 00:11(1年以上前)

私は画質にはうるさくないので、とりあえず参考になりそうなリンクをしてみます。

[WPC ARENA]
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/
ここの中段くらいにA70とLC33の記事が出ています。

高速連写が気持ち良いデジカメで、特に変な癖も無いので扱いやすい方だと思います。 起動やフォーカスに少しノンビリ気味な所がありますが、A70も似ような物ですし(^^;;

画質以外だと、
高速連写と簡単操作のLC33 
アダプター利用とマニュアル設定と、カメラ任せでの精度の高さのA70


あんまり「ライカ」を意識する必要は無いかも?
(^^;;

書込番号:2479107

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/02/17 11:31(1年以上前)

「ナショナルのカメラ」というものは、あるのでしょうか?
ナショナルは家電品のブランド名で、AV機器はパナソニックだったと思い
ますが・・・(まあ、どうでもいいかも?)

書込番号:2480347

ナイスクチコミ!0


F1ユーザーさん

2004/02/17 22:44(1年以上前)

もともと、某カメラメーカーのカメラを使っておりましたが、
F1に買い替え、一年たちます。はっきり言って気に入っております。
昔の松下のデジカメは画質が悪かったですが、
今は画質も良いし、使い勝手もいいと思います。
まあ、このクラスのデジカメは写真にうるさい人は
買わないグレードですが、一般の人には使いやすいグレードですし。

書込番号:2482521

ナイスクチコミ!0


スレ主 AW11さん

2004/02/18 00:15(1年以上前)

FIOさん、早速見てみました。ハッキリいってどちらも大差ないようにみえました。比べていると近い価格帯で買えるカシオあたりの400万画素の方がよいようにも思えます。尚、青空を移すといかにも合成された画像?とういう感じがしました。見れば見るほど迷ってしまいます。

書込番号:2483071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どちらがいいですかねー。

2004/02/10 22:03(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC33

スレ主 もとやさん

なかなか決められなくて迷ってるんですが、DMC-LC33とカシオのQV-R40とではどちらのほうが画質が優れていると思いますかと思いますか?
おもに風景を撮ろうと思ってます。どちらをすすめますか?

書込番号:2452204

ナイスクチコミ!0


返信する
pattayaさん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:20件

2004/02/10 23:48(1年以上前)

結果としての画質は もとや さん御本人が
判断するしかないと思いますが
撮影するときに便利な機能はR40の方が盛りだくさんですね
(グリッド線、ヒストグラム、彩度、コントラスト・・)

あとは画素数が多いR40がトリミングするとき有利かな。

書込番号:2452821

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/02/11 00:06(1年以上前)

とりあえず下記のサイトに各機種のサンプル画像がたくさんありますので、パッと見た印象で比較しても良いと思います。

[WPC ARENA]
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/

個人的には、このどちらかしか選べないならば起動の早さの点でR40にポイントを入れますが、値段次第では別の機種を選ぶかな?

書込番号:2452940

ナイスクチコミ!0


華麗DONさん

2004/02/15 07:36(1年以上前)

私は両方とも所有しているので、この2台とも持って撮影するときもあります。
撮影時は起動の速さが実に気持ちのいいQVR40です。LC33は遅いです。
しかし家に帰ってPCで見てみると、細部、周辺部まできっちり写るのはLC33のほうです。
画素数はQVR40のほうが多いのに、レンズの品質に違いがあるのかもしれません。
なので軽快なメモカメラとして日常的に持ち歩くのはQVR40。
風景など、写真を撮るぞというときはLC33という風に役割が決まってきました。画質重視なら迷わずLC33を推します。

書込番号:2471176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

電池消耗時に強制終了

2003/12/31 19:41(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC33

スレ主 ぎんぞーさん

はなはなっちさんと似ているのですが、電池が消耗すると電源が強制的に落ちますよね。それから新しい電池に入れ替えても二度と立ち上がりません。1台目は店に文句言って換えてもらいましたが、2台目も今同じ状況に陥っています。もうアルカリ電池を12本開封してしまいました。
何か使い方が悪いのでしょうか?

書込番号:2292307

ナイスクチコミ!1


返信する
アマデウスさん

2004/01/01 00:48(1年以上前)

強制終了した際、スイッチをオフ側にして
電池を入れ替え、改めてオンにしても駄目ですか?

書込番号:2293138

ナイスクチコミ!0


アマデウスさん

2004/01/01 00:59(1年以上前)

再度、失礼します。

もしかして、電池を入れ替えて電源を入れたあと
液晶がオフになってて電源が入らないように
勘違いされてる とかってありませんか?

書込番号:2293164

ナイスクチコミ!0


apinさん

2004/01/04 10:49(1年以上前)

まったく同様の症状です。
というか使って間もない電池でも、突然電池切れサインが出て落ちてしまいます。
新品交換してもらえたら、さっさと売り払いたいです。

書込番号:2303795

ナイスクチコミ!0


迷い人0さん

2004/01/04 21:45(1年以上前)

昨年の7月に買いましたが、秋頃より急にぎんぞーさんと同様の症状が出るようになりました。電池を入れ替えてすぐに電源オンになる時としばらくはオフ状態が続く場合があります。買ってから3ヶ月は仕事に、私用にとバンバン使いましたが、その時は全く問題なく電池交換ですぐオンでしたから・・・・やっぱり故障なのかも!
このカメラは夜の撮影が三脚なしでは苦手な部類なので、今は使用頻度がおち、売れるもんならわたしも売りたいですね。
 でも売る前に一度修理に出してみます。皆さん、情報ありがとうございます。

書込番号:2306080

ナイスクチコミ!0


solaris12さん

2004/01/09 15:21(1年以上前)

私も、まさにこの状態になりました。

修理から帰ってきた際には、店頭でも確認できたのに
メーカでは確認できませんでした。
念の為、ファームウェアを最新のものにアップして
おきましたとのことでした。

また、乾電池を使用せずに充電池を使えとわけわからん
ことも言ってました。乾電池使えるのが気に入ってるのに。

電源が入らなくなる事象は、直りましたが
あきらかに電池のなくなる速度が速くなりました。

メーカが確認できませんでしたというのは
うそくさいですね。

書込番号:2323827

ナイスクチコミ!0


lc77さん

2004/01/20 21:08(1年以上前)

私も、交換してもらい2台めですが、また同じです。
メーカーに問い合わせたところ、他にこのようなクレームは無く修理に出してくれということでしたが、代わりのものは無いし、バッテリーの消耗が早くなるのはいやだし、どうしたらよいのでしょうか?
ちなみに、充電したての熱い充電池を使うと作動します。

書込番号:2368315

ナイスクチコミ!0


2SC945さん

2004/01/27 06:10(1年以上前)

取説には最大消費電力が1.7Wと明記されていますが、1.5Vのアルカリ電池が電池の内部抵抗により1.2Vまで電圧降下すると仮定すると、0.7Aの電流が流れることになります。(パルス状の電流は、その数倍流れる)
単3電池に0.7Aの電流は、かなりの高負荷だと思います。
単3電池を2本使用するデジカメは、カットオフ電圧を高めに設定してあると聞きましたが、そうだとすると新品の単3電池でも、余程性能が良くないと起動できなかったり、シャットダウンしてしまうのだと思います。
デジカメが高性能になるに従って、その消費電流が増大するのは仕方ないのかもしれません。
LC33は基本的には、ニッケル水素電池を使えということかもしれませんが、それにしても緊急時にアルカリ電池では心もとなく、リチウム電池や、ニッケル電池などの高性能電池があっても使用できないなんて、買って損したか。

書込番号:2393412

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMC-LC33」のクチコミ掲示板に
DMC-LC33を新規書き込みDMC-LC33をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMC-LC33
パナソニック

DMC-LC33

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月17日

DMC-LC33をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング