
このページのスレッド一覧(全435スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年9月15日 03:51 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月17日 10:54 |
![]() |
0 | 7 | 2003年9月14日 22:21 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月13日 14:35 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月12日 23:23 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月12日 13:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




始めまして。
FZ2は絞りやシャッタースピードを調整できるということですが、具体的にどのようにするのでしょうか?お店で触ってきたのですが、2.8〜8までを任意に設定することができませんでした・・・。実際にお持ちの方、操作方法を教えて頂けませんでしょうか?
0点


2003/09/14 20:59(1年以上前)
まず、MENUボタンを押して、
十字ボタンで、
プログラム、絞り優先オート、シャッター優先オートを選択しておきます。
撮影時に、
十字ボタンの12時方向を押すと、
絞りや、シャッタースピードの値を選択できるようになります。
プログラムのときは、露出補正しか出来ません。
書込番号:1942831
0点



2003/09/14 23:57(1年以上前)
ローズさん、ご返答ありがとうございます。
撮影時に十字ボタンを操作するんだったんですね。
お店で再チャレンジしてみます!
ありがとうございました。
書込番号:1943508
0点


2003/09/15 01:45(1年以上前)
追加ですけど、
(一般のカメラのシャッターダイアルの部分に在る)モードダイヤルは、
赤字の「P/A/S」の位置に合わせておいてください。
書込番号:1943865
0点

SDカードが入っていないと、MENUで、PASの設定はできますが、
十字キーで、F値の設定はできませんので、どうしてもやりたい
場合はSDカード持参か、お店の人に相談して借りると確認できる
と思います。
書込番号:1944082
0点





ZH2を購入し早速使用してみました。昼間の家の中や、夜に蛍光灯をつけた部屋で望遠はしていないのに撮影するときに手ブレ注意の表示が出てしまいます。外では大丈夫なのですが・・・。手ブレ注意の表示はされるのですが、しっかり写っています。でも、なんだか気になってしまいます。ZH2を使用しているみなさんはどうなのか、自分のカメラだけなのか考えてしまいます。みなさんの意見教えてください。
0点

普通ですよ。
室内ではシャッタースピードが落ちますので手振れ表示がでるだけです。試しに、室内でもできるだけ明るいところで撮ってみてください。どうなるか。
書込番号:1941142
0点

室内は人間の目で見る以上に暗いですね。
露光計で計ってみるとよくわかる。家の外でも中でも同じように感じさせる人間の目は良くできているとわかりますよ。
望遠レンズのような暗いレンズでは、室内は手ぶれ表示が出るのは当たり前です。
書込番号:1941150
0点

蛇足の補足で失礼します。
FZ2に限らず手ぶれ警告機能がある大抵の機種において、この警告の意味は“手ぶれしそうな
シャッタースピードになっていますから、よ〜く注意してシャッターを切ってください!”
という意味です。つまり“手ぶれしていますよ〜”と言っている訳ではありません。
外で大丈夫なら別に故障ではない(はず)です。安心して使用して下さい。
書込番号:1941169
0点


2003/09/14 12:54(1年以上前)
室内でストロボを発光禁止にすれば大抵のデジカメは出ると思いますよ
書込番号:1941715
0点


2003/09/14 20:55(1年以上前)
>ゆーやん さん
私のアルバムの最初の4枚は今日の夕方の屋外の使用(ちなみにFZ1です)ですべて手ぶれの警告ランプが付いてました。当然手ぶれしやすくなりますが、脇をしめてしっかりホールドすれば大丈夫ですよ!
書込番号:1942815
0点



2003/09/17 10:54(1年以上前)
みなさん、アドバイスありがとうございました。カメラが壊れていないとホッとしました。手ブレしそうだよ!っていう表示だったんですね♪
書込番号:1950682
0点





ここの書き込みを参考に先日、46800円にポイント20%で購入して、今秋の紅葉に備えて撮影の練習をしています。月がきれいなので、写しましたが、下記のようにうまくいきません。何が原因でしょうか。
1.T端でファインダーでのぞくと、露出オーバー状態で、真っ白+フレア付きで、肉眼の方がきれい。
2.写った写真も同様で、月の模様が肉眼でもきれいに見えるのに、真っ白。
ちなみに、iso50にしました。
0点


2003/09/13 22:34(1年以上前)
月はNDフィルタ等を使ったり、絞りのや露出補正の調整で撮るとうまくいくと思います。(^^)
書込番号:1940075
0点

スポットモードにしてみてください。
それでも明るすぎるならマイナスに露出補正をしてください。
書込番号:1940082
0点



2003/09/13 23:30(1年以上前)
皆さんのご指導通りで、うまく写りました。本当にありがとうございました。
回答が、あまりにも早いのでびっくりしました。
書込番号:1940271
0点

僕もFZ1で、月がうまく撮れない時、
カカクコムでアドバイスをもらって、
スポット測光モードにした記憶が。
あぁ、あれは、もう1年近く前のことなのね〜
書込番号:1940429
0点


2003/09/14 02:00(1年以上前)
FZ1ですが、月等のばあいはスポット&ISO50だけですね。
ちなみに自分のサイトにも月を掲載してます。
撮影法は、スポット測光&ISO50だけです。
今回は青い月も撮ってみました
書込番号:1940746
0点


2003/09/14 20:26(1年以上前)
私も、この間月を写しました。やはり煌煌と明るく太陽のやうな写真となつてしまひました。自己流で、シャッタースピードを早くして、露光時間を短くすれば、何とかなるかと思ひ、試行錯誤の結果、自分なりに納得のできる写真が撮れました。
しかし、スポット測光、ISO50に設定すれば、それ巧く撮れるとは。
この掲示板は勉強になりますね。
書込番号:1942723
0点


2003/09/14 22:21(1年以上前)
皆さん提案の技に加えて、FZ2ならシャッター優先モードで1/1000のシャッタースピードで肉眼で見た感じに近く撮影が出来ます。
書込番号:1943134
0点





はじめまして。DONSUKEです。デジカメ購入にあたりこちらの書き込み、たいへん役立ちました。おとつい、購入して取りまくっています!
デジカメ初心者で比較のしようがないのですが、個人的には大変満足しております。
しかし、プリントしてみるとカメラやパソコンの液晶で見るより画像が赤みがかってしまいます。
これはカメラの設定か悪いのかプリンターが悪いのかどちらでしょうか?どうかおしえてください。
0点

まず、パソコンの液晶の色合わせを行いましょう。
で、プリンターの設定を確認してください。
用紙、印刷モード、などなど。
デジカメ、PCの液晶で満足できる色が出ているなら
プリンターの問題と思います。
写真画質の用紙に、写真印刷のモードでプリント
してますか?
書込番号:1938356
0点


2003/09/13 14:35(1年以上前)
プリンターのノズルチェックをしてみた方がいいかもしれません。
以前プリントしたものが赤味がかかっていたので、プリンタをチェックしたところ、
黄色が詰まって出ていませんでした。
ご参考までにどうぞ。
書込番号:1938796
0点





その昔、OLYMPUS C-700 UZを使ってたのですが、
レスポンスの不満と、腕が悪いのでしょうが、
運動会など、まったくベストショットが撮れない!とういことで、
手放して銀塩一眼レフにタムロン28-300mmレンズを付けて使ってました。
しかし、でかいので、ちょとした旅行でさえ持っていかなので、
宝の持ち腐れになっています。
そんな時、FP5000Sを見て、レスポンスもいいし、なんと言っても物欲がそそられまして、衝動買い替えする寸前でした。
ところが、調べているとFZ2の使い勝手も良さそうじゃないですか!
密かに、手ブレをしない自信はあるのですが、
やっぱり、パソコンでの整理とL判プリントがほとんどなら、
圧倒的にS5000よりFZ2がベターとなるのでしょうかね?
S5000って格好だけかなぁ〜
S5000の撮影間隔1秒ちょっとというのにも惹かれてますが、
FZ2は、比べると、どうなんでしょうか?
現在、ニッケル電池の充電器(FZ2では使えない)
もSDメモリーカード(S5000では使えない)
も所持しているので、さらに迷います。
よろしければ、背中を押してもらえませんか?
お願いします。
0点

私ならFZ2に1票!
手ブレはあったほうが絶対いいですよ。
書込番号:1936557
0点


2003/09/12 19:15(1年以上前)
僕もFZ2に1票!バッテリーも付属の物は長持ちするし、連写楽しいですよ。
書込番号:1936574
0点


2003/09/12 19:23(1年以上前)
気軽に撮るならFZ2が良いですね。
ただ、ninjajan さんは銀塩一眼で300mmを使っていたならホールドはバッチリですね。
そうすると手ぶれ補正は必須ではないかな。
レスポンス・連写機能が速いミノルタのZ1も候補に入れた方が良いように思います。
http://www.dimage.minolta.co.jp/z1/05.html
書込番号:1936593
0点

ninjajanさん、こんばんは。
高倍率デジカメを買うと、きっとテレコンが欲しくなると思います(笑)。
私もFZ1に1.5倍のテレコンを付けて630mmで撮影しています。
600mmオーバーの超望遠レンズでも手ぶれさせない自信ありますか?
手ぶれ補正機能は、シャッタースピードが落ちる曇りの日や
体育館の中の撮影でも、おおいに撮影の成功率を上げてくれますよ。
私はFZ1で、いろいろ動きの速い物の撮影をしていますが
レスポンスの悪いカメラでは、とてもこんな撮影は出来ないと思います。
S5000の掲示板を見ると、シャッター半押しした時や
高速連写中は液晶ファインダーが固まってしまい
動く被写体を撮影するのが厳しいとの書き込みがあります。
一度、S5000の掲示板にスレッドを立てて確認されたほうが良いと思います。
書込番号:1936679
0点


2003/09/12 22:32(1年以上前)
運動会撮るならFZ1!これが最高!と実際に使って感じています
でも「S5000も良いなぁ欲しいなぁ」とちょっと浮気心が。。。
標準感度がISO200?これでノイズのない写真が撮れるならシャッター速度もFZ1より2〜3段速くなって手ブレ補正も必要ないんじゃないか…?
サンプル写真も見てないのでなんとも解かりませんが
でもS5000のデザインはスポーティで好きです
書込番号:1937081
0点


2003/09/12 23:23(1年以上前)
あくまで主観ですがninjajanさんの用途ですとS5000とFZ2ではFZ2をお勧めしたいです。
S5000では半押しの時一瞬ではありますが液晶がフリーズします。
運動会では動きが予測できるのでC-AF機能と併用すれば実害はありません←カメラの特徴を掴むほどの慣れが必要です。
ninjajanさんの用途で大事なのはサクサク感だと思います。サクサク感はFZ2が上です。
連写後の再撮影も2秒以内で出来ます。運動会では連写しまくりたくなります。S5000も連写後4秒で再撮影でき速いと感じますが、FZはそれ以上です。
パソコンでの整理とL判プリントがほとんどのようですし、FZの短所は全く気にならないレベルです。
(私の現役機はS5000なんですが、かなり気に入ってます。画質も「クローム」・シャープネス「ソフト」設定で問題ないレベルまで改善されますし
手ぶれも高感度標準なのでFZのISO50の手ぶれ補正と比肩していると思います。あとフルマニュアルで表現力が広がります。)
書込番号:1937269
0点





FZ1のスレでブタバラアダプタというものが載ってました。
これは何処で買えてお幾らするものなのでしょうか?
又、純正のアダプタとの違い(メリットデメリット)を教えて戴けないでしょうか?
0点

付属のフードアダプターはテレコン等を付ける前提で作られていないので重いテレコンを付けると落下してしまうことも有りえます。
また微妙にねじ径が違うので純正以外のフィルターも使いづらいようです。
デメリットは純正のフードは付かないです。
ブタバラさんというHNでFZ-1オーナーの方が作られたもので↓で申し込みできます。
http://www3.coara.or.jp/~shingu_t/index.htm
書込番号:1935932
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





