
このページのスレッド一覧(全435スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年4月3日 00:18 |
![]() |
0 | 11 | 2004年4月3日 20:23 |
![]() |
0 | 9 | 2004年4月3日 08:45 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月31日 22:45 |
![]() |
0 | 11 | 2004年4月7日 20:36 |
![]() |
0 | 6 | 2004年3月26日 21:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちわ。この前は室内での卒園式の撮影で泣きをみてしまい
日々、精進をしています。入学式に備えて2〜3お聞きしたいのですが
体育館のような場所でも、レンズフード有るのと無いのでは、かなり違いますか?それと、絞り優先で後ろの風景をぼけったくしようとするのですが、旨くいかないのですが、全部に焦点が合ってしまうのですが。何か撮り方に問題があるのですか? 横を通りすぎる子供を撮影するのは、置きピンですか? 連射だとブレブレだったのですが。コツがあれば教えてください。
0点

室内では強い光源がない限りフードは必要ないですよ。
ただ、なにかのひょうしにレンズにキズが付くのを
防ぐので、つけておいてもいいかもしれませんが。
背景をぼかすには絞りを開放にして、ズームを最大に
近くしないと無理でしょう。広角域では絞りを開放
にしてもなかなかバックはぼけにくいですよ。
書込番号:2657878
0点


2004/04/02 15:45(1年以上前)
○みまま さん、初めまして。
背景をぼかしたい場合は、まこと@宮崎 さんの言う通り、絞り開放(F2.8)で、被写体の距離にもよりますが、できるだけ望遠側にします。
そして、背景と被写体までの距離をできるだけ離し、自分は被写体にできるだけ近づくと、背景はボケてきます。
「できるだけ」が多いですが(笑)、頑張れば頑張るほど、いい写真が撮れるのかもしれませんね。
書込番号:2657920
0点

>絞り優先で後ろの風景をぼけったくしようとするのですが、旨くいかないのですが、
ぼくのHPにサンプル付けて説明してあります。
宜しかったらどうぞ。
書込番号:2658119
0点



2004/04/03 00:18(1年以上前)
皆さん アドバイス有難うございます。ぼくちゃんさんのHPも参考にさせていただきました。出来るだけ被写体に近づき できるだけ 良い写真が撮れるようにがんばります。
書込番号:2659598
0点





他の機種に比べFZ2は、ノイズが多いように思います。
そこで、質問なのですが、室内でISO400に設定し、フラッシュ無しで
撮影した場合、かなりノイジーな写真になるのですが、この条件下では
どの機種も似たようなノイジーな写真になってしまうのでしょうか?
0点

いや、FZ2はノイジーな方です。
もともと12倍ズームでもお解りのようにこのカメラは屋外用と思った方が良いと思います。
私は、FZ1でしたがISO100まででしか撮影しませんでした。
ストロボを積極的に使ってカバーして下さい。
書込番号:2657618
0点


2004/04/02 14:07(1年以上前)
ちょっと前の機種が多いですけどご参考までに。。。
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=6063
書込番号:2657707
0点


2004/04/02 15:09(1年以上前)
けんた1972 さん、初めまして。
FZ2 のノイズの多さは有名!?ですね。
室内ではホワイトバランスも外し気味だし・・
内臓ストロボが斜め上向きにでき、天井にバウンス可能なので、室内では有効に使えるかと思います。
被写体に直接当てるより、やわらかい感じになります。
CCDの小型化と高画素化が進むコンパクトデジカメではどの機種も高感度時のノイズの面では似たような物だとは思いますが。。。
書込番号:2657838
0点



2004/04/02 16:25(1年以上前)
なるほど、そうですか〜あまりISO感度を高くしないほうが
よさそうですね。あとはフラッシュの使い方しだいって事ですかね。
もう一つ質問なんですが、結婚式などのやや暗い場所で使用する場合、
ズームを使うとフラッシュが届かないと思うのですが、どのような
設定で撮影するのがベストなんでしょうか?
書込番号:2658028
0点



2004/04/02 17:24(1年以上前)
F2→10D さん、こんにちはです。
便乗質問お願いします。
紹介されているストロボですが、これって購入した数だけストロボ距離を伸ばせるって事でしょうか?多灯ライティングとか書いてありますが・・
同調・・同調・・同調・・って感じで。。。
FZ2 にはホットシューがないので、ストロボを伸ばすなんて考えもしませんでした。
まあ・・出来ても実用的ではありませんが・・・カッコ悪いし(笑
ちょっと興味を持ちました(^^;
書込番号:2658169
0点

へへへっ!申し訳ない(^^;;
こういうものがあるということだけ知っていて、持ってもいませんし、使ったことも無いのです。
ゆるして下さいm(_ _)m
どなたか知っている人、かわりに答えて下さ〜い。
たしかFIOさんがご存じだったような記憶があるんですが。
書込番号:2658193
0点


2004/04/02 17:53(1年以上前)
F2→10D さん
あっ、いえいえ。
「どうなんだろう?」とか思っただけですので、気にしないで下さい(^^
結婚式で、あらかじめ何個か置いとくのも変だし、もし伸ばせても笑える状況でしょう(笑
そこら中が光って、周りに迷惑だし(^^;
結婚式では、なるべく近づいて撮るか、三脚使用で、花婿,花嫁さんが動かない時を狙うしかないですかね。。。
カメラマンは動きましょう!
書込番号:2658226
0点

計算的な事はサッパリ分からないタイプなもので詳しく説明できないので、下記の紹介を代わりに読んでいただければ・・・なんて(^^;;
http://www.cty-net.ne.jp/~h-furu/note4.htm
書込番号:2661778
0点

FIOさん!感謝です(*^_^*)
勝手に指名してしまってご迷惑をおかけしました。
これからも宜しくお願いします。
書込番号:2661787
0点


2004/04/03 20:23(1年以上前)
FIO さん、F2→10D さん、こんばんは。
なるほど〜
二乗の平方根ですか〜
フムフム・・うんうん・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・こちらこそ、お許し下さいm(_ _)m(汗
書込番号:2662227
0点



こんな早朝にFZ欲しい病再発だー!
やっとこ決心しそうです。決めました!
絶対購入すると思うのでみなさんよろしくお願いします。
バリバリ持ち歩こうと思う場合、お勧めのケースはありますか?
耐衝撃、多少防水みたいなケース使ってる方がいらしたら製品名教えてください。
他に「FZ買うなら必需品」という、定番のアイテムがあれば教えてください。FZ初心者なので、これが無きゃ始まらないよってアイテムが知りたい。あるいはベテランFZユーザの95%が使用している面白買得アイテムなど。予備電池は必須ですか?
あと、中古はいかがですか?
定番人気機種で数多そうだし、松下製だから頑丈だと思うので中古格安品入手もありかなーと思ってるんですが、中古を探された経験をお持ちの方がいらっしゃったらアドバイスお願いします。
あーついに怪物を買うぞー!楽しみです♪
FZ-10も素晴らしそうですが、怪物の本流はFZ-2ですよね!
0点


2004/04/01 11:01(1年以上前)
○中古品は 3万円前後といったところ。
ここの新品最安店と同レベル。
○ヤフオクでも同レベル。
ただし、大容量メモリー付で入手すれば、総合的にはお得。
(液晶保護シールをつけていた機種にもこだわりたい。)
○店頭でも展示品処分で、同レベル。
こちらはアフターサービスに期待できる。
○ショッピングローンなら、キタムラでは、3000円未満の返済でも取引 可能でした。
○決算セールは、終わったと思うが、がんばって探せば、3万円未満で見つ かる?(私の地元周辺では、2万円台では、入手できなかった。)
今年、さほど値崩れしていない。そんな現状。
他社の新機種発売にも、動揺していないようでした。
書込番号:2653917
0点


2004/04/01 11:15(1年以上前)
汎用のフィルターねじが切ってあるのがこの機種の長所だと思います。
クローズアップレンズは手軽に接写ができるので、私は花の撮影によく使っています。
風景撮影で、PLフィルターは空の青や緑をくっきり出すのに、NDフィルターは渓流などを柔らかく表現するのに使えます。
この掲示板ではテレコンバーターにはまっている方が大勢いらっしゃるようですね。
予備電池はあった方が良いと思います。
持ち運びは裸のままか、バッグにつっこむかです。私は傷等気にしないたちなので。他の人にお任せします。
中古は電子機器だと慎重になりますね。メカニカルのカメラはずいぶん中古で買いましたけど。松下だから頑丈だってのは言えないと思います。
書込番号:2653944
0点

なるほど。中古/ヤフオクはやめときます。
全部で4万弱ぐらいの予算かなーと考えてますが。
大容量メモリはSDカードを計1,104MB分ももってるんで要らないですね。
PLフィルタやNDフィルタは面白そう。予算内で買えれば欲しいです。
あと、テレコンって、ズーム倍率が上がるやつですよね。
420mmよりさらに伸ばすんですか。そりゃすごい事になりますね。純正は無いみたいですけど、サクッと付くやつが売ってるんですか?
書込番号:2654085
0点


2004/04/01 13:01(1年以上前)
初めまして、ブルーライトと申します。
FZ2を駆使するために、まず必要なのはやはりSDメモリーカードではないでしょうか。256MBあれば、たくさん写真が撮れますよ。
それと、FZシリーズを限りなく駆使したいのであれば、下記のサイトで販売している、FZシリーズ専用レンズアダプターもご購入されるのがよいかと思います。付属の純正レンズアダプターはプラスチックで、一度壊れたら代理品がないので…
http://www3.coara.or.jp/~shingu_t/
書込番号:2654175
0点


2004/04/01 13:03(1年以上前)
↑失礼しました、ハンドルネームを間違えました。正しくは「Dtak-FZ1」でした(笑)。
書込番号:2654181
0点

先ほど本体をビックカメラのweb通販で注文しました。
ここの最安値よりは割高ですね。
でもポイントも付くし黒が買えたからいいや。
今ポイントで何を買おうか考えてます。
テレ側は十分だろうから、RaynoxのワイコンDCR720とRA5255がいいかなあと思ってます。
色々アドバイスありがとうございました。
ちなみにSDメモリカードは
512+256+256+64+16=1,104MBも持ってます。計画性が無くて、いつの間にかこんなに増えちゃいました。
書込番号:2656225
0点


2004/04/02 22:58(1年以上前)
5年保障なしのポイントを差し引けば、むしろ安いですよね。
『安心でお得なお買い物』だと思います。
書込番号:2659200
0点


2004/04/03 01:53(1年以上前)
ワイコンDCR720はいいですよ。使えますよ。
5255のステップダウンリングを使って装着しますが、私の見る限りケラレもなし。ズーム全域で使えましたので、旅行の時は付けっ放しにしてました。
35mm換算26mm相当のワイドな画角は、風景や神社仏閣撮りに重宝しました。周辺歪曲収差はそれなりに出ますが、これはこれで面白いですよ。
フードアダプタに付きますが、↑でも紹介のあったブタバラさんのジュラルミンアダプタを使ったほうが、安心感はかなりアップします。
書込番号:2659879
0点

やはりDCR720良いんですか!
26mmなんてステキですよね。
多少の歪なんて全然イイです。気にしない。買っちゃおう。
ブタバラさんのジェラルミンアダプタも、欲しいですねえ。
みんなお勧めなんだし買っちゃおう。
この際フル装備でそろえちゃえー!
予算オーバ分は残業して取り返すぞー!
書込番号:2660329
0点






2004/03/29 22:41(1年以上前)
レンズフードは付けられますよ。
フードの上からレンズキャップも強引に?付けてます。
書込番号:2644335
0点


2004/03/29 22:54(1年以上前)
パナ純正MCプロテクター(FZ1/2用55mm DMW-LMC55)を使ってます、
問題なく「レンズフード」も「レンズキャップ」も使えてますけど。 ・・・ f(^_^;
書込番号:2644409
0点


2004/03/29 23:00(1年以上前)
補足です。
レンズフードがなければ、レンズキャップも普通に付けられます。
持ち運ぶ時とかは、フードを逆向きに付けて、キャップもちゃんと付けられるので、安心です。
書込番号:2644456
0点

補足でかえって紛らわしくなっているようですので、補足の補足。
フードを装着したままで(裏がえさなくても)、キャップも出来ます。
書込番号:2646044
0点

最近話題が少なくなってきたので、皆さんのレスを楽しませていただきました。
書込番号:2646872
0点


2004/03/30 17:53(1年以上前)
じじかめ さん、補足ありがとうございます。
で、補足の補足の補足(笑
僕の場合、レンズキャップと FZ2 本体をつないでいる紐(ストラップ)が短いようで、レンズフードが正向きに付いていると、紐が届くか届かないか微妙な長さです。以上の理由で、少し斜めに付いてるだけです。紐がなければ正常に付きます。
書込番号:2647385
0点

西の名探偵さん、そういう意味でのレスだったのですね。
私は「ひもつき」は嫌いなので、切りはずしてましたので、気づきませんでした。失礼致しました。
書込番号:2648081
0点


2004/03/31 00:58(1年以上前)
じじかめ さん
いえいえ、こちらこそ、言葉足らずで混乱を招き、失礼致しました。
これからも、フォローお願いしますm(_ _)m
書込番号:2649338
0点



2004/04/01 21:49(1年以上前)
皆さん、レスありがとう。でも強引に付けようとしても、溝が合わないのかいくら回しても入りません。ひょっとして不良品、、、、?せっかく純正買ったのに、、、。
書込番号:2655509
0点


2004/04/01 23:20(1年以上前)
んっ!?
レンズキャップ付ける時ですよね?
まわして付ける物ではありませんよ(^^;
つまみを親指と人差し指でつまんで、MCプロテクターの溝にはめこんで、指を離す感じです。
レンズフードは目印がありますから、それを合わせて、はめ込んだら次の目印まで回転させます。
言ってる意味が違ったら、すみません。
書込番号:2655914
0点



2004/04/07 20:36(1年以上前)
返信遅くなってすみません。ちょっと旅に出てました。皆さんありがとうございました。西の名探偵さん言葉足らずでごめんなさい。レンズリングを付けないと付けれないと思って、回すと書きました。でも、MCプロテクター→レンズフードアタプター→レンズフード→レンズキャップ っというパターンが、やっぱり付かないんです。
書込番号:2677071
0点





サッカーをやっている中学生の息子を写したいと思い、初めてデジカメの購入を考えています。
最初キャノンS1を買おうと思っていたのですが、液晶がフリーズしてしまい動くものを写すのが難しいとの書き込みを見て、値段が安くなってきたFZ2の購入を検討しています。
FZ2ユーザーの方に質問なのですが、FZ2で走っている選手を写すことはできるでしょうか?
0点

飛んでるツバメが撮れるから大丈夫でしょう
isiuraさんのアルバムなど参考になるかな?(FZ-1ですが)
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=28602&key=124451&m=0
書込番号:2627398
0点


2004/03/25 19:38(1年以上前)
連写もできるしAFもそこそこ速いので可能でしょう、ただしかなり練習は必要だと思います
フィルム代のかからないデジカメだから失敗を恐れず連写しまくれば何枚かは良い写真が。。。
AFの速さでは定評のあるコニカミノルタのZ1なども良いと思います。ただ手ブレ補正が付いていません。おそらくサッカーを撮るときは高倍率ズームするでしょうから手ブレ補正はあったほうが安心かな?
書込番号:2627642
0点

こんにちは。
自分がサッカーをプレイしていた経験上・・・
陣取る位置は、メインスタンドやバックスタンドでなく、ゴールの斜め後ろが結構穴場なのではと思います。
つまり、真横から撮ると、このスポーツの場合どうしても流れてしまいます。
斜め後ろの場合、サイド攻撃にしろ、ゴールを狙うにしろ、こちらに向ってきますから、被写体ブレを少しでも防げるのと、ある程度の圧縮効果も期待できるのでは。
楽しい写真を期待してます。
書込番号:2628017
0点

ジャンボパパさん、みなさん、こんばんは。
CT110さん、ご紹介ありがとうございます。
ジャンボパパさん、私のアルバム9ページの写真は、県高校選抜チームが
他県の強豪チームを招いて行われた試合の様子を撮影したものですが
FZ1の動体撮影能力を活かし、なるべく動きのあるシーンを撮影しています。
もし、FZ1がオートフォーカス中にフリーズしてしまうようなカメラだったら
ドリブルしながら全力疾走している選手を撮影するのは無理だったと思います。
FZ1(FZ2)は、撮影者が被写体をAFエリアにしっかり捉えることが出来れば
CT110さんのおっしゃるように、飛んでいる鳥を撮影することも出来ます。
飛んでいる鳥に比べたら、走っている人間を撮影するのは簡単ですよ(笑)。
ジャンボパパさんもぜひFZ2で息子さんの活躍しているシーンを撮影してみてください。
もちろん練習は必要ですが、きっといい写真が撮れると思います。
書込番号:2628186
0点



2004/03/26 13:53(1年以上前)
みなさん、アドバイスありがとうございました。
今まで3倍ズームのキャノンオートボーイを使っていたので、なんとなくデジカメを買うならキャノンにしようと思って、キャノンから手ぶれ補正付きのデジカメ出るのを待っていました。でもオートフォーカス中にフリーズするようでは、初心者の私には動きの不規則なサッカーは練習しても写すのが難しいように思います。
isiuraさん、アルバムを拝見しました。さすがに高校生の試合は迫力がありますね。実際にサッカーを写している方のアドバイスが聞けてよかったです。ありがとうございました。私も太陽也さんの仰るように失敗を恐れず、FZ2で息子のかっこいいシーンを狙ってみようと思います。
書込番号:2630685
0点


2004/03/26 21:36(1年以上前)
私は、J1の試合をよくFZ-1(バージョンアップ済み)で撮影しています。
J1のジュビロの試合を良く撮るのですが、連写で狙って数打ちゃ当たる方式でがんばっています。後で確認すると、選手の躍動感や表情が思いもよらずきれいに写っていることがあります。もちろん、ぶれている写真もありますが、デジカメですから気にしなくていいし。
望遠を最大にするより、若干広角側にするとピントも合いやすいです。私の腕の問題もあるでしょうかね。
最初は128MB(パナ)でしたが、最近256MB(シリコンパワー)にしてからは連写しても待たされることもなく快適です。
ナイターでも、絞り設定等をうまくやれば、思いのほか撮れています。
書込番号:2631868
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





