※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2004年5月13日 07:01 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月15日 23:43 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月8日 23:19 |
![]() |
0 | 7 | 2003年12月1日 08:12 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月30日 19:41 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月21日 13:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




1年位前からこちらを拝見して、ずっと気になっていたLC5を中古で購入しました。早速試し撮り。
ボヤっとしてピントが合ってるのか不安になる液晶・・・まぁそれは置いといて、ホールド感や操作性はまずまず。
PCに取り込んで閲覧して見ると、なかなか味わいのある画像で満足です。マクロ撮影時の背景のボケ具合やグラデーションは素晴らしい。
しかし、鑑賞しているうちに気になるものを発見してしまいました。CCDの画素欠け?と思われる白い点が5つ・・・そのうち隅の方にある一点は周囲の画素まで変色して目立ちます。カメラ店からなので購入後一週間以内の自然故障は返品可なのですが、どうしたものか思案中。カメラ自体は気に入っているのでこのまま使いたい気持ちもあります。
0点

早速返品でしょう。
CCDドット抜けなら、全画像に影響して、
できあがった写真にまで出ます。
(失礼、その位はわかっておられますよね。)
いくら気に入ってるとはいえ、他にも同じ機種が出てくると思います。
書込番号:2797622
0点


2004/05/11 22:44(1年以上前)
先日、新品を購入した私もさっそくCCDの画素欠けを3つほど発見。
サービスに持込む予定です。
書込番号:2798034
0点



2004/05/11 23:00(1年以上前)
みなさん、早速のレス、ありがとうございます。
やはり返品すべきですね。明日電話してみます。
LC5はじめましたさん、新品ではいくらで購入できました?価格.comの最安値ではとても買う気になれません。というか、新品で売ってる店がほとんどないのが現状・・・
書込番号:2798119
0点


2004/05/12 00:25(1年以上前)
シルバーなんですが、\31,290でした。もうこの値段ではないと思います。
私はちょうどタイミング良く手に入れられたようで・・・。
オークションでも最近新品が出ていましたが、今後はなかなか出ないでしょうね。
書込番号:2798590
0点



2004/05/12 06:38(1年以上前)
うっ、\31,290・・・
私の中古と同じ値段・・・
書込番号:2799217
0点


2004/05/12 07:48(1年以上前)
新品ありますよ。私の場合は先月2台購入しました。
カメラのキタ○ラです(メーカの在庫)を取り寄せしました。
色もどちらでも選べましたよ、価格は3万円の前半でした。
探せばまだ残っていますよ。
書込番号:2799302
0点


2004/05/12 20:05(1年以上前)
本日サービスに預けてきました。
サービスの人によると私のLC5は製造が新しいとのこと。
LC1発売前までは造っていたのですかね。
書込番号:2800943
0点



2004/05/12 22:02(1年以上前)
私のLC5は返品になりました。僅か2日間でしたがいい夢見させてもらった、って感じかな。ちょっと返すのが惜しい気もしますが。
毎日多忙さん、貴重な情報ありがとうございます。新品でもその値段で購入できるのですね。ダメ元で問い合わせて見ることにします。さすがに今回の件で中古での入手は気が失せてしまいました。
書込番号:2801348
0点


2004/05/13 07:01(1年以上前)
ビビ。さん貴方の気持ちよく解ります。
実は私も初めは某カメラ店のネットオークションで新品を安く
落札したのですが、レンズの内部に3ミリくらいのホコリを発見して
大変ショックを受けました。
私の所は地方なので他に安く購入する方法がなかったため、利用しました。(電器量販店ではメーカーに在庫なしとの回答でしたので)
そこでたまたまキタ○ラの店員さんと知り合いだったので、現物を持ち込んでホコリついて相談しましたら、他県のメーカー在庫を確認してくれて在庫ありということで購入の運びになりました。
しかもオークションの落札価格より安くしてくれました。
もちろん、落札品は初期不良として返品しました。
書込番号:2802647
0点





2ヶ月前くらいからLC5を使っています。中古で3万円くらいで手に入れました。
以前にかかれているレポートにあるように、多少画質は荒いところがあるかもしれないけれど、やっぱり持っていてついシャッターを切りたくなるようなカメラの魅力っていう部分では、このLC5に満足しています。
フラッシュは専用のものしかつけられないようですが、先日カメラ屋さんで内蔵フラッシュに同期して光る外付けフラッシュをみつけました。これって使えるかもしれません。
とっても気に入っていますが、あえて注文をつけるならファインダーがもう少しのぞきやすくて、その中に液晶がついていたらと思います。電池の節約にもなりますし。贅沢でえしょうか?
0点





松下ルミ子さんの書きこみを拝見して前から気になっていた機種なのですが、ヤフオクに3万円台で出ているのを見つけて、落札してしまいました。3万円とはいえ、2年前のデジカメなんて(銀塩で言えば10年前に等しいか)・・・とクリックしてから、ちょいと後悔したのですが。さて、本日撮ってみて、噂は本当だったんだなと実感しました。画質はノイジーでくっきりせず、お世辞にも鮮やかとか素晴らしいとか言えません。が、何と言ってよいか、ロモで撮ったアグファカラーみたいなヨーロピアンな発色とレンブラントの絵のような陰翳のある光の描写・・・何なんでしょうかねえ、コレって?ボディの質感といい、レンズ?の味といい、とにかく使い込んでみたくなるカメラです。
0点


2003/12/08 22:52(1年以上前)
ここの書き込みを読んで買ってしまいました。
コンタックスTVSディジタルもRTUNEエンジンが載ったら検討対象になった
かもしれませんが。
とにかく色の出方が好みです。
近所の雑木林の映像がまるでヨーロッパの森に思えるのですから。
忠実さを追求する向きには欠点になるでしょうが私は好きですね。
もしモノクロモードがあったらどんな映りになるのだろうと思わせます。
不満な点はせっかくの大きな液晶もさほど画像がシャープでないことと、
レンズアダプターを付けるとファインダーがケラレることでしょうか。
しかしこの個性は貴重です。
私にとって永く愛用できそうな予感のする一台です。
書込番号:2210441
0点


2003/12/08 23:19(1年以上前)
私も、今になって新品を手に入れることができました。なんと申しましょうか、まずずっと手元に置いておきたくなるカメラですね。
G1、D100を持っていて、「何台買うの!」という非難にもめげずに買ったわけですが、G1なんかとは全く別系統のカメラです。気に入ってます。
もっとLC5の情報交換を活発にしたいですね。
書込番号:2210609
0点





今日、購入したLC5が届いたので外部ストロボを付けてシャッターを切った時に
発光するか、手持ちの3つのストロボで試しましたが、問題なく発光はしました。(ホッ)
使用したストロボはNikonのSB-28、SB-27、ナショナルPE-321SWです。
全てマニュアル露出になりますが、発光してくれるのと、くれないないとでは随分使い
勝手が違うので(笑)
以前もSONYのデジカメで、SUNPAKとSIGMAのストロボがダメでSB-28/SB-27はOK
でした。規格が近いのかな?パナのPE-36SってSB-28そっくりだし。
LC5の難点といえば、マニュアルや絞り優先時に、設定したF値というか、露出に合わ
せてモニタ表示の明るさが変わるどころかAFにも影響してくるんですね。
絞込み測光ならぬ絞込みAF・・・ビックリしました。
PE-36Sなら補助光出してくれるんでしょうか?(取説未読)
イイなって思った点は大きな液晶と、信用できるスポットAFです。
リンク画像の通り趣味で虫を撮ることが多いので、接写が出来て精度が高くて
合焦スピードの高いAFは大助かりです。
あとは、F11〜16くらいまで絞りを絞れればポラ代わりに使えるんですけどね〜
MFもS602より使いやすいですね。画質は4900z程度という感じがします。
これからボチボチと使っていきたいと思いますが、周辺アクセサリーでオススメの
モノが有りましたら教えて下さい。
0点


2003/10/30 12:37(1年以上前)
追加です。
キヤノンの540EZ、430EZも共に発光可能でした。
でもCOMETのジェネレータからシンクロケーブルを引っ張っての撮影では
無反応(発光せず)でした。
スタジオでは内蔵ストロボの光量を落として、スレーブに頼って使うしか
ないんですかね・・・
セキュリティソフトを使ってるからですかね?またHNが使えない・・・
♪追加です。
書込番号:2076237
0点


2003/10/30 22:28(1年以上前)


2003/11/01 11:52(1年以上前)
↑たくさんアクセスいただいてるようでm(__)m
ずいぶん前の型のニコンのストロボSB-20で発光テストをしました。
面白かったのは、LC5のバッテリ残量が少ないと発光しなかったこと。
そしてACアダプタを使用(充電)しながらの撮影では発光した事でした。
(SB-20を含め居間まで紹介したストロボが全てのLC5で発光可能かどうかは分かりません)
-----------------------------------------------------------------
SB-20は首振りは出来ませんが-7〜90度までのバウンスが可能で、Wide・N・Tereと
照射角の調整が可能(詳細はネット検索して下さい)。
GNo.も1/16・1/8・1/4・1/2・Fullと変えられます。ヤフオクあたりで5000円程度で
並〜良品クラスを落とせれば、良い買い物になるかもしれません。
逆に、発光しなかった機種を教えて下さい。
上記ページにて紹介させていただきたいと思います。
書込番号:2081729
0点


2003/11/01 11:53(1年以上前)
ぐはっ・・・居間→今 の間違いです。
書込番号:2081737
0点


2003/11/04 22:07(1年以上前)
使用レポート(今さらですが)は、ほぼ終了です。
http://www.hyuga21.com/ookuwa/dmc_lc5/index.htm
(ページを引越してます)
テレ側での歪曲収差の無さは素晴らしいですね。これでスタジオ用のストロボが
使えればもっと良いのですが。
FZ10はストロボとの相性は無いんですかね?(ちょっと浮気心が。。。)
書込番号:2093548
0点


2003/11/28 00:44(1年以上前)
Fマウント♪さん>>
いずれもマニュアル設定となりますがうちの環境では以下のストロボが使えました。
CONTAX TLA280
SUNPAK auto24DX(廃盤)
24DXの方はDXシュ−モデルはSTD1D(スタンダードシュー)
です。
書込番号:2171074
0点



2003/12/01 08:12(1年以上前)
ピョン基地君さん、こんにちは。
CONTAX TLA280ともバランス良さそうですね。
ご紹介の2点をページに追加させていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
ホットシューアダプタはニコンのAS-15を使用してましたが、ニコン・フジ
では問題なく使えていましたが、DMC-LC5、パワーショットG2、ディマージュ7i
では、コメットのジェネから引いたシンクロケーブルでの発光が出来ませんでした。
G2の掲示板で教えていただいたUN製のものだと使えるかもしれません。
(手元には7iしか残ってないので試せませんけれど・・・)
書込番号:2183103
0点





以前、背景ボケ写真の件で質問させていただいた、ミケランジェロです。
LC5、やっと届いたのでアルバムを作ってみました。
写るんですを除けば、初めてのカメラですので、技術がどうこう言えるレベルではないと思いますが、自分のカメラを持った事が嬉しかったので、何枚か撮って見ました。
よかったら見てください。
0点


2003/10/29 23:50(1年以上前)
早速拝見いたしました。
おいくらで買ったんでしょう?
値段が安くなってればわたしも欲しい。
カッコイイから。
ちなみにうちの犬はクロスケです(真っ黒)
書込番号:2075021
0点



2003/10/30 19:41(1年以上前)
アルバムをご覧いただき、ありがとうございます。
私が購入したLC−5は中古だったので、参考にはならないと思いますが
256メガのSDカードと予備バッテリーと純正テレコンなどをセットで
40.000円ほどでした。
ちなみに、中古とはいってもほとんど新品のようでした。
書込番号:2077117
0点





RICOHのDC-2からLC5に買い換えて先程手元に到着しました。(^^)
某オークションで3万円、手元に届いたら例の●マダ電気の展示品。
最初はCANONのG5を狙っていたのですがココを見ていたらLC5が欲しくなり
結局は液晶の大きい事とマニュアル操作性で決めちゃいました。
Panasonicサイトの見本画像での人物画を見てもココの内容通りに肌が
汚いというか、そればっか気になってましたが、今後のデジカメの性能UP
を考えるとLC5独特の色合いを楽しめるのは今しか無いかなと。(笑)
G5とLC5のカタログスペックを見ては悩んでましたが実際に手元に届いて
使ってみると非常に良い名機であると実感してきました。(^^)V
DC-2でマクロ撮影の1センチまで寄れるのに慣れてたので近づき過ぎて
しまうクセが抜ければ自然に一発でピントも合うかなと。(^^;)
DC-2から見るモニター画像は現代のデジカメと違い難しい電子処理など
は一切していないのでカメラを動かしても目で見てる感覚でダイレクト
な表示。今のデジカメはいちいち処理をするのでフォーカスが合うまでに
色々と修正してレスポンス的には悪いのですが、それでもLC5の起動から
実際にシャッターを押すまでのレスポンスが良くて気にならないです。
メインはマニュアルで使うので、更に気にならないですけどね。(笑)
ダイヤル回してピントが合うとピッ!と教えてくれるのが気持ちイイ!
気になってた画質ですがココで勉強したので補正して試行錯誤してます。
最近のクッキリ鮮やかもイイですがコイツは自然な感じで嘘臭く無い。
どうせ買うならG5をと思っていましたが、今じゃLC5で大正解でしたよ。
操作性で非常に使いやすい、画面もデカイので正確だし目が疲れない。
何よりも撮っていて楽しいカメラだなぁ〜って思いました。(^^)
何度か各ショップで色々といじってみたけどLC5だけは展示品が無くて
比較出来なかっただけに実際に使ってみて満足しました。
このマニュアル操作はシビレますよ、イイ!
私の場合、DC-2の購入時に思い切ったので中間が無いんですよね。(笑)
本体+モニター+ATAカード+リモコンで今の一眼レフ買えますし。
それを思うと当時のメモリー代で買えたので非常に得した感じかも。(爆
今まで友人達のデジカメが羨ましかったけど逆転出来ますよ。
あ、そうだ、LC5の重みですがDC-2より若干重い位ですね。(^^;)
あまり軽いコンパクトカメラは軽すぎてプルプル震えちゃいます。
なので手に馴染む程良い重さじゃないかと私は思いますが・・・
友人達にはDC-2が「なんて重いカメラだ!」と言われ続けていただけに
あと少し軽くても良かったかなとも思います。
あまりにも買い換えの比較が極端過ぎて笑っちゃうような書込みになって
しまいましたが、ココ覗いてコレにして非常に満足したので嬉しくて
書き込んじゃいました。(*^^*ゞ
LC5の情報書き込んでくれた皆さん、ありがとう。
おかげで良い買い物出来ました♪ (^-^)ノ
していないので
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





