
このページのスレッド一覧(全435スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 16 | 2004年6月22日 22:59 |
![]() |
0 | 7 | 2004年6月19日 11:04 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月12日 22:55 |
![]() |
0 | 9 | 2004年6月12日 21:06 |
![]() |
0 | 11 | 2004年6月9日 23:44 |
![]() |
0 | 9 | 2004年6月7日 06:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして。
panasonic FZ-2 か KONIKAMINOLTA DIMAGE Z1とどちらを
買うか悩みに悩んでおります。
ちなみに前者は近所のキタムラで税込み¥21000、
後者はAmazon.comで税送料込み¥30870です。
現在casio exilm 3.2M を保有していますが
去年息子の運動会の際やはり光学3倍ズームじゃほとんど
点の様にしか映らなくて、もっと望遠機能が良いデジカメの必要性を
痛感しました。
最終的に2機種に絞ったのですが、どちらがお得なのか
私の知識では・・・・。
カメラ屋さんで実際写した写真を見せてもらったのですが
FZ-2はL版、Z1は2L版でしたのでなんとも比べにくいのですが
どちらも綺麗でした。
お忙しいところ恐縮ですが皆様のアドバイスよろしくお願い致します。
0点


2004/06/21 13:45(1年以上前)
運動会とか、屋外での使用が主なら、AFの速いZ1が良いと思います。
ただ、体躯館内の行事の撮影にも使うとなると、手ブレの心配がありますので、手ブレ補正と、ズーム全域F値2.8の明るいレンズを備えた、FZ2が良いと思いますよ。
プリントは2L版くらいまでなら、200万画素のFZ2でも大丈夫ですね。
もっと大きくプリントするなら、300万画素以上はあったほうが良いと思います。
書込番号:2945773
0点


2004/06/21 13:55(1年以上前)
訂正です。
「体躯館内」→「体育館内」
書込番号:2945797
0点

昼間の屋外撮影でも晴天とは限りません。曇り空では手振れ補正は大きなアドバンテージになります。
私もこの前実感しましたが、やはり手振れ補正は必需品ですよ。
AFの早さもほとんど実感として変りがないです。
ズーム全域F値2.8のレンズはワイド端、テレ端共シャッター速度が変らないのでとても使い易いです。
しもん@ママさん、FZ2が¥21,000なら売り切れないうちに即決ですよ。
書込番号:2945819
0点


2004/06/21 14:30(1年以上前)
FZ1ですが、姪の幼稚園の運動会で使いましたが問題なかったです
手ぶれ補正のおかげでズームしても安心して使えました。
印刷サイズがハガキサイズ以下だったらFZ2で問題ないと思います
それ以上のサイズで印刷するんだったら高画素の方がいいけど。
価格コムの現在の最安値は両方とも3万円ぐらいですね、
FZ2の方がお買い得? ・・・ かな? f(^_^;
書込番号:2945877
0点

とどめをさす訳ではありませんが・・・
こちらの板に質問されたということは、気持ちは、ほぼ固まっているのでは?
悪いことはいいません。過去ログがすべてを物語っています。
書込番号:2946228
0点

こんにちは。
一つ森さんが遠慮なさっているので、私がとどめをさしますf(^^;)
panasonic FZ-2の方が良いです。
高倍率ズームに手ブレ補正は必須のアイテムです。
フォーカス速度も結構速いですよ(^_^)v
レンズも明るいし。
書込番号:2946325
0点

常連さん方に随分背中押されてますねぇ
もう心決めちゃいましたか?
当然私もFZ2押しますよ
差額の9,000円で256MのSDカード買えちゃいますしね
書込番号:2947050
0点


2004/06/21 21:28(1年以上前)
どちらか一台となればFZ2ですね。
21000円なら即GETしましょう。一年後売りに出してもそれなりの値段で取引されると思いますので後悔はしないでしょう。
ただFZ2は動画が貧弱です。私は動画が優秀なZ2も最近使用してます。
書込番号:2947082
0点


2004/06/21 21:41(1年以上前)
手振れ補正について、手振れ補正付き機種でないユーザーの版では、それほど必要ないと言われる方が結構いますが、その差は結構あります。
最初の高倍率ズーム機としてFZ2は最適なカメラです。
私はFZ2、Z2とも気にいってますがどちらかを手放すとしたらZ2でしょう。
FZ3?で動画の機能が満足(VGA 15fps)できれば一台にするでしょうけど。
書込番号:2947161
0点


2004/06/21 21:45(1年以上前)
FZ-2に一票。
私もFZ-2を購入してしまいました・・・。
書込番号:2947176
0点


2004/06/21 22:19(1年以上前)
FZ−2ユーザーです。
オートフォーカスが遅いので、近づいてくる被写体は高い確率でピンぼけになる傾向があります。
徒競走などは距離の変化が少ない構図で撮るようにしたり、フォーカスボタンで置きピンというテクニックを使うなど、とにかくシャッターを押せば綺麗に撮れるといったカメラではないと思います。
予算が許せば、マニュアルフォーカスも使えるFZ−10クラスにした方が臨機応変に使いやすいだろうと考えます。
書込番号:2947402
0点



2004/06/21 23:14(1年以上前)
皆さん、沢山のアドバイス有難うございました!(感涙)
これで決心が付きました。一つ森&F2→10Dのご指摘の通り
こちらの掲示板に書き込みをした時点で自分の中では
FZ-2に心惹かれるものがあったのかもしれません・・・。
早速明日にでもキ●ムラさんに連絡して購入します。
(取り寄せ中なんです→色はシルバーのみの様です)
本当に本当に皆さんご親切にお答え下さって感謝しております。
2チャ●ネルで質問しないで良かった〜!(冷汗)
書込番号:2947733
0点



2004/06/21 23:17(1年以上前)
すみません!!一つ森さん&F2→10Dさんの事を
恐れ多くも呼び捨てにしてしまっていました。
お詫びして訂正させて頂きます。失礼致しました・・・
書込番号:2947754
0点

一つ森 さんが返信しましたので、私も返信しておきます。
でないと私は、怒っていると思われちゃうからf(^◇^)ゞ
では、ノープロブレム。σ(^^;)
書込番号:2949366
0点


2004/06/22 22:59(1年以上前)
やっぱ無難さという点ではFZ2なのかな?
書込番号:2951398
0点





FZ-2はなぜこんなに安くなったのでしょうか。疑問です。近所のキタムラには24900円で置いてありました。市場的に人気がないのでしょうかね。まだまだ僕の周りには画素=画質っていう先入観があってFZ-2はなかなか受け入れられません。400万画素とか持っておきながら大きなプリントは1度もしたことない人ばっかりだし。どうも性能の割りに価格が安いと思います。
まとめると、こんなに安くなった原因は何なのでしょうか。そして、デジカメを持っている人全体でみると、知識がない人がほとんどなのでしょうか。(皆さんの周りの人はどうでしょう)
0点


2004/06/18 02:41(1年以上前)
>こんなに安くなった原因は何なのでしょうか。そして、デジカメを持っている人全体でみると、知識がない人がほとんどなのでしょうか。(皆さんの周りの人はどうでしょう)
こんな時間になるとね。。。。
詳しい常連さま達も、そろそろおやすみで。。。。
たまに、顔をだす、私みたいなしろーとしか見ていないのね。。。ここは
要するに、時間の経過が値段を、さげたんでしょう。。。。ね♪
次期モデルの噂も。。。。??
何事においても、圧倒的に素人が多いのが、この世の中です。。。。
だから、商売は、儲かるのね。。。。。♪
書込番号:2933600
0点

>こんなに安くなった原因は何なのでしょうか
確か発売当初は5万円前後だと思ったのですが、発売されて10ヶ月経てば半額程度になっても不思議ではありません。
本体の良し悪しや人気の有無ではなく、時間が経てば価格が下がるのがデジカメの世界だと思います。
書込番号:2933748
0点


2004/06/18 07:35(1年以上前)
m-yanoさん
>時間が経てば価格が下がるのがデジカメの世界だと思います。
う〜ん・・悲しい現実(笑)
書込番号:2933845
0点

200万画素機の人気は無くなって、400〜500万画素機が人気の中心に移行した
からでは?
書込番号:2933943
0点


2004/06/18 17:05(1年以上前)
幼稚な例えで恐縮ですが
プレステ2って最初¥39800だったような・・・
今は2万きっとる(半額以下)し
初期のころの名作ソフトなんかも中古でかなりバカ安くなっとる。
あと自分はオタッキーというかマニアックな趣味があって
熱帯魚やクワガタとかちょっとやってましたが
あの世界は最初 数十万円していたものが
暴落に暴落を重ねて数千円になる世界(つまり1/100)
それに比べたら
自分はFZ2を\43800+税で買ったのですが別になんとも思わないです。
いずれにせよ
新製品発売直後に高い金出して喜ぶも良し
しばらく待って安い値段で買うのも良し
本人がその買い物に納得することが一番大切かな・・・
書込番号:2934973
0点


2004/06/19 11:04(1年以上前)
こん○○は
え〜24,600円ですか(ビックリ)
どこのキタムラさんですか?
店頭販売のみですか???
教えていただければ幸いです。
書込番号:2937464
0点





インプレスから出版されているLUMIX FZ10&FZ2完全ガイドというムック本、お読みになった方はいらっしゃいますか?
内容的に読んでおいた方が良いものなのでしょうか。書店で見つからないので通販で手に入れようと思っていますが、どなたかご意見をいただければ嬉しいのですが、よろしくお願いします。
0点

どの程度カメラについて知っているかで読んでおいた方がいいか読まなくてもいいか違います。
一通りカメラの知識があれば別に読まなくてもいいような内容です。
カメラの知識が全く無ければ読んでおいて損はありません。
書込番号:2913082
0点



2004/06/12 19:01(1年以上前)
早々にありがとうございます。
キヤノンAE-1の時代から写真撮り続けてますので、一通りの知識はあるのかと思います。(技術はともかく)
というわけで、購入は見合わせたいと思います。アドバイスありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
書込番号:2913218
0点


2004/06/12 22:08(1年以上前)
このまえ某カメラ量販店で当たり前のようにおいてましたが・・・
書込番号:2913897
0点


2004/06/12 22:12(1年以上前)
購入は見合わせたいと思います・・・ということでしたね。
自分も立ち読みしてあまり内容がないようなので
買うのやめました。
書込番号:2913919
0点



2004/06/12 22:55(1年以上前)
書店ではなくカメラ量販店ですか、、、なるほど。
一度目を通してみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:2914082
0点





掲示板違いだと分かっているのですが、どこで質問すれば良いのやら分からないので、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
FZ-2で撮った画像をDVD-Rでバックアップしたのですが、そのDVD-Rをドライブが読むことができなくなってしまいました。DVD-Rは他のドライブでも読めなかったので、媒体に何か起こったのではと思っています。この様な場合はどのようにして復旧すればよろしいのでしょうか。因みにパソコンはWindowsXPHomeですが、不調のためクリーンインストールしてしまいました。
よろしくお願いします。
0点


2004/06/10 13:27(1年以上前)


2004/06/10 13:43(1年以上前)
オリジナルの画像が、のこっていれば、もう一度焼けばいいだけなんですが、
データーを復旧してもらうとなれば、高くなりますね。。。。。
やはり、大事なデーターは、2カ所に、保存しておくことが、重要です。。
書込番号:2904782
0点

そのDVD−Rが、本当に読めなくなっているのか? ですね。
軟らかい布などで綺麗に拭いたら読めた、ということもあります。
他のドライブで駄目だったといっても、
さらに別のドライブで試すと、大丈夫なこともあります。
さらに言えば、DVD−Rそのものを丸ごとコピーすると、
(Macだと、DiskCopyとか、Toastで可能だと思います)
新しいほうにデータが焼き込めたということもあるでしょう。
媒体としてのDVD−Rは、多少高くても、定評のあるものを選ぶべきだ、
と多くの人が言っています。
安物だと、(データ保存の)信頼性は非常に低く、
書き込みを見た限りですが、「2カ月で駄目になった」という例もあります。
今さら、ですが、「予言者あびら」さんが書かれているように、
二重、場合によっては三重のバックアップが大切ですね。
DVD−Rのデータが大丈夫であることをお祈りします。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2904860
0点

DVD-Rへの画像の保存はデータ量が多いだけに読めなくなったら悲惨ですね、
台湾製のDVD-Rで耐光テストを行ったことがありますが、早いものでは2〜3時間で読めなくなりました、
(記録面を上にしてケースに入れ、窓際に直射日光の当たる場所に置く)
この調子だと正しくケースにしまっても窓際の本棚などでは横からの光ですぐにだめになりそうです、
ちなみに国産は一ヶ月くらい直射日光にさらしても全然問題ありませんでした。
書込番号:2904902
0点


2004/06/10 14:51(1年以上前)
DVD−Rは太陽誘電のザッツやRiデータの製品が良いとききます。。。ね♪
特に、不思議??(失礼)アゾ系などの紫色ではなく、グレーぽい色をした
ギカストレージのユニフレックスも優秀だと聞きます。。。ね♪
書込番号:2904925
0点


2004/06/11 20:59(1年以上前)
FZ-2で記録したSDカードのフアイルを復元出来ないでしょうか?
ソーネクスト社製のソフト
救出ファイル復元を使うとメディアの削除データも復元できるようですが。
価格も安価なので、検討されてみてはいかがですか?
書込番号:2909737
0点

SDメモリにもし残っていれば…
(でも上書きされていたら、最新のものは可能でも、もっと古いものは無理です)
フリーソフト
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se192983.html
以下は有料ソフト
試供版(体験版)をダウンロードして、試してみて、サムネールが見えたら
復元可能だと思います。復元したい場合は購入するといいでしょう。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/08/25/mediarescue.html
http://www.holonsoft.co.jp/products/degicame/picture_c/index01.html
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se297185.html
http://www.amij.com/products/pictrev.html
http://www.finaldata.ne.jp/f_8_2.html
by 風の間に間に Bye
書込番号:2910013
0点


2004/06/12 06:13(1年以上前)
わたしは、WindowsXPを使っていないのでそちらの環境はよくわかりませんが。
元記事>不調のためクリーンインストールしてしまいました
ひょっとして、パケットライトのソフトを利用されていて、クリーンインストール後に読めなくなった状況ではありませんか?
パケットライトを利用した場合、クローズ処理しないと、パケットライトのソフトがインストールされていないPCでは、読めません。 メディアをクローズ処理すれば普通のPCでも読めます。
こういう負の特徴があるので、パケットライティングソフトを使用しない人も多いです。(私もそうです)
クリーンインストールは通常、購入時に戻りますが、購入後にインストールしたソフトは改めてインストールする必要があります。
はずしているかもしれませんが、参考までに。
書込番号:2911195
0点



2004/06/12 21:06(1年以上前)
皆さん、いろいろアドバイスありがとうございます。
一昨日からデータ復旧ソフトで「FINALDATA」で、
フォーマットしたHDDからの復旧を試みてみました。
結果、多くの画像が復旧不可能なことが判明しました。
幸い、最近までの好きな写真はプリントしてありますので、
フィルムカメラで撮ったと思い、残念ですが、きっぱり
諦めることとしました。
気持ちを入れ替えてまたFZ-2でバシバシ撮ろうと思います。
ちなみに、ビックカメラの店員さんに聞いた話ですが、
CDやDVDの書き込み媒体では、書き込んだすぐ後に
読めなくなることがあるそうです。
少々面倒でも複数の媒体にバックアップするようにしたほうが
良さそうです。
書込番号:2913630
0点






背景の明るさとかはこれが希望だったの?
打ち上げ花火をとる場合、シャッタースピードは2〜4秒程度が花の開く光跡が綺麗でいい、8秒も開いてると花が潰れてしまう、
スローシャッターにすると背景が明るく浮いてくるので黒く締めるためにも絞りは絞る、
私はいつもISO100、2秒、F5.6から始めていろいろ試してる。
書込番号:2901787
0点

こんにちは
他機種ですが同系列のFZ10板で参考情報があります。
FZ2で全く同じ設定が可能か確認していませんが、ご参考まで。
[2778128]
書込番号:2901999
0点



2004/06/09 20:18(1年以上前)
■好い加減チロキ さん
スローシャッターにすると背景が明るく浮いてくんですか?
初めて知りました。
参考になります。ありがとうございます。
次回は、1〜4秒、F5.6〜8.0といろいろ試してみようと思います。
■写画楽 さん
見させていただきました☆彡
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:2902108
0点

FZ1ですが、私が撮った時の設定は
夜景モードで、ISO50固定、ホワイトバランス晴天、露出補正マイナスとしました。
当時FZ1板ではこの設定が良いとのことでしたので。
ここの6ページ、7ページ目にアップしています。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=26720&key=127043&m=0
書込番号:2902437
0点

他のデジカメでの撮影ですが、よろしければシャッタースピードと絞りの関係の参考にしてください、
↓
http://takebeat.sytes.net/digicame13.htm
書込番号:2902442
0点


2004/06/09 22:04(1年以上前)



2004/06/09 22:37(1年以上前)
■好い加減チロキ さん
気になることがあります。
好い加減チロキさんの紹介していただいたHPに
Panasonic LUMIX LC5
1/30程度のシャッタースピードでシャドー部に輝点がちらほら、いくらなんでもこれは無いだろとメーカーに問い合わせると回収しに来て修理後戻ってくる、しかし直ってない!「良品と交換します」といったのが8月頭、その後一ヶ月位してようやく良品を送ってくる、
とありますが、私の花火にも点がありきになりました。
撮影中も点には気付いていました。
1枚アップしましたので、教えてください。
不良なのでしょうか?
書込番号:2902731
0点


2004/06/09 23:15(1年以上前)
拡大して見るとたまたま写ってしまった光源のようですが・・・
4枚目の写真は被写体の花火に対して光源(白い点)だけが縦にブレてます
カメラ自体の問題ではないと思いますよ
書込番号:2902958
0点

いくらなんでもそんなに「大きい」点は無いでしょう(^_^;)
その場所に光源があったと思われます、
しいて言えば5枚目の写真の左下の男性らしき人物の右のわきの下あたりに小さな点がありますが、
このような点が1/30秒程度のシャッタースピードでも出てきたらCCDの画素不良と思われます、
秒単位のスローシャッターではノイズが出てくるのでCCDの画素不良の判断はほぼ出来ないでしょうね。
書込番号:2902977
0点



2004/06/09 23:19(1年以上前)
■E38A さん
ありがとうございます☆彡
安心しました(^O^)
書込番号:2902988
0点



2004/06/09 23:44(1年以上前)
■好い加減チロキ さん
CCDの画素不良があるとしたらあんなに小さい点なんですね!
本当に分からない事ばかりですいませんm(_ _)m
丁寧なお答えありがとうございました☆彡
■CMH さん&パパール さん
とても参考になります。
ありがとうございます☆彡
■みなさんへ
次回、花火撮影のときもアドバイスを、お願いしますm(_ _)m
書込番号:2903123
0点





SDメモリは、今は何が良いのでしょうか?
2M転送 128Mで約5000円
2M転送 256Mで約8000円
10M転送 256Mで約10000円
静止画主体でカメラを購入しますが、どれが良いのでしょか?
無難を言えば、10M転送 256Mになるところででしょうが
余りオーバースペックのものを購入してもどうかなとも思います。
0点


2004/06/06 23:41(1年以上前)
連写後の書込み速度はかなり違います。
連写を使うんだったら断然10MB/Sがいいけど
単写ならそんなに気にならないかも ・・・ f(^_^;
64M(2MB/S)と256MB(10MB/S)を使っていますが、64MBは連写の時にストレスを感じます、
2MB/Sだと書込み終了時に野鳥の姿を見失ったりしてます。 ・・・ f(^_^;
書込番号:2892513
0点



2004/06/06 23:49(1年以上前)
早速、ありがとうございます。
連写のときにストレス感じるとは?
何秒間、カメラが書き込み状態になるのでしょうか?
どのような連写の条件(画質、連写枚数)でどれくらい待つのでしょうか?
書込番号:2892558
0点


2004/06/07 00:04(1年以上前)
今ちょっと簡単に試しただけなので正確ではないけど ・・・ f(^_^;
最高画素(1600x1200)のファインで、4枚連写後の書込み時間は
2MB/s : 約3秒
10MB/s : 約1秒
正確じゃないんであくまで参考に ・・・ f(^_^;
以前どこかのFZの板で時間を計ってたけど・・・不明 m(_ _)m
書込番号:2892619
0点



2004/06/07 00:16(1年以上前)
わざわざ試して頂きありがとうございます。
撮影対象は、スナップ中心なので、2M転送でも十分ですね。
あと、パソコンの転送(USB)は、フルに撮影した場合、どれくらいでしょうか?
128/2M=64秒? もっとかかりますよね。
2〜3分程度なら、がまんできるかなと思っています。
書込番号:2892669
0点


2004/06/07 00:24(1年以上前)
トランセンドジャパン 256MB SECURE DIGITAL CARD (45X) TS256MSD45 は、約7MB/secってなイレギュラーっぽい製品ですが、2MB/secの製品と実売がほとんど変わらずお得感は高いと思います。
秋葉原のショップで7千円ほどでしたが、通販でも7千円台前半で買えるみたいですね。
FZ2との相性も悪くないと感じています。
最大サイズ最高画質、エフェクトオフで最高速連写した場合、4枚連写して次の連写ができるまでの待ち時間は丁度1秒って感じです。
書込番号:2892695
0点


2004/06/07 00:33(1年以上前)
ちなみに64MB(2MB/s)のFZ1->パソコンへの取り込み時間は1分25秒でした。 f(^_^;
128MBだと2分50秒ぐらい?
書込番号:2892733
0点


2004/06/07 00:41(1年以上前)
えっ、256MBが7千円 ・・・ それもいいかも。 ・・・ f(^_^;
書込番号:2892768
0点



2004/06/07 00:44(1年以上前)
そうですか。
2M転送 256Mだと5〜6分
ちょっと、じっとPCの前で待っているには、ちょっと長い気がします。
子供の運動会の目的が購入することもあり、良い表情を撮る為には、
連写でバンバン撮って行くような撮り方になるのでしょうかね?
だとすと、10M 256Mは、あった方が良い気がしてきました。
書込番号:2892784
0点

>2M転送 256Mで約8000円
>10M転送 256Mで約10000円
2000円程度の差なら迷わず10M 256MBでしょう(^^)
書込番号:2893228
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





