DMC-FZ2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMC-FZ2の価格比較
  • DMC-FZ2の中古価格比較
  • DMC-FZ2の買取価格
  • DMC-FZ2のスペック・仕様
  • DMC-FZ2のレビュー
  • DMC-FZ2のクチコミ
  • DMC-FZ2の画像・動画
  • DMC-FZ2のピックアップリスト
  • DMC-FZ2のオークション

DMC-FZ2パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月23日

  • DMC-FZ2の価格比較
  • DMC-FZ2の中古価格比較
  • DMC-FZ2の買取価格
  • DMC-FZ2のスペック・仕様
  • DMC-FZ2のレビュー
  • DMC-FZ2のクチコミ
  • DMC-FZ2の画像・動画
  • DMC-FZ2のピックアップリスト
  • DMC-FZ2のオークション

DMC-FZ2 のクチコミ掲示板

(5391件)
RSS

このページのスレッド一覧(全435スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMC-FZ2」のクチコミ掲示板に
DMC-FZ2を新規書き込みDMC-FZ2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

シャッターから記録の時間?

2003/09/29 23:15(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ2

スレ主 デジカメ??初心者??さん

度々の質問、失礼します。初めてのデジカメで使えば使うほど疑問が出て、この場ではFZ−2のようなレスポンスで回答がくるため、質問がやみつきになりそうです。
 
 本題ですが、たまたま他メーカーのデジカメを使う機会がありました。困ったことに、なかなかシャッターチャンスが映像になりませんでした。記録される映像は、未来の映像ばかりでした。
 
 シャッターチャンスが映像になるかどうかというのは、カメラにとっては重要な仕様だと思います。FZ−2の場では、みなさんレスポンスがよいと多くの方が評価されていますが、これってマニュアルの仕様を見ても項目がありませんよね。しかし、使用する側からすると、求めようとするカメラが、どの程度シャッターチャンスに近いものを映像にすることができるかは、重要な選択肢だと思います。メーカー間での統一仕様というのはないのでしょうか。あえて既存の項目であげるとすると、連写撮影能力になるのでしょうか。

書込番号:1987733

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/09/30 00:52(1年以上前)

たとえばリコーではシャッターボタンを押すところから始まってシャッターが切れるまでの時間に「レリーズタイムラグ」という言葉を使っています。これがデジカメ??初心者??さんの求めている情報ではないかと思います。
http://www.ricoh.co.jp/release/digicame/capliog3/index.html
しかしサンヨーでは焦点を合わせる時間を含まずに使っています。
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0309news-j/0910-1.html
ということで、統一された言葉ではありませんがレリーズタイムラグという数字が目安程度にはなるかもしれません。
連射撮影能力は、2枚目以降の撮影では一枚目と同じ焦点で撮影し続けることが多く目安にはならないでしょう。

書込番号:1988091

ナイスクチコミ!0


だんご山.さん

2003/09/30 03:46(1年以上前)

レリーズタイムラグと書かれている場合、ほとんどのメーカーは半押ししてピントが
合った後に、全押ししてからシャッターが切れるまでの時間を表記しています。

シャッターを押してからAFが焦点を合わせるまでの時間をメーカーが公表しないの
は、撮影条件によってその時間が大きく変わるからでしょう。

コンパクトタイプのデジカメでは、フォーカスレンズを前後させながら、CCDに写
る画像のコントラスト(明暗の差)がもっとも強くなる位置を探して、そこをピント
位置としています。

そのため、明暗差のほとんどない被写体や暗い場所では、ピント位置を探るのに時間
がかかります。また、ピントを合わせる前のフォーカスレンズの位置によっても、そ
の時間は変わります。

もし業界で基準となる撮影条件を決めたとしたら、おそらくその条件のみピント合わ
せの速いカメラを、各メーカーとも設計するでしょう。(自動車の10・15モード
燃費のように)

書込番号:1988404

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメ??初心者??さん

2003/09/30 23:30(1年以上前)

大変勉強になります。

また、教えていただいた「レリースタイムラグ」で検索をかけて、参考になったものを紹介します。

http://www.pc-view.net/Help/manual/1384.html

http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20021107/102649/

↑ とくに、これはいいですね。カメラショップの店頭にメトロノームをおくと、カタログではわからない、シャッターチャンスを逃さないカメラ選びができる?

私などは、購入する前は、カメラとはシャッターを押した瞬間が写るものとばかり思って気にもしなかった仕様です。

書込番号:1990442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

付属品!

2003/09/29 18:32(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ2

スレ主 せんなさん

ついに購入する事になりました!
ですが、どのような付属品を買えばよいのか全く分かりません。
もしよろしければ、みなさんのオススメなど教えて頂けませんでしょうか?

書込番号:1986846

ナイスクチコミ!0


返信する
猫坊さん

2003/09/29 18:44(1年以上前)

256M.SDカード レンズ保護したければ純正MCプロテクター
後は予算に応じて予備バッテリー 無理に用意の必要はないけどカードリーダーはあると便利です。

書込番号:1986885

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/09/29 19:34(1年以上前)

購入決定おめでとうございます。
猫坊さんの言われる通りの付属品があればいいですね。ディスクトップでカードリーダ買われるならusb2対応のにするといいですね。ノートでも後々のこと考えるといいかも。
後はテレコン沼にはまっていくだけです。ブタバラサンのアダプターがもうなさそうなので他探さないといけなくなりそうですが。iさん作って。

書込番号:1987025

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/09/29 20:02(1年以上前)

ブタバラさんのアダプターが当分は入手出来ないとなると、テレコンはFX9
以外は使いづらいと思います。(FX9なら純正アダプターにつけてもOKだ
と思いますので)


書込番号:1987100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2003/09/29 20:14(1年以上前)

こんばんは
自分の買ったものといたしまして本体以外

256SDカード(連写多用の場合必須)

TCON-17(単体ではもっとも高性能だが重いのが欠点か?品薄で現在入手かなり困難)テレコン もっと望遠をお望みならば自分はイチオシ!オリンパス製

ブタバラさんアダプタ(TCON-17つけるのに大変いい!これも入手待つ必要がありそう)MCプロテクタにTCON-17をつけてる方もおられる。

DCRー250スーパーマクロレンズ レイノックス製 もっとマクロで大写ししたい場合良いと思う。実は昨日買った。1円玉が大きくはみ出る!少し感動!

あとは液晶保護に価格コムで紹介されていた「マジカルタックシェード」
という車用のをつかってます。大きいので切って結構何度もつかえるのでお徳かも(P-136クリアーというやつ)

ケースは雑誌の付録についていたビール6本入るやつをつかってましたが
色落ちしたのであせって探してます。

あと自分がそろえようと思ってるのは予備バッテリぐらいでしょうか。

ただテレコンもマクロもいろいろ組み合わせがあるのでじっくり考えてくださ
い。

ただ自分のそろえ方はかなりスタンダードな方で定評あるものばかりなので
悪くないとは思います。

書込番号:1987136

ナイスクチコミ!0


親バカボンさん

2003/09/29 23:12(1年以上前)

私はテレコン・ブタバラアダプター・SDカード256MB・一脚・車用のAC電源・ウエストバッグと関連部品で結構お金使っちゃいましたけど皆どれも重宝してます。

書込番号:1987717

ナイスクチコミ!0


スレ主 せんなさん

2003/09/30 00:22(1年以上前)

みなさんありがとうございました!
色々と参考にさせて頂きました。そこでとりあえず256MSDカードを
買う事にしました。

テレコン・アダプターについては、どのような効果があるのか
分からないのでもう少し勉強してからにします。

書込番号:1988001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

光学ズーム

2003/09/29 17:09(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ2

スレ主 ああ52さん

だいたい15メートルほど離れたところから、駅の駅表(まちがっているかもしれません)を光学ズームで拡大してとったら、駅名や運賃がわかるのでしょうか?

あと、新聞をデジカメで取ったら、内容を読むことができるぐらいの解像度はあるのでしょうか?

書込番号:1986689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/09/29 17:36(1年以上前)

何枚で撮るかによるでしょう。一枚で撮るには200万画素では厳し
いと思います。
私見ですが、A4サイズの原稿なら最低でも200万画素,推奨300万
画素といったところです。

書込番号:1986735

ナイスクチコミ!0


nippuさん

2003/09/29 18:43(1年以上前)

ガスメーターの数字の大きさは解りますよね。高さ6-7ミリぐらいですよね。
絞り開放・20m離れて、手持ちでこの文字がはっきりと写っていました。

私の経験では12倍撮影の場合、一杯に手を伸ばすと、立てた3本の指の幅位が写ります(横位置撮影で)。ブレなければ、目で(ファインダーで)は全然見えないものも写ります。

新聞の撮影も試してみました。
手持ちでの撮影ですが、ギリギリ何とか読めました。
ブレない工夫さえすれば大丈夫だと思います。
        

書込番号:1986880

ナイスクチコミ!0


スレ主 ああ52さん

2003/10/02 18:32(1年以上前)

今日、パナソニックのデジタルカメラが紹介されているサイトに行ったのですが、DMC−Z10が紹介されてあったので驚きました。このDMC−Z10は400万画素なので、200万画素のDMC−Z2で新聞が読めたなら、DMC−Z10でも読めると思いました。

ガスメーターの高さ6-7ミリぐらい文字が、20m離れて、手持ちでこの文字がはっきりと写るなんて驚きです。大変参考になりました。

書込番号:1994649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルズームとソフトで拡大?

2003/09/28 22:41(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ2

スレ主 デジカメ??初心者??さん

テレ端からさらにデジタルズームで拡大するのと、テレ端で記録した画像を画像ソフトで拡大したのでは、ソフトの性能を無視するとして、画質は同一と考えて良いのでしょうか。念のために、カレンダーを実写して比較してみたのですが、違いが良くわかりません。

 FZ−2で光学ズームからさらにデジタルズームで仮に1.5倍に拡大するということは、FZ−2内で電気的に拡大するということだと思いますが、FZ−2のその変換の方法が非常に優秀で、画素間のギザギザをなくし、実写に近いということはあるのでしょうか。

 違いがないとすると、カメラ内にデジタルズームできるようにするメリットは何?

書込番号:1985030

ナイスクチコミ!0


返信する
みりん焼きさん

2003/09/28 23:54(1年以上前)

撮影後にソフト使ってトリミングしない人にはメリット有るでしょ。

書込番号:1985266

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2003/09/28 23:55(1年以上前)

カメラのデジタルズームの方が JPEG 圧縮前にかかるはずだから、
PCでレタッチして JPEG で保存するより、
劣化は少ないような気がすると思うたぶん(笑)
他の画像処理も一緒にするなら関係ないけど。

画像の拡縮アルゴリズムもソフトやカメラによって全然違うから、
一概に比較できません。

パソコンを持たず、デジカメを使用する人もいるので、有効な機能だと思いますが。

書込番号:1985270

ナイスクチコミ!0


>>デジカメ??初心者??さん

2003/09/29 06:50(1年以上前)

>FZ−2のその変換の方法が非常に優秀で
実際にFZ−2で試したわけではありませんが,デジカメの限られた処理時間・処理能力では限界があり,優秀な外部ソフト使用の方が有利と思われます。
参考
書き込み番号[1934409]質問です の後半の書き込み

書込番号:1985745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2003/09/29 07:44(1年以上前)

>違いがないとすると、カメラ内にデジタルズームできるようにするメリットは何?

例え画質が同じでも、現場で撮りたい形(望遠後)を確認してイメージ通り撮影できますよね?

書込番号:1985786

ナイスクチコミ!0


からきし牡丹さん

2003/09/29 08:36(1年以上前)

画像の圧縮率によって、違うと思います。

圧縮率が低い設定で写すと、あまり変わらないでしょうけど、
高い設定で写すと、デジタルズームのほうが少し良いのでは。
圧縮率が高いほど情報が多く削られるんで、
圧縮前にトリミングしするデジタルズームのほうが有利になりますから。
それと、被写体が複雑で細かいほど差が出やすいと思います。
圧縮率はデジカメの機種ごとに違うんで、
どれほど違うかは、実際に試してみないと。。。。

書込番号:1985840

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメ??初心者??さん

2003/09/29 21:38(1年以上前)

光学ズーム以上に拡大するときは、カメラで行った方が無難のようですね。

 いつも、いつも、みなさんにはいろいろ教えていただいて、ありがとうございます。

書込番号:1987384

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2003/09/29 23:22(1年以上前)

>光学ズーム以上に拡大するときは、カメラで行った方が無難のようですね。
????

この結論でよいのでしょうか?

>>デジカメ??初心者?? さんの横槍疑問に対して,実験までした回答がなされている
---------------------
書き込み番号[1934409]質問です
---------------------
とは、別な結論になっていますが。

書込番号:1987768

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメ??初心者??さん

2003/09/30 22:59(1年以上前)

photo shopとFZ−2のサイズ変更能力を比較した人おりますか?結果は、どうでしょうか。

 比較する場合は、フォトショップの機能が優れているので、photoshopが良いのでしょうか?

書込番号:1990330

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2003/10/02 00:11(1年以上前)

自己満足できるレスを期待しておられるのでしょうが、ちょっと考えてみて下さい!

とてもデジカメには入りきらない大きなCPUを使い、
大容量のMEMORYを使い、
デジカメではイライラするような長時間かけて、
計算を駆使して画像サイズを変更しているSoftと
極力書き込み時間を短縮することを義務づけられているデジカメとで
どちらが上手に拡大できるかは、自明の理ではありませんか?
(スタンダードで保存してなんて論外。)

尚、私の知る限り、一番拡大機能に優れているのはOPTPiX webDesignerだと思います。
(減色機能も最高!)

書込番号:1993055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画質のほうは・・・

2003/09/28 21:21(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ2

スレ主 教えてくださ〜い!さん

今ソニーのDSC-P5を使っています。倍率のほうを上げたいと思うのですが、今使っている機種が300万画総数に対し、DMC-FZ2は200万画総数で少し気になっています!DMC-FZ2の方には手ぶれ機能がつくためきちんとブレずに撮れるのだろうと思っているのですが実際、写真の画質はどのようになっているのですか?!?やっぱり300万画素数のDSC-P5の方がイイのでしょうか・・・
ご回答、よろしくお願いします。

書込番号:1984713

ナイスクチコミ!0


返信する
jinjin2さん

2003/09/28 22:51(1年以上前)

偶然にも私もP5を使用していて,FZ1を追加購入してして使用していました(現在はFZ2)。画質のほうを厳密に比較したことはありませんが,やはり300万画素のP5の方が幾分きれいかとは思います。しかし,カメラとしての面白さは断然FZ2の方が上であり,画質うんぬんを比べて考えたことはほとんどありません。もっぱら仕事にP5。趣味にFZ2と使い分けています。FZ2は,画質にこだわるカメラではなく,写真を撮る楽しさを味わうためのカメラだと考えています。デジカメで何をどのように撮りたいかが問題ではないでしょうか。撮り方によっては,画質以上にいい写真が取れるのではないかと思います。

書込番号:1985058

ナイスクチコミ!0


スレ主 教えてくださ〜い!さん

2003/09/28 23:38(1年以上前)

大変参考になりました!ありがとうございます。それにしてもP5もまだまだ使い心地のいいカメラですよね・・・

書込番号:1985212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ファインダーが実像でないことについて。

2003/09/28 10:12(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ2

スレ主 iizawakanjiさん

ジェドさんの書き込みの「ファインダーが実像でない」ことについて、もう少し詳しく教えてください。ファインダーの映像は、カメラレンズを通しての像ではない(いわゆる二眼レフ風)ということでしょうか。また、このFZ2のような、外観が一眼レフタイプの機種は他にもありますが、ファインダーが実像のものはどのメーカーのものがありますか。よろしくお願いします。

書込番号:1983242

ナイスクチコミ!0


返信する
キノコマンさん

2003/09/28 10:26(1年以上前)

実像式ファインダーとは、普通のデジカメのファインダーです。
このカメラのは見たまんま写るのでなので、一眼レフ風だと思います。

実像式はのぞき窓のような感じなので(ズームと連動もする)
パラドックスも
発生しますよ。

書込番号:1983269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2003/09/28 11:37(1年以上前)

パラドックス:
相互に矛盾する命題がともに帰結し得ること。また,その命題。

書込番号:1983402

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/09/28 11:43(1年以上前)

ジェドさんは、EVFという液晶ファインダー(デジタルビデオと同じ仕組み)になっていることをそう表現しているのではないかと思います。

一眼レフのファインダーは実像式とは言わないのでしょうか?
オリンパスのデジカメでは一眼レフタイプのものは「一眼レフ方式」、そうでないものは「光学実像式」となっていてCAMEDIA C-1400L/C-1000Lの説明では「「撮ったつもりが撮れていない」「狙った被写体が中心にこない」といった実像式ファインダでは避けられない問題も心配無用です」と書いてあります。
しかし昔のコニカのカメラの説明書では「一眼レフ式実像ファインダー」という使い方をしている説明書もありよくわかりません。

蛇足ですが「パラドックス」ではなく「パララックス」でしょうね。

書込番号:1983410

ナイスクチコミ!0


超初心者2さん

2003/09/28 11:47(1年以上前)

よく分かりませんが、もしかしてファインダーで見る像も液晶であることを指摘されているのでは・・・。

書込番号:1983415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2003/09/28 11:55(1年以上前)

おっと、出典は
http://www.goo.ne.jp/ の国語辞典

最近、下手に権利をかざすヤツが多いので

書込番号:1983433

ナイスクチコミ!0


スレ主 iizawakanjiさん

2003/09/29 20:28(1年以上前)

みなさんの書き込みに感謝します。みなさんの書き込みから判断しますと「実像でないほうが」「一眼レフ風のほうが」どちらかというと、いいのではないでしょうか。接写などでのズレが少ない(ない?)のが一眼レフ風ということですね。ありがとうございました。

書込番号:1987175

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMC-FZ2」のクチコミ掲示板に
DMC-FZ2を新規書き込みDMC-FZ2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMC-FZ2
パナソニック

DMC-FZ2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 8月23日

DMC-FZ2をお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング