
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2003/09/03 00:53(1年以上前)
ホワイトバランス、微調整機能もついたらしいですよ♪
書込番号:1909190
0点



2003/09/03 00:58(1年以上前)
ほうほう、なるほど、マイナーチェンジですが、重要なポイントでもありますね。
以前私がここで、「絞り優先にしてくれ〜」と叫んだのが功を奏したのでしょうか。(たぶんちがう)
書込番号:1909202
0点


2003/09/04 17:15(1年以上前)
私はPanaのサイトへファームウェアのアップデートで対応して!と要望を出したので様子見状態です。もしも実現すればラッキーなので!!皆さんもジャンジャンPanaサイトに要望出しましょう!要望が多ければ採用の可能性も・・・!?
書込番号:1913253
0点


2003/09/04 19:17(1年以上前)
なおっぺさん、パナに要望を出したんですね!
私も以前、FZ1のバージョンアップを要望しようとしたんですが、
なんで氏名、年齢、職業やらいろんなプライバシーを書き込まなければならないのか疑問に思ったのでやめました。
単なるアンケートみたいなもんでしょうに。
パナもかなりの大企業病をやんでるみたいです。
それで赤字も当然かと納得しました。
書込番号:1913534
0点


2003/09/05 00:26(1年以上前)
ファームアップもう少しみたいですよ。
期待大です。
但し、有料で¥5000くらい覚悟が必要ですね。
機能UPですから。
FZ1への一番の要求がシャッタースピード/露出優先の追加だったので
Panasonicもがんばったみたいですね。
書込番号:1914569
0点


2003/09/05 06:25(1年以上前)
私もFZ2発表後2日後くらいに同じような質問(有償でファームウェアUD可能か?)をパナの相談センターにメールで聞いてみたら、休み明けに「期待してよいのかわからない返事」が帰って来ました。(汗)
そのメールに「2次利用はご遠慮」と書いてあるので、詳しい内容は書きませんが、ジョークのひとつも載ってない、単純に「担当部門へ上げときます」みたいな感じでした。なおっぺさんが、いつ、どのような形で聞いたのかは分かりませんが、期待度は微妙かと・・・。
−−−
面倒くさくなって!さん。氏名、年齢等の情報はプライバシー云々よりも、「くだらない事を書き込んで送信する人たち」を振るいにかける(断念させる)のが目的じゃないかな。
それを理由に企業批判とは、片腹痛いですな( ̄▽ ̄;
書込番号:1915003
0点


2003/09/05 21:03(1年以上前)
>面倒くさくなって!さん
アンケートにプライバシーな事を書きこむ事に対して違和感があるのは構わないですが、その一面だけを切りとって大企業病だというのは早計だと思いますよ。
>曲げ者さん
『「くだらない事を書き込んで送信する人たち」を振るいにかける(断念させる)のが目的じゃないかな。それを理由に企業批判とは、片腹痛いですな』
…御自身の推測をベースに他の方の発言を「片腹痛い」と中傷するのはいかがなものでしょう?
書込番号:1916435
0点


2003/09/08 01:23(1年以上前)
自分の推測(?)を元に「傍ら痛い」は中傷に当たるのかな・・・。まぁいいでしょう。それなら言い換えまして、
これまでに後ろめたい事をしていたり、これからする予定がなければ、氏名、年齢や業種くらい書けると思う。(個人的に質問する場合は、「企業/団体名」等にそう書き込めばよいでしょうし。どちらかというと、そういうのは団体相手の記入項目なのではないかな・・・)
ついでなので、先程パナの「問い合わせフォーム」をもう一度確認すると、記入必須項目は『商品名』『質問のカテゴリー』『本文』『記入者名』『返答用のメールアドレス』だけで、あとは書けるだけ書けばいいみたいですね。
さて、これを踏まえてもう一度。
よく問い合わせページ(問い合わせの方法、必須項目などが書かれた部分)を読まずに、「かなりの大企業病をやんでるみたいです」などと簡単に言えてしまう人がいると思うと、傍ら痛いですな・・・。( ̄▽ ̄;
これなら文句は無いですよね?
(まぁ、あるとすれば、FZ2の事をこれっぽっちも書いていないとか、くだらない事にレスを付け続けてはいけない、といった文句でしょうね。)
書込番号:1924010
0点


2003/09/10 13:32(1年以上前)
>曲げ者さん
俺の表現不足でしたね。まず「片腹痛い」という言葉自体が相手を中傷する言葉であること、さらにそのベースになってたのが曲げ者さん自身の推測によるものなので二重にオカシイのでは?という意味です。
ネットの掲示板は知人とのメールとは違って公の場です。皮肉めいた表現は第三者から見ても気分のよいものではありません。もう少し相手を思いやった表現でお願いします。書き込みをされたら送信する前に何度か読み直してみてはいかがでしょう?
書込番号:1930798
0点


2003/09/10 13:34(1年以上前)
>曲げ者さん
俺の表現不足でしたね。まず「片腹痛い」という言葉自体が相手を中傷する言葉であること、さらにそのベースになってたのが曲げ者さん自身の推測によるものなので二重にオカシイのでは?という意味です。
ネットの掲示板は知人とのメールとは違って公の場です。皮肉めいた表現は第三者から見ても気分のよいものではありません。もう少し相手を思いやった表現でお願いします。書き込みをされたら送信する前に何度か読み直してみてはいかがでしょう?
書込番号:1930805
0点


2003/10/15 16:35(1年以上前)
久しぶりにファームアップの話が上がっていたので、
検索機能を使って調べてみると、こんなレスが付いていたのか・・・。(汗)
シゲじいさんは私の書き直した部分を読んでくれていないようですね。
面倒くさくなって!> なんで氏名、年齢、職業やらいろんなプライバシーを
面倒くさくなって!> 書き込まなければならないのか疑問に思ったので
面倒くさくなって!> やめました。
コレは・・・
曲げ者> 先程パナの「問い合わせフォーム」をもう一度確認すると
曲げ者> 記入必須項目は『商品名』『質問のカテゴリー』『本文』
曲げ者> 『記入者名』『返答用のメールアドレス』だけ
それから、この辺り・・・
面倒くさくなって!> 単なるアンケートみたいなもんでしょうに。
面倒くさくなって!> パナもかなりの大企業病をやんでるみたいです。
面倒くさくなって!> それで赤字も当然かと納得しました。
あからさまな八つ当たり的企業批判。
さて、これを踏まえてもう一度考えて欲しいなぁ・・・。
・・・って、誰もこんなの気にしていないかな。
とりあえず、FZ10も近日中に発売されますし、FZ2は、FZ1の時に運動会シーズンを逃した失敗を踏まえて、その対策で出したのだと想像しますので、そろそろ御役御免なのかなーと。
書込番号:2031527
0点




2003/09/02 23:43(1年以上前)
とんかつぷりんさんこんばんは
FZ1でも流し撮りモ−ドで速度感のある撮影が容易にできましたが
天候が良すぎるとシャッタ−スピ−ドが早くなり過ぎてしまい、背景を
うまく流せない時があります。
そんな場合はオプションのNDフィルタ−(光量を減らすフィルタ−)が
欠かせないのですが、FZ2はシャッタ−優先機能が追加されてますので
天候に応じて任意のシャッタ−スピ−ドに設定することで守備範囲が
広がるのではないでしょうか?
撮影する場所にもよりますがF1の様に高速で移動する被写体であれば
AFのレスポンスの良さと連写機能によって通常撮影モ−ドでも充分
背景を流した撮影が楽しめると思いますが・・・
ただ過信はできません。一眼デジ亀の様に動体予測AFではありません
のでせっかく連写出来てもピントが合ってなければ全ての写真がボツに
なってしまいます(笑
書込番号:1908895
0点


2003/09/03 02:06(1年以上前)
とんかつぷりん さん 、こんばんは
私も、1987〜1991の5年間に渡り、F1を観に鈴鹿へ関東から通いました
その時は、キャノンEOS630で写真を少し撮っていました(別に写真が趣味というわけではなく)
セナ、プロスト、マンセル、ピケ、グージェルミン、チェザリス、ブーツェン、ナニーニ・・・・・懐かしい!
最近、FZ2を購入しましたがこでF1撮れたらいいな〜ぁって凄く思います
なんたって何枚撮ったって失敗作は消せるんですから
この軽量小型ボディーに420mm望遠、手ぶれ防止機能!!
家族がいなければ今年も鈴鹿に行きたいです(現実は無理ですが)
過去レスにど素人の私が初めてFZ2で撮った子供たちの写真があります
これがF1マシンだったら・・・
速度も、距離も違いますが逆にF1の方がポイント決めて写真撮れば、そこに置きピンすればいいわけですから何十枚、何百枚撮れば、いい写真がきっと何枚も取れてると思います。
FZ2、お勧めです。
たいしてカメラに詳しいわけでもない私ですが、同じF1好きとして書き込みさせていただきました。
撮られた写真、是非拝見させてください!!
楽しみにしています。
鈴鹿にいける事を羨ましく思います、がんばって下さい!!
書込番号:1909371
0点



2003/09/03 17:59(1年以上前)
みなさんレスありがとうございました。
とりあえず買って持っていけばどうにかなりどうですね。
書込番号:1910697
0点





はじめまして。C−700UZユーザーです。いつも参考にしています。毎度お決まりの高倍率ズーム機の買い替えの悩みです。
現状:撮影機能は殆ど使わず、ただズームで撮るのみ(C−700UZで)
撮影後は引き伸ばさずPC上か一般的なサイズでのみ使用
10月半ばのF1に合わせ買い換えたいが、年末まで待つことも考え中
カメラには詳しくない(撮れれば良い)
C−750 FZ−2
×xDピクチャーカード使用 ○SDカード使用(カメラ以外に使い回し)
○単三電池使用化 ○乾電池使用不可
○高画素化 ×200万→200万(×ではない?)
○操作系が一緒 ○連写機能はすごく魅力
×反応スピードが鈍い? ×10、11月に新機種?
C−750はxDカードがネック、FZ−2は乾電池使用不可がネックです。
もうしばらく買い控えも考えていますが、皆さんのお考えをお聞かせください。
長文失礼しました。
0点


2003/08/31 22:28(1年以上前)
現在C-700UZで手ブレは多いですか。
多いなら文句無くFZ2でしょう。
しっかりホールドできるなら起動・AFが速く、高速連写、高画質動画など機能の充実したミノルタZ1も候補に入れてはいかがでしょう。
書込番号:1902949
0点



2003/09/01 00:00(1年以上前)
お返事有難うございます。殆どがズームで撮っていますが、確かにぶれてしまうものが多いです。一応三脚は持っていますが、不安定な場所で撮影することも多いので気になります(C−750の板では手ぶれ防止が付いていなくてもぶれないとありましたがどれほどのものか)。
乾電池が使えないことはどうでしょうか?サーキットに泊りがけで旅行し、最大2、3日。モニターをオフにしてファインダーで撮影し、撮影しないときは電源を落とす。撮影枚数にもよりますがC−700では電池を買い換えていました。
以下自分を説得中。
高画素化すれば書き込み等が遅くなり連写等は苦手。
自分の使い方では200万画素で十分(多いに越した事はないが)
SDカードのほうが、別家電に使い回しが利く
高画素機(出るのか?)が鈴鹿に間に合うか(おそらく無理かと)
色々機能があっても殆ど使えていないので750UZより気軽に取れるFZ2
書込番号:1903302
0点

FZ2でも緊急デジカメ電源とかいうのを使うと
単三型電池でも一応動きますね〜。
実際どれくらい持つのかまでは試してないですが・・・。
750UZの連写2枚というのは無いのと同じレベルの連写かも?
書込番号:1903762
0点


2003/09/01 07:50(1年以上前)
カタログなど見ると、FZ2は電池寿命が「液晶モニタで200枚(30秒毎に1枚撮影/2回に1回フラッシュ)」となってます。実際に電源ONのまま昼間に使っていると、256MBメディア1枚(約260枚撮影)にバッテリー一枚くらいなので、私はカメラバッグに予備メディア&バッテリーを1枚ずつ入れてこのカメラで山の中へ撮影に・・・。取扱説明書にはバッテリーは90分で満充電できると書いてあるので、毎日撮影後に充電すればいいんでないかな。さすがに1日500枚以上は撮影しませんよね?(^^;)(使い捨て乾電池使用は環境にもよろしくないので、私ならそういう機種はなるべく視野に入れないようにします。)もし撮影泊まりでキャンプが多いなら、使い捨て乾電池使用系のカメラでも仕方が無いかなぁ...。
FZ2の弱点は「高倍率/低画素(小画像サイズ)のため、撮影時の撮影対象切り取りの時点で、高解像度機種ならば後からできる編集を、ある程度カバーしなければならない」だと思うので、その辺りをパパッとできる人ならこのカメラでもいいんでない?(私にはそんなことできないけど、普段から動かないモノしか撮影対象にしないので問題無いんですよ〜。(汗))
書込番号:1903925
0点


2003/09/01 17:26(1年以上前)
私などは、単3電池仕様については、選択肢の一つです。何故なら専用バッテリーパックってカメラの種類にもよるけど35000円から5500円ぐらいするでしょう!!
曲げ物さんが言う通り、あまり予備電池を使用しない場合、こんな高い予備電池必要ないと思います。どうせなら、FZ−2は単3電池(ニッケル水素)にしていただきたかった。 現在Fainpix40I(ニッケル水素電池2本で駆動)を使用していますが、予備電池を買っても2本で800円以下で買えます。 これは大きな選択肢と言えると思いますが..
それでも FZ2を手に入れようと思っているのは、12倍ズームと手ぶれ補正。それにF2.8の明るいレンズ。 銀塩カメラレンズ1本でFZ2が何台買えるのでしょう??
書込番号:1904862
0点

FZ-1ではフラッシュと液晶を使わないと400枚位撮れました。
まあドームのナイターで距離がほとんど変わらなかったのでAFの動作も少なかったようですが・・・。
あと外付けで大容量のバッテリーが社外品で安価でありますのでそれを利用してみてはいかがでしょうか? ↓
http://www.jtt.ne.jp/products/pc/mybatt/index.html
書込番号:1905106
0点

ミノルタZ1の高速連写は120万画素の場合のみで、320万画素では1.5コマ/
秒と低速ですのでご注意ください。
書込番号:1905271
0点



2003/09/02 00:09(1年以上前)
皆さん色々有難うございます。実際はサーキットでの車中泊が多いので、あまり充電できないんですよね・・・・。
しかし曲げ者さんと同じような使い方で撮影枚数はより少ないと思いますので、予備メディア1つで十分と思われます。参考になりました。有難うございます。
それからまさにjun0011さんの言われる通りなんですよね。充電できなくて撮影できない可能性もあるため、コンビ二等で購入できるのは大きなメリットだと思います。電池切れが心配なために高価なバッテリーを幾つ買えばいいかなど無駄な心配をしたりして。十分足りると分かっていても、ついつい万が一を考えて無駄な出費をしてしまうんですよね、心配性なもので。
鈴鹿の時期(10月10日から)が微妙なんで困ってます。10月中旬の機種は間に合わないだろうし、FZ−10?でしたっけ?も出るとしたら10月後半だろうな。Z1も厳しい。うーん。このままではまた昨年同様新機種の発売が鈴鹿後になったため買い替え我慢してもう1年・・・となってしまうかも。困った困った。
嬉しい悩みがあと1ヶ月は続きそうです。
書込番号:1906155
0点



2003/09/02 00:14(1年以上前)
失礼しました。予備メディア1つで十分ではなく予備バッテリー1つで十分の誤りです。
書込番号:1906180
0点


2003/09/02 12:33(1年以上前)
車での使用なら「カーインバーター」を1個持ってたら便利ですよ。
携帯電話でも、ノートPCでも、もちろんデジカメでも充電可能。
ずっと使えるので1個持ってたら重宝間違いなしです。
書込番号:1907245
0点





今日、直接FZ2を触ってきました。
FZ2、好感触。
キタムラのFZ2の価格は\44800でしたが、某量販店にFZ1が在庫処分価格で、\29800(各色数台)販売していました。
価格差に魅力を感じていますが、やはりFZ2を買うべきかな?
0点


2003/08/31 20:32(1年以上前)
CYU-HI.☆。さん
新機能にこだわらなければ、使わない機能より楽しみに!
差額で、SDカードやテレコン、ブタバラさんのアダプターなど
お楽しみアイテムが購入できますよ!
そうそう、ブタバラさんのHPに動き(朗報)ありです!
http://www3.coara.or.jp/~shingu_t/
書込番号:1902551
0点


2003/08/31 21:18(1年以上前)
お金に余裕があるならFZ2でしょうね。
でも、FZ1でも十分楽しめますよ。っていうか私は楽しんでます。
その値段なら、どっちでも後悔ないと思いますから、早く買って楽しんだほうがいいですよ。悩んでる時間がもったいない。
書込番号:1902692
0点


2003/08/31 21:26(1年以上前)
普段プログラムAEしか使わないのならFZ1がお勧めです。
絞り優先AEを使いたいなら高くてもFZ2ですね。
書込番号:1902721
0点



2003/08/31 22:26(1年以上前)
アドバイス、有難う御座います。
カメラ知識が全く無いので、機能の事は分かりません。
そんな私に新機能は使いこなせますか?
書込番号:1902939
0点


2003/08/31 22:29(1年以上前)
CROSS STEPさん、今晩は。
ショットブラスト加工限定品注文してしまいました。
情報ありがとうございます。
書込番号:1902952
0点


2003/09/01 07:45(1年以上前)
CYU-HI.☆。さんこんにちは。
>FZ1が在庫処分価格で、\29800(各色数台)販売していました。
展示品でない箱入り娘さんなら、僕は迷わずFZ1買います!SD256M一緒に買っても4万ちょい!十分満足出来ると思います。
書込番号:1903919
0点

]ともたろさんと同意見です。
安くても、展示処分品は危険だと思います。
書込番号:1904010
0点


2003/09/01 14:43(1年以上前)
CROSS STEPさん こんにちは
ブタバラさんのところ大変になってるみたいですっ!
僕、注文した時ゆとりある返事だったけど・・大丈夫かな?
http://www3.coara.or.jp/~shingu_t/
書込番号:1904550
0点


2003/09/01 17:59(1年以上前)
ともたろさん
みたいですね〜、ココで速報書いたのが原因では無いと思いますが・・・。
それほど、FZユーザーはブタバラさんのすばらしいアダプターを望んでるんですよね。
何個も持っておられる方もおられるし、それだけ品質、完成度、安心感のある商品なんでしょう!
僕も8月予約口なので今回の9月分で購入出来ると思っていますが、ホント今の純正アダプター+ケンコー+TCON17だとカポカポ外れてしまうので早く欲しいです。
ブタバラさん!お忙しいでしょうがみんなが待っています。
頑張ってくださいm(_ _)m
書込番号:1904940
0点



2003/09/01 20:46(1年以上前)
FZ1は 箱入り娘でした。
少し質問です。
水族館内で子供の記念写真を写したいと思っています。
この場合FZ1ですか?FZ2ですか?
あとFZ2の新機能ですが、どの様な状況で有効なのでしょうか?
書込番号:1905371
0点


2003/09/01 21:38(1年以上前)
>水族館内で子供の記念写真を写したいと思っています。
フラッシュはご法度だと思うのでISO上げて撮る、お子さんが動かないのが条件ですが・・でも\29800の箱入り娘さんはもうお嫁に行ってしまってると思ってるのは僕だけかな?
書込番号:1905545
0点

もうFZ1の在庫はかなり希少になりつつあります。
展示品のみのお店も増えてるようですよ〜
買うなら今!!
書込番号:1906567
0点





T−CON17が全然無いそうなので、TL−FX9でも買おうかと
思ってます。こちらを使ってらっしゃる方はいないんでしょうか。
後、ブタバラさんのアダプターっていうのが、検索してもどうにも
見つからないのですが、どこで買うことができるんでしょうか?
0点

FX9なら軽量なので純正アダプターでも大丈夫だと思います。
なお、ブタバラさんのさいとは、次の通り。
http://www3.coara.or.jp/~shingu_t/
書込番号:1900798
0点



2003/08/31 09:23(1年以上前)
じじかめさん、さっそくの返信ありがとうございます。
ブタバラで検索しても見つからない筈ですね。ありがとうございます。
書込番号:1900952
0点





FZ2かオリンパスのU-740か750かで悩んでいます。オリンパスは動作が鈍いとよく聞くので、FZ2のほうがいいかなーと思うのですが、画質は400万画素ということでU−750の方が良いのかなーと思っています。
主に運動会など子供の行事を撮るときに使うつもりです。価格や画質などを考えた上でどれが一番良いのでしょうか?
ちなみに今まではサイバーショットP−2を使ってました。
0点

L判プリントで使うというのであれば圧倒的な速さを理由にFZ2お勧めです。
ちょっとくらいの遅さならなんとかカバーできるかもと思えれば750でもいいかもしれません。
書込番号:1899740
0点


2003/08/30 23:07(1年以上前)
yocoママさん今晩は。
手ぶれ補正の効果はいいですよ。
特にお子さんの運動会などの動きがある被写体なら尚更と思います。
FZ1のブラックの方もご覧になられると、色々な方のアルバムを拝見できますので、ご参考にされては如何でしょうか。(皆さんすごいです!!)
書込番号:1899769
0点

こんばんは。
C-750UZユーザですが、運動会等でお子さんを被写体として撮影するなら他の方もおっしゃられてるように、AF速度が速く手ぶれ補正のあるFZ2がオススメと思いますよ。C-750UZだとAF遅いですし、動く被写体を撮るには少々コツがいります。
ただ運動会以外にも旅行とかで記念写真撮ったりお子さんのポートレートを撮るといった使い方もされるならC-750UZがオススメです。(その代わり運動会のときまでに動くものを撮る練習が必要になりますが・・)
書込番号:1900040
0点

yocoママさん、こんばんは。
私はFZ1でいろんなスポーツを撮影しています。
良かったら、アルバムをのぞいて見てください。
FZ2ならオートフォーカスが速く、レスポンスもいいですから
お子さんのいきいきした、いいシーンが撮れると思います。
また、曇りの日や室内など、シャッタースピードが遅くなる場面でも
FZ2なら手ぶれ補正機能が助けてくれますよ(笑)。
運動会の直前に買って、いきなりぶっつけ本番では
動きのあるシーンは、なかなかうまく撮れませんから
少し早めに買われて、公園などで走っているお子さんを撮影する
練習をされたほうがいいと思います。
書込番号:1900048
0点


2003/08/31 00:49(1年以上前)
400万画素なのは画質ではなく画素ですね。
画素数=画質ではありません
書込番号:1900172
0点


2003/08/31 01:22(1年以上前)
そのとおり。画質に関してもFZ2の方がいいと思います。オリンパスの画像はエッジ強調して見栄えをよくしているだけです。
書込番号:1900304
0点

AF速度は750/740もFZ2と同じくらいですね〜。
画質もFZ2よりいいと思います。
しかしそれは好条件の下での話で、
ちょっとでも曇ってきたりすればとたんにぶれてしまい
ISのあるFZ2の方が良いことになります。
運動会が晴れなら750/740、曇りならFZ2だと思います。
書込番号:1900368
0点


2003/08/31 03:17(1年以上前)
引き延ばしてプリントするなら200万画素のFZ2は苦しいですね。
Lサイズのプリントだけなら手ぶれ補正のあるFZ2が扱いやすいでしょう。
画質については好みがありますが、パッと見た目には色の鮮やかなFZ2の方が見栄えがします。
私の個人的な見解ではC-750UZの方が画質は良いと思います。
結局お手軽に撮るならFZ2、風景写真なども含めてじっくり撮るならC-750UZでしょうか。
書込番号:1900543
0点

EXNETさんのおっしゃる通り、私も「高画素=高画質」ではないと思います。
画質の好みは人それぞれなのでgw884さんのような意見もあるでしょう。
ただ私はこういう画像の撮れるC-750の画質は好きです。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumList.asp?un=117046&m=0
一つ一つ紹介するのもなんなんで(笑)、アルバム一覧のURLです。
残念ながら運動会の画像はありませんが、動く被写体としては
「名古屋港水族館」あたりがそれにあたります。
「Pokka1000km」や「フォーミュラ・ニッポン」も動いていますが
ちょっと特殊ですね。花火も動いている、とは言えないか。(^^;)
繰り返しますが画質の好みは人それぞれだと思うので、是非ご自分の目で
確かめられることをお薦めします。むこうの掲示板に行けば、アルバムを
紹介されてる方がたくさんいらっしゃいます。
書込番号:1900628
0点


2003/08/31 05:40(1年以上前)
6倍超えのズームでは
三脚でカメラを固定するのがセオリーだと思います。
場所的に無理なら「手ブレ補正」で正しい姿勢で撮れば何とかなります。
(FZ2の取扱説明書に正しい姿勢の話は出てくる)
U-740とか750はズーム時の暗さ(F値、絞り値)も考慮された方が良いと思います。
広角でブレないからって、望遠にして行くとブレ易くなります。
FZ2は、広角から望遠まで明るさは同じです。
なるべく光センサーは大きい方がノイズが少なく綺麗なので
CCDの大きさが同じなら、U−750よりは、U−740だと思います。
U−740は綺麗を求める人へ、U−750は大きな紙へ印刷する人へ
メーカーもその意味で2つの製品を出したと思います。
サンプル画像を見ても区別できないならU−750でも構わないですよ
200万画素で広角で撮って、引き伸ばそうと思っても厳しい所です。
スピード勝負の運動会で、ズームしている暇があるのか?
っていう所も考える必要があると思います。
U−740の320万画素なら、200万画素よりはマシです。
画素が少ないとノイズの粒が大きいので
U−740の方がノイズが少ないように感じる人もいるようですが、
300万画素の解像をしているのか?などなどは、
メーカーのサンプル画像とか、個人ホームページの写真コーナー
を参考にすると良いでしょう。
http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/c750_740uz/sample/index.html
http://panasonic.jp/dc/ap_gallery/fz2.html
時間はどうやって調べるといいのか?
メーカーは考えて欲しい所です。
ちなみにFZ2は、
シャッターを押し始めてから撮影が完了し
プレビューが出るまで
照明の有る室内で上記方法にて1.5〜1.7秒、
半押しで0.6〜0.7秒ってとこです。
200万と320万画素の違いや
フィルム(メモリー)の違い
AF(オートフォーカス)速度の違いは、あるものの
U−750とFZ2の半押しでのシャッタータイムラグの
差は無いようですよ。(デジタルカメラマガジン9月号 参照)
シャッターボタン半押しでフォーカスを事前に合わせれば良いのです。
後は、ご自分で悩んで決めて下さい。(悩んいる時が一番楽しい)
書込番号:1900665
0点


2003/08/31 06:19(1年以上前)
>そのとおり。画質に関してもFZ2の方がいいと思います。
それは個人的な趣味ですね。画素数=画質ではないことは認めますが、
FZ2とC-750では後者の方が解像感があるだけでなく、ノイズも圧倒的に
少ないです。
>オリンパスの画像はエッジ強調して見栄えをよくしているだけです。
ハッキリくっきりした画が好きならばべるにエッジ強調は悪では
ありません。それから根拠に乏しい発言に見えますがどうでしょう?
書込番号:1900697
0点

> AIMIさん
> なるべく光センサーは大きい方がノイズが少なく綺麗なので
> CCDの大きさが同じなら、U−750よりは、U−740だと思います。
その点にのみ注目すれば、理論上はその通りです。
ところがC-740とC-750に関してはその公式は当てはまりません。
以下はプロカメラマンのコメントです。
<quote>
740と750を使ってみたぼくの印象は、750のほうがイイです。
同じCCDサイズで画素数をアップさせてるから“理屈”で言えば、
良いわけはないのですが、いつも言ってることですがデジタルカメラ
の画像 (画質) はCCDだけでキマルものではありません。
画像処理技術やらなんやらかんやら複雑に絡み合って決まっていくものなのです。
<unquote>
( http://www.thisistanaka.com/diary/200306.html の6月5日(木)より引用)
プロが言ってるからではなく、私は自分で両機種を使って同じ被写体を撮って
その画像を自分の目で確かめてC-750の方がキレイだという結論を下しました。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=793613&un=117046&m=0
もちろん「C-740の方がいい」と感じる人もいるでしょう。
「サンプル画像を見ても区別できないならU−750でも構わないですよ」
というご発言がちょっと気になったので反論しました。(^^;)
書込番号:1900717
0点


2003/08/31 08:15(1年以上前)
yocoママさん、こんにちは。私もまったく同じよう境遇で悩みました。
私の場合大きく引き伸ばすことはまずないので画素数はあまり気になりませんでした。一番悩んだ点は、いざというときに電池が使える750に対し、FZ-2は手ぶれ補正があることです。結果決め手となったのは、ショップで実際手にとってみて置きピンしたときにFZ-2のほうがはっきりしているというかきちっとしているんです(液晶ファインダーで見る限り)。FZ-2に比べ750のほうはピント合わせがちょっと遅い(カメラが迷っている)感じがしました。今考えるとあれが手ぶれ補正だったのかな。ショップによってはデモ機で実際に撮ったものをその場でプリントアウトして見比べさせてくれるところもあるようですから頼んでみてはどうでしょうか。
書込番号:1900820
0点

yocoママさんの撮影目的は、運動会などのお子さんの行事を撮ることですね。
活発に動き回り、ころころ表情が変わる子供を撮影するとき
4コマ/秒で最大7枚撮れるFZ2の高速連写は、最高の機能ですよ。
7枚撮影すれば、その中にきっと素晴らしい表情のお子さんが写っていると思います。
私のアルバムには、高速連写でなければ撮影できなかった写真が沢山あります。
決定的な瞬間を撮影するには、高速連写は必需品ですよ。
しかも、高速書き込みのSDカードを使うと7枚連写しても
約1.5秒後には、すぐ次の高速連写ができます。
C-740の高速連写は2コマ/秒で3枚、C-750は1.8コマ/秒で2枚です。
しかも書き込みに時間が掛かるため、FZ2のようにすぐに次の高速連写はできません。
二度と無いかもしれない、お子さんの決定的な瞬間を撮影するには
どちらの方がいいかお分かりになると思います。
書込番号:1900918
0点


2003/08/31 11:18(1年以上前)
こんにちは。
半人前FZ-2ユーザーですが、混ぜてください。
僕も光学10倍以上の機種が欲しくて色々比較していた時期がありました。
サンプルやアルバムを見たり、お店で触ってみたり、といったことですので実際に使ってらっしゃる方には到底及びませんが…。
僕なりに思ったことですが、運動会に使う、といった用途限定であればFZ-2の方がいいかな、と思います。動体の撮影はレスポンスの良いFZ-2+練習でパシャパシャ行けそうですので(失敗も覚悟で。
画質に関してはU-750、740の方が僕は好きです。好みの問題もあるのであまり触れませんが、これは人の言うことより、実際にアルバムをご覧になってご自分が決めれば良いかと。場合によってはプリントするのも手だと思います。
また、運動会などの他に、普段も色々な被写体を撮られるのであれば、U-750もよいと思います。総合的にはU-750の方が万能(言いかえれば、FZ-2が特化している)なのでは、と。
僕も購入の際にはかなり迷いました。
ぜひ迷ってください(笑。
書込番号:1901194
0点


2003/08/31 12:07(1年以上前)
私も、su-noさんと同様に思います。
持っていないので判断できませんが、740よりは750の方が評判はいいようですね。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030606/104869/
オリンパスは、手ぶれ補正がなく、望遠端がF3.7と暗いので、望遠端で撮影する場合、三脚に固定するかしっかり構えないと手ブレで失敗しやすいと思います。運動会で三脚&リモコンシャッターを使うのであれば、750でも手ブレでの失敗は少なくなるかなと思います。ただ、動きのある被写体を三脚で撮るには、かなりの練習が必要でしょう。
FZ2は、望遠端F2.8&手ぶれ補正&連写により、三脚無しでも望遠端撮影したくなる楽しいデジカメと思います。望遠以外でも、ストロボを焚けない状況など、手ぶれ補正に助けられる場面も多いと思います。
動作のキビキビ感などは、実際に店頭で比較されるとよいと思います。
もし、10月中旬まで待てるのであれば、ミノルタなどからも発売されるので、選択肢は増えると思います。
書込番号:1901311
0点


2003/08/31 12:43(1年以上前)
ぶらっき〜 さん に反論です。
CCDの素子1つ1つの大きさがノイズ量を決めていています。
画質は、補間の取り方など要素が多くありますね。
ノイズ低減を狙いマクロレンズ2個組みや、回路的にノイズ低減したり、スローシャッター時は真っ黒画像を撮ってノイズキャンセルさせる方法もあると思います。
ISO感度を上げない為にボケた画像をエッジ強調してしている場合もあるようです。
でもそれは、マクロレンズは工夫ですが、他は良くない画像の加工です。
デジカメは画像編集がカメラ内部でできてしまうけど
編集は自分でするもの
メーカーが勝手に画像編集してはいけない。
手ブレよりノイズ低減を狙えるISO50を省いたり、
エッジ強調で輪郭が太くなっていたり、
ノイズ低減で上手くいった部分と行かなかった部分が不自然だったり
機能を持たせない、機能をOFFに出来ない。
こういったメーカー主導の画質調整は良くない傾向でしょう?
そのプロカメラマンのレビューは、
320万画素と400万画素では差が小さい為、ノイズで画質低下は分かり難いく、
それよりは、400万画素の点の細かさが出す解像の方が勝っています
という意味だと思います。
書込番号:1901382
0点

> AIMIさん
理屈じゃないでしょ?
私は、画質は、自分の目で見てキレイならそれでいいと思っています。
だから”「C-740の方がいい」と感じる人もいるでしょう”
と書きましたし、gw884さんの意見に対しても否定してません。
L判でプリントするのかA4にプリントするのか、パソコンで見るだけなのか
その場合の解像度は?といった「どう見るか」でも評価は変わるでしょう。
「サンプル画像を見ても区別できないならU−750でも構わないですよ」
と書いておきながら、「理屈がどうのこうの」「だから画質がいい悪い」
というのは「本当に”自分の目で”区別できてるの?」と疑いたくなります。
AIMIさんが「これこれの理由でどっちがいい悪い」と評価されるのは
構いませんが、そういう理屈抜きで、パッと見「あっ!こっちの方がキレイ」
と感じる人間もいることをお忘れなく。というかそれが大事じゃないですか?。
「画質は自分の目で確かめましょう」とアドバイスされてる皆さんに同意します。
繰り返しますが、画質の好みは人それぞれですから。
本題から外れてすみません。>yocoママさん、みなさん
書込番号:1901568
0点



2003/08/31 14:49(1年以上前)
みなさん色々なご意見ありがとうございました。サンプル画像を見たり、お店に行って実物を手に取ってからじっくり検討したいと思います。
本当にみなさんありがとうございました。
書込番号:1901672
0点


2003/08/31 18:01(1年以上前)
yocoママさん
そうですね、ご自分で納得されて購入されるのが1番です。
お店の方と色々お話されて決めてくださいねっ。お子さんの運動会までにはもうしばらく時間が有りますから^^
書込番号:1902128
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





