※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年10月26日 22:36 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月24日 11:07 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月3日 20:07 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月23日 12:41 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月3日 14:21 |
![]() |
0 | 7 | 2004年7月24日 16:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




発売して間もなくブラックを手に入れましたが、フジのS2PROを購入してからは出動の機会もなくなりオークションで手放してしまいました。
しかし、最近になってやはりあの「カメラ然」とした姿と私好みの描写、そして何より充分に使いこなしてなかったかなと思い、またオークションのお世話に・・・恥ずかしい。
この板も久々に覗いて見て参考にさせて頂きました。
0点


2004/10/26 22:36(1年以上前)
勿体なかったですね。>LC5 (^_^)
カメラの形は好きずきで色々あって良いと思いますが、オーソドックスな形も残して行って欲しいです。
書込番号:3426976
0点





●思ったとおりの情景を DigitalData に再現してくれる。
http://teo.lain.aisnet.jp/P1050018.JPG
http://teo.lain.aisnet.jp/P1020126.JPG
http://teo.lain.aisnet.jp/P1060011.JPG
下の方に Summicron は名ばかり という書き込みがありますが、決してそうだとは思いません。ライツの技術者が何を捨てどの部分の色彩を演出すれば良いか撮る者の心を読んで巧妙に仕組んだのではないかと思いたくなるほどです。尤も、好みが合えばの話ですが。
0点

先に「悪」の投稿をされてますので、良い点も悪い点もあるという事だと思い
ますが、LC5の総合評価はどうなるのでしょうか?
書込番号:3415300
0点



2004/10/23 14:39(1年以上前)
じじかめさん こんにちは
》LC5の総合評価はどうなるのでしょうか?
本来は オーソドックスなシャッターダイヤルが付いている LC1 の方に魅力があったのですが、あの値段に見合うファインダーではないので、もっと値段が下がるか、更に性能アップした後継機が出てくるまで様子見をしています。
LC5 はその描写に惚れました。しかしながら、ファインダーは最悪です (これは一眼レフ以外のデジカメ一般に言えることですが、液晶をファインダーとして使うタイプには辟易しています)。
気に入っているのは描写だけと言えるでしょう。
このカメラの描写はレンズと画像処理との連携による産物だと思っているので、他のカメラでは得られない描写力を持つという意味では貴重な存在だとは思いますが、やはり老兵は消え行くのみの感も否めません。
書込番号:3415376
0点



2004/10/23 14:57(1年以上前)
じじかめさんへ
追記
LC5 を手に入れようか迷っていらっしゃるのなら、ですが。
もし「撮ること」を優先し、値段に糸目を付けないなら、迷わず LC1 を選ぶべきだと思います。LC1 の方がずっと撮りやすいと思いますよ。
ただ、EVF なのはねぇ。
FZ1 よりは見やすいそうですが。
書込番号:3415432
0点

teOhさん、ご説明ありがとうございます。
私は、別にLC5が欲しいわけではありませんが、購入を検討されている方が
判断に困るのではないかと思い、質問させていただきました。
書込番号:3415803
0点



2004/10/24 11:07(1年以上前)
》購入を検討されている方が
》判断に困るのではないかと思い、
読み返してみると、仰るとおりですね。申し訳ありません。
総合評価となると客観性が問われるので難しいのですが、敢えて評価するとなれば一般的には 20Kから25K 位の価値かなと思います。
私自身はというと、中古のブラックをオークションで 30.5K で手に入れましたが、この値段で満足しています。(因みに、見た限りでの最低落札額は 23.5K でした。シルバーの新品で。)
このカメラは描写が好みに合うかどうかで評価が分かれると思いますから、各人で実写画像を評価して検討されることをお勧めします。
それと、「悪」の方に書き忘れましたが、ドット抜けの個体が多いようです。うちのも画面の端の方で目立たないとは言え、3箇所ほどあります。
書込番号:3418371
0点





20年来使っていたOM-1B一式を手放したので これを狙っていたのですがなかなか黒が無くて オークションで落としました。早速、ワイコンやクローズアップレンズを注文。届くのが、楽しみです。デジカメでも ファインダーで撮るのが好きなんですが これのファインダーでの情報量があまり多くないので そこだけが使う側で気をつけないといけませんが 十分楽しめそうです。オールオッケイより このくらいの方が使い込み甲斐がありますね。
0点



2004/10/03 20:07(1年以上前)
早速使ってみましたが、いいですねぇ。ワイコンを付けっぱなしですが なかなか機動性も良いです。で、ついでに発売から1年たったFZ10も購入しました。テレはFZ10に任せて LC5はワイドから中間までを任せましょう!
書込番号:3345365
0点





下記、raynox DCR−720 (0.72倍)ワイドコンバーションレンズ の事を情報待ちしていましたがとにかく買って使って見ようとビッグカメラに行きました。結論から言うと 「raynox DCR−720 (0.72倍)」は価格は7000円強で安く、全ズーム領域でも問題なく使えましたが、画像の樽型ひずみが大きく、ちょっといただけない。
その上はDCR-6600PROは やはり全ズーム域で使えそうでひずみもほとんど出ないが 売価で15500円ほどする。 本格使用は一眼レフタイプ買おうと思っているので、ちょっとここでこの出費は???
買うとするとケンコーLD-055W 11025円 0.55倍で圧倒的な広角画像が得られ、歪みはDCR-720程感ぜられない。店頭で試して全ズーム域で使える。詳細にはチェックしていないが、かなり楽しめる。
尚、これら使うには型番DMW-LA1のアダプターリングが必要。Pan Webショップで1800円位で売っている。店頭では取り寄せになる。ちなみに私はアダプターリング付けっぱなしで PL(偏光)フィルターを保護フィルターの代わりにつけたままにしている。価格は1386円だった。
0点



2004/08/02 16:17(1年以上前)
自分で言ってて何ですが ケンコーLD-055Wはズームアップしたとき周辺がかなりボケます。 そう言う意味ではraynox DCR−720が 全域でシャープに描写します。で、これを買おうとしましたが、CanonWC-DC58N が9000円で売られていたので試しに付けてみるとなかなか相性がいい。デザインがDCR-720は好きになれなかったので即CanonWC-DC58N を買いました。
尚、WC-DC58NはG3、G5の純正レンズとしてCANONから出ているものです。径58mmですから52→58変換リング(ケンコー 735円)が必要です。
書込番号:3099339
0点


2004/10/23 10:45(1年以上前)
》CanonWC-DC58N が9000円で売られていたので試しに付けてみるとなかなか相性がいい。
でも、広角側で四隅が少しケラレますね。
http://teo.lain.aisnet.jp/kerare.jpg
(解りやすくするためにコントラストを上げています)
比較的暗い室内で解放で撮ったときはあまり気になりませんが、周辺まで明るい場所で絞るとはっきり出ます。
書込番号:3414796
0点


2004/10/23 12:41(1年以上前)
CanonWC-DC58N のケラレについて つづき
http://teo.lain.aisnet.jp/P1050023.JPG
周囲が暗い場合 (左下と右下に僅かにケラレが見られます)
http://teo.lain.aisnet.jp/P1060017.JPG
周囲が明るいと顕著に出ます。(F5.6 35mm換算 f=33mm)
書込番号:3415112
0点



この値段でこの性能、CANON Power Shot G3に
匹敵する性能、Wide側が33ミリだしレスポンス
もいい、後はポケットに入る小さいのと
性能に不満が出たらデジタルSLRしかないな
コニミノのα7デジを待っているのですが。
0点





買いました。Sofmap他、大体34800円位で売ってました。もちろん革ケース、ソフトケース、予備バッテリー付きです。本当は黒ボディー欲しかったので中古も買いました。28000円(付属品全有り、こちらはおまけ無し)です。
2001年製は気にはなりますが400万画素でマニュアル撮影出来てF2.0レンズ積んでいてこの値段は他に見あたりません。ちなみにオークション探しましたが最低落札価格が38800円だったので競りませんでした。カメラはスナップ(メモ)用と構えて撮る用が欲しいモンね。
0点


2004/06/19 17:27(1年以上前)
Sol-gainさん、こんにちは
どちらのソフマップで買ったか聞いていいですか?
わたしも欲しいなぁと思って探しているところです。
書込番号:2938526
0点


2004/06/20 22:12(1年以上前)
価格.COM ではお約束ですが、キタムラが安かったですよ。お店で聞いたら税込みで3万円を切ってました。
私自身は今日、新宿西口駅の前で買ってしまいました! 16%ポイント還元分を差し引いて、本体のみ税込み33430円でした(最後の1台でした、悪しからず)。
キタムラより高かったのに、現物を見たらすぐ欲しくなっちゃって・・・。ちょっと罪滅ぼしの気分で報告です。
購入動機は、実はこのページの下にある、ミケランジェロさんのオンラインアルバムでした。独特の深みのある画質になるような気がして。
Sol-gainさんが挙げておられることの他に液晶の見やすさも付け足しておきます!
書込番号:2943669
0点



2004/06/26 11:01(1年以上前)
ぴーなっつさん 返信おそくなりました
Sofmapは大阪1号店です。黒ボディーの中古はZaurus店。 シルバー色なら34900で他にもあります(店名は見に行かないと、、、)
私は35万画素の頃から10台以上デジカメ使っていますがDMC-LC5はいいです。
一眼レフタイプはあの大きさと重さ、価格をオーバする動機がないとちょっと、、ネ。カードサイズは一台は持っていたいが「休日にチョットお寺に行って紫陽花撮って来よう」と言うようなときはDMC-LC5が一番。お店でOLMPUS C-5060 WideZoom薦めてくれた店員も居たがやはりLC5のカメラらしい姿が好き。ちなみに私はどうしても黒ボディーが欲しかったので2台買った1台のシルバーは姉にやってしまったがべー16さんの言うように液晶の美しさ(大きさ)に感動して腰を抜かしていた。多分14万円程で売っているLC1と同じモンではないでしょうか。
書込番号:2963388
0点


2004/07/04 02:55(1年以上前)
わたしも大黒屋さんで、黒を購入しました。31000円でした。やす!
遅くなりましたが、Sol-gain さん、ベー16さん、情報ありがとうございました。
このカメラ、所有欲も満たしてくれますが、
写真を撮るのが楽しくて仕方ありませんね!
買えてよかったです。
書込番号:2991229
0点


2004/07/07 18:39(1年以上前)
海外在住のため、日本の友人を通じて買ってもらいました。中野のフジヤカメラで通販で28800円(シルバー、予備バッテリー、ソフトケースつき)、友人に初期不良をチェックしてもらい、ダウンロードした取説を読み返しては、メニュー英語表示ができないのを少し残念に思いながら、送られてくるのを待ちに待っていました。ところがCCD抜けテストで、真っ白が二点、薄明るい点が三点、フジヤカメラを通じてメーカー修理。結果は真っ白な点のうち一点(同じ点)が薄暗く残っていたのみでした。現行機にない相当つくりのしっかりしたカメラで相当お買い得感もあるという友人の勧めもあったので、もう一度修理(調整?)に出してみて悪くならなかったらOKとすることにしていました。ところが新品と交換されて帰ってきました。結果は前機より悪く、相当大きな白点が数点、LCD上でも目立つというものでした。もちろん実写にも見られました。前機はもうメーカーに帰ってしまっていて取り返し不可とのことでした。画質は好き嫌いが分かれ、どちらかというとあまりこれをほめた記事は見かけなかったのですが、使いこなしてやろうと、同時にレンズアダプター、もうひとつの予備バッテリー、MCなども手配してもらい非常に期待していました。日本在住であったらもっと交渉してみたと思いますが、これ以上友人に迷惑をかけるわけにもいかず(快くやってくれますが)残念ながら画像に欠陥が出てしまうという点で妥協できず、婚約解消?となりました。友人はすでにS602の中古探しに走っているようです。皆さんのお仲間になれると思っていたのに残念です。パナソニックとフジヤカメラの丁寧な対応には感心しました。今日ネットを見たらまた同価格で出ていましたので、欲しい方にはチャンスだと思います。
書込番号:3004626
0点


2004/07/07 18:45(1年以上前)
すみません、どちらかというと番号279760に返信したほうが良かったかもしれません。
書込番号:3004645
0点



2004/07/24 16:44(1年以上前)
ぴーなっつさんよかったですね。
尚、このすばらしいLC5を10倍楽しむために あと1万円ちょっと出してワイドレンズ買いましょう。(詳しくは上[2938354])
仲間で集合写真とったり、山の自然や、霊場巡りの撮影の時とても重宝します。望遠は以外と使い道が限定されます。 (超)広角が楽しいです。
書込番号:3066299
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





