※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2002年4月20日 20:31 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月4日 10:01 |
![]() |
0 | 6 | 2002年3月4日 10:27 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月1日 19:51 |
![]() |
0 | 10 | 2002年3月1日 02:11 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月22日 11:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




普通は機械モノって、新発売の時から時間がたつと、仕様変更とか性能の見直しがあると思うのですが、LC5の場合はどうなんでしょう?そういう比較をされた方はいらっしゃいませんか?過去のログを読ませていただきますと、画質についてはまったく駄目なように書かれているので気になりました。
0点

全くダメなわけないでしょ^^
そりゃ言いすぎ。
売上ランキングを見てもLC5は売れてますよ。
書込番号:592921
0点


後継機って これの事でしょうか?
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0307/pana1.htm
LC5の良い所って...大きい背面液晶と 素早いAFでしょう。
写りは・・・・・(^^;
書込番号:593630
0点



2002/03/14 23:20(1年以上前)
どうも私の質問の趣旨とみなさんの回答が違うようなのですが。発売直後に買われた方で、今、店頭に並んでいるものと性能面で印象が違うという方がいらっしゃらないかと言うことなのですが…
書込番号:595224
0点


2002/03/14 23:33(1年以上前)
私も気に入っていますが、売れてはいないのでは?
書込番号:595271
0点


2002/03/15 01:18(1年以上前)
特に途中で改善されたという書き込みは見たこと無いですね。
ですので、後継機種になれば改善もされているだろう、というレスです。デジカメは製品サイクルが早いから、使用に差し支えのある問題でも無ければ、現行機種の改善よりも、次期機種の開発に力を割くのでは?
「なんだかすごく気持ちよい画像」とのレビュー。でも、青空がノイジーなのは個人的には遠慮したいなぁ。
この辺り、次期機種でどうなるか気になるところ。
まぁ、この次期、他のメーカーも新製品を多数発表してきているので、それらも含めて迷うのも、また楽しいのでは(^^)?
書込番号:595553
0点



2002/03/15 10:08(1年以上前)
そうですね。商品サイクルの早いデジカメのことですから、後継機種では改善されていることを期待したい所ですが、実はLC5を発注してしまいました。(^_^;) 自分なりのインプレッションがここに書ければと思います。被写体によって感想も違うでしょうし、好みももちろん加わることでしょう。私は普通のカメラもライカを使用していますので、そのレンズ性能を期待するのですが、デジカメはそれ以外の要素の影響が大きいということですね。
書込番号:595927
0点


2002/04/09 11:06(1年以上前)
画質についてはまったく駄目だとは思いません。シルバーを使ってますけど、自宅でプリントしたときは、たしかにそうかなと思いましたが。カメラのキタムラでやってもらったら、まったく違ってました。潜在能力はものすごくあるとおもいます。
書込番号:647103
0点

レンズは キャノンの G2と 同じだって 書き込みがありましたよ。
LC5のレンズを 悪く言うのは キャノンの 悪口になります^^
書込番号:666982
0点







2002/03/03 07:29(1年以上前)
(クルマ)というのは自動車を撮影するということ?なのでしょうか。ホワイトバランス、フォーカス、露出などを外しにくいという意味でG2をお勧めします。
CyberhotとはソニーのCybershotのことかと思いますが、型番が書いてないので判りませんよ。
書込番号:571242
0点



2002/03/03 12:25(1年以上前)
すみませんCyberShot DSC-S85です。
ただメモリースティックというのが気になります。
書込番号:571541
0点


2002/03/03 15:21(1年以上前)
3つとも綺麗だと思いますよ。好みの問題ですね。
一度ご自身で画像をみくらべて選ぶのがいいと思います。
個人的にはG2が好きですね。♪
書込番号:571796
0点


2002/03/04 10:01(1年以上前)
LC5を昨年の11月から使ってます。
お仕事に使うということですね。
クルマの仕事とのことですが、中古屋さんの写真(カーセンサー的なもの)程度であればどれを使っても同じだと思います。
クルマの雑誌ということであれば、様々なアングルからの撮影が必要に
なると思います。オープンカーであれば高いアングルから、タイヤやブレーキ回り、スタビライザなどの写真ならローアングルから。
そういう様々なアングルからの撮影のしやすさを考えると、バリアングル液晶のあるG2がベストだと思いますよ。LC5の液晶は、斜めから
だと暗くなってしまって見えません。
メモリースティックが気になるなら、SDカードも気になるでしょうから、やはりG2ということになるのでは、と思いますが・・・。
書込番号:573424
0点



三脚取り付け穴が付いているので、三脚でも1脚でも取り付けられる。
望遠レンズについては、
テレコンバージョンレンズ(2002年春発売予定) DMW-LT52 15,000円(税別)
とHPに書いてあるので、発売されれば取り付け可能
http://www.panasonic.co.jp/products/dc/lc5/lc5_07.html
>シャッター音(電子音)がしないよう設定可能でしょうか?
取扱説明書に書いてないのでしょうか?
持ってないのでこれについてはわかりませんが、競技撮影(いったいどんな競技なのか?)動きものならOLYMPUSのE100RSのほうが向いてるかもね。
買っちゃったみたいだからもう遅いけど・・・
書込番号:570598
0点



2002/03/03 22:21(1年以上前)
おきらくごきらくさん、ありがとうございます。
競技は、「フィギュアスケート」です。
再来週長野で行われる世界選手権までにデジカメの購入を考えています。
テレコンバーターはそれまでに発売されるか微妙なところですね。
書込番号:572559
0点

えっ!おいおい。フィギュアスケート?
モータードライブ付き銀塩一眼レフか、CANON EOS-1D、Nikon D1じゃないと無理じゃないかい?
それも400ミリ、テレコン1,4、2,0付けて、もしくは500ミリ、600ミリあたりをつけないと・・・
書込番号:572831
0点

Nikon D1Hがおちてた、これも追加。この辺りを使わないと無理じゃないの?
書込番号:572839
0点


2002/03/04 10:17(1年以上前)
昨年の11月よりLC5を使ってます。
おきらくごきらくさんの言うようにフィギュアスケートの撮影にLC5は使いものにならないと思いますよ。
電動ズームだし、同レベル最低とはいえシャッターのタイムラグがあるし、電動ズームであの速度で動いている被写体を追うなんて、かなりの
ストレスだと思いますよ。
何度でも気に入るまで撮影できる風景写真や人物写真ならデジカメもOKかと思いますが、その瞬間を逃したら取り直しのきかない場面で
LC5を使おうとは、私は思いません。
それは、他メーカーの同価格帯のデジカメでも同様です。
アナログ1眼を持っていって、サブにデジカメというのならOKかもしれませんが、メインにそれ1台だけしか持っていかないのは、かなり無謀だと思いますよ。
予算が許すなら、おきらくごくらくさんのお薦め機種を持っていくのがいいのでは? と思います。
書込番号:573438
0点


2002/03/04 10:27(1年以上前)
もう、候補からはずれているとは思いますが、質問の答えが抜けてました。
LC5はシャッター音を出ないようにできます。
でも、フィギュアの会場は騒々しいので、シャッター音なんてジャマにならないのでは? と思ってしまうのですが・・・。大きなお世話ですね。
書込番号:573452
0点





やっとLC−5を購入しました。
当方名古屋在住です、オプション販売店がなかなか
見つかりません。
フィルターは他カメラメーカーのでも使用可能ですか?
出来たらサイズも教えて頂けませんか。
0点

こんにちわ!
購入おめでとうございます。
私は持っていないのですが、パナソニック社のHP見てまいりました。
本体レンズ部にフィルター用ねじきりがしていないようなので、
コンバージョンレンズアダプター(DMW-LA1)を使用してフィルターを
取り付けるようです。
フィルター径はここに書いてあるフィルターの品番が皆52なので
52ミリではないでしょうか。
http://www.panasonic.co.jp/products/dc/lc5/lc5_07.html
たぶんこれであっていると思いますが、間違いがあるといけませんので、
取り扱い説明書にフィルターの装着方法等、普通書いてあります、一度ご覧になってください。
フィルターは普通他社製の銀塩用、ディジタル用どちらも使用できます。
ケンコー
http://www.kenko-tokina.co.jp/
ハクバ写真産業
http://www.hakubaphoto.co.jp/
マルミ光機(HPなし)とこのあたりが有名でしょうか。
以上です。
書込番号:568284
0点





先日、マニュアル機能を使ってみようと思って、
屋外で絞り優先モードにして、解放値2.1にして
撮ってみました。
そしたら、シャッタースピードが500分の1で
赤く点滅してるんです。
そのままシャッター切ったら、真っ白けの写真になってしまいました。
おそらく絞り解放だと、シャッターの最高速が500分の1なんですね。
たしか、キャノンのG2も、同じ仕様だと思った。
んで、赤く点滅して露出オーバー警告してくれたんだと思うけど、
こういうもんなんでしょうか、デジカメって。
それともカメラとは、すべてこういう物なんでしょうか。
解放にして、ボケを生かした撮影は、外では出来ないのかな。
0点

腹減った さんこんばんわ
こちらを参考にしてみては如何でしょうか?
背景をぼかした写真を撮る(1)
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/pg/pcgaz/dgcm/10.shtml
背景をぼかした写真を撮る(2)
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/pg/pcgaz/dgcm/11.shtml
背景をぼかした写真を撮る(3)
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/pg/pcgaz/dgcm/12.shtml
書込番号:564537
0点

PS レンズにPLフィルターをつけるという方法もあります。
書込番号:564541
0点


2002/02/27 20:54(1年以上前)
G2は、もっとシャッタースピードは出ますよ。開放の2.0時のみだったとおもいますが、1/1000かな?つかったことないけど(^^;
デジカメのほとんどは、シャッターと絞りが兼用なので、絞り開放時にシャッターを高速で動かすと、移動距離が長いために機械的な負担が掛かるといったことで、絞りによってシャッタースピードの制限があったと、どこかで見た覚えがあります。フィルタつけたらいいのではないでしょうかね?
書込番号:564545
0点


2002/02/27 20:55(1年以上前)
おっと、同時書き込み(^^;
NDフィルタ(?)っていうのは、暗くするんじゃなかったですかね?
書込番号:564548
0点

フィルターですが、減光を目的とするならば、NDです。
確か2,4,8と番号が付いていて、それぞれシャッター
スピードで、1段、2段、3段 光量を落とします。
PLも結果として減光しますが、本来は反射を押さえたり
空の色を濃くしたいときなどに使います。
書込番号:564575
0点

シャッタースピード 8〜1/1000秒ってHPに書いてあったけど
取り説に書いてない?
http://www.panasonic.co.jp/products/dc/lc5/lc5_07.html
シャッタースピードが1/1000秒でも足りない場合は、前述の
PLフィルター(偏光フィルター)、NDフィルター(減光フィルター)
を用います。
PLフィルターには、反射を取り除く効果のほかに、NDフィルターと同じように減光作用があります。
書込番号:564582
0点

>おきらくごくらく さん
フォローありがとうございます。
用語まで解説してませんでした(;^_^A アセアセ
書込番号:564617
0点


2002/02/27 21:43(1年以上前)
ズームを望遠端にして撮影してみて下さい F2じゃなくてもボケた絵になるはずです
書込番号:564649
0点

yyzさんごめんなさい。
かぶっちゃいました。 (・・*)ゞ
あもさん、こんばんわ。
こちらこそ 「背景をぼかした写真を撮る」参考にさせていただきました。 (^-^)
腹減ったさん、ISO感度はどういう設定だったのでしょうか?
感度が高いとシャッタースピード速くなりますよ。
あと、逆光でした?順光?斜光?
書込番号:564699
0点



2002/03/01 02:11(1年以上前)
みなさん、ドウモでございます・
順光でした。
キャノンG2も、通常は1000分の1ですが、
絞り解放時のみ500分の1が上限になります。
これは間違いないはずです。
たぶんこれと同じ現象だと思います。
オートで撮れば問題ないんですけど・・・・・・・。
だいたい、晴天屋外で、絞りを解放にするってことが
間違ってるのかな。
銀塩一眼レフのような訳にはいかないんですね。
別のところで見ましたけど、こういったコンパクトカメラは
レンズシャッターって言うんでしたっけ?
ISO感度はたぶん100だと。
なんかめちゃくちゃだ。
なにをいってるのかじぶんでもわからん。
ありがとうございました。
書込番号:567303
0点





LC5はライカレンズまだ搭載されてないのですか?
パナソニックHPを見たらライカレンズっぽいことかいてたけど
ここの書き込みみてったらまだっぽいな〜と
ちょっとわかんないです〜〜〜(;_;)
0点


2002/02/21 16:07(1年以上前)
ライカカメラ社の認証を受けて生産しているレンズという意味でしょう。
書込番号:551854
0点



2002/02/22 11:36(1年以上前)
ありがとうございます〜〜〜!!
書込番号:553433
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





