
このページのスレッド一覧(全230スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年3月27日 02:44 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月21日 01:11 |
![]() |
1 | 10 | 2004年3月20日 15:48 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月20日 10:06 |
![]() |
0 | 9 | 2004年3月15日 13:06 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月9日 00:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




LC33使っている人又は判断できる人聞いてください。
今、購入して半年ぐらいになるのですが電池の消耗が最近とても早く新品のアルカリ電池を入れて30枚程度で電池が半分になってしまいます。
それと、撮影しようと液晶画面を見ていると明るくなったり暗くなったりよとても激しく変化し、シャッターを切るとやっぱり暗く移ったり明るく移ったりと・・・こんな現象で悩んでおります。どなたか教えてください。
5年間の無料保証にかけているので出した方がいいのでしょうか?
ちなみに、今まで落としたり叩いたりしたことはなく丁寧に使っていました。
0点

>アルカリ電池を入れて30枚程度で電池が半分になってしまいます。
アルカリ電池だとそんな物です。
デジカメには単3形ニッケル水素充電池の方が向いてます。
書込番号:2608461
0点

>30枚程度で電池が半分になってしまいます
アルカリ乾電池で30枚も撮れれば優秀だと思いますよ。
機種にもよりますが、10枚程度しか撮れない場合もあります。
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn040218-1/jn040218-1.html
…という事で、この辺り↑を使うと良いでしょう。
書込番号:2608530
0点


2004/03/20 23:31(1年以上前)
アルカリ電池は低温下では能力の低下が起こります。
多分、気温の関係だと思います。
書込番号:2608595
0点


2004/03/20 23:42(1年以上前)
寒さの影響で電池能力の低下も考えられますが、それ以外の可能性も否定出来なさそうだったら、購入された店舗で相談された方が良いと思います。
そこでなら、とりあえず違う電池などで確認してくれるかもしれませんし、モシ本体の故障等が分かれば、未だ一年内なので、メーカー保証内で済む可能性が高そうですし…
あと、今後シッカリ使い込む事を考えると、ニッケル水素充電池を使う方が、カメラの能力も発揮しやすいし、環境にもランニングコスト的にもアルカリより良いと思います。
by Plissken
書込番号:2608657
0点


2004/03/21 13:31(1年以上前)
自分もLC33使ってますけど、ものすごく電池の「もち」はいいです
ニッケル水素なら普通に撮って200枚、アルカリでも100枚以上は
いきますよ
電池がなくなるまでは何枚とれるのでしょうか?
撮るとき以外は、電源を切るようにしているからでしょうか(自分は
それが「普通」に撮っていることになりますが)
書込番号:2610588
0点


2004/03/21 23:31(1年以上前)
う〜ん 30枚で電池が無くなるのはちょっと早すぎるようにおもいますね。ぼくも同じカメラ使ってますが100枚ちかく撮れますよ。ま、ぼくは撮影時に液晶をOFFにしてますが。
あとニッケル水素の充電池ですがこいつも結構くせもので、充電するときは基本的に完全に空になってからでないとだめなんですよ。理由はニッケル水素は本当に電池が空かどうかを判断出来ない非常にアホな性質で、前回充電を始めた状態が空の状態と判断してしまう為、空でない状態から充電を始めると使用時間がどんどん短くなっちゃうんです。
ぼく個人としては使い捨てのデジカメ用乾電池をすすめます。
書込番号:2612812
0点


2004/03/23 13:01(1年以上前)
私も一時同じ症状になりまして、メーカーに送ってみてもらいましたが
『格別の不具合は見当たりません』というコメントと、エージングした
データと一緒に帰ってきました。
どうも、バッテリーの接触の具合もあるようで、一度バッテリーの印が
半分になっても、余り使っていない状況でそうなった場合、電池ケース
の蓋を開けて、再度電池を入れ直すとフル表示に戻る場合があります。
この点もメーカーさんには書いて送ったのですが、返事はありません
でした。
ロットによって違うかもしれませんが、昨年7月に買った私の機械の
場合は以上でした。
ちなみに、PANAのアルカリで普通に使った場合100枚以上は撮れ
ますね。 フラッシュを乱用しない場合ですが。
画面が明暗になったり、写りが不安定な場合も、電源に何らかの
不具合があるのではないでしょうか。
話は違いますが、以前、コダックのデジカメを使っていた時にも
電池の持ちが極端に悪くなった事があり、その時はファームウエアの
VerUPで直りました。
カメラの電源管理のソフトに問題がある場合もあるようですね。
書込番号:2618777
0点


2004/03/27 02:44(1年以上前)
下の方にも同じような症状がいくつか出てますけど
思うに単に電池の接触が悪くなっただけでは?
接点部分をきれいに磨くといいかもしれませんよ。
書込番号:2633178
0点





LC-33を使ってるんですが実は夜暗い場所で撮影して見てみると、全体的に暗いというか、フラッシュの光り方が他のカメラに比べて(友人のサイバ−ショット、イクシ-)弱いようなきがします。 一応説明書を見てヤケイモ−ドにしたりISOを最高の400に設定したりしたんですが気休め程度のものでした。 やはりこのカメラの能力だとあきらめるしかないんでしょうか?ちなみに比較したカメラ2台は4年くらい前の物で性能もLC-33とくらべかなりおひるはずです。 どなたか同じ悩みを持ってる方、もしくはアドバイスいただけるかた 返事ください。
0点

カメラは光を捕らえて、それを写し取る機械ですから、
光の量が足りなければ、暗くなりますよ。
仮にISOを上げても シャッター速度が、その分速くなったり、
絞りが絞られれば同じ結果になります。
一度露出補正を+にしてやってみて下さい。
それでもダメ?
書込番号:2607227
0点



2004/03/20 19:47(1年以上前)
ぼくちゃんさん、早速の返事 ありがとうございます。 実は僕のカメラは絞りの調整機能がついておりません。悲惨です。絞り調整以外で何か方法があったら教えてもらえないでしょうか? あ、それからSPOTモ−ドは効果的でしょうか?
書込番号:2607599
0点

http://panasonic.jp/dc/lc43_33/spec.html
ここにあるこれ、
露出補正 1/3 EVステップ、±2 EV
これで 極端から +2からやる。
それで明るすぎれば減らしていく。
>SPOTモ−ドは効果的でしょうか?
スポット測光するんでしょ?
スポットとは極端に言えば、ピンポイントで測光するから、
露出補正がマスターできれば効果的です。
1カ所のみ露出がきっちりあっていればいいと言う感じの測光方法になります。
個々のカメラのことは使ってないんでわかりませんが、
ノーマル/スポットAF(スポットモード)切換え>この意味???です。
ノーマルって何処でピントあわす年という感じに、思ってます。(笑)
書込番号:2607731
0点



2004/03/21 01:11(1年以上前)
ぼくちゃん師匠 たびたび申し訳ありませんでいた。ぜひ参考にさせてもらいやってみます。
書込番号:2609158
0点





ISO感度をオートに設定するとFZ1は暗いときは400までアップするのですが、このLC33は同様の場合に200までしかアップしません。これはLC33の仕様なのでしょうか、それとも僕のLC33は不良なのでしょうか。
1点




2004/02/02 17:56(1年以上前)
m-yano さん。
リンク先を参照しました。すると、オート/ 50 / 100 / 200 / 400になっているのがLC33で、オート/ 50 / 100 / 200となっているのはLC43のように思えるのですが、宜しくお願いします。
書込番号:2418821
0点



2004/02/02 18:13(1年以上前)
補足です。
LC33とFZ1の絵は絵画的で、なかなか気に入ってます。
書込番号:2418884
0点

あっ、本当だー。
申し訳ありません、私の見間違いでしたm(__)m
ISOが400まで上がるのは特殊な状況の時だけなんでしょうか?
手動で400にするしかないのかな?
書込番号:2418933
0点



2004/02/02 18:40(1年以上前)
m-yano さん。
どうも、ありがとうございます。
どなたかLC33を実際にお使いのかたがおられましたら、宜しくお願い致します。
書込番号:2418964
0点

どうも仕様みたいですね〜。
LC43に合わせてあるのかも?
書込番号:2419057
0点



2004/02/03 08:58(1年以上前)
からんからん堂 さん。
どうもありがとうございます。仕様と聞きまして安心しました。
m-yano さんもどうもありがとうございました。
LC33でまた色々と撮ってみたいと思います。
書込番号:2421595
0点


2004/02/21 00:18(1年以上前)
私のLC33は、かんたんモードで400まで上がります。しかし
ノイズだらけになるので、他のモードでは敢えて設定範囲を絞って
いるのでしょう。テレ〜マクロといい感度といい、かんたんモード
というよりは「もうどうにでもしてモード」と呼びたい気分???
書込番号:2494328
0点



2004/03/02 23:18(1年以上前)
金のエンジェル さん。
かんたんモードで400まで上がるとは知りませんでした。色々といじってみなくてはいけませんねー。
書込番号:2539242
0点


2004/03/20 15:48(1年以上前)
それは不良ではないですよ。LC-33のISOはマニュアルで最高400まで
、AUTOでは200に固定されます。だからあなたのカメラは正常です
書込番号:2606841
0点







2004/03/20 00:30(1年以上前)
店頭にそんままだすときは「日付入れてください」といえば
いれてくれるんでは?
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html
上記のホームページから無料で、撮った写真に
日付とコメントを入れられるソフトをドウンロードできますよ!
JSスタンパーといって、スタンプコマンドをクリックすると
複数の画像にいっぺんに日付がつきます。(もちろんデジカメ本
体に
日時設定されて撮った物だけです)
それだけでなく、コメントまで入れられて、フォントや色も
自由に 設定できて、じつにいいですよ!
これで日付を書き込んでからリサイズすれば消えません。
ま!他にも方法はいろいろあるようですが!
書込番号:2604768
0点

とりあえず日付を書き込んで保存するだけで画像には日付が書き込まれた状態になるので、
最後の
>これで日付を書き込んでからリサイズすれば消えません
は、特に関係ないでしょ・・・(^^;;
書込番号:2605802
0点





日曜日にノジマでLC33黒を16800(税込み)で衝動買いしてしまいました。しかも新品!シルバーの展示品も同価格でありましたが、もうたぶん無いでしょう。あちこちのノジマで処分価格で売られていたみたいです。こういう何か掘り出し物の驚きがあるお店って、また行ってみなくてはと思う良いお店ですよね。ぜひとも繁栄してほしい会社です。皆さんも行ってみてください。何かあるかも。
以下、LC33の遅ればせながらのレポートをディマージュXtと比較して報告します。他にもアルカリ電池が使える機種を検討していましたので比較します。
[良い点]
@アルカリ電池でたっぷり撮れる。ダイソーの100円電池でもかなり撮れました。
Aスライド式電源スイッチが長押し式スイッチより使いやすいし、各部の作りがしっかりしていて動きがカチッとしている。
Bメディア容量いっぱいまでの長時間音声付き動画が撮れてTVで見れる(京セラとかカシオとかTV出力端子が無いカメラは買う気にならない。XtのUSB端子1個でTV出力も兼ねる端子を見習って欲しい。)。
C基本的なことだが、再生時にモニター上に日時が表示される(リコーのcaprioは日時表示が出ないのでやめた。基本忘るべからず!)し、更にF値とシャッター速度、ISOまで表示される。
Dこれも基本的なことだが、ストロボoff他のユーザ設定が電源offでも保持される(京セラL30は新製品なのに無い。)。ストロボなんて社会の迷惑。
Eリサイズ320×240ができる。ちょうど良い大きさでメールに便利(ミノルタX20は無い)。
F通常モードだとシャッター速度が1/8で留まり(夜景モードにすれば8秒まで)、更に2秒タイマーがあるため夜間やマクロ撮影時の手ブレ防止に有効。
Gマクロ10cmとモニターでの拡大再生が4倍以上(京セラは今だに2倍までなんてのがある。)ある。
H撮った写真の画質もきれい。
[悪い点]
@誰も言わないみたいだけど、裏と表のグリップが角張り過ぎでどの指も痛くて不快。もう少し角が丸い方が気持ち良いホールド感になると思う。
Aスピーカが無いため音声を確認できない(しかたなくラジオ用イヤホンを買った。good。)。音声動画にマイク、スピーカ、TV出力端子の3点は必須。
B動画撮影時にズームができない。Xtはできる。
C暗い被写体でのモニターが暗くて確認できない。Xtのような自動感度アップが欲しい。また、ISO自動だと200位までしか自動アップせず目でみたよりも真っ暗な写真になる。夜景モードで長時間シャッターにするか、手動でISO400にすれば何とか目で見たような明るさとなるが、ISO自動で400まで自動的にアップして欲しい。
Dレビュー時の再生ズームがx4、x8、再生モードでの再生ズームがx2、x4、x8で飛び過ぎ。0.5きざみ位にしてほしい。それとスクロールが遅い。
E複数削除時などのメニュー表示に改善の余地ありと思った(Xtの方が優れもの)。
以上、長文になってしまったが、総合的には良いカメラだと思います。
0点


2004/02/25 14:32(1年以上前)
LC33の画質とディマージュXtの画質とを比較するとどうなのでしょうか(LC33を持ってますがXtにも興味を持ってます)。
書込番号:2513684
0点

現在Xt、FZ10、そして妻用のPANAのF1を使っています。
F1自体はあまり使いませんが、LC−33とほぼ同じような傾向であると仮定しますと、ご参考になるかもしれません。以下のような印象を感じます。
1)F1はやや暖色系の色味、Xtはやや寒色系の色味となる(WBオートのとき)
2)妻の仕事の作品(アートフラワーのようなもの)を撮り較べると、明らかに自然な立体感の表現でXtが勝る。色調もより自然。(ただしXtのオートWBはあまり的確でない印象なのでほとんど曇天モード、そうすると自然な色調でHit率が高い)
3)XTはテレ側であまり暗くならず(F3.6)、マクロ切り替えなしで全域15cm寄れますので、極めて使いかってが良い
Xtの画像もUPしております。Xtはほとんど花撮りですがご参考にどうぞ。Xgが出ましたが、基本的な性能は変化なしのようです。値下がりしていますので、買い得と思います。
書込番号:2517482
0点


2004/02/27 11:53(1年以上前)
写画楽 さん、ご説明ありがとうございます。アルバムを拝見しましたが、どれも素晴らしいですね。
ところで、LC33は携帯しやすくまた絵画みたいな絵が撮れるので非常に気に入ってます。
Xtは自然な立体感の表現では勝るとのことで、こちらも欲しくなってしました!!!
書込番号:2520764
0点



2004/02/27 18:48(1年以上前)
XtもLC33もどちらも画質は良いです。用途が日常のスナップや新聞雑誌の接写コピーなので、あまり細かい画質の比較はしていません。だいたいにおいて、よほどの芸術写真を目的としない限り、日本の一流メーカーのカメラであれば、画質の心配は無用だと思います。それよりも、上記したような、再生画面に撮影日時が表示されないとか、電源を入れるたびにストロボoffのボタンを押さなければならないとか、再生ズームが2倍しかなくて液晶上で文章が読めないとかの方が自分みたいな使い方にはダメなカメラということになります。
画質については、ネット上にレビューがたくさんあります。下のFIOさんの掲示板にもありますが、Xtの写真例は以下のURLを参考にしてみてください。
[WPC ARENA]
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/
ここの中段くらいにLC33とXtの記事と画質のレポートが出ています。
書込番号:2521688
0点


2004/02/29 06:17(1年以上前)
掘り出し物ハンター さん 。
WPC ARENA、どうもありがとうございます。
参考にしてみます。
書込番号:2527983
0点



2004/03/01 21:33(1年以上前)
訂正: しかし、LC33っていいカメラですね。いろいろと使ってみて分かってきたので上記の悪い点を少し訂正です(^^ゞ。かんたんモードにすると、ISOも400まで自動アップするし、なんとマクロモードへの切り替え無しで10cmまでピントが合うし(驚き!)、再生ズームもx16倍まであるし、複数削除メニューも慣れればXtと同等かも。かんたんモードの方が通常撮影モードよりいいかも。通常撮影モードだとISO AUTOでも200までしか動かないし、50cm以下はマクロモードに切り替えないとピントが合わないし。でも良く考えて作られた多才なカメラですね。もう1台買っておこうかなあんちゃって(^^ゞ。XtだとF値やシャッター速度やISO値の表示が出ないのでLC33の方がおもしろいですね。
書込番号:2534871
0点


2004/03/02 14:49(1年以上前)
掘り出し物ハンター さん。
かんたんモードは今まで使っていませんでしたが、ISO感度やマクロの面で使い勝手がよさそうですね。これから試してみようと思います。
書込番号:2537499
0点


2004/03/15 10:18(1年以上前)
すべりこみセーフでLC33をゲットしました。
掘り出し物ハンターさんの情報を見たのが3月初めだったので
「もう無いかな」と思いましたが、とりあえずノジマへ行ったところ
その日までの期間限定で16,000円にて置いてありました。
迷わず注文をしましたが、お店の人によると在庫が既に無いらしく
取り寄せになる(1週間程度)とのことでした。結局5日ほどで
入荷したので、それからバンバン使っています。
ちなみに自分が引き取りに行った時に確認したら、22,000円くらいに
値上がりしていました。
もうじきモデルチェンジするので在庫処分ということだと思いますが、
本体の作りがしっかりしていて、操作方法も分かりやすく、また撮った
画像も自分的には充分なもので、大変良い買い物が出来たと思います。
自分の住んでいる街にはノジマ・コジマ・ヤマダ・K'sさんがあるので、
これからはサイトの掲示板だけの情報でなく、ちょくちょくお店を回って
自分で掘り出し物を探してみようと思います。
掘り出し物ハンターさん ありがとうございました。
書込番号:2587348
0点



2004/03/15 13:06(1年以上前)
だっちんさん良かったですね。お役に立ててうれしいです。ここの掲示板っておもしろいですね。
書込番号:2587741
0点



下の方に出ている激安って訳じゃないですが参考程度に
LC33黒
パナSD128MB
三洋充電器セットNM56S
全部で 30000円
31500円(税込み)
そろそろ在庫切れです。
欲しい方はお早めに。
0点


2004/03/08 12:12(1年以上前)
なかなか安いですね。どこですか?
書込番号:2560319
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





