
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 7 | 2020年1月23日 11:18 |
![]() |
2 | 0 | 2015年9月4日 15:48 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月14日 02:29 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月28日 20:43 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自己レスです。
表題通りの個体を、5台セット(送料別 600円)で入手したうちの1台です。
外観的には、若干の使用感(スレや小キズ)が有りますが、良品に近い並品という感じです。
点検すると、132MBのSDカードが残っているので単3型電池を2本セットすると、起動です。
ラッキーと思って、試写の準備中にレンズが勝手に出入りするようになり、そのうちに停止です。
やはり、ジャンク品かなと諦めかけていましたが、以前、クチコミ欄で読んだ記事を思い出しました。
スライド式電源スイッチ部の固着(?)と思われる不具合が有り、類似現象が起こるようです。
対策として、CRCをスプレーすると回復するという書込みを見て、手持ちのシリコンスプレーを噴霧してスイッチを数回オンオフ
すると、見事に正常化しました。
そこで、他のスイッチ部にもスプレーを噴霧です。
古い個体は、摺動部に起因するトラブルが少なからず起きるようです。
この結果に気を良くして残りの4台にもシリコンスプレーしておきました。
単3型ニッケル水素電池は、ダイソー製で撮影可能数をテストして、少ないと東芝ブランド品に変更予定です。
いつもの素人画像ですが、アップ致します。
2点

深夜に、どこからともなく、ジーコジーコ。
FX7/FX8等の持病かと思いましたが、LC43で既に発症していましたか。
書込番号:23185080
0点

>うさらネットさん
こんにちは。
先程、LC-70の欄にもコメントありがとうございます。
この個体のスライド式電源スイッチの件で、うさらネットさんの過去レスを思い出して実行致しました。
CRCが無いのでシリコンスプレーですが。
【 ジーコ ジーコ 】、仰る通りの動きが始まった時には、一瞬焦りました。(笑)
その時は、まず、電池を外して再度、電源オンにしたのですが、同じ現象が続きました。
そこで、 うさらネットさんの投稿を思い出した訳です。
お世話になりました。
書込番号:23185151
1点

この値段ならシューできる!
書込番号:23185164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リタイヤ親父さん
こんにちは。
こちらの投稿覗かせていただきました。
LC43も入手されたのですね。
ジャンク品で落札されたとの事ですが、無事可動できて良かったですね。
私もこの機種は以前オークションで落札して孫にあげた機種ですが、コンパクトで軽量、デザインもおしゃれだと思います。
一応ライカレンズ(パナライカ)ですし。
私は普段カラー設定を標準にしているのですが、この機種だけは鮮やかに設定しています。カメラ任せでもスカッとした写真に仕上がるように思います。
せっかく復活させられたのですからバシバシ撮ってあげてください。
書込番号:23185742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>松永弾正さん
おはようございます。
深夜のコメント、ありがとうございます。
松永さんに言って頂くと嬉しくなります。
何分、古いのであちこちの可動部に うさらネットさん情報を転用させて頂いたシリコンスプレーを噴霧しながら
付き合っていくつもりです。
高齢者の自分が、膝関節症と付き合うようなものです。(笑)
書込番号:23185765
0点

>マッキー0001さん
おはようございます。
こちらにも コメントありがとうございます。
いつもGX8 の欄にお邪魔するのが、気になってしまいこちらに投稿してしまいました。
マッキーさんも思い出の1台でしたか。
同時に入手のLC-70 よりも外観程度は落ちますが、実用上は支障ないようです。
画質の違いは、自分には不明ですが、操作のレスポンスではLC-70に少し劣るような気がしています。
風景をゆっくりと写すには 充分な感じですね。
カラー設定については、今後 試してみようと思っています。
また、GX8 の欄に比較画像を投稿させて頂くかもしれません。
その際はよろしくお願いします。
書込番号:23185779
0点

>マッキー0001さん
前の投稿に追加致します。
この個体は、GX8 の欄にアップしましたカシオ:EX-ZS26 が、ジャンク扱い品なのに可動する良品だったことに
調子づき、低価格にも引き寄せられて掴んだものです。
時系列的には、EX-ZS26 の後になります。
5台は、全て異なる機種で、うちの1台は自分的にはNGレベルの外観でした。
消耗した専用電池付きですが充電器が無いので、処置を考え中です。
ジャンク扱い品は、もうやめです。(笑)
失礼致しました。
書込番号:23185829
0点



顕微鏡 京セラズーム 実態顕微鏡
カメラ パナソニック DMC LC43
アダプター 国際光器 ティーカム L カメラアダプター
アダプター延長治具 エツミ三脚アダプター スライディングプレート
2点





LC43をかなり買う気でいた所にFX1/FX5が発表!
手ブレ補正機能がすごく魅力的に映って
購入意欲が半減してしまいました。
コンパクトデジカメでも手ブレ補正機能って
結構有効だと思うのですがどうでしょうか?
最近のデジカメはコンパクトで持ち運びやすいけど
その分液晶も小さくなってぱっと見ただけでは
手ブレを起こしていても判りにくくないですか?
でも電池駆動じゃないしデザインはLC43の方が好きだしなぁ・・・。
LC43のデザインで手ブレ補正機能ついたカメラでないかなぁ・・・。
0点

私もこういうノスタルジックなデザインのカメラも大好きです。
このごろどの観光地へ足を運んでも、スタイリッシュなデジカメをお持ちの方が多くて目立つデザインのはずなのに目立たない。と言ったふうになっています。
そんな中でこのLC43(33)はとってもコンパクトで印象的なデザインかと思っています。
さすがにノスタルジックと言ってもオリンパスのC-2000系は古くさいかな、と思ってしまいますが。あのカメラも好きです。
書込番号:2026713
0点

FXシリーズと、LC43では、形状が 異なりますね。
あと電池も違うので、競合はしないと思います。
書込番号:2027452
0点





単3形アルカリ乾電池2本で連続5000枚撮影可能な400万画素デジカメ「DMC-LC43」を9月20日に発売する。価格は、オープンプライス。
http://www.asahi.com/tech/bcnnews/BCN200308170004.html
とにかく、発表によれば単3アルカリ電池での撮影枚数が凄いそうですね。使ってみないことには、実際のところわからないでしょうね。
0点


2003/08/22 05:50(1年以上前)
水を差すわけではありませんがこの5000枚というのは曲者です。
メーカー発表だと640×480で、液晶OFF、フラッシュOFF
の場合の連続撮影の場合のようです。
液晶ONだと150枚と書かれています。
実際に640×480、液晶OFFで撮ることは少ないでしょうから
他機種より多いかもしれませんが、過大評価は禁物です。
書込番号:1876103
0点


2003/08/26 22:39(1年以上前)
凄い素朴な質問なんだけど、LC43で2048*1536で撮った場合、LC33で同サイズで撮った場合と画質的に何か違いがあるのでしょうか?
どなたか答えて下さい。
書込番号:1888474
0点


2003/08/27 23:10(1年以上前)
パナソニックのホームページにはLC43の記録画素数は
2304x1728、1600x1200、1280x960、640x480と書いてあるのですが
2048x1536の写真は撮れるのでしょうか?
書込番号:1891473
0点


2003/08/28 20:43(1年以上前)
そうですか。では1600x1200同士ということではどうでしょうか?
書込番号:1893672
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





