DMC-LC5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:401万画素(総画素)/390万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.76型 DMC-LC5のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMC-LC5の価格比較
  • DMC-LC5の中古価格比較
  • DMC-LC5の買取価格
  • DMC-LC5のスペック・仕様
  • DMC-LC5のレビュー
  • DMC-LC5のクチコミ
  • DMC-LC5の画像・動画
  • DMC-LC5のピックアップリスト
  • DMC-LC5のオークション

DMC-LC5パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月27日

  • DMC-LC5の価格比較
  • DMC-LC5の中古価格比較
  • DMC-LC5の買取価格
  • DMC-LC5のスペック・仕様
  • DMC-LC5のレビュー
  • DMC-LC5のクチコミ
  • DMC-LC5の画像・動画
  • DMC-LC5のピックアップリスト
  • DMC-LC5のオークション

DMC-LC5 のクチコミ掲示板

(1818件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMC-LC5」のクチコミ掲示板に
DMC-LC5を新規書き込みDMC-LC5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

やっぱり良いカメラです

2007/02/19 20:13(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC5

スレ主 camenobuさん
クチコミ投稿数:35件

先日、LC5のノイズに不満があり、ついにペンタックスK10Dを購入いたしました。

そこで再発見ですが、LC5、結構良いカメラです。

描写に「しなり」と「艶」があり、絵としての力強さはLC5の方が上と感じました。ノイズに関してはやっぱり多いのですが、最新のデジカメも解像度で逃げているだけと感じました。

また、AFもLC5は良いですが、それはレンズがF2ということもあるのでしょう。

パナソニックのカメラはカメラ屋が作っていない分、ある意味デジタルの限界を知らないと言うか、それ以上の処に目標点を持っていっているように感じました。

ボディーもマグネシウムでヒヤリとして、今後も大切に使っていきます。

書込番号:6022685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:6件

2007/02/19 20:56(1年以上前)

LC5ってルミックス一号機でしたよね?
レンジカメラみたいなやつ。
うちにもありました。ブラックのやつが。
いまはないけど

書込番号:6022872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2007/02/19 22:17(1年以上前)

うちにもありました シルバーのやつが (^。^;)
いまはもうないです のほほ〜〜ん としてよいカメラでした
決まったときの絵は素晴らしいものがありましたね 大事に使ってあげてください

書込番号:6023352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2007/02/21 18:23(1年以上前)

おー、まだLC-5の話題が出てましたね!嬉しいです。
僕はこの後、ペンタのDSへ移行してしまいましたが、
未だに好きなカメラです。

書込番号:6030209

ナイスクチコミ!0


スレ主 camenobuさん
クチコミ投稿数:35件

2007/02/21 21:03(1年以上前)

皆さん、ご返事ありがとうございます。
私もペンタックスをデジカメ2台目に迎えて、LC5の良さを再発見いたしました。

描写以外にも、機能として、レンズシャッター機のストロボ「全速同調」等、良いところあります。

しかし、皆さんは結構手放してしまうのですね。私は未だに昔買った銀塩も大切に持っていて使ってます。

画像ではなく、光を撮るという意味では銀塩に、まだまだ軍配が上がりますし、そういった部分で、LC5は妙に長けています。

でも、発売当時は高かったらしいですね。いくら位したのでしょうかね?

書込番号:6030784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

まだまだ現役です。

2006/12/27 21:16(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC5

スレ主 camenobuさん
クチコミ投稿数:35件

ひさしぶりに書き込みさせていただきます。
購入から1年ほど経ち、発売から5年ほど経ちますが、未だに大切に使っております。描写はノイズの面で不満ですが、絵としては嫌いではないです。デジカメのファームウェアの更新など行ってくれたら良いなと思います。折角マグネシウムのボディーなのに今のデジカメはライフが短すぎる気がいたします。
レンズシャッターの構造ですが、ストロボは全速同調なので一眼よりも良い面もあったりします。

書込番号:5810789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件

2006/12/27 21:19(1年以上前)

ズミクロンレンズ搭載機 写真アップしてほしいですね

書込番号:5810804

ナイスクチコミ!0


スレ主 camenobuさん
クチコミ投稿数:35件

2006/12/27 22:33(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございました。
早速写真をupさせて頂きます。
やっぱり木の扉などはノイズばりばり状態で凄まじいものがあります。
でも、カメラの良さを追求したいものです。
フィルムカメラとて、納得のいく描写というのはそう簡単には出せないもので、何度も何度も特性を掴むために撮ります。
LC5はフォーカスブラケットとか、このカメラの被写界深度のありようからしてマクロ以外は無意味だろう?と思われる機能とかもあったり、後幕シンクロなども、ノイズが多い低輝度撮影で無意味だろう?と思われる機能があったりして、それはそれでエンジニアが非常に努力した感があり好きです。

フォトショップなどで、このノイズを巧く除去する方法はあるのでしょうか?ノイズだけ上手に処理できたら私はとても好きなカメラです。

書込番号:5811186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/12/27 22:35(1年以上前)

ありがとうございます 見たかったので ご親切に

書込番号:5811194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/12/27 22:53(1年以上前)

ノイズ多いですね 無料のソフトグーグルで探すとあるので
使ってみたら

書込番号:5811287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2006/12/27 23:02(1年以上前)

レンズの持つ空気感伝わってきました

書込番号:5811339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2007/01/18 23:11(1年以上前)

レンズがいいですね美しい写真見たいですね

書込番号:5897542

ナイスクチコミ!0


スレ主 camenobuさん
クチコミ投稿数:35件

2007/01/19 22:14(1年以上前)

すみません。先日の写真は削除してしまいました。
新たに最近撮った写真をアップさせていただきました。

やはりノイズは多いのですが、使いやすく、愛着のわくカメラです。

書込番号:5900532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

LC5良いですね。

2006/01/31 20:26(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC5

スレ主 camenobuさん
クチコミ投稿数:35件

初めてデジカメを購入しました。2002年頃LC5を見たのを覚えています。とても写りそうなカメラだな?と思いましたが、フィルムカメラが好きで最近までデジタルは職場では使いつつも、個人では購入しておりませんでした。

発売から5年経った後に新品購入しましたが、初めは「流石デジタル、酷い写りだな」と思ったのですが、撮り込んでいくうちに良い絵が作れるようになりました。

はっきり言って、カメラ本体の質感などは今ひとつの感が強いのですが、写りはなかなかフォトジェニックなところを見せてくれます。特にレンズが優れているとか、CCDがとか、エンジンがとか言うわけではなく、総合力において力のある写真が撮れます。

良く、パナソニックのロゴ、メーカー色が良くないと言われますが、全くそんなことはありません。私はカメラが大好きですが、パナソニックのロゴを誇らしく感じます。

新品で購入できたのと、とても描写が良いので、大切に使っていこうと思います。

書込番号:4782983

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/31 20:50(1年以上前)

自分のカメラに誇りが持てれば、
カメラもそれに答えてくれる事と思います。

書込番号:4783061

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

最短撮影距離30cm

2005/02/11 22:02(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC5

クチコミ投稿数:757件

LC5の最短撮影距離30cm(標準時)は使えますね。
ほとんどのデジカメが標準時の最短撮影距離が45〜50cm(フジの製品は60cmが多い)で被写体が近いとマクロに切り替える手間があります。

先日、屋外で液晶モニターが使えずファインダーを覗いて撮影したのですが、ファインダーを覗いての撮影は写真撮ってるって感じで気持ちいいですね。(LC5のファインダーはちょと不便ですが)
最近、ファインダーが使えるデジカメに興味があります。
最近気になるデジカメ
PENTAX *ist DS(見易いファインダー、コンパクト)
IXY DIGITAL L2(標準時の最短撮影距離10cm)

○Panasonicニュース
1GB超SDカードについて
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/02/10/937.html

LUMIX CLUB Photo
http://panasonic.co.jp/enet/news/050208.html
パナ製品購入者は無料にすればいいと思う。

書込番号:3916852

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1051件

2005/02/12 13:24(1年以上前)

第三源五郎丸さん、お久しぶりです。

》パナ製品購入者は無料にすればいいと思う。

私もパナソニック・ピクチャーステージ利用していたのですが、有料になるということで、止めちゃいます。スライド・ショーが有って便利だったのですが。

有料アルバムってのは、どのような目的で皆さんは使われていくのでしょう?そして、メーカーはどのような目的で有料アルバムを開設するのでしょう?。
そもそも、無料のアルバムってなんのために有るのでしょう?たんなるユーザーサービス?NIKONなんてユーザーじゃなくても使えるし。

書込番号:3919889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2005/02/12 15:56(1年以上前)

LUMIX CLUB Photoは保存容量256MBで管理維持の面で有料にせざるおえないのでしょう。
写真を趣味にする方は自分の写真を見てもらいたいと思います。デジカメは銀塩に比べ撮影枚数が増え、必然的に公開アルバムも高容量の物が求められるでは。
メーカー側は自社製品のアピール、入門機から上級機の買換えを促す広告の意味があると思います。
また、画像データの収集もあると思います。Panaはカメラメーカーに比べこの分野は経験浅いですから。

書込番号:3920521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/02/12 20:03(1年以上前)

そうか、そういう意味が有るのですね。
そうですよね、広告の意味もあるでしょうが、無料でやるの大変だなとは思っていました。

書込番号:3921699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

LC5 の AF を見直しました。

2005/01/16 14:02(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC5

スレ主 e独眼さん
クチコミ投稿数:230件

暗い場所でのことですが、LC5 の AF はオリンパスの一眼 E-300 よりも速いですよ。
レンズの明るさの威力でしょうね。殆ど迷わずに合焦します。
E-300 の方は多少迷って、合うときと合わないときが有ります。
見た目このくらいの明るさです。
http://www.lain.ais.ne.jp/~teo/pickura/AF.jpg

所で、きのう 小山卓治ファンさんの発言を最後に見て返事は明日書こうと
寝てしまったのですが、削除されてしまいましたね。

オリンパスの E-1 や E-300 のフォーサーズマウントは近代インターナショナルから
各種発売されていますから、絞り込み測光になりますが殆どの交換レンズが使えますよ。

http://www.kindai-inc.co.jp/mount_fosa.htm

小山卓治ファンさん めげないで。(^_^)

書込番号:3787520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1051件

2005/01/16 16:17(1年以上前)

e独眼さんこんにちわ。優しい御心使い感謝します。
削除されてしまいましたね(笑)。日記などではなく、ちゃんと書いたつもりでしたが、理解されませんでしたね。

LC5のAF、私も早いと思ってました。書き込みは遅いですけど(笑)。

書込番号:3788099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

中古で買われる方の参考になれば。

2004/12/09 23:17(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC5

クチコミ投稿数:757件

価格comのLC5の店舗もあと1つとなり、LC5の掲示板も来月にも無くなると思われます。
いまさらですが使用感(購入して1日ですが)を報告します。
○画質について
レンズ、CCDの大きさの影響もあるのか良いと思います。ただ黒い部分や影などに若干ノイズが見られました。フジのデジカメにべると発色は控えめですが、誇張せず忠実に再現しています。特に青系の色はフジのF410,420より忠実に再現してます。
ホワイトバランスは同社のLC33よりもしっかりしているようです。
○AFについて
AFの合焦速度はストレスを感じさない速さです。ピントに迷う、あまいの書込みがありましたが、近年発売のデジカメでも同様なので許容範囲と思います。
○液晶モニターについて
大きく見やすいと思いますが、日光の当たる屋外は大変見づらいです。
○レンズのズーム
レンズのズーム速度がもったりして遅いです。ボディーの大きさバッテリー容量もあるのに、モーターが非力か古い機種の流用でしょうか。
○書込み速度
Panasonicの転送速度10MbpsのSDを使いましたが書込み時間は4秒くらいでした。(画素数2240、圧縮率ファイン時)
ヴィーナスエンジン搭載機に比べ全体的なレスポンスも遅い感じです。(2001年製だからしかたないですね。)
○気になった点
シャッターボタン(リレーズボタン)ですが、半押しのストロークが浅くうすぺっらい感じです。シャッターボタンの感触は他メーカーの方がしっかりしています。せっかくのカメラらしいデザインですが重厚さが軽減された感じです。銀塩カメラをお使いした方はお分かりだと思いますが、シャッターボタンを押した時の感触はカメラの大事な部分だと思います。それと操作音をOFFにするとシャッター音もOFFになる点は残念です。(LC5以降のデシカメでは改善されています。)

以上簡単ですが参考になれば幸いです。
LC5のレンズでヴィーナスエンジンU搭載のデジカメで発売しないかな〜。

書込番号:3609489

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/12/10 09:10(1年以上前)

>LC5の掲示板も来月にも無くなると思われます.

取扱店が無くなると、価格一覧のページは無くなりますが、こちらから
はいれます。
http://www.kakaku.com/bbs/menuproduct.asp?ItemCD=005019&MakerCD=65&CategoryCD=0050

書込番号:3610789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2004/12/10 12:33(1年以上前)

じじかめさんわざわざ書込みありがとうございます。
古い機種の書込み見れるようですね。
ちなみに次に狙っている機種はオリンパスC−5050zoomです。

書込番号:3611319

ナイスクチコミ!0


e独眼さん
クチコミ投稿数:230件

2004/12/10 13:24(1年以上前)

》○気になった点
》シャッターボタン(リレーズボタン)ですが、半押しのストロークが浅くうすぺっらい感じです。

そうですかぁ、この感触好きですけど。位置もいいし、何よりもブレにくいですから。

LC5 の描写は今のままでいいですね。ただ、せっかくのマニュアル可能なクラシックなスタイルなのに
操作性があまり良いとは言えないので、段々出番が少なくなっています。
やっぱりファインダーの性能かなぁ〜。

かといって、兄貴分の LC1 のような EVF じゃ満足できないし、ミノルタの A2 なんかは EVF に懲り
すぎて採算割れしているとかの話も何処かで見たような気もするしで、今はこのままそっとしておいて
将来、大型の CCD がもっと安くなり、マニュアルで楽にピント合わせができるようなファインダーに
しても手の届く価格帯に収まるようになったときに、シャッターダイヤル、絞りリング、ヘリコイドの
フォーカスリングを備えた完全マニュアルタイプで復活して欲しいカメラです。

液晶なしで操作ができたら最高です。
もし、液晶を付けるなら Optio 750Z のような形にして欲しいなぁ。
使わないときは裏返しておくのがこの手のカメラには似合っていますからね。

書込番号:3611476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2004/12/10 18:53(1年以上前)

e独眼こんにちわ。
シャッターボタン(リレーズボタン)の感触は個人の好みがありますよね。私はペンタックス、キャノンの一眼レフを使ってましたが、リレーズボタンを押した感触は心地いいものでした。
このてのデジカメにフィルムカメラの質感を求めるのは酷かもしれませんね。

書込番号:3612429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2004/12/10 20:43(1年以上前)

第三源五郎丸の、操作音をOFFにするとシャッター音もOFFになる点は残念ですという意見、それ同感です。そういえばFZ2は平気ですね。
それと、私はLC5の独特な描写の虜なものでこのレンズ、この写りで手振れ補正がついてる新製品が出たら最高だなぁと。まあ、あり得ませんけどね(笑)この写りが不人気の要因の一つだった訳ですから。
私の普段の設定は、コントラスト・彩度・シャープネス全部低、ホワイトバランスは曇り。天気が良くても悪くても、室内でもかたくなにこの設定です。この設定で紅葉や、レンガの建物、全体的に地味な色の物などを撮ると『これが自分の作品か』というくらいいい写真が撮れる時があります。試してください。

書込番号:3612788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2004/12/10 20:57(1年以上前)

今の私の書き込み、第三源五郎丸様の『様』が抜けてしまいました。申し訳ありませんでした。決して呼び捨てにしようとした訳ではありません。ごめんなさい。

書込番号:3612840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2004/12/10 22:13(1年以上前)

小山卓治ファンさん気にしてませんので。参考意見ありがとうございます。
私もe独眼さんに敬称付け忘れてました。独眼さん大変失礼しました。

書込番号:3613177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2004/12/10 23:10(1年以上前)

ホントですね(笑)。なにぶん私も掲示板じたい初体験なもので。コピー機能を使うとこうなっちゃいますね。お互い気をつけましょう。

書込番号:3613448

ナイスクチコミ!0


e独眼さん
クチコミ投稿数:230件

2004/12/11 09:17(1年以上前)

自分の敬称には案外気がつかないものですね。メールだとすぐ気がつきますが。
というわけで、本人が気がついていないので皆さん無罪です。(^_^)

パナソニックの色なんですが、この LC5 にしても LC1 にしても、グレーの色が
ブレにくい所が優れていて、そのために全体の色味も落ち着いているのじゃないか
という気がしているのですが、どう思います?

それと、晴れた日は「晴れ」にしていると黄色味を帯びた発色になることが
あるようなんですが、小山卓治ファンさんの「ホワイトバランスは曇り」
は未確認です。今度やって見ますね。
コントラスト、シャープネス、彩度は小山卓治ファンさんと同じにしてます。
特にシャープネスはかけすぎると元に戻りませんからね。

書込番号:3615014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2004/12/11 18:33(1年以上前)

私もそう思います。LC5のこの落ち着いた発色がなんとも好きです。LC1も似た所が有るようですね。元々国産クラカメが大好きなものですから、私としてはLC1は機能もさることながら、形だけでも欲しいカメラなのです。LC5は黒と銀、両方手に入れられたもので、今の目標は『いつかはクラウン』ではなく『いつかはLC1』てな感じです。そんなに売れるものではないでしょうから、あまり多くは製造していないのでしょうね。新機種が出て安くなる前に売切れてしまいそうな気もしますね。

書込番号:3616887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2004/12/12 01:12(1年以上前)

みなさんは屋内の撮影はどうされてますか?
フラッシュ無でISO200・400で撮影しましたが、暗部のノイズがひどいですね。
LC5はノイズリダクション機能がないらしいですね。明るいレンズなのでフラッシュ無の夜間や屋内の撮影に期待したのですが。

書込番号:3619058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2004/12/12 09:09(1年以上前)

私はISOは100ですね全部。FZ2も持っているのですが、そちらでもISOは50でしか撮りません。両機とも一番低いのだけです。
普段L版でしか現像(今は印刷かな?)しませんが200、400は使えませんね。
夜景や室内、暗い場所はLC5で撮ってます。特に白熱灯の元で撮るとかなり雰囲気いいです。その時もホワイトバランスは曇りで(笑)。白熱灯にセットすると青っぽくなって温かい雰囲気が伝わらないので。
もともとLC5はホールドしやすいボディだと思いますが、革ケースで撮ると、さらに持ちやすくなりますので、ブレもすくないと思います(2Lまでしかしてませんが)。
2Lまでなら、それほどノイズも気になりませんが。
あ、でも私、パナのデジカメしか持ってないので気にならないのかもしれませんね。ご存知のとおり、他のメーカーに比べるとノイズ多いらしいですから。友達のフジフイルムの横長デジカメは確かにノイズ少なかった気がしましたね。

書込番号:3620000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2004/12/12 12:35(1年以上前)

フジフイルムの横長デジカメはF700,710,810ですね。ハニカムSRのF700,710は低光量時に定評がある機種です。
LC5は低光量時の暗部のノイズが一番の欠点ですね。
LC5の落ち着いた発色を「パナカラー」と個人的に呼んでます。(パナカラーはナショナルの古いテレビのキャチフレーズ)
小山卓治ファンさん いつも書込みありがとうございます。

書込番号:3620879

ナイスクチコミ!0


e独眼さん
クチコミ投稿数:230件

2004/12/12 12:45(1年以上前)

このカメラ、元々ノイズが多いせいか、ISO 200 でも許容範囲です。
ISO 100 と ISO 200 とのノイズの出方の差が少ないと思うのです。
これは結構有り難い長所になりますよ。

それと、ISO 100 の感度も意外と高いですね。
F2 のレンズと組み合わせると肉眼で暗いと感じない部屋なら無理なく撮れます。
勿論、フラッシュは使いません。

銀塩では 400 を使うくらいの明るさが 100 で撮れてしまいます。

ノイズは無いに越したことはありませんが、銀塩でもルーペで見れば粒子
が気になるもので、拡大して見て云々はわざわざアラ捜ししているような
ものだと思います。

書込番号:3620925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2004/12/12 15:06(1年以上前)

e独眼さん、小山卓治ファンさんいろいろご指導ありがとうございます。 お二人がこのカメラに愛着があるのがうかがえます。私もLC5でたくさんの思い出を残していきたいと思います。

書込番号:3621448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2004/12/12 15:34(1年以上前)

そうです710でした。うろ覚えだったもので横長デジカメなどと。こちらこそ、みなさんに色々教えていただき、勉強になりますし、とても楽しい時間を過ごさせて頂いております。
今回、初めて書き込みと言うものをさせて頂いた訳ですが、もっと早く始めるべきでした。
私が今年の春ネットを始め、価格コムの掲示板を見始めた頃、色々な掲示板で中傷合戦とでも言いましょうか、怖い感じで、そんなに知識もない私が少し間違ったことや、きにさわる表現でもしようものなら・・・という雰囲気でとても書き込みなどでづ、眺めるだけでした。
しかし、今回思い切って書き込みしてみて、みなさんとお話できたことはとても楽しいものでした。
じじかめ さんのおかげで、販売店がなくなってもLC5の掲示板が見られるように、お気に入りにも登録することが出来ました。
お互いにLC5の掲示板忘れずに覗いてみましょね。


書込番号:3621580

ナイスクチコミ!0


e独眼さん
クチコミ投稿数:230件

2004/12/12 15:50(1年以上前)

第三源五郎丸さん

LC5 は液晶が見にくいのが最大の欠点で、そのために構図が撮りにくく、
ついつい持ち出すのをためらってしまうのが哀しいところです。

もっと撮り易いと活躍の場が広がるのに惜しいカメラだと思います。
液晶は諦めてスナップ用に撤して使おうかと考えています。

ところで、
》ちなみに次に狙っている機種はオリンパスC−5050zoomです。

C-5060 は中古でもよく見かけますが、5050 はなかなか出ないようですね。
いっそ、レンズ交換ができる E-300 を狙っては如何ですか?

書込番号:3621650

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMC-LC5」のクチコミ掲示板に
DMC-LC5を新規書き込みDMC-LC5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMC-LC5
パナソニック

DMC-LC5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月27日

DMC-LC5をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング