
このページのスレッド一覧(全435スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年9月21日 20:10 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月20日 20:43 |
![]() |
0 | 19 | 2003年9月26日 00:54 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月19日 07:17 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月18日 19:58 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月18日 07:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




音声記録で写真を撮ってみましたが、FZ2では音声の再生ができるのですが、添付ソフトSD Viewer for DSCを使用してパソコンでは音声が出てきません。どうすれば、パソコンでデータを保存して音声を再生できるのですか?
0点

取扱説明書の後ろのほうにある「仕様」を見ると,FZ1/FZ2の音声記録(音声付きの静止画)は,「QuickTime」形式になっています。
付属しているCD-ROMから「QuickTime」をインストールしてください。これで「SD Viewer for DSC」やエクスプローラなどで音声を再生することができます。
書込番号:1961006
0点



2003/09/21 20:10(1年以上前)
rtas様ありがとうございます。QuickTimeをインストールしましたら、音声の再生ができました。
書込番号:1963765
0点





はじめまして。
デジカメの購入考え、この掲示板を参考にさせていただいてます。
初めてのデジカメなので、操作が複雑でなく、撮影しやすいものと思い検討した結果 FZ2にしようと思っています。(実は12倍ズームと手ぶれ補正が魅力)
まったくの素人なので画質についても問題はないと思うのですが、画質がいまひとつ、特にノイズが多いという書き込みをよく見ます。
で、この際編集にもチャレンジしようと思っていますが、なにか良いソフトがあれば教えていただけないでしょうか。
出来れば簡単な操作でノイズ除去や画質の補正などが出来るものが良いのですが。
よろしくお願いします。
0点

▽フォトショップエレメント
http://www.adobe.co.jp/products/photoshopel/main.html
▽FZ2のレビュー
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030910/105862/
書込番号:1959693
0点


2003/09/20 20:43(1年以上前)
ノイズについては使う人の感じ方の個人差が大きいですよ。
案外、ノイズが全く気にならないと言う場合もあるので、必要と感じてからソフト等を検討しても良いと思います。
書込番号:1960225
0点





タイトルの通りなのですが、フォルダ番号のリセット方法が解りません。
番号リセットしたり、フォーマットしたりしてみたのですが、100になりません。
まあ気にしなければ良いといえばそれまでなのですが
#それとも仕様なのでしょうか?
教えて頂ければありがたく思います
0点


2003/09/19 09:09(1年以上前)
>フォルダ番号のリセット方法
FZ1ではメニューの中にありますが??
書込番号:1956092
0点

FZ1では取説のP25(セットアップメニュー)に記載あり。
書込番号:1956253
0点


2003/09/19 15:02(1年以上前)
最近SDカードをフォーマットをした事は無いですが、たぶん上2人方が言っているのはファイル番号のリセットでしょう。ちなみに、うちのをパソコンに繋いでみたら、うちのFZ2に入っているSDカードのフォルダ番号は101_PANAでした。
これは確か、DCFの規格でRoot直下にDCIM(DigitalCameraIMages)というディレクトリを置き、その下のDCFディレクトリは「ディレクトリ名が8文字」、「1〜3文字目は重複しない100〜999の番号」、「後に続く文字は必ず半角英数大文字で5文字」などという決まり事で作られているだけなんで、フォルダの番号が100じゃなくても動作に問題は無いはずです。(^^;)
書込番号:1956624
0点


2003/09/19 15:31(1年以上前)
(続き)
同じSDカードをフォーマットせずに他のカメラなどに入れて使った時や、番号リセット(ファイルの通し番号を0001に戻す事)をした時などに、フォルダの頭3文字の数字が繰り上がるらしいです。
で、ついでなので使い方などを聞けるパナの相談センターに問い合わせてみたところ、フォルダ番号は100には戻せないそうです。
書込番号:1956678
0点



2003/09/19 19:13(1年以上前)
購入希望者じゃなく購入者でした。
はい。何者さんのおっしゃられている通りです。
でも戻せないんですね。
まあ、気にしなきゃ良いというだけなので、動作上は問題ないんですけどね。
でも3桁という事は、ひたすらリセットを続けていけば999の次は100に戻るのかな?(^-^;
書込番号:1957085
0点


2003/09/19 19:53(1年以上前)
同じ質問がFZ1-K ブラックの板に載っていたような気がします。
書込番号:1957134
0点


2003/09/20 02:26(1年以上前)
> 同じ質問がFZ1-K ブラックの板に載っていたような気がします。
ここはFZ2の掲示板ですし、FZ2はFZ1とは違うものですから「同じ形の旧機種でこうなってるから、FZ2もそうなる」という理論は必ずしも通用するとは言えませんよね?そういうわけで、余計な茶々は入れないでね。
書込番号:1958210
0点


2003/09/20 07:29(1年以上前)
実際にFZ2でも確認してますよ。一度しかやったことありませんので説明が出来ず、
FZ1-Kの板が何故か開かなかったので「FZ1-K ブラックの板に載っていたような気が」
と書いたのです。
"余計な茶々"で書いたつもりはないんですが・・・。
書込番号:1958467
0点


2003/09/20 08:19(1年以上前)
100には戻らないのですか?面白がって110超えてしまいました(汗)
ニコンみたいにDSCNとかで始まればいいのに、なんかゴミファイル溜まってくみたいで嫌ですね。
これはSDカード内部でカウントされてるのでしょうか?
新しく別のSDカード入れると最初の三桁どうなるんでしょうか?
書込番号:1958526
0点



2003/09/20 08:49(1年以上前)
猫坊様
>100には戻らないのですか?面白がって110超えてしまいました(汗)
気になってパナの人に聞いてみました。
999を超えた場合100に戻るそうです。
ただ現実的に999を超すのはかなりの気力が必要かと思われますが。
>新しく別のSDカード入れると最初の三桁どうなるんでしょうか?
という事で、新しい別のSDカードを入れて実験してみたのですが、カウントはそのままでした。
SDカードでカウントしているのではなく、本体でカウントして居るみたいです。
ふと電池を抜いて設定が消えるくらい(24時間くらいでしたっけ?)放っておいたらどうなるのかな?
と思った今日この頃。
書込番号:1958573
0点


2003/09/20 09:12(1年以上前)
FZ-2購入希望者さん、ありがとうございます。
>ただ現実的に999を超すのはかなりの気力が必要かと思われますが。
はい、まったくその通りです(泣)
>カウントはそのままでした。
これは、101のカウントで別のカード入れた場合も101になったと言う事ですよね?
>ふと電池を抜いて設定が消えるくらい・・・
内部チップに記録されてたらダメかもしんないけど、バックアップ電池と連動してれば可能性はありますね、2日程放っておいてみようかな・・・2日我慢できるかな?(笑)
書込番号:1958608
0点

1000回シャッターを切るごとにフォルダ番号はひとつずつ増えていきますから(=1フォルダにつき999枚),(999-100+1)X999=899,100枚…達成する以前にシャッターボタンの耐久性能をオーバーしそうですね(^_^;)
ちなみに私のFZ1ではフォルダ名は「121」になっています。
書込番号:1961051
0点


2003/09/21 09:13(1年以上前)
***_PANAに1枚だけでも画像が残っている状態でファイル番号リセットをすれば
次のフォルダ番号に移りますのでシャッターを押すたびにファイル番号リセットをすれば
999回シャッターを切れば良いですよ。 かなり時間が掛かりますが・・・。(^^;)
リセット方法ですが、FZ1のブラック板の[1204481]にもありますが、
カード内の画像を全て削除し、現在のフォルダ番号〜999_PANAまでの
全ての空フォルダを用意してSDカード内に書き込み、カメラに挿入してから
ファイル番号をリセット操作すればOKです。
ファイル番号をリセットしても、カード内には900個近くのフォルダが残っていますので
フォーマットを忘れずに。
フォーマット前は多数のフォルダを読み込むので多少時間がかかります。
この莫大な数の空フォルダは自分で作成するしかありません。
書込番号:1961975
0点


2003/09/21 11:27(1年以上前)
waitsさん
試しに現在フォルダ番号115〜199の空フォルダ作って(200にしようと思った)やってみました
結果何も変わらず・・・一気に〜999_PANAまで製造せねばならないのかな?
やり方がおかしいのか?疲れました・・・。
書込番号:1962289
0点


2003/09/21 19:59(1年以上前)
>猫坊さん
猫坊さんと同一条件で試してみました。200になりますよ?
SDカードに空フォルダ(この場合199まで)を書き込み、ファイル番号リセット後、
そのまま1枚撮影してみて下さい。
再生モードに切り替えてプレビューしてみると200になりました。
書込番号:1963739
0点


2003/09/21 20:34(1年以上前)
waitsさん
出来ました!(喜)多分最初にやった時、ファイル番号をリセット操作の後
シャッター切る前にフォーマットしたのがいけなかったのかも・・
ありがとうございました。
書込番号:1963835
0点


2003/09/26 00:51(1年以上前)
やっと落ち着いてきたので、久しぶりに覗いてみたら凄い有益な情報が・・・
という事で、DOSコマンドを用いて、バッチファイルを作ってフォルダを999まで一気に作成。
試してみたら、見事に100に戻りました。
これで、気兼ねなく番号リセットできそうです(=^0^=)
本当にありがとうございましたm(__)m
ちなみに私が応急的に作ったバッチファイルは
cd f:f:
cd DCIM
mkdir 100_PANA
mkdir 101_PANA
mkdir 102_PANA
・
・
・
mkdir 998_PANA
mkdir 999_PANA
というものです。f:の部分は、各自の環境に合わせて下さい。
また、この場合、DCIMフォルダの中身は空っぽにしてください。
でも本当に有益な情報をありがとうございましたm(__)m
書込番号:1977052
0点


2003/09/26 00:53(1年以上前)
cd f:f:
cd DCIM
ですね(^-^;
書込番号:1977056
0点


2003/09/26 00:54(1年以上前)
たびたびごめんなさい、
上のは、半角でf:¥(エフ コロン エンマーク)です
書込番号:1977064
0点





こんにちは。
初心者です。
野外ライブのステージを撮ろうと思っています。
(時間は夕暮れから夜にかけて)
近所の適当な場所で、練習を少ししているのですが、
(夜景モードにしたり、ISOを変えたり・・)
なかなか、ベストな撮り方が見つけられましぇん。(^_^;)
ステージ上は明るいと思うのですが、
普通の夜景を撮るときとは、多少設定は違うのでしょうか?
何か、コツというか注意のいる点など
教えて頂けますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

本当はマニュアルのある機種がいいのですが
ズーミングによって明るい部分の面積が違ってきますので
露出補正値が違ってきます。
書込番号:1953678
0点


2003/09/18 15:05(1年以上前)
屋内ですがステージ撮影のポイントをまとめていますので、参考までにどうぞ
http://www.asahi-net.or.jp/~EV2K-WTNB/super/super8.htm
書込番号:1953939
0点



2003/09/19 07:17(1年以上前)
こんにちは。
>ひろ君ひろ君さん
露出補正値ですね。( ..)φメモメモ
>パパールさん
HPで勉強させていただきます。
ありがとうございました!
一枚でも多く残せるように、
頑張りたいと思います。(^o^)丿
書込番号:1955962
0点









2003/09/18 07:38(1年以上前)
ノイズに関してはよく分かりませんが、FZ2になって画質は良くなったみたいです(ファイルサイズも変わった)他にもいろんなスペックアップあり。
>ここの評価も圧倒的に1が上だし・・・
ここの評価システムは一人何回でも投票出来ると言うのは有名です、あまり参考にしない方がいいですよ。
ちなみに今売れてるのはFZ2だと思います(新規ユーザーが購入)
書込番号:1953168
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





