
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年9月28日 11:40 |
![]() |
0 | 6 | 2004年6月25日 17:02 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月3日 06:33 |
![]() |
2 | 14 | 2004年5月1日 14:53 |
![]() |
0 | 8 | 2004年4月8日 01:30 |
![]() |
0 | 6 | 2004年3月28日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






このLC43かLC33の特価情報お持ちの方いませんか?
東京・神奈川・埼玉・千葉であればうれしいのですが・・・
6/13までに入手したくて(辺鄙な海外に行くので単3電池利用で
画質のよさそうなSDカード機種を2万円前後で探しています)
0点

こんにちは!
特価情報との事ですが、それ以前に在庫があるかどうか心配です。
私が見た限りでは、LC-33がヨドで28,000位で、43はありませんでした。
ヨドは値引しないので、ひでかずさんがお店を探し歩いて、そこの店で値引交渉したほうがいいと思います。
ちなみに、私は33をお勧めします。CCDサイズ同じなので、320万画素を選択しました。また、画質は非常にシャープで、電池の持ちが良く、非常に気に入っております。(但し、暗所及びマクロは強くありませんが)
まず、何よりも在庫を抱えているお店を探し出して、値引交渉して下さい。
もうすぐ夏モデルが出るみたいですので、あとは根性と粘りで予算ゲットして下さい。(^o^)
書込番号:2869229
0点


2004/06/02 14:29(1年以上前)
どなたか教えてください
43と33の違いはスペック上は画素数だけですかね?
43を2万円で見つけたので買おうとおもうのですが・・・
書込番号:2876360
0点

43はISO200迄です。
33は400迄あります。
書込番号:2876566
0点


2004/06/03 17:42(1年以上前)
本日LC43購入しました!
15,800円でした。
LC33のほうが高くてびっくり!
週末楽しんでみようと思います。
書込番号:2880110
0点


2004/06/14 08:19(1年以上前)
どちらで、お買いになりましたか?
書込番号:2919412
0点


2004/06/25 17:02(1年以上前)
10日間出張していて今日掲示板見ました。
まだ探していますか?
ダイクマいずみ野店内ヤマダ電機フロアーです。
電話でうかがって在庫確認されてから購入されてはいかがですか?
書込番号:2960764
0点





京都府内のミドリ電気で衝動買いしました。そろそろデジカメを買い換えようかと思い、「単三電池OK」の表示につられてLC43をさわっていると、店の人が寄ってきて、「36000円の表示ですが、現品のみですので25000円にします」といわれ、つい衝動買い。掲示板をみると、そんな値段でこの機種を今どき買っている人はないようで、かなりショックを受けています・・・。
でもまあ、旅先でのバッテリー切れを何度か経験している身には(替えパックさえ消化し)、いざというときコンビニでも電源が調達できるというのは安心ということで、自分を納得させようとしております。
画素数は希望どおりのもので申し分ないのですが、やはり室内での撮影には弱いですね。前から所持している他メーカーのものは、比較的明るい室内ならストロボなしでも違和感なく撮れましたが、この機種はきつい。このあたりはiso400とiso200の違いなのかなあ。
一つ教えていただきたいのですが、メモリーカードは256メガを買いましたが、2304×1728の最高の画素数で、スタンダードの画質モードで撮影するのと(約283枚撮影可とされる)、1600×1200の画素数に落とし、ファインの画質モードで撮影するのと(約300枚撮影可)では、どちらの方がきれいにとれるでしょうか?それとも手札サイズぐらいだったら変わらないのでしょうか?画質モードのファインとスタンダードの違いがよくわかっていないのですが。
0点


2004/05/02 22:51(1年以上前)
ファインとスタンダードは基本的な綺麗さの違い、サイズはどのサイズに印刷するかと考えてみてください。例えば、同じL版だったら、サイズは500万でも300万でも違いわかりません。ファイン、スタンダードは綺麗さに直接反映します。
書込番号:2761187
0点


2004/05/02 23:40(1年以上前)
L(普通サイズ)に印刷するだけなら、
2304×1728のスタンダードよりも1600×1200のファインが
いいと思いますよ、トリミングや、後々の利用などを
考えれば、2304×1728のファインが一番良いのですけれどね♪
書込番号:2761403
0点



2004/05/03 06:33(1年以上前)
早速のご返答、お二人からいただき、ありがとうございました。こうした掲示板に書き込むのははじめてで少し緊張しましたが、すぐにご返答いただき、感謝しております。数日後に海外に1週間ほど行く予定で、この間データをパソコンに落とすこともできないし、300枚程度撮ってくるのに、画素数を落とすべきか、画質モードを落とすべきか、迷っておりました。これまでファインとスタンダードの違いを実際プリントして比べたことがなく、よくわからなかったのですが。よほど気に入ったカットでないかぎり、L版ぐらいのサイズになると思いますので、画素数を落とした方がいいということですね。ご教示、ありがとうございました。
書込番号:2762218
0点





この機種を購入してから5ヶ月程たちますが,
ちょっと気になることがあります。
マニュアル操作画面で撮影時,フラッシュの選択をしようとすると
(特にフラッシュ禁止から赤目防止モードに変える時)
一瞬画面が暗くなるのですが,これは仕方のないことなのでしょうか?
また,フラッシュ撮影時に特に,次の撮影をするまで時間が掛かる気がするのですが,
やはりデジカメということで書き込みの速度に時間が掛かってしまうんですか?
この前に使っていたCanonのPowerShotはそのようなことがあまり気にならなかったので
とても時間が長く感じられるのですが・・・。
0点

特に単三電池型のデジカメではストロボを充電する時に
そんな感じになる傾向があるような気がしますね〜。
書込番号:2742025
0点

>書き込みの速度に時間が掛かってしまうんですか?
書込みではなく、フラッシュのチャージに時間がかかっていると思います。
書込番号:2742058
0点

あれ? 10分以上も前にレスが・・・
ダブリレス失礼致しました。
書込番号:2742063
0点

こんばんは
LC-33なのですが、参考になると思います
>マニュアル操作画面で撮影時,フラッシュの選択をしようとすると
>(特にフラッシュ禁止から赤目防止モードに変える時)
>一瞬画面が暗くなるのですが
これは、フラッシュのモードを押して選択している時ということですか?
その時は、特に液晶画面が暗くなることはありません。
>また,フラッシュ撮影時に特に,次の撮影をするまで時間が掛かる気がする>のですが
これについては、電池の容量が少なくなってくると、液晶画面もブラックアウトします。最近、パナのメタハイ2400購入しましたが、連続撮影で間をおかずにテストした結果、液晶ON・最高画質で約500枚(うちフラッシュオンで約400枚)撮影できました。また、充電器とセットで購入したので、4本充電でも1時間で充電できるので便利です。
書込番号:2743067
1点



2004/04/28 17:22(1年以上前)
>これは、フラッシュのモードを押して選択している時ということですか?
>その時は、特に液晶画面が暗くなることはありません。
ここでおっしゃっているフラッシュのモードとは、
丸いボタンの右側…再生したときの次へ進む…ボタンのことですよね?
このボタンを押して切り替えようとすると画面が一瞬暗くなるのです.
フラッシュのチャージに時間が掛かるということですが
半押し時でなく、一枚撮影したら次の写真をとるためにフラッシュをチャージしているんですね?
電池は,ニッケル水素充電池を使っていて,
充電直後でも一瞬画面が暗くなるので
(確かに2年くらい使いつづけているので寿命かもしれないですね)
電池を替えて撮影してみようと思います
書込番号:2746024
0点

>丸いボタンの右側…再生したときの次へ進む…ボタンのことですよね?
>このボタンを押して切り替えようとすると画面が一瞬暗くなるのです
はい、そうです。今私のLC-33で各モードで試してみましたが(動画及び風景モードは強制フラッシュオフのみなので、それ以外のモード)特に液晶画面が一瞬でも暗くなることはなく、液晶画面が表示されたまま、フラッシュモードが押すたびに切り替わるのみです。
充電池を2年くらい使っているとのことですが、寿命はおよそ充電回数500回くらいではなかったでしょうか?
一度、新品のアルカリ乾電池で試されてみたらいかがでしょうか?
書込番号:2746294
0点



2004/04/30 10:20(1年以上前)
なるほど…暗くなることはないんですね
約500回も使っている気はしないのですが
新しい電池で試してみます!
書込番号:2751873
0点



2004/04/30 10:37(1年以上前)
すみません
ちなみに充電池ではなく,普通にアルカリ電池(新品)で試しても同じですよね?
メタハイとはやはり精度が違うとかは,ないですか
とりあえずアルカリ電池で試してみようと思うのですが…。
この新品でも同様の現象が起きたら初期不良ということになりますよね?
購入店がちょっと遠いのに,購入店まで出向いていかないといけませんね..
書込番号:2751882
0点

ええ、新品のアルカリ乾電池で試して下さい。
で、やはり液晶画面が一瞬でも暗くなるようでしたら、一応メーカーに確認して見た方がいいと思います。
ちなみに私のLC-33は、ただいまドッグ入りです。(-_-;)
(風景モードでテレ側において、画面右側のピンボケと、レンズ外側のガタつきで昨日送りました)
書込番号:2752072
1点

関係ないかも知れませんが、エコモードとかはONですか?
ひょっとしたら、節電関係の設定の影響ですかね?
私の場合の今までのレスは、節電機能全てOFF(パワーセーブ、エコモード)です。
なお電池は、充電池でなくアルカリ乾電池で試して大丈夫です。
書込番号:2752104
0点

もし症状が改善されなければ、購入店が遠いということですが、店の展示機で試してから、交換されるのもいいかと思います。
書込番号:2752153
0点

あ、購入後5ヶ月でしたね?
そうなると、ドッグ入りですね。
書込番号:2752156
0点



2004/05/01 14:24(1年以上前)
確かにそうでした!
いろいろな設定で試したところ,
エコモードだと画面が一時的に暗くなる現象が起こりました
そして,新品のアルカリ電池でも起こるのですが
使い古し(?)の充電池に比べて比較的暗くなりにくかったです
また、撮影後(データ取り込み中?)にも画面が黒くなっていたのですが
こちらもまた,節電モードをOFFにしていると,暗くなりませんでした!
なるほど,勉強になりました ありがとうございます!
書込番号:2756149
0点





LC−43用にメモリを購入しようと思います。
ところでハギワラのHPC-SD128MとHPC-SD128Tなんですが
松下製と東芝製ということですが、速度面で違いなどあるのでしょうか?
松下製(M)のものには転送速度2MBとあるのですが
東芝製のものには記載ありません どなたかお詳しい方お教えください
0点


2004/04/07 23:06(1年以上前)
256MB以上のものでなければ、違いはありません。
転送速度2MBで同じです。
書込番号:2677716
0点


HPC-SD128TPだと、10MB/秒になります。
SDメモリーカード T-Proシリーズ (Hagiwara Sys-Com)
http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=188
# 参考までです。
書込番号:2677808
0点

東芝から128MBで10MB/SのSDメモリカードが販売されています。
東芝のOEMを受けているところからも発売されています。
ということで、128MBのSDには、
2MB/Sのものと10MB/Sのものとがあります。
間違えていけないのは、東芝製及び東芝OEMの128MBのSDには
2MB/S(青色)と10MB/S(白色)とが混在していること、です。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/oid2_783/783.html
by 風の間に間に Bye
書込番号:2677831
0点

ちょっと書き直し
>間違えていけないのは、東芝製及び東芝OEMの128MBのSDには
>2MB/S(青色)と10MB/S(白色)とが混在していること、です。
間違えていけないのは、東芝製及び東芝OEMの128MBおよび256MBのSDには
2MB/S(青色)と10MB/S(白色)とが混在していること、です。
512MBでも高速タイプのSDを出すそうですが、今のところはまだ、です。
そう言えば、1GBのSDメモリカード(10MB/S)が、
今月20日、Panasonicから発売されるとか。5万円くらい、ですって!
by 風の間に間に Bye
書込番号:2677915
0点

追加(訂正とまで言えないか)
トランセンドから45倍速のSDメモリカードが売られていますが、
これは7.7MB/Sだそうです。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2677996
0点

http://www.green-house.co.jp/news/2004/r0106a.html
5MB/sもあります。
あと、256以上でも転送速度を落とし、安価にしたものもあったと思います。
これからもいろんな物が出てくるので、購入前のチェックは必要ですね。
書込番号:2678112
0点



2004/04/08 01:30(1年以上前)
わぁ!!たくさんのレス ありがとうございます
とりあえず(M)(T)同速と教えていただきましたので
金欠の現状ですのアマゾンにてHPC-SD128Tでも購入しようと
たくらんでおります
また いろいろ教えていただいた速いカードも追々買い足していければ
と思います
皆さん ありがとうございました
書込番号:2678300
0点





はじめまして。質問させていただきます。よろしくお願いいたします。
カシオのR51と、パナソのLC43で悩んでおります。
サクサクとれると評判で500万画素のカシオのR51と、
連写のできる400万画素のパナソのLC43ですが、
使用目的
●6ヶ月の子供の撮影
●4歳の子供のスポーツ撮影(サッカー、空手)
※素人なので、たくさん撮ってチョイスする方法のスタイルです。
上記が主な使用目的なのですが、子供の動く姿を撮る場合、サクサクカシオと連写パナソでは、どちらの方がより有効に撮影できるでしょうか?
画質もきれいな方が嬉しいのですが(基本的にL判プリントが主です)、ボケていたり、目が半開きの写真しかなかったら子供がかわいそうで・・・。
LC43の良い点や、2機の比較感想がありましたら、どうかよろしくお願いいたします。
0点


2004/03/27 16:33(1年以上前)
TFOA+αβ さんこんにちは。デジカメははじめてですか?だとしたら、一度店頭などでお試し下さい。どうしてもこの2台からいうのなら別ですが、連写とレリーズタイムに関してはコンパクトデジカメのもっとも苦手とする分野です…
書込番号:2634756
0点

L判プリントなら200万画素でも十分ですね。
書込番号:2634961
0点



2004/03/27 18:08(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます^−^
デジカメは、東芝のソラを持っておりまして、2台目になります。
ソラの動きでは手も足もでないってかんじで・・・^^;
書込番号:2635077
0点


2004/03/27 19:46(1年以上前)
予算に問題が無いのでしたら、1眼TYPEかハイエンドクラス…6ヶ月のお子さんは問題ないでしょうが、サッカーは望遠が必要でしょうし、空手は室内ですからね〜パナのFZ10とかですかねお勧めは。
書込番号:2635391
0点



2004/03/28 09:48(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
この2機種に絞った理由は、
●128SDカードを持っており、SDカード対応の機種の為
●気軽に持ち歩きたいので、コンパクトサイズを希望
ということが理由になります。
パナのFZ10もとても魅力的なのですが、サイズが大きいことがネックになっておりまして・・・。
現在悩んでいることが、LC43の連写が子供の動きに対応できるか悩んでおります。スポーツ撮影は諦めるとしても、幼児の笑い顔やはしゃぐような普段の姿は撮ってあげたいと思っております。
書込番号:2637900
0点


2004/03/28 22:09(1年以上前)
なるほど。それにしても、フジF710やF700コニミノのG400あたりでは無いでしょうか?
書込番号:2640451
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





