
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年5月3日 00:31 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月3日 21:01 |
![]() |
0 | 9 | 2004年3月15日 13:06 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月17日 11:34 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月26日 22:32 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月23日 08:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


修理対応についてご報告します。
最近LC-33の右側にピンボケがあることがわかり、修理ついでにと思い液晶の1ヶ所ドット抜けの件も話し、4/29に宅急便で送り、5/2に戻ってきました。
この速さ及び対応の良さにはビックリ。。。
もちろんきれいになって(レンズ部全て及びCCD、液晶、リアケース交換となっていました)戻ってきました。
メーカーの信頼性というのは、こういうところに表れるのでしょうね。
この掲示板を、パナの関係者の方も見ておられると思います。
この場を借りて感謝致します。
また、この機種に限らず、パナの製品買われる方は、万が一故障しても(無いに越したことはないですが)対応が素早く丁寧ですので、安心して購入して下さい。
以上、修理報告でした。
0点







日曜日にノジマでLC33黒を16800(税込み)で衝動買いしてしまいました。しかも新品!シルバーの展示品も同価格でありましたが、もうたぶん無いでしょう。あちこちのノジマで処分価格で売られていたみたいです。こういう何か掘り出し物の驚きがあるお店って、また行ってみなくてはと思う良いお店ですよね。ぜひとも繁栄してほしい会社です。皆さんも行ってみてください。何かあるかも。
以下、LC33の遅ればせながらのレポートをディマージュXtと比較して報告します。他にもアルカリ電池が使える機種を検討していましたので比較します。
[良い点]
@アルカリ電池でたっぷり撮れる。ダイソーの100円電池でもかなり撮れました。
Aスライド式電源スイッチが長押し式スイッチより使いやすいし、各部の作りがしっかりしていて動きがカチッとしている。
Bメディア容量いっぱいまでの長時間音声付き動画が撮れてTVで見れる(京セラとかカシオとかTV出力端子が無いカメラは買う気にならない。XtのUSB端子1個でTV出力も兼ねる端子を見習って欲しい。)。
C基本的なことだが、再生時にモニター上に日時が表示される(リコーのcaprioは日時表示が出ないのでやめた。基本忘るべからず!)し、更にF値とシャッター速度、ISOまで表示される。
Dこれも基本的なことだが、ストロボoff他のユーザ設定が電源offでも保持される(京セラL30は新製品なのに無い。)。ストロボなんて社会の迷惑。
Eリサイズ320×240ができる。ちょうど良い大きさでメールに便利(ミノルタX20は無い)。
F通常モードだとシャッター速度が1/8で留まり(夜景モードにすれば8秒まで)、更に2秒タイマーがあるため夜間やマクロ撮影時の手ブレ防止に有効。
Gマクロ10cmとモニターでの拡大再生が4倍以上(京セラは今だに2倍までなんてのがある。)ある。
H撮った写真の画質もきれい。
[悪い点]
@誰も言わないみたいだけど、裏と表のグリップが角張り過ぎでどの指も痛くて不快。もう少し角が丸い方が気持ち良いホールド感になると思う。
Aスピーカが無いため音声を確認できない(しかたなくラジオ用イヤホンを買った。good。)。音声動画にマイク、スピーカ、TV出力端子の3点は必須。
B動画撮影時にズームができない。Xtはできる。
C暗い被写体でのモニターが暗くて確認できない。Xtのような自動感度アップが欲しい。また、ISO自動だと200位までしか自動アップせず目でみたよりも真っ暗な写真になる。夜景モードで長時間シャッターにするか、手動でISO400にすれば何とか目で見たような明るさとなるが、ISO自動で400まで自動的にアップして欲しい。
Dレビュー時の再生ズームがx4、x8、再生モードでの再生ズームがx2、x4、x8で飛び過ぎ。0.5きざみ位にしてほしい。それとスクロールが遅い。
E複数削除時などのメニュー表示に改善の余地ありと思った(Xtの方が優れもの)。
以上、長文になってしまったが、総合的には良いカメラだと思います。
0点


2004/02/25 14:32(1年以上前)
LC33の画質とディマージュXtの画質とを比較するとどうなのでしょうか(LC33を持ってますがXtにも興味を持ってます)。
書込番号:2513684
0点

現在Xt、FZ10、そして妻用のPANAのF1を使っています。
F1自体はあまり使いませんが、LC−33とほぼ同じような傾向であると仮定しますと、ご参考になるかもしれません。以下のような印象を感じます。
1)F1はやや暖色系の色味、Xtはやや寒色系の色味となる(WBオートのとき)
2)妻の仕事の作品(アートフラワーのようなもの)を撮り較べると、明らかに自然な立体感の表現でXtが勝る。色調もより自然。(ただしXtのオートWBはあまり的確でない印象なのでほとんど曇天モード、そうすると自然な色調でHit率が高い)
3)XTはテレ側であまり暗くならず(F3.6)、マクロ切り替えなしで全域15cm寄れますので、極めて使いかってが良い
Xtの画像もUPしております。Xtはほとんど花撮りですがご参考にどうぞ。Xgが出ましたが、基本的な性能は変化なしのようです。値下がりしていますので、買い得と思います。
書込番号:2517482
0点


2004/02/27 11:53(1年以上前)
写画楽 さん、ご説明ありがとうございます。アルバムを拝見しましたが、どれも素晴らしいですね。
ところで、LC33は携帯しやすくまた絵画みたいな絵が撮れるので非常に気に入ってます。
Xtは自然な立体感の表現では勝るとのことで、こちらも欲しくなってしました!!!
書込番号:2520764
0点



2004/02/27 18:48(1年以上前)
XtもLC33もどちらも画質は良いです。用途が日常のスナップや新聞雑誌の接写コピーなので、あまり細かい画質の比較はしていません。だいたいにおいて、よほどの芸術写真を目的としない限り、日本の一流メーカーのカメラであれば、画質の心配は無用だと思います。それよりも、上記したような、再生画面に撮影日時が表示されないとか、電源を入れるたびにストロボoffのボタンを押さなければならないとか、再生ズームが2倍しかなくて液晶上で文章が読めないとかの方が自分みたいな使い方にはダメなカメラということになります。
画質については、ネット上にレビューがたくさんあります。下のFIOさんの掲示板にもありますが、Xtの写真例は以下のURLを参考にしてみてください。
[WPC ARENA]
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/
ここの中段くらいにLC33とXtの記事と画質のレポートが出ています。
書込番号:2521688
0点


2004/02/29 06:17(1年以上前)
掘り出し物ハンター さん 。
WPC ARENA、どうもありがとうございます。
参考にしてみます。
書込番号:2527983
0点



2004/03/01 21:33(1年以上前)
訂正: しかし、LC33っていいカメラですね。いろいろと使ってみて分かってきたので上記の悪い点を少し訂正です(^^ゞ。かんたんモードにすると、ISOも400まで自動アップするし、なんとマクロモードへの切り替え無しで10cmまでピントが合うし(驚き!)、再生ズームもx16倍まであるし、複数削除メニューも慣れればXtと同等かも。かんたんモードの方が通常撮影モードよりいいかも。通常撮影モードだとISO AUTOでも200までしか動かないし、50cm以下はマクロモードに切り替えないとピントが合わないし。でも良く考えて作られた多才なカメラですね。もう1台買っておこうかなあんちゃって(^^ゞ。XtだとF値やシャッター速度やISO値の表示が出ないのでLC33の方がおもしろいですね。
書込番号:2534871
0点


2004/03/02 14:49(1年以上前)
掘り出し物ハンター さん。
かんたんモードは今まで使っていませんでしたが、ISO感度やマクロの面で使い勝手がよさそうですね。これから試してみようと思います。
書込番号:2537499
0点


2004/03/15 10:18(1年以上前)
すべりこみセーフでLC33をゲットしました。
掘り出し物ハンターさんの情報を見たのが3月初めだったので
「もう無いかな」と思いましたが、とりあえずノジマへ行ったところ
その日までの期間限定で16,000円にて置いてありました。
迷わず注文をしましたが、お店の人によると在庫が既に無いらしく
取り寄せになる(1週間程度)とのことでした。結局5日ほどで
入荷したので、それからバンバン使っています。
ちなみに自分が引き取りに行った時に確認したら、22,000円くらいに
値上がりしていました。
もうじきモデルチェンジするので在庫処分ということだと思いますが、
本体の作りがしっかりしていて、操作方法も分かりやすく、また撮った
画像も自分的には充分なもので、大変良い買い物が出来たと思います。
自分の住んでいる街にはノジマ・コジマ・ヤマダ・K'sさんがあるので、
これからはサイトの掲示板だけの情報でなく、ちょくちょくお店を回って
自分で掘り出し物を探してみようと思います。
掘り出し物ハンターさん ありがとうございました。
書込番号:2587348
0点



2004/03/15 13:06(1年以上前)
だっちんさん良かったですね。お役に立ててうれしいです。ここの掲示板っておもしろいですね。
書込番号:2587741
0点





7月に購入しましたが、本体のファームウェアがアップデート
されていましたので、無償修理でアップデートしてもらいました。
本来は故障した際に、ついでにアップデートもしてくれるようです。
0点


2003/12/17 11:34(1年以上前)
どのような箇所が改善されていますでしょうか?
それと、ファームウェアのアップデートがされているというのはどのようにお知りになったのでしょうか?(ファームウェアのバージョンを確認する裏技が存在する??)
宜しければ御教え願いますm(__)m
書込番号:2240360
0点





今日、ブラック飼って来ました。
最後の最後までシルバーかブラックか迷いましたが、結局クロちゃんに落ち着きますた(*_*)
少々の安っぽさ(実際安い!)は否めませんが、デジカメとしては珍しい存在感の無い色なのですが、他のデジカメと比べ造形的にもむしろ存在感ありありです。
又、接写時の写り込みやフレアが少なそうで、大変気に入りました(^^ゞ
早速、遊んでますが(店頭でいじり倒していたので取り説読まなくてもOK!ですた)、レンズも良いし使い勝手も良いし言うことナスです。
取り急ぎ、ご報告まで・・・
0点





CANON、CASIO、FUJIと比較検討した結果、LC33を買いました。決め手はTVにつなげること、レンズ、それから単3アルカリが使えることです。
約1.5ヶ月ですが、おおむね満足しています。電池交換は2回しました。もう少し立ち上がりが早いと更にいいんですがね。
これは最近のデジカメに共通するのかもしれませんが、室内光で撮るときは下手にストロボをたかないほうがいい場合が多いですね。まあ、自分の腕ではこんなものかね。
0点

もの字 さん、こんにちは。
> 決め手はTVにつなげること
私は、買う前はあまり気にしてなかったのですが、付属のケーブル一本でTVにつないで見られるのは案外重宝しますね。家族で帰省する途中の写真を実家で見せると、「ほー、そんな小さなカメラで、すぐTVで見られるの」と感心されました。ビデオではよくやってたのですが、カメラだとまた新鮮なのでしょうね。
> レンズ
私も雰囲気に惹かれました。ライカとかカールツアイスとか言われると、きっと画質の差なんて分からないんだけど(私の場合)、良いように聞こえますよね。
> 単3アルカリが使えること
同じく!
> 約1.5ヶ月ですが、...。電池交換は2回しました。
私はちょうど1ヶ月です。電池交換2回というのはアルカリでご使用ですか? 私は、ニッケル水素充電池で撮りまくっています。1ヶ月で500枚を超えました! デジカメのいいところはフィルムも現像・プリント料もいらないので、気にせずバンバン撮れるところですよね。HDに全部残してもいいし、容量が気になればボツは消せばいいし。
> まあ、自分の腕ではこんなものかね。
最近無料のアルバムサイトがたくさんあります。もの字さんも作品を皆さんにみてもらってはいかがですか? この掲示板の方はニコンオンラインアルバムが多いようで、私も真似て利用させてもらってます。使い勝手は非常にいいです。見る方も、サムネイル、中サイズ、フルサイズと段階を追って見られます。使用の登録も簡単です。
http://album.nikon-image.com/nk/
私は、こちらで紹介して非常にたくさんの方に見ていただき、びっくりしております。皆さんどうもありがとうございます。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=181993&un=38695&m=0
書込番号:1878707
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





