
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハギワラシスコムなど動作確認が取れていますよ(^^)
http://www.hscjpn.co.jp/taiou_list.php?cmd=list&ic_id=5#2
個人的には、512Mを1枚かな?
枚数を分けるのは、持ち歩くのが増えるので個人的には好みません。
紛失も怖いし・・・
ただ、バックアップストレージを常備して 512M以上は余裕で撮られる場合には256M2枚かな?
256Mを2枚にしておけば、片方で撮影している間にバックアップを取るみたいなことが出来ますね。
書込番号:2056304
0点

オプション品一覧の中に512MBがあるので大丈夫ですね。
http://panasonic.jp/dc/fz2/option.html
入れ替える面倒がないのが512MB 1枚
万が一紛失した時に片方が救えるのが256MB 2枚
書込番号:2056310
0点


2003/11/05 15:55(1年以上前)
256×2よりも512の方が大分高いですからねぇ〜
予算が許すならば512かな?(^^;
書込番号:2095823
0点





今日量販店へいってズームデジカメの説明を受けてきました。するとデジカメはやっぱりカメラ専門のメーカー(ミノルタとかオリンパス)の方が風景等を撮影した時がきれいに写せるって言われました。自分はこのZ2が気に入ってるのですけど・・・
0点


2003/10/23 19:13(1年以上前)
自分の気に入ったものを買うのがいちばん!
書込番号:2055832
0点


2003/10/23 19:26(1年以上前)
Panasonicは技術的にも商品魅力的にも凄い勢いで上昇していってると思いますよ。
FZシリーズみているとビデオカメラでのノウハウがかなり詰め込まれていますね、光学テブレ補正や高倍率ズームや小型化など
カメラ専業メーカーより優れているところが多々あると思います。
それにビデオにしろデジカメにしろ「CCD→画像処理→記録」というように
同じ映像を扱うものなので家電メーカーだからだめだということはないと思います。
それにレンズはライカの品質基準にあった同等品ですから今度のFZ10の各レビューをみても評価が非常に高いですしね。
このようにPanasonicはデジカメメーカーとしてもとても魅力があると思うのです。
(・∀・)
書込番号:2055854
0点


2003/10/23 19:48(1年以上前)
きれいに撮れるかは腕じゃない?
書込番号:2055904
0点

店員さんの説明を基にすると、カメラメーカーよりフィルムメーカーのものが良いということになりますが…
書込番号:2056162
0点

自分が聞いた店員は、デジタル部分は家電メーカーの方が
安定している、って言ってました。
レンズ部分は確かにカメラメーカーに利があると思うので、
その店員さんの言うことも分かりますが、
ズーミングやメモリーへの書き込み処理スピードなど、
使いやすさでは、家電メーカーの方がいいような気がしますね。
書込番号:2056406
0点


2003/10/26 02:01(1年以上前)
店員の意見って、アテになりませんよ。
個人の好みを「真実」だと思い込んでいる人や
カメラ知識は無いが 売りたい商品を売る業に長けている人が
多いですから・・・(あと誌面での知識だけとか)
キャノンだってニコンだってCCDはソニー制を使用していますし
(厳密には違いますが)パナはライカ。ソニーはツァイス カシオや東芝はキヤノンレンズを使用した機種もあります。
あまりメーカにとらわれず、欲しいものを購入しましょう!
書込番号:2063064
0点


2003/11/05 16:01(1年以上前)
店員さんがどういう方かにもよりますが、量販店というのは必ずその時々の「重点商品」がありますので、店員さんが絶賛orものすごく力を入れてプッシュしてくる商品がその店員さんの本音での推奨品では無い事もしばしばありますし、写真の発色等の好みは十人十色ですから、結局は用途にあった機種を自分で試して一番気に入ったものを選ぶのが一番かと…(^^;
書込番号:2095842
0点





みなさんが真面目なカメラ談義をしている中で少し本来の趣旨とずれているとは思うのですが教えて下さい。
FZ2で撮影した動画をPDAに取り込みたいと思ってます。残念ながらPDAのコンバータがMOVファイルに対応しておりません。(MPEGと1AVIのみ)同じようなことをされている人がいましたら方法を教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

PDAは何か判りませんが、当方ZAURUS SL-C760にkinoというmov対応
アプリケーションを入れて見ることができています。
動画形式変換処理をPDAで実現することは処理能力的に困難でしょう
からお使いのPDA用のソフトでmov対応のものがないかを探されては
いかがでしょうか。
書込番号:2053969
0点



2003/10/23 10:11(1年以上前)
返信ありがとうございます。また、言葉足らずですいませんでした。
PDAはカシオペア「ラジェンダ」EB-500です。変換処理はPCで行うつもりです。(変換してからPDAに転送します)何しろ古い機種で添付のソフトではmov⇒mpegの変換処理が出来ないし、mov対応ソフトも見当たらない次第です。
書込番号:2054827
0点


2003/10/23 12:07(1年以上前)
4っし〜 さん
>>本来の趣旨とずれていると
そんなことないですよ。データーの使い回しのことですから、
デジカメの根元にかかわることですよね。
eblogというHPの2003年08月24日記載分
Pocket PCでQuickTimeの動画が見たい が参考になるかも。
ネットで検索してみてください。
いっしい さん
SL-C760はぶっちぎりに便利です(笑)
movが読めるなんて知りませんでした。今度やってみます。
ところで、AVIをC760で読み込む方法ってないですか?PCで変換せずに。
私はWindowsMediaEncoder9でMPEG4へ変換していますが、非常に面倒です(笑)
書込番号:2055043
0点


2003/10/23 12:22(1年以上前)



2003/10/23 23:00(1年以上前)
ひさちんさん、フライヤーさん、返信ありがとうございました。フライヤー紹介のHPにて無事変換することが出来ました。ありがとうございました。
書込番号:2056520
0点

ひさちんさん
同じくZAURUS SL-C760+kino2でavi OKです。と言ってもaviにもいろいろ
ありますので、検証が必要です。
kino2対応フォーマット:AVI(MPEG4, DIVX)、MPEG1/2、ASF/WMV
完全に掲示板違いですので、この話題はここらへんまでにしましょうか。
書込番号:2056768
0点


2003/10/24 00:37(1年以上前)
いっしいさん、ありがとう!
読めました。みなさま、失礼しました。
書込番号:2056935
0点





FZ2の場所ですが、ちょっとお借りしまして、、、
前回の質問への皆様のお返事を見て、FZ10に気持ちがかなりシフトしています。
それに、プレス発表では、いよいよ今週末にFZ10が店頭に並ぶようですね。
物欲が頭を出してきて、ムクムクして困っています。
ところで、初歩的な質問をいたします。
パナでは、10の生産を4万台とか発表していたように記憶していますが、、
発売直後のいわゆる初期ロットの信頼性は、どんなもんなんでしょうね。
私は自家用車でも、新型車種の購入はしない方でして、少し落ち着いてから、購入をしてきました。
デジカメもそんなもんかな?と、、、
これから、学芸会などの季節に入る事もあり、出来れば早い時期の購入も検討しています。
超望遠の400万画素に、外部フラッシュなら、暗い所でも無敵かな?
0点


2003/10/21 12:20(1年以上前)
即、買って下さい。
ほしい物は欲しい時に、駄目ならオークションに出品して下さい。
書込番号:2048915
0点





過去ログで
デジタルカメラ用ケンコーフィルター
マルミのサーキュラーPL
というのを使用しておられる方がおられるのを見ました。
僕もPLフィルタを使って撮影がしたいなと初心者ながら思いまして、購入を考えています。
初めてのデジカメにFZ1を考えていたら時が経ち、amazonでFZ2がFZ1よりも安かったのでとうとう購入しました。SDカードを買うのを忘れてて結局まだ撮影できないカメラがあるだけの状態で、非常にもどかしいのですが、勉強中です。パナの256MBを注文しました。(L1AってのとN1Aってのがあったんですが、違いはあるのでしょうか…。amazonでL1Aが在庫切れとのことでN1Aを購入しました。)
で、普段持ち歩きたいというのがありまして、レンズアダプタつけたら3cmも前にせり出すのが嫌だなあと…。フィルタ類ってこれつけないと付けられないんでしょうか?フィルタ類は基本的にメス?一番最初についてるリングみたいに装着できるフィルタって無いんでしょうか…。
長文失礼致しました。FZ2購入者の仲間入りができて嬉しいです。購入の際は非常に参考にさせて頂きました。これからよろしくお願いします。
0点


2003/10/20 13:28(1年以上前)
電源を入れると、レンズがせり出てくるのでアダプターなしでは不可能です。
書込番号:2046132
0点



2003/10/21 00:40(1年以上前)
あ…確かに…。なんだかとてもバカな質問でした。すみません。
ガッシリと合うのは純正以外に無いけれども、普通に使う分には特に支障は無いと解釈したのですけれど、付属のアダプタに55mmのフィルタを装着という事でいいのでしょうか…。純正のPLフィルタは無いので、少し合わないのは我慢するしかないんですよね…?
書込番号:2047945
0点



2003/10/21 00:46(1年以上前)
ケンコー デジカメ C−PL 55
てのを見つけて、これかなとか思ってるんですけど
使ってる方っておられますでしょうか…?
書込番号:2047972
0点


2003/10/21 00:56(1年以上前)
こんにちは。
>付属のアダプタに55mmのフィルタを装着という事でいいのでしょうか…。
そうなります。純正以外ではブタバラさんのアダプタがあるそうですが、私は持っていないので分かりません。
ちなみに私はFZ2に、ケンコーのMC プロテクター(普通のカメラ用?)、マルミのサーキュラーPLをつけて撮影してます。FZ1、FZ2の過去ログを検索してみて見ると、うまくあう場合といまいちあわない場合があるようですが私の場合はピッタリと合ってます。
純正アダプタ+MCプロテクター
純正アダプタ+サーキュラーPL
純正アダプタ+MCプロテクター+サーキュラーPL
いずれの場合もぽろっと外れることも無く、もちろん撮影にも支障ありません。テレコンや、ワイコンなど重い物をつけるのでなければ大抵の55mmフィルタが使用できると思いますよ。
書込番号:2048023
0点


2003/10/22 01:25(1年以上前)
私もMCプロテクタについて教えてください。
純正アダプタ+MCプロテクター(ケンコー) に加えて
、更に付属のレンズキャップは装着できるのでしょうか?
書込番号:2051135
0点



2003/10/22 01:25(1年以上前)
ケンコーのデジカメ用C−PL55mmを購入してみる事にします。ありがとうございました。
あとは、明日とりあえずケースをユニクロに見に行ってみます。いやぁ、ここの掲示板は本当に有意義です。
今日は撮りまくりました☆
書込番号:2051136
0点


2003/10/22 01:52(1年以上前)
>純正アダプタ+MCプロテクター(ケンコー) に加えて
>更に付属のレンズキャップは装着できるのでしょうか?
私が使っているケンコーのMCプロテクターでは、ちょっと浮いた感じではありますが付属のレンズキャップが装着できています。
フィルターの先は他のフィルターを付けるためにねじがきってあるので、そこに引っ掛ける形でつきます。
書込番号:2051188
0点


2003/10/23 20:28(1年以上前)
MCフィルタの件、ご返答ありがとうございました。
高い買い物でも無さそうなので純正を買うことにします。
書込番号:2055998
0点





子供を中心に撮影します。現在はキヤノンS45を使用していますが、サブ機として高倍率ズーム機の購入を検討しています。使用用途は主に@運動会A発表会Bスナップです。購入の候補はFZ2or10とミノルタZ1ですがどちらにするかなかなか決めることができません。(実はほぼZ1に決めていたのですが、2CH掲示板での比較写真を見たところZ1は肌(モデルは人形でしたが)の色がピンクがかっており気になりました)何かよいアドバイスをお願いします。
0点

じゃFZ−10。
どこでも撮れないことには始まらないです。
手振れ補正に期待して。
書込番号:2043799
0点


2003/10/19 21:32(1年以上前)
わたし的には、「印刷するならFZ10,しないならFZ2」だと思ってます。
いかがでしょうか。
書込番号:2044261
0点


2003/10/20 14:52(1年以上前)
うーん、それは印刷するサイズによりますよね。他の人も言っているとおり、L版までならFZ2で大丈夫というところですね。
2ちゃんねる掲示板の比較写真ですが、あれはなぜかカラーエフェクトとか画質調整が「標準」とか「ノーマル」ではなかったのが気になります。Z1かFZ2/10かで悩んでいるんでしたら、まずメモリカードを購入し、店で試し撮りすれば良いと思いますよ。そしたら納得できるはずです。
書込番号:2046260
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





