
このページのスレッド一覧(全435スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年10月31日 10:16 |
![]() |
0 | 7 | 2003年10月29日 23:31 |
![]() |
0 | 7 | 2003年11月5日 00:48 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月27日 17:54 |
![]() |
0 | 18 | 2003年11月1日 20:24 |
![]() |
0 | 7 | 2003年10月26日 13:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日東京モーターショーにて出品車の撮影をFZ2で行いました。淡色系はなかなかの映りでしたが、黒い車はことごとく駄目でした。グリル、ナンバープレート、アルミホイールとピントを色々工夫しましたが どれも今ひとつ。何か良い方法をご存知の方いらっしゃいますか?NDフィルタ(ケンコー ND-4)を持ってますが使いませんでした。
0点


2003/10/27 23:55(1年以上前)
黒いものを撮る時はレンズフードを、と言われたことがあります。フードは使われましたか。実際どの程度効果があるかは自分ではこの機種を所有していないので、分かりません。
無責任な返信で申し訳ないですが、ご存知の方、突っ込んでください。
書込番号:2068921
0点


2003/10/28 02:42(1年以上前)
黒い物が画面に多く有る時は露出補正して撮らないと灰色っぽくにごった写真になっちゃいますよ。
書込番号:2069397
0点



2003/10/28 22:32(1年以上前)
なるほど。室内でしたのでレンズフードは着けませんでした。今度試してみます。画像は色はきちんと出るのですが、ピントが合いません。友人のディマージュZ1も同じ症状が出ています。ある程度しょうがないのでしょうかね。
書込番号:2071581
0点


2003/10/30 08:21(1年以上前)
一般に車などでこぼこが発見できにくいものってAFが苦手なんですよね。。
それに黒は特にそういうことなんでしょうかね〜?答えになって無くてすいません。露出も補正しないとですね。
FZ2ってマニュアルフォーカスはできないんですか?
書込番号:2075794
0点


2003/10/31 10:16(1年以上前)
マニュアルフォーカスできません。できたらいいなぁっていつも思います。
書込番号:2078876
0点





念願のFZ2を先日購入しました。(私にとっては、初めてのデジカメです。)早速ためし撮りをしていましたが、問題発生。室内など暗めの場所で、シャッター半押ししてピントを合わせると液晶モニターが若干暗めになり、フラッシュを開いてピントを合わせるとよりいっそう液晶モニターが暗くなります。画像はきちんと撮れているのですが。明るい場所ではこういう症状はでません。おかしいですよね。
0点

>どのデジカメでも似たような挙動です。
私はパナユーザーから話題の?Z1に買い換えましたが
Z1では画面は暗くなりません。逆に真っ暗闇でも液晶表示される機能
まで有ります。パナのLC20も暗くなってて不便でしたが
暗くならない表示の機種も有る事をお知らせします。
書込番号:2065238
0点

>真っ暗闇でも液晶表示される機能まで有ります
たいへん便利そうな機能ですね。
書込番号:2066638
0点


2003/10/27 17:39(1年以上前)
私のFZ2もそうです。
少なくともFZ2においては、初期不良ではありません。
普通のカメラで暗めの室内で撮影すると、見た目よりずいぶん暗く写ります。それを補うために、感度アップとかストロボとかを使うのです。
暗いところは暗く見えるのが普通で好ましいという意見と、暗いところでもピント合わせるには明るく見えて欲しいという意見、両方あります。
まあカメラの目よりも、人間の目の方が優秀ということです。
書込番号:2067630
0点


2003/10/28 02:37(1年以上前)
家ののFZ-1だと室内でゲインアップして露出とピントをロックしてる状態でもも画面が暗くならないですね。
もちろんストロボをポップアップしても変化なし・・・
FZ1だと暗くならなくてもFZ-2だと暗くなるのかな?
書込番号:2069386
0点


2003/10/29 20:09(1年以上前)
暗いことを知らせてくれる機能はあっても、実際に撮影したものが
どのくらいの明るさなのか分かる方が私はいいと思います。
後でこんなに暗かったの!?と後悔しないでしょ。
書込番号:2074114
0点

それはオートプレビューで確認すればいいと思うのですが・・・。
書込番号:2074952
0点





FZ2の外観、大きさが大変気に入ってたのですが200万画素というスペックが物足りなく思い、購入をためらっていました。画素数がアップすれば即購入しようと思っていました。FZ10が発売されたので早速見に行きましたが、ボディーサイズが一回り大きくなっていました。今後FZ2の大きさで画素数がアップした製品は発売されませんでしょうか〜〜〜。可能性はないですか?ご意見を!!
0点


2003/10/26 14:23(1年以上前)
FZ1の発売当初から、ここでも200万画素は少ない!という不満が多く寄せられていましたが、一方で、このコンパクトさは200万画素だからできた、という技術的側面から見た解説が各所でありました。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/11903.html
http://ad.impress.co.jp/tie-up/lumix0310_2/
http://forum.nifty.com/fpanapc/scoop/lumix-fz1/fz1006.htm
http://forum.nifty.com/fpanapc/scoop/lumix-fz10/fz1006.htm
1年も前からボディーは大きくなるしかない、みたいな話がありながら、そういう形ででてきたということは技術的にかなり難しそうなので、少なくとも比較的早い時期にそういったモデルが登場するのは期待できないのではないでしょうか?
書込番号:2064101
0点


2003/10/26 16:55(1年以上前)
過去ログでもさんざん言われてきましたが、同程度の性能しかないCCDだと、無理矢理小さくすると画質が荒れます。
つまり、いままでより小さく、かつ高性能なCCDが開発されないと無理と言う事。
もっとも、じゃあ、FZ1発売の一年くらい前に、FZ1程の機能を持ったデジカメの発売が予見されていたかというと、恐らく「そんなの無理だよ」と言われていたんじゃないでしょうか?
コロンブスの卵的にひょいっと極小高画素CCDが開発されるかもしれないし、先のことは分かりませんけど。
個人的には画素数はこのままでも良いので、ノイズの発生などを極力抑えられるようなCCDになればいいなあと思いますが。
書込番号:2064413
0点


2003/10/26 19:06(1年以上前)
私の期待は、200万画素のCMOSで、やって欲しい!
書込番号:2064751
0点


2003/10/28 00:18(1年以上前)
>200万画素のCMOSで、やって欲しい!
おぉっ!是非やってほしい!!欲しいぞぉ〜!!
書込番号:2069014
0点


2003/10/28 17:51(1年以上前)
はじめまして。初心者級の質問ですが、CMOSとCCDというのはどう違うのでしょうか?CMOSの方がCCDが大きくて画質がいいということなのかな???
書込番号:2070672
0点


2003/11/01 01:32(1年以上前)
すんごく簡単に言うとCMOSの方が製造コストが安上がり。
昔はCCDの方がCMOSよりも画質面で有利だったけど最近は大差ないみたい。
書込番号:2080936
0点


2003/11/05 00:48(1年以上前)
FZ3(仮称)の発売はおそらくないでしょうね。FZ10の大きさはCCDが400万画素になって大きくなったからではなく、400万画素を生かすための12倍LEICAズームレンズがあの大きさになり、結果ボディも一回り大きくなったという感じではないでしょうか?
(CCD自体はFX5と同じ物では? とすると、400万画素でもコンパクトに出来ないわけないと思います)
FZ10ってボディに比べてレンズが異常に大きい(太い)ですよね。
あくまでもFZ系はレンズにこだわった設計をしているのではないでしょうか?
個人的には、確かに200万画素は少々物足りない気がしますが。(400はなくても300万画素くらいは欲しいかなー)
FX1の320万画素のCCDを使ってFZ1/2の大きさだったら、即買い替えします。
・・・って結局自分も期待している・・・。
書込番号:2094421
0点





このFZ2のテレコンバージョンレンズは、純正品以外に、どこか、使えるメーカーのテレコンバージョンレンズはありますか、みなさん、教えてください。
ケンコーとハクバのパンフレットには、適合機として、載ってませんでした。
よろしく、お願いします
0点


2003/10/26 06:45(1年以上前)
過去ログ調べろ!って怒られますよ。
書込番号:2063298
0点


2003/10/27 17:54(1年以上前)
パナの純正で、FZ1.2にそのまま付くテレコンはありませんねえ。
興味ある機種なら、少しは調べる努力はしましょうよ。
少し余計にキー打つだけで、情報は取れますよ。
ここの過去ログにもFZ1板にも参考になるカキコはごまんとありますし。
自分で調べる努力をしないと情報の選別もできないでしょ。
因みに私はフジのTL−FX9Bを使ってますけどね。
書込番号:2067668
0点





今度グァムにいくのですが、fz2か、z1どちらかにしようと思ってるんですが、グァムの強い日差しの中(日本の5倍の紫外線)海とかとるのに、どっちがむいてるでしようか。あときれいにとるとりかた教えて下さい
0点


2003/10/25 21:39(1年以上前)
初心者の方が気軽に撮れるのはFZ2でしょう。
書込番号:2062104
0点



2003/10/26 00:32(1年以上前)
fz2とz1の掲示板両方みて、z1かなって思っていたんですけと゜、初心者は、なんでfz1なんですか??
マイナスなとこより、プラスなとこをお互いよくみていこうと思いましたが
書込番号:2062793
0点

>初心者は、なんでfz1なんですか?
おそらく手ブレ補正があったほうが失敗が少ないという事だと思いますが、
グァムだと日中は明るいので、FZ2でもZ1でもC−750でも手ブレの
心配はいらないと思いますが、夕景色等の場合は手ブレ補正が役立つかも
しれませんね。
書込番号:2063384
0点



2003/10/26 13:44(1年以上前)
パパールさん、ジジカメさん、ありがとうございます。
夜景もとりたいし、夕日とか、あと、青い海空とりたいです。
手ぶれなんとかっていうの、かなり重要みたいですね。
最初z1いいとおもっていたのに、fz2いいみたいですね
デジカメ買うのってむずかしいですね
書込番号:2064028
0点


2003/10/26 19:03(1年以上前)
Z1 このあいだ初めて持ってみることができました。
すごく重いですよ。びっくりしました。お店で持って比べることをお勧めします。
書込番号:2064743
0点



2003/10/26 21:10(1年以上前)
安曇族さんも、ありがとうございます。
今度実際に重さとかチェックしてきます。
ここの掲示板は、かなりタメになっていいですね。
知らなかったこと、どんどん分かってくるって
うれしいです。
みなさんありがとうございます。
って、まだZ1かFZ2か迷ってますが・・・・・・
書込番号:2065178
0点



2003/10/26 21:42(1年以上前)
デジやん FZ2よりは、Z1のほうが重いかなってくらいですか?
すごく重さの差があれば考えますけど
少しなら、平気です!!
見た目は初めてZ1みたとき
なんか変なカメラ。デジカメってこんなのあるんだっ。
FZ2は、フツー。
ただ、中身がむずかしくて???・・・・・・
手ぶれ補正って、部屋の中で、近くのもの写す時は
必要なのですか
書込番号:2065323
0点

カタログによると
FZ2は撮影時350グラム
Z1は305+単三電池4本+SD(これは数グラム)です。
同じようなもんでしょ? Z1のほうが並べた訳ではないけど
コンパクトな印象。ブサイクさに購入を一瞬躊躇したけど、今はカワイク見えます。
ここはFZ2の所なので、これ以上は言いませんが私は比較してZ1買いました。
良い点が知りたければZ1に質問いただけると回答します。
まーFZ2が良いカメラだということは間違いないですよ。
書込番号:2065906
0点



2003/10/27 07:42(1年以上前)
デジやん ありがとうございます。
この質問Z1・FZ2両方の掲示板にさせてもらってます。ごめんなさい
どっちの掲示板でも、その掲示板のカメラ関係なく
ていねいに答えてもらって、感動してます。
もっとデジカメのこと、勉強しなくちゃと強く思いました。
それじゃ、いってきます。。。
書込番号:2066575
0点


2003/10/27 21:32(1年以上前)
私はFZ1ですが今キッチンはかりで重さを計ってみました。ストラップとフード・MCプロテクタ付きでなんと430gもありました。秤は30年も前のですのであまりあてにはならないのですが・・
でも、店で持ったZ1はこれよりはるかに重く感じたのですが、色と形と大きさのせいだったのでしょうか?感じだけで言ってしまいすみませんでした。
でもこれならFZ10でも大丈夫かな〜。あと100gくらいなら・・・
書込番号:2068244
0点



2003/10/27 23:30(1年以上前)
今日、お店いってみてきました。
お父さんのSDカード持って、FZ2とZ1で色々とりまくり
同じフロアにあるパソコンとこ持っていって、パソコンで写真見て
それを何回も何回も繰返しました。
お店の人も親切だったし、おもしろかった!!
なんかZ1のほうが簡単でキレイにとれた感じがしました
ダイヤルのモードとか、よくわからなかったし
(お店の人にはいちお聞いたんですけど)
だから公平じゃなかったかもしれないけど
FZ2のほうがブレていたような感じします。
FZ2、みた感じよかったのに・・・
コレって撮り方が下手だったからでしょうか????
書込番号:2068801
0点



2003/10/27 23:44(1年以上前)
連射はFZ2カクカクうごいているようで
かわいかったです。
(店員さんに、しつこく教えてもらいできました)
ただFZ2もZ1も、ここにかいてあるより一万円くらい高くて
びっくりしました。
さりげなくきいてみたけど、やっぱ難しいっていわれました
前の掲示板みて参考にしたのに…まけてもらいかた
みなさんはどうしてるんですか?
書込番号:2068868
0点

>FZ2のほうがブレていたような感じします。
おかしいですね。Z1の方がホールドが安定するのでしょうか?
手ぶれ補正は秀逸で、望遠の時も室内で光量が足りなくてシャッター
スピードが遅い時も効果発揮です。
私は7台目のデジカメですが、Optio-Sを売って(Optio-Sも
たいへん良いカメラでした)画素数と携帯性では劣るFZ2を買い
ました。手ぶれ補正があるからです。手ぶれ補正があることで、
ストロボに頼らず、思い通りの写真がとれることに気づきました。
パナはコンパクトカメラシリーズにも手ぶれ補正を付加しましたし、
私個人は今後カメラを買うときは「手ぶれ補正必須」で選択することに
なってしまうと思います。 絶賛し過ぎかも? でも手ぶれ補正で
従来ではあきらめていた光量の被写体も撮れるし、(プラス超望遠で)
撮影が楽しくなりました。 これは他のカメラでは(三脚なしでは)無理
じゃないでしょうか?
書込番号:2071761
0点



2003/10/29 22:39(1年以上前)
いっしいさん ありがとうございます。
この前お店行った時、けっこう広い電機屋さんだったんですけど
遠くの人とか撮ると、ぼやけるっていうか
撮った後に画面でみると、変でした。
下手な私が撮ったんで、かなりアヤシイ結果ですが
んー
そういわれると自信がないですが・・・
手ブレ補正ですもんね。FZ2・・・
Z1に傾いていたこころがーーー
書込番号:2074690
0点



2003/10/29 22:43(1年以上前)
みなさんが言ってる、室内のあまり明るくない状態で撮るっていうのも
どっちが、いいのか考えてしまいます
書込番号:2074724
0点


2003/11/01 06:21(1年以上前)
FZ1使ってます。手ぶれ補正かなりいい感じなんですが、お店で試されたとき、手ぶれ補正はONになってたでしょうか? 私の使用感では手ぶれ補正ONでは手ぶれの写真をとることは難しいのですが。でも、店内を走り回っての(勝手に走ってると思い込んでます)ためし撮りはエライ!そこまでして選ばれたデジカメはうれしいと思います。悩んでいる間が楽しいのでもうしばらくためし撮り続けてください!
書込番号:2081206
0点



2003/11/01 20:24(1年以上前)
へへへ2号さんどうもありがとうございます。。
はしってました!!SDカードにぎりしめ。
ONにしてもらってとりました。
どちらになっても、これだけ迷ったんで、いいものだとおもいます。
はやく欲しいです。
もう考え過ぎて限界です。
今日も、はしってきました。
書込番号:2082822
0点



現在Z1とF2のどちらにしようか迷っています。
そこで質問ですが、Z1はAF速度に優れているを良く聞きますが、
F2はどうでしょうか。子供の写真撮影用に使いたいのでシャッタ速度が遅すぎると困るもので・・・
どうか、教えてください。
0点

シャッター速度の速いのはレンズの明るいDMC-FZ2、タイムラグの
少ないのはDiMAGE Z1。
書込番号:2057479
0点


2003/10/24 12:29(1年以上前)
でもズーミングは明らかにFZ1/2の方が速い・・・というかZ1は遅い。
(店頭で触って見られました? 違いは明確ですよ)
AFが速くても、フレーミングが間に合わなければ意味がない。
お子さんが寝ているだけの赤ちゃんだったらともかく、動き回るのなら
FZ2の方がよいと思います。
書込番号:2057877
0点

NIKON-F2に1票!
あれっ、NIKONのことじゃあないの?
書込番号:2057949
0点

ありがとうございます。
どっちにしようか迷ってしまう。
光学12倍と手ブレ補正がすごく魅力的ですがCCDが1/3.2型200万画素だと画質はどうなんでしょうか。プリンタ印刷は主にCP-300で行っています(L版)がノイズとかは気になりませんか?
ちなみに現在はMZ3(1/1.8型約200画素)を利用しています。
FZ10は金額的にやや苦しいかな・・・
度々申し訳ありませんがご教示願います。
書込番号:2062988
0点


2003/10/26 01:54(1年以上前)
どちらも特徴のある機種ですが、画質、AFはZ1の圧勝でしょう。
グリップもとてもよいですし。
ただ、飽きのこないデザイン、携帯性、高倍率ではFZ2ですので、あとはご自身の好みと必要とされる機能で選んでみてはいかがですか?
CP-300での印刷ならCCDさいずの差は特に影響は無いかと思われます。ノイズはISOを50〜100に設定していれば問題無いですよ。
書込番号:2063054
0点


2003/10/26 02:54(1年以上前)
ズーミングに関してはFZ2の方が速いですね。ただFZシリーズはズームレバーを右手人差し指で操作する仕様になっており、ズームからシャッターを切るまでの一連の流れを人差し指1本で行うためカタログの数値以上のタイムラグが生じる場合があります。
この点を考慮するとズームボタンを背面に配置し右手親指で操作できるZ1の方が総合的なタイムラグは少ないかと。
高倍率ズームではミノルタA1のようなマニュアルズームの方が任意の画角にササッと固定できて便利で、FZシリーズ及びそのライバル機たちが全て電動ズームなのは個人的にかなり不思議です。
もし今後FZ3を作るのなら200万画素35mm判換算35-420mm相当F2.8レンズなどのパワースペックはFZ2のままでいいので、マニュアルズームを搭載しモードセレクトダイヤルの選択項目を各シーンモードの他P/S/Aモードを独立追加して欲しいものです。
書込番号:2063149
0点

迅速なご回答感謝します。
もう少し検討してみます。持ちやすさや操作性はZ1ですが、FZ2の光学12倍の魅力が・・・
書込番号:2063955
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





