※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 12 | 2024年8月15日 21:35 |
![]() |
2 | 4 | 2018年11月29日 08:04 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2014年12月5日 13:00 |
![]() |
19 | 2 | 2011年9月17日 11:35 |
![]() |
1 | 3 | 2010年11月15日 19:10 |
![]() |
0 | 5 | 2005年7月5日 02:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


もう見る人もいないと思いますが、DIGILUX1を持ち出したので書き込みを・・
DIGILUX1のスレは無いので、中身がPanaのLC5ということもあり、こちらに投稿です(^-^;
いよいよLEICAのバッテリーが充電できなくなり・・(-_-)
互換バッテリーが生き残っている状況でしたが、Pana純正のBL14がCell交換サービス業者より戻ってきたこともあり、撮影に出ました。
古いカメラは壊れたら修理はしませんが、バッテリーが互換も含めて入手困難となるのは辛いです。
バッテリーは5本中3本が充電できなくなっており、2本を使いまわしておりましたが、交換Cellの状態をみて、次の1本をReセルしたいと考えています。
5点

ちゃんと私が見たわよ!
書込番号:25794959 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

赤い丸のカメラは、たまちゃんのお父さんが見ると思うよw
書込番号:25795273
2点

>RC丸ちゃんさん
こんにちは
古いデジカメの宿命ですよね、バッテリー問題は。
デジタル一眼レフでキヤノンやニコンだと容量アップなどの改良を加えて後継機も継続して使えたりして長いスパンで使えるのがメリットではありますよね。
純正、互換が入手出来なくなってもCELL交換可能で使えるのであれば期待しますね。
今のカメラほどシャープじゃないのが自然な感じで古いデジカメの良さに思います。
書込番号:25795357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>RC丸ちゃんさん
こんばんは(^^)
好きなカメラを持ち続けたい共感です(^^)
私の所有デジカメ達は今のところ、電池が使えています。電池再生出来るのは存じませんでした。
電池も長く使えると有難いですね♪
書込番号:25795804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ジャック・スバロウさん、こんばんは。
たまちゃんのお父さんが持ってるのは「M4」のように見えますね(^_^;)
当時、LEICAの日本代理店が「さくらももこ」さんにカメラを寄贈したなんてこともあったようですね?
書込番号:25795896
1点

with Photoさん、こんばんは。
「オールドデジカメ作品募集」スレでは大変お世話になりました。
是非またスレ建てしてくださいね。
「BL14」はセル交換サービスが受けられるので、何とか使い続けられています。
7,500円くらいかかるので一気に何本もはできませんけど・・
1998年の東芝「PDR-5」ですが、CR123Aリチウム電池で動きます。
専用充電池ではないので、今でも購入問題なし(^_^;)
書込番号:25795923
2点

金魚おじさんさん、こんばんは。
ラーメン食べてますかぁ〜\(^o^)/♪
「BL14」は互換電池も入手が難しく、今のところセル交換サービスをしてくれる会社があるので助かってます。
LC5・LC1・DIGILUX 1・DIGILUX 2と、この電池を使うカメラがあるので、使えなくなっている全てのバッテリーをセル交換したいところではありますが・・なかなか(^_^;)
書込番号:25795946
1点

Pana LC5、LC40 同じバッテリーの機体を2台愛用してます。バッテリーが無いなら、作っちゃうしかないでしょ。ということで、バッテリーケースをカラ割りし、中身の電池を入れ替えて使っています。(オススメはしません。自己責任の範囲で)
いつまでも使っていたいですね。
書込番号:25851126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Nak0713さん、こんにちは。
自分でバッテリーの中身を入れ替えるなんて、すごいです。
メルカリなどに出品されていたりしますが、少し高くても業者に依頼したほうが保証もあるので・・(^_^;)
互換品でもよいので販売されないかな?と思ったりしますが、いくらオールドコンデジがブームとはいえ、使い続けている人はごく小数と思うので無理でしょうね。
古いカメラですが、持ち歩くだけでも楽しいのです(^_^;)
書込番号:25851998
0点



シルバーを探しててやっと手に入りました。
カメラ中古店のショーケースの中にあってビックリしました。
残念なことにバッテリーはダメでした。
世の中は高性能カメラだらけだけど、このカメラで撮る写真が好きです。
大切にしよう!!
2点

いいですね。
美品にあたらず、寝て待ってます。
LC70ってのは持ってますが、LC系は好評機が多い感じ。
書込番号:22285734
0点

5なのにLCシリーズで最初なんだよねええ(笑)
そしてその後継が名機LC1♪
書込番号:22285783
0点

>うさらネットさん
ありがとうございます。
バッテリーがネックです。
単三電池が使えるカメラは便利ですね。
書込番号:22287126
0点

>あふろべなと〜るさん
ありがとうございます。
LC1は2台持ってます。
書込番号:22287134
0点




いいデザインですね(・・・・なぜ2枚なのかわかりませんが)。
書込番号:18238600
0点

ご購入おめでとうございます。シックなデザインですね。
>なぜ2枚なのかわかりませんが
二枚(二倍)楽しめるのかも?
書込番号:18239151
0点

各お方へ、価格com掲示とPC環境やら初心者デビューで、画像アップロード出来ず何回も繰り返した結果です。
PHOTOHITOへ写真だけ投稿しようと思って、分からず取り敢えず入口の一歩でこちらへ投稿させていただきました。本当はDIGILUX1へ投稿したかったのですが出来ませんでした。
書込番号:18239537
0点



カメラが届いて、嬉しくなってドライブした時のLC5デビュー画像です
明るさとピントだけ調整しながらシャッターを押すのがただ楽しかったです。
人にお見せできる画像では無いですが、思いで記録として。
6点


フイルムだったら絶対にシャッター押していなかったと思います。
SDに取り放題って素晴らしいなっていう時代に入ったとこですね。
ようやく一般庶民でも手が出る価格帯になったくらいの時代。
書込番号:13510254
7点



最近中古で購入しました。昔いいなと思っていましたが、高いので買えませんでした。
流石に今はお安いです。相変わらず格好は良いです。
しかし、画像はかなり酷い(?)ですね。噂通りノイズは相当なものです。
また基本的に暗いです。晴天の日中以外はオートでは厳しい気がします。
マニュアルでどの程度までいい画が撮れるか試行錯誤中ですが、中々・・・。
そういう機種なのでしょうかね。
0点

10年近く前のカメラですので、今のカメラとは比べ物にならない位良くないですよ
書込番号:12220829
0点

一昔前のカメラですから
現代のものと張り合うなら、撮影者の着想やガッツを補ってあげるのが良いと思います。
画質が良ければ写真がいい、とはなりませんからLC5と心中する勢いで使い倒してみては?
書込番号:12220904
1点

お返事頂きありがとうございます。
当方、旧い低画素機中心に色々撮って遊んでおり、逆に新しいものは全く持っていません。
画素数最高でC-4040ですので(笑)。
ほぼ同時代の他機に比べてかなり画質に???を感じたので書き込んでみました。
オリンパスのC-〜は別格として、サンヨーの200万画素機や、下手をするとKODAKのDC3800にも
やられてしまうかも?とちょっとびっくりした次第です。
もう少し色々撮ってみます。
顔アイコンが相当サバ読みでした。
書込番号:12220997
0点



土曜日の授業参観の後、校庭で遊んでいる子供を撮ろうと思い電源を
投入したところ全然反応がありません。念の為、予備のバッテリーに交換、
その後ACアダプターでも電源が入りません。どなたか同様の症状の方、
いらっしゃいますか??
もし修理をされて、差し支えなければ金額を教えて欲しいのですが・・・
あまりにも金額が高い様でしたら退役させます。
2003年に買ってから気に入って使っていただけに残念です。
それでは、よろしく御願い致します。
0点

館下くん (さん?) 今晩は
しばらくしまい込んでいましたがスイッチを入れてみたら起動しません。
と思ったら電池が放電してしまっていたようです。
以前、切食不良で起動しなかったことはありますが・・・。
サポート窓口へ問い合わせてみては如何でしょう。
http://panasonic.jp/support/dsc/product/dmc_lc5.html
メールでも問い合わせができるようです。
書込番号:4195921
0点

e独眼さん、こんばんは。
早速のレス、誠にありがとうございます。
さて、諦めの悪い私も接触不良かと思い何べんもスイッチを入れたり
切ったり、止めに数日後にも何回か、でも復活しませんでした。
素人考えなんですが、スイッチなら部品も安いし、そんなに修理代が
かさまないかと思いますが、最悪にして基盤だと「高くても直る。」か
「修理不能。」だと思います。
悩む事数日、サポートにメールしたら「拝見しない事には・・・」と。
直ぐに修理の見積もりをとりたいのですが、ゴールデン・ウイークを
控え、ヨドバシでも「本来なら4週間ですが・・・」と言われたので
「それなら今預けている修理品を取りに行く時でいいや。」と・・・
事の次第はこんな感じです。他にも情報を御持ちでしたら
御教示下さい。
ありがとうございました。
書込番号:4196511
0点

購入時に、もし壊れたらどうする? と自問自答しました。
壊れたときは修理に出さず、そのまま形だけ残そう。
そう決心して手に入れることにしました。
捨てるには惜しいカメラですから。
書込番号:4197306
0点

e独眼さん:
こんばんは。まったくそのとおりですね。棄てるには惜しい。
ですので修理代が安いと嬉しいです。
皆さん:
LC−5はそれまで持っていたデジカメと全然違い、カメラらしい形、
レスポンス等々、長く使っていきたいカメラです。今となっては「たった
400万画素。」と言われるかも知れませんが、使い分ければ必要十分な
画質です。
書込番号:4198765
0点

皆さん、e独眼さん、こんばんは。
もう皆さん見ていらっしゃらないでしょうね。
書き込みができなくなって遅れてしまいました。
さて、修理から返ってきました。おっ?「修理内容、ヒューズ交換・
料金、無料。」 棄てるだ何だと言ってた自分が情けない・・・
パナソニックさん、ありがと〜ぅ!大切に使います!!
この書き込みを印刷して「ただで修理しろ。」なんてやめましょうね。(笑)
まさか居ないと思いますが・・・
書込番号:4261068
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





