※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2005年8月30日 21:58 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月22日 20:22 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月27日 20:54 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月25日 23:46 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月7日 16:33 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月27日 01:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


LC40を購入してから、もう何年と経つのですが・・・・ いまだに超初心者です。 どなたか、撮影テクなどが分かりやすく載っている本などを紹介していただけませんか? 本屋さんにいっても数が多くてどれがいいのかよくわからず・・・ 2ヶ月に一度のペースで、友人のライブを撮っているのですがなかなかうまく撮れません・・・ 良い設定などもよければ助言いただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。
0点

LC40だとISO感度を上げて撮るとノイズがひどくなる時代です。
室内などで撮る時はストロボ発光が必須ですね、望遠ではなく広角側で撮るとレンズも明るい所なのでまだましになります。
ISO感度を200など大きな数値に設定して、舞台まで少し遠いとストロボの光は届かないので夜景モードがあればそれに設定してスローシャッターを使って撮りましょう。ストロボオフにするとシャッタースピードが少し遅くすることが出来るので明るく撮ることが出来ます。
ぶれるので三脚か1脚でしっかりカメラを固定して演奏者の動きが止まっている時にシャッターを切りましょう。
書込番号:4387514
1点

久々にLC40の書き込み嬉しいですね。まだ、このカメラを使っている方がいると思うと嬉しいです。
私もこのカメラ、デザインも出てくる絵も大好きです。
レンズはF値2.0からと明るいのでは嬉しいのですが、
が、しかし、このカメラ、今のカメラに比べるとかなり暗部のノイズが多いと思います。
結論としては、ライブハウス等で撮るのには向いていないと思います。
本については、どれも似たか寄ったかだと思います。
私は市立図書館で色々なカメラの本で勉強しています。
書込番号:4387525
0点

お勉強サイト
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/stepup/index.htm
http://qvnet.casio.co.jp/tech/basic/
http://konicaminolta.jp/entertainment/index.html
http://aska-sg.net/
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/QandA/Basic/index.html
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/society/index.htm
http://konicaminolta.jp/entertainment/dihow/digi/digi_000.html
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20030519D/
http://aska-sg.net/dc_abc/index.html
http://smartwoman.nikkei.co.jp/interface/LectureTop.cfm?sw_CategoryNo=3&sw_AssortNo=10318
書込番号:4387536
0点

皆さん、お返事ありがとうございます。 あまりに早くお返事いただけたので少し驚いています。とても嬉しいです。 カメラ自体のことから、サイトのことまで本当にありがとうございます。 買ってから随分経ちますが、今更ながらにきちんとカメラのことを知りたいと思っています。これから色々勉強したいと思います。 いつか皆様にお見せできるような写真がとれたら嬉しいです。 友人のライブが来月なので、教えていただいた点に注意して少しでも綺麗にとれるように頑張りたいと思います。 本当にありがとうございました。
書込番号:4387804
0点



最近このLC-40を中古で手に入れて使っていて写りはほぼ気に入ってます。
他のデジカメとは少し違う色?青が少し強いような、全体的に色が濃い感じです。
前の書き込みで見た、ホワイトバランスを曇りにすると少し和らぎ良い感じです。
ただ、気になるのがズームレバーのガタです、私の個体だけかも知れませんがかなりがたつきます。(同社のFZ2も使ってます、ズームレバーの付き方や形が似てますがガタつきません)
皆様、このガタに付いて教えて下さい。私のはぜんぜんガタつきませんよ、など有りましたらよろしくお願いいたします。
0点

路線バスさん、こんばんは。
もう見ていらっしゃらないですか?
最近LC40の板を覗いていなかったもので
遅くなりました。
今、確認しましたが、ガタつきはありませんでした。
私もFZ2持っていますが、同じような感じですね。
私、このカメラ好きですよ!縦位置での写真が増えました。
書込番号:4181918
0点

小山卓治ファさん、返信有難う御座います。
誰からも情報もらえず、すこしへこんでました。
LC-40を買うか悩んでいた時に、小山卓治ファンさんの写真を拝見致しました。
しっかり背中を押され、今やワイコン付けっぱなしで持ち歩いてます。
そのうちLC-5やLC-1も一回は使ってみたいなーと、今は指をくわえてます。(妻の目が気になり・・・・)
あまりの嬉しさに話が脱線してしまい申し訳有りません。
ズームレバーは私の個体はかなりガタが有るみたいですね。
今の所、使用に問題無いですがそのうち外れたら怖いです。
私の住む東北の中心都市では、桜が満開でお花見の真っ最中です。
会社を半分で打ち切り?下手なりに撮影してきました。
自分の下手さ加減を再認識し見てますが、色は少し独特ですが私も好きな色合いです。(特に青空の色なんか大好きです)
今日はFZ-2・C-2100UZと撮り比べました、2100の色合いは全然違いますが中々いけてるかな?とにんまりながめてます。
掲示板をご覧の皆様、だらだらと長文失礼致しました。
書込番号:4183740
0点

路線バスさん、こんばんは。
まだご覧になっていらっしゃいましたか!
間に合って良かったです。
もうこのカメラを使っている人も少ないでしょうし、
なかなか回答は得られませんよね、寂しいですけど。
そうですか、私の拙い写真でも
参考になされていただけたなら嬉しいです。
私もワイコン好きですよ、良いですよねアレ。
かなりデカイですけど。
LC5、LC1、良いデジカメですよね。
LC1、私もいつかは欲しいと思っています。
私のアルバムにゲストブックがございますので、
そちらに書込みをしていただければ
いつでも情報交換できますので
書込みしてみてください。
書込番号:4184037
0点



この掲示板には初めてです。
パナのLC5、FZ2では書き込みさせていただいております。
11月にオークションでLC40を手に入れました。
平常の撮影では何も問題なかったのですが、フラッシュを使うと2回に1回くらいの頻繁さで
「ライト・エラー」という表示が出て一度電源を切らないと何も作業で出来なくなってしますのです。
メモリーカードが悪いのかと思い、他のものに変えてみたりしたのですが、同じでした。
電池が原因ではとLC5で使っている(両機は同じ電池)電池と変えてみても同じでした。
どなたか同じような不具合が出た方、原因がお分かりの方、いらしゃいますか。
0点

上の説明では分り辛かったかもしれませんので、
簡単に言いますと、
フラッシュ使わなければ普通に撮れるのですが、
フラッシュを使うと
『ライト・エラー』という表示が出て、メモリーカードに書き込みが出来ず、
その表示が出たまま、フリーズしてしまい
電源を入れなおさなければ、何も出来ない状態になってしまうと言うことです。
それでは、よろしくお願いいたします。
書込番号:3703351
0点


2005/01/24 21:10(1年以上前)
そうそう。このカメラは飛び出すフラッシュじゃろ〜?こいつをしっかりアップさせてるときはいいんじゃがー、ちょっと手でイタズラするとあんたと同じエラーが出よる〜。きっとフラッシュの付け根の接触(?)不具合じゃと思うぞ。または板バネ周辺の磨耗かのう。分解は大変じゃなから修理に出すしかなかろう〜。いいレンズ使ってるからしょぼいカメラに乗換えだけは止めた方がよかろ〜のー。
書込番号:3829812
0点

アマ亀らマンさん こんばんわ。感激いたしました。一ヶ月間誰も書いてくれなくてがっかりしていたのですが、今見てビックリしました。
LC40のフラッシュって、やはり壊れ安そうな作りですよね。
世間的には人気や評価の芳しくない機種ですが、私はとても気に入っているのでフラッシュを使わない場面で大切に使いたいと思っています。ありがとうございました。
書込番号:3843848
0点




2004/03/25 23:46(1年以上前)
純粋なカメラとしての基本部分は同じ物です。
LC5からLC40で省かれた主な機能、パッシブAF、マニュアルフォーカス機能(リング付き)、液晶モニターが2.5型→1.8型etc、逆に加えられた機能は撮影モードにてシーンセレクト機能と50gの軽量化。
主にマニュアル操作系機能がオミットされていますが、絞り優先AE、シャッター速度優先AEが残されているので、其れなりに使い込めると思います。
by Plissken
書込番号:2628840
0点





デジカメ初心者です。
現在、LC33を持っていますが、部屋の中や曇りの日は、かなり画質が悪く、まるで絵画のような写真になります。
屋内や曇天・雨天でも、少しでも綺麗にとれるカメラが欲しいのですが、予算もそんなにありません。
LC40は、明るくて大きなレンズだと書かれていますが、LC33クラスと比較して、いかがでしょうか?
多少なりとも、買い替えのメリットはあるのでしょうか?
どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

LC40気になる さんこんにちわ
LC33のISO感度調整やホワイトバランスの調整はマニュアルで行ってみましたでしょうか?
こちらのサイトなど参考にされて、もう一度挑戦してみては?
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/32/
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/5/
書込番号:2205448
0点


2003/12/07 16:33(1年以上前)
映像エンジンが旧型なので
あまり、買い換える、必要は
ないと思いますよ♪
書込番号:2205495
0点





3ヶ月位前に28000円でLC40を買った初心者です。^^;
画素数、外観、価格ともに気に入ってますが、最近、使って光学3倍ですと少し物足りません。結構、自分で近ずいて撮ってますが行けないところも・・・(デジタルズームは汚いので使いたくありません)もう一台のソニーは6倍なのでこのアタリの倍率は欲しいところです。出切ればLC40をメイン機にしたいのでテレコンを考えています。オプションのテレコンを使うと約、何倍になるのでしょうか?前の方のレスにテレコン付きは近くを撮るとワクが映りこむようなことが書いてあった気がしたのですが、不都合な点は有りますか。どなたかつけてる方、教えて下さい。あと、手ブレはどうでしょうか?(レンズが出っ張るのでホールドは良くなるとは思いますが・・・)どなたか、宜しくお願いいたします。
0点


2003/09/25 21:20(1年以上前)
純正だと1.4倍じゃないですか。私の場合はレイノックスの1.8倍を前の機種で使っていたのでそのままLC40で使っています。テレコンを付けて近くを撮ると如何しても四隅が丸くきれてしまう様です。動けば普通に手ブレしますよ。うでの見せ所でしょう。6倍くらいまではナンとかなるのではないでしょうか。
書込番号:1976166
0点



2003/09/27 01:14(1年以上前)
どうも、ありがとうございます。1.4倍ですか・・・んーー。やはり切れますか・・・しかたない所ですね。有効画素がそこそこ高いので小さく撮れても、ある程度の拡大には耐えられますが、光学倍率は大きい方が心強いですよねー。今思うと画素が低くてやめたFZ1の光学12倍(無用の長物?)って凄いかも・・・でも画素が低いので、使い方により一長一短ですね。値段が安かったので、更にレンズ代をかけるか、他機種に変更か?(結構気に入ってるんですけどねー)検討したいと思います。情報を、ありがとうございました。
書込番号:1979765
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





