※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2003年6月8日 21:51 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月8日 17:40 |
![]() |
0 | 15 | 2003年5月29日 11:54 |
![]() |
0 | 8 | 2003年6月19日 10:53 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月4日 23:56 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月27日 18:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




あるお店のHPで、展示品¥35800があるんですが、買いですか?
やっぱり実際に見ずに購入するのは危険ですか?
京都在住なんですが、電気屋見てまわってもどこにも置いてありません…
実物見て買いたいんですがね〜。はぁ〜。
いろいろ悩んだあげく、LC5が気に入ってきたんだけど、何しろ手にして見ていないので不安です。でも欲しいなぁ。
どうですか?買ってもいいですかね〜。
0点

こんばんわ〜^^
うわ〜 微妙ですね^^ 知っています35800円 (^_^;
展示品でもピンからキリまでありますからね〜
多少のかすり傷くらいは 覚悟しないといけないかも
やっぱり 本当に欲しいという意思をお店に伝えて 状態を聞いたほうが
よいと思いますよ 当たりかも知れませんからね
気持ちがつたわれば メールで画像を送ってもらえるかも Rumico
書込番号:1640917
0点


2003/06/04 23:52(1年以上前)
カタログ上の機能では満足できても、実際に持ったときの
フィーリングなども重要ですし、やはり一度どこかで
ご覧になったほうがよいでしょうね。
市内の量販店(ヤマダ、ジョーシン、八千代)や
プラッツのSofmapにはないですか? あと寺町あたりは?
LC5は後発の機種FZ1やLC33と比べると印象が地味なので
置いてない店が多いのかな
書込番号:1640976
0点


2003/06/04 23:58(1年以上前)
自己レス:
>カタログ上の機能では満足できても、実際に持ったときの
>フィーリングなども重要ですし、やはり一度どこかで
>ご覧になったほうがよいでしょうね。
↑の3行は無視してください。通販商品についてのことだったんですね。
ごめんなさい。
書込番号:1641013
0点



2003/06/05 00:28(1年以上前)
松下ルミ子さん、カバの恩返しさん、御即答ありがとうございます。
オークションを探したら、新品で¥40000ぐらいのものもありました。
カタログ上の機能では満足できても、実際に持ったときの
フィーリングなども重要ですし、やはり一度どこかで
ご覧になったほうがよいでしょうね。
私が実際に見ていないていうのは、通販商品の展示品というのもそうですし、LC5自体を実際手にしたこともないのです。だから、カバの恩返しさんがおっしゃる通りなんです。
何しろデジカメを買うのは初めてで、高い買い物でもあるし、どうしても気に入った物にしたいので、その点、フィーリングは大切ですよね〜。
書込番号:1641155
0点

えっ? 触ったことないんですか〜? けっこう でかいですが (^_^;
でも ホールディングは抜群ですし 操作性もバッチリですよ
キヤノンのG2と同じくらいと思ってよいです
そうなんです LC-5は性能よりも フィーリングで撮るカメラなんです
買っても損はしないと思いますが 一回は触ったほうがいいですよ
って ないんですよね〜 展示品が (^_^; う〜ん どうしよう
書込番号:1641240
0点


2003/06/05 01:22(1年以上前)
あらっ!やっぱり触ってなかったんだ(^^)
これは困ったな。あとカメラ屋さんにもないですか?
書込番号:1641347
0点


2003/06/05 01:40(1年以上前)
梅田のヨドバシならあると思いますよ。
大阪に出てくる用事でもあればいいのですが。
むりやり用事を作るか、デジカメ見学を用事にするか(^O^)
書込番号:1641402
0点



2003/06/05 03:44(1年以上前)
ありがとうございます。
よ〜し、もう少し頑張って探します!!
ちなみに、用途としては主にスナップ写真になると思いますが、
アート作品などのプロモーション用写真を撮るのにも使用しようと思っています。
そういう場合にも機能としては十分でしょうか?
大きくてA4ぐらいまでに出力するんですが、画素数としては400万画素で十分だと思っているんですが…
超初心者なのでそういうことも分からなくて (^_^;
でもでも、とにかくLC5は楽しく撮れそうだと思ったのが惹かれたところです。
展示品求めて行ってきま〜す☆
アドバイスありがとうございました!
いい結果のご報告ができたらいいなぁ。
書込番号:1641638
0点


2003/06/05 05:06(1年以上前)
>大きくてA4ぐらいまでに出力するんですが....
こればかりは好みがあるのでなんとも…
プリンタをお持ちなら、一度メーカーサンプルをダウンロードして印刷してみては
(1枚1.5〜2MBありますが)
http://panasonic.jp/dc/garallery/lc5.html
画面で見るかぎり、地味ながら色はしっかりと出てますね。肌の色が少し?ですが
暗いところもつぶれは少ないし、基本性能はとてもよいカメラです。
あと、購入したとき一緒に買ったほうがよいもの(予算の許す限りですが)
・大容量メモリカード128MB以上
最大サイズ/最高画質で撮影するとおまけの32MBでは15枚程度しか撮れないから
・予備バッテリー
液晶が大きい分よく減ります
・コンバージョンレンズアダプタ
レンズフードの代わりに(サイズが合えば市販のフードでも可)
ぐわぁんばれ〜〜〜\(^o^)/
書込番号:1641683
0点



2003/06/07 23:28(1年以上前)
梅田のヨドバシ行ってきました!
ぼてっと座ってはりました(>_<)貫禄! 見れば見るほどかわいく思える☆
少し重くてでかいのが気になりましたが、それも愛嬌ってことで。
操作も結構シンプルな感じで使いやすそうだったので、これにします!
いろいろアドバイスありがとうございました。
書込番号:1650128
0点


2003/06/08 21:51(1年以上前)
この掲示板をみて、見つけたお店で展示品LC−5を35800で買いました。
非常にいい買い物だったと思います。
店員さんも言っていたのですが、ケース内展示品だったのではないかと思います。私の買ったものには傷は一つもありませんし、数時間色々と触ってみたのですが、動作に問題もないようです。
これは私の推測ですが、最初はシルバー・ブラックとも最初は複数台あったようなので、どこかの量販店から流れてきたものなのかもしれません。
私が行ったときにはブラックは既に売り切れていました。
シルバーも私が買ったので残り一台でした。
なんだかこの掲示板のおかげで、前から気になっていた機種を安価に買うことができたので、ささやかながら情報提供させていただきました。
書込番号:1652972
0点





最近、気がついたのですが、画像の中央下部にオレンジ色の点があります。
CCDの欠陥でしょうか?
液晶のドット抜けは聞いたことがあるのですが
CCDでもこんな事ってあるのですか?
どなたか症状を見て下さい。
http://www.imagegateway.net/a?i=49vkZLeDwq
0点


2003/06/04 14:32(1年以上前)
はっきりと見えますね。
CCDのドット欠けの実物初めて見た…。
状況話して保障期間内なら交換してもらったほうがいいと思います。
書込番号:1639211
0点

ドット1個であれだけ大きいオレンジの点になるかな?って
思ったけど、、、
こど、これは交換の対象でしょうね。
こういう時はメモリに画像をいれたまま、またプリントした
物を持って行くといいですよ。
書込番号:1639243
0点


2003/06/04 15:39(1年以上前)
サービスに出せば修理可能です。(保証期間内なら無料の可能性も)
この程度のホットピクセルなら、ソフトで補正(調整)と思います。
間違えても、黒い壁なんかを写したプリントは持って行かないよう、
同梱しないように。「これは熱ノイズ」と言われちゃいます。
被写体は、黒っぽい仏像とか木の葉(マクロ)なんかが良いですよ。
自分の作品作りにどうしても邪魔になると力説しましょう。
書込番号:1639335
0点



2003/06/04 21:23(1年以上前)
アドバイスをありがとうございます。
やはり、問題有りの様ですね。
4月に買ったばかりなので修理なり交換なりして貰おうと思います。
画像をズームしてみると回りの画素も影響を受けるのか
薄いオレンジ色になっているのが興味深いですね。
書込番号:1640235
0点



2003/06/08 17:40(1年以上前)
さっそく、修理に出しました。
販売店の方、親切な応対でさわやかでした。
1週間程度だそうです。
(ImageGatewayが満杯なのでサンプル画像は消去します。)
書込番号:1652225
0点






こんばんわ〜^^
>合焦速度の速いデジカメがほしいのです・・・・・・一眼デジカメです (^_^;
LC-5ですがピントあわせは早いほうだと思います(スポットフォーカス)
けっこう暗いとこでも合いますよ 屋外ではよほどコントラストがないところ
以外ではスパッと合ってくれますね〜 (*^-^*)
ニコンのE5000を買ったのですが まあトロイこと
LC-5のよさを再発見しました〜〜♪ Rumico
書込番号:1597939
0点


2003/05/22 07:53(1年以上前)
フォーカススピードを売りにしているカメラを試してみてはいかがでしょう?
例えば、リコーのG3(とにかく早いらしいですが画質はいまいち)
フジのS602(これは私も使っていますが超高速です。弱点は大きさと
合焦時にモニターが一瞬固まることですが画質は良いです。)
この二つ店などで弄ってみてはどうでしょう?
書込番号:1598453
0点


2003/05/22 22:58(1年以上前)
松下ルミ子 さん いつも拝見させてもらってます。
<こんばんわ>の、わは <こんばんは>ですよ〜
書込番号:1600223
0点


2003/05/23 00:12(1年以上前)
ハハハ
方言かもね(嘘)
書込番号:1600530
0点

<こんばんわ>の、わは <こんばんは>ですよ〜
え〜〜っ 知らなかった〜〜 (^_^; うそです 好きで使ってます
ピュア子さん ご指摘ありがとうございま〜〜す (*^-^*)
「『こんにちわ』撲滅委員会」の会員の方ですか? Rumico
http://www.aw.wakwak.com/~o0o0o0o0/bokumetsu/guestbook.html
書込番号:1601323
0点


2003/05/23 22:39(1年以上前)
松下ルミ子 さん 「『こんにちわ』撲滅委員会」でも何でも
ないですよ〜。
いい大人がそんな嫌味しか言えないなんて情けないとは思いませんか?
あちこち書き込みするのはいいのですが、間違った言葉は間違っているのです。分かりますか?
デジカメが好きなのも分かりますが・・・
デジカメをよく知っているからって偉いんじゃないですよ?
もうちょっと大人になりましょう!
みなさん、こんな書き込みになってしまって申し訳がざいませんでした。
私は、純粋にここ(価格.COM)が、好きなだけの人間ですので・・
書込番号:1602746
0点

あっ ごめんなさい けっしていやみで言ったのではないです
すみませんでした。
でも 私は 表記は自由なほうがよい と思っていますので変えません
言葉というものは その時代を表しているのです。
そのようなことを 強制されると自由な詩の表現などはできません。
『こんにちわ』撲滅委員会をだしたのは 軽率でした。
この点だけは誤ります Rumico
書込番号:1603049
0点


2003/05/24 00:35(1年以上前)
店頭でさわってみたのですが、結構はやかったですよ。
知り合いのもっているG3(キャノンのほうです)よりも、早い感じがしました(^-^)。
言葉問題については、
言葉も生き物だと思うんです (^^)
表記も表現も、すこしずつかわっていくもの。
変わり目には、いろいろあるものだ・・・と。
漢字の送り仮名にしても、「れる」「られる」にしても然り。
あ、あくまでも、これは個人的見解です。
(^^;
書込番号:1603213
0点


2003/05/24 00:37(1年以上前)
m(-.-)m
早い (X) → 速い (〇)
書込番号:1603222
0点


2003/05/24 01:22(1年以上前)
『今日は』と書いて『きょうは』と読ませる
『今日わ』と書いて『こんにちは』と読ませる
上手い書き方やな〜と思ってるけど駄目かい?
『こん※※は』は論外かな(爆)
書込番号:1603379
0点



2003/05/24 08:37(1年以上前)
こんにちは。いろいろありがとうございます。言葉の問題ですが、もちろん、ピュア子さんのおっしゃっていること(1602746)は良くわかります。でも、ご質問させていただいているのは私ですから、いきなり挨拶もなく書き込みして「こんばんわだの何だの(1600223)」と始めるのはどんなものでしょうか?やはりもう少し、書き込み方も考えたほうが良いのではないでしょうか?
書込番号:1603897
0点


2003/05/24 14:19(1年以上前)
>ピント合わせさん
さすが年の功ですね いい事おっしゃる!
>ピュア子さん
誤字の指摘をされるのは良いことですが、ずいぶん発言がきついですね。
あの文章で偉そうにしてるようにと思われる あなたの感覚がわかりません。
>ルミ子さん
僕も「こんにちわ」の方が 親しみを感じるんで よく使ってます。
まとめてしまいました
書込番号:1604540
0点



2003/05/25 00:47(1年以上前)
こんばんは。ピュア子さんを責めているのではありませんので、誤解の無い様にお願いいたします・・。さて、ソニーのP10とかV1とかもレリーズラグはあまりなさそうですが、比較した方はいらっしゃいますでしょうか?あとは、キャノンのG3でしょうか?
書込番号:1606412
0点


2003/05/29 09:37(1年以上前)
ルミ子さん に1票!
いつも楽しんでカメラのお話を読ませてもらっています。
書込番号:1619589
0点


2003/05/29 11:54(1年以上前)
ピント合わせが速いと評判のCaplio G3と同様に外部AFセンサーを併用した数少ないデジカメなので、機構的にはLC5も速いほうに入ると思います。
書込番号:1619824
0点






LC5にレイノックスのDCR-1540PROをつけてます。テレ端は大丈夫ですが途中はケラレます。もっともどのメーカーのテレコンもテレ端で使うのが前提条件みたいですが・・・。LC5純正のテレコンも途中はケラレます。最近はFZ1をほとんど使用していますので近々、LC5+テレコンでもう一度撮ってみようとおもっています。
書込番号:1578220
0点



2003/05/17 11:48(1年以上前)
jeny999 さん ありがとうございます。
純正にするか(重いらしい)、レイノックス、オリンパス、ソニー、ケンコー、キヤノン等のテレコンを利用するか(利用できるか)情報収集中なのですが、出来れば倍率は大きいほうが良いかなと考えています。LC5+テレコンで撮影されたら画像アップしてくださいね。
書込番号:1584324
0点

LC5+DCR1540PROでとりあえず家の前を撮影して見ました。
あまり上手く撮れませんでしたが。4枚ともF4.0固定で撮影しました。
光量が足りないとT端でも若干ケラレるようです。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=144894&un=29308&m=2&s=0
書込番号:1587414
0点



2003/05/18 12:44(1年以上前)
画像見させていただきました。
LC5+hamaフードGoodバランスですね。
LC5+DCR1540PRO T端時のケラレは、フィルターの干渉でしょうか、薄型フィルターにするか、ステップアップリングによるフィルター口径upで解消しそうですね参考にさせて頂きます。
ところで、テレコンを使用されていて、保護フィルターの意義って大きいのでしょうか?結構フィルターを取り付けできないテレコン多いですよね。どうも銀塩カメラの時から、カメラを裸で持ち歩くものであの大口径レンズちょっと心配です。
書込番号:1587592
0点



2003/05/18 12:46(1年以上前)
すいません。アイコン設定し忘れました。
書込番号:1587598
0点

そういえば保護フィルターを付ける前はT端ではケラレませんでした。
保護フィルターに関しては私も悩んでます。
書込番号:1587898
0点



2003/05/18 21:13(1年以上前)
LC5に関するデータって非常に少ないですね。
キヤノンGシリーズは、沢山あるのに。
レンズが同じだからと言ってGと同じ結果が出るのでしょうか?
アダプタの寸法に左右されそうですね。
書込番号:1588932
0点


2003/06/19 10:53(1年以上前)
こんにちは、ライカライカさん。エプタです(^_^)。突然関係ない所から失礼します。さて以下はライカライカさんの書き込みです。
【エプタさんは、長崎の方だと読めるので(間違えていたらスミマセン】
すごいですね(^_^)v 大当たりですよ、当方長崎在住です。
書込番号:1682437
0点





GWの特価ということで39.8K円ということで思わず買ってしまいました。ブラックは売り切れでシルバーモデルです(コンプマート名古屋にて)。
今まで東芝のAllegretto M70を使ってきて、結構気に入っていたのですが、調子が悪くなってきていましたので...。
M70の質感も気に入っていたのですが、LC5の質感はそれ以上ですね。私の様なオヤジ世代にはたまらない魅力です。ただ、操作性はM70に比べるとちょっと
劣る感じがします。画質についてはまだ十分確認していませんので、これからバシバシ撮影して飼い慣らして行きたいと思っております。
ところで、コンバータを取り付けるアダプタチューブは純正以外にはないのでしょうか?
0点



2003/05/05 10:29(1年以上前)
アイコン間違えました(^_^;)
書込番号:1550877
0点



2003/05/11 00:32(1年以上前)
最近、松下ルミ子さん出てこないけどLC5やめたのか?結構煽ってたよね。
書込番号:1566350
0点

SONYのF77に浮気していました ごめんなさい m(_ _)m
書込番号:1641000
0点





さっそく使い始めたのですが、どういうわけか、液晶モニターがOFFにならなくなりました。オンスクリーン表示ありと、なし の二週類の画面を行ったり来たりです。ちなみに再生時は、問題なく3種類の画面の切り替えとなります。さて、どうしたものでしょうか。
0点



2003/04/27 16:37(1年以上前)
すみません。自己レスです。デジタル・ズームを解除したら解決しました。マニュアルには、「液晶ONのときのみ、デジタルズームが使えます」と書いてありました。でも、なんでだろう。ところで、使用感ですが、とても満足しています。
書込番号:1527277
0点


2003/04/27 16:52(1年以上前)
>でも、なんでだろう。
光学ズームとデジタルズームを併せて最大6倍になるけれど、ファインダーのズームが光学ズームと同じ3倍までしかない(と思う)ので、液晶がONの時しかデジタルズームが出来ないのではないでしょうか?
書込番号:1527316
0点


2003/04/27 17:05(1年以上前)
fukufukuchanさんの説に1票。
DMC-LC20ではまさにそのとおりでした。
デヂタルズームのとき液晶OFFにできたら撮影範囲わかりませ〜ん。(笑)
書込番号:1527361
0点



2003/04/27 18:52(1年以上前)
なるほど、そういうことですか。合理的といえば合理的ですね。でも、だからといって、液晶がまったくきえないというのは、なんだか逆なような気もします。本来ならば、デジタルズームの領域にはいったときだけ、液晶がつくようにするのが、論理的かと。たいした問題ではありませんが。ところで、みなさんは予備の電池の充電、どうなさっているのでしょうか。
書込番号:1527617
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





