DMC-FZ2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMC-FZ2の価格比較
  • DMC-FZ2の中古価格比較
  • DMC-FZ2の買取価格
  • DMC-FZ2のスペック・仕様
  • DMC-FZ2のレビュー
  • DMC-FZ2のクチコミ
  • DMC-FZ2の画像・動画
  • DMC-FZ2のピックアップリスト
  • DMC-FZ2のオークション

DMC-FZ2パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月23日

  • DMC-FZ2の価格比較
  • DMC-FZ2の中古価格比較
  • DMC-FZ2の買取価格
  • DMC-FZ2のスペック・仕様
  • DMC-FZ2のレビュー
  • DMC-FZ2のクチコミ
  • DMC-FZ2の画像・動画
  • DMC-FZ2のピックアップリスト
  • DMC-FZ2のオークション

DMC-FZ2 のクチコミ掲示板

(5391件)
RSS

このページのスレッド一覧(全435スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMC-FZ2」のクチコミ掲示板に
DMC-FZ2を新規書き込みDMC-FZ2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

フードについて

2004/09/19 21:24(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ2

スレ主 悩み中です・・・さん

先日FZ2を購入致しました。
かなり気に入っています。
質問があるのですが、フードの使用方法がよく分かりません。
どういった状況で使用すると効果が得られるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません。

書込番号:3286089

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/09/19 21:48(1年以上前)

逆光でのフレアやゴーストを軽減する効果がありますよ。
ストロボ撮影時にフードを使用してるとケラれてしまいますので…ご注意ください。

書込番号:3286210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2004/09/19 22:39(1年以上前)

え〜っと、逆光時など太陽などの光が直接レンズに当たると画質に悪影響が出ます。そんなときフードがあるとその光をさえぎってくれます。

書込番号:3286555

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/20 09:57(1年以上前)

カメラに詳しくない友人に「これでどうだ!」と見せびらかすのに使います。
と言うのはもちろん冗談で、本当の使い方は皆さんのレスの通りです。

書込番号:3288557

ナイスクチコミ!0


おんま君 .さん

2004/09/22 21:30(1年以上前)

付属の花形フード、ここまでシャープな形状だと「見せびらかす」ってのもあながち心の隅に無いって訳ではないと思います。じじかめさんに一票!! 
 フードは、銀塩カメラでもスライド式でレンズから伸ばして使用するもの(筒状で望遠系に多い)、ねじ込み式やバヨネットタイプで付属の花形のもの(広角形に多い)やねじ込み式でも繰り出しの調整で様々な画角に合わせられるラバーフード等がありますがどれも逆光、半逆光時の被写体以外の光を遮り、[3286210]⇒さんの言われる通り、ゴース・トフレアーの軽減に効果が有ります。
 NikonのD70の花形フードも径は太くてボディに見合ったサイズですが、これ程長さが無くってレンズのデフォルメって意味では付属のフードは ◎ デスネ!!
 ただ前出のレスでも有りましたが、内側につや消し塗装の配慮が欲しかったな〜

書込番号:3299520

ナイスクチコミ!0


happy1さん

2004/09/22 23:38(1年以上前)

>ただ前出のレスでも有りましたが、内側につや消し塗装の配慮が欲しかったな〜

「無ければ作ってしまえばいい。」と思う私。
起毛状のシートをフード内面に張ってしまえばよいのではないでしょうか?
どこで売ってるかな?
悩んだ時は東急ハンズかな?

書込番号:3300198

ナイスクチコミ!0


おんま君 .さん

2004/09/23 00:30(1年以上前)

happy1さん ありがとうございます。
小生、四国・愛媛の住人なので、東急ハンズには行くことが出来ませんが、起毛状のシートってのは、良いアイデアですね!!。 \(◎o◎)/
頭っから”塗装する”ことで考えてました、愛機がシルバーなのでFZ1の黒色フードでない為、マスキングなど面倒だな ‥‥ なんて思いながら。
 銀塩一眼を手にしたのが、四半世紀も遡って、当時コニカから出ていたオートリフレックスニューT3で標準レンズのフードの内側が黒色起毛素材で反対向けて収納の際、バヨネットでもねじ込みでもないのにピンとリングやフィルター位置にうまく収まって、その摩擦によって落ちる事も無く紛失することも無かったのを思い出しました。
 因みに、当時愛用していた望遠レンズ(ヘキサノン:200mm f:3.5)には、繰り出し式の筒型フードが内蔵されていて、内側はつや消しの同心円リング状の溝になってました。早速、こちらで素材探しをやってみます。

書込番号:3300494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

展示品処分 DMC-FZ2

2004/09/11 22:49(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ2

スレ主 sembakoさん

ヤマダ電気に展示品処分のコーナーにパナソニックのDMC-FZ2が19,800で並んでいました。ちょっと傷がついているとのこと。付属品はすべて揃っていました。さて、買いでしょうか?

書込番号:3252528

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/09/11 22:54(1年以上前)

展示品ならどんなに安くても買わないです。
誰が使ったか、どんな使われ方しているか分からないので。シャッターたくさん切ってあったりバッテリーへたってたりするかもしれないし。
余計な神経使いたくないです。

書込番号:3252559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/09/11 23:07(1年以上前)

後5000〜8000円位?出して新品を買いましょう。
展示品処分は一寸・・、おまけに、ご丁寧に傷があるのは。

書込番号:3252602

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/11 23:49(1年以上前)

買い得感があるのは解るのですが、僕が一番いやなのは、レンズやレンズの中などを見てみられましたか?指紋や油ならまだしも傷、結構入ってるのが多いです。それと塵。あんまり写りに関係がないと言われてもいやですよね?

書込番号:3252826

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/09/12 02:28(1年以上前)

あと1万安かったら購入して…即行オークション行きって手もあるんですけどねぇ…
自分で使う気はしません。

書込番号:3253354

ナイスクチコミ!0


スレ主 sembakoさん

2004/09/12 06:54(1年以上前)

goodideaさん、ぼくちゃんさん、良き日さん、⇒さん、皆さんコメントありがとうございました。
 12倍ズームのデジカメを安く買えるな、と思ってみたのですが、確かに展示品はどんな風に扱われたか分かりませんね。今回はパスすることにしました。

書込番号:3253691

ナイスクチコミ!0


無知なおじさん

2004/09/21 07:12(1年以上前)

FZ2ならまだキタムラに在庫ありますよ。
先日友達に教えてあげましたら即購入しました。
1店舗に5台残ってました。
熊本市の話ですから・・・
キタムラさんに言って、在庫確認してもらったら如何ですか?
それかこちらの店舗から取り寄せますか?
熊本市のくまなん店です

書込番号:3293239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

故障でしょうか?

2004/09/20 18:55(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ2

スレ主 三人のままさん

FZ2を購入して1年位に成ります。
今回初めて運動会で長時間使ったら、カメラが熱くなってしまいました。故障でしょうか?冬に使った時は感じなたったです。
写真は綺麗に撮れてました。

書込番号:3290513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/20 19:03(1年以上前)

こんばんは。

長時間電源を入れっぱなしにしておけば、熱くなるのが普通ですよ。
手で持ってられないほどにでもなれば別ですが。

書込番号:3290564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/20 19:06(1年以上前)

FZ系は、運動会には最適ですね。

電源を入れたままにすると、それなりに熱くなります。特に、電池が入っている右側の方です。

エラーとかにならない限り普通ですので、問題ありません。

書込番号:3290576

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/20 19:06(1年以上前)

撮影シーンが多く、スイッチを切ることが少なかった為で、大丈夫だと思います。

書込番号:3290577

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/20 19:07(1年以上前)

あらら!大かぶりで、失礼いたしました。

書込番号:3290580

ナイスクチコミ!0


スレ主 三人のままさん

2004/09/20 20:48(1年以上前)

みなさん有難うございました。安心しました。
ついでにもう1つ質問ですが、修学旅行にデジカメを持たせようと思っているのですが、2万円前後で光学3倍位で良いものは何でしょうか?

書込番号:3291046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/20 21:22(1年以上前)

その予算でしたら。
リコーの Caplio RX なんかいかがでしょうか?
300 万画素ですが 3.6 倍ズームですしワイド端は 35mm 換算28mm からですし、
1cm まで寄れるマクロ機能も持ってますよ。

書込番号:3291231

ナイスクチコミ!0


happy1さん

2004/09/20 21:32(1年以上前)

RICOH Caplio G4wide などはどうでしょうか?
28〜85mm のワイドズームなので、一般的な 35〜105mm クラスのデジカメよりは使いやすいと思います。
今なら普通で1万円台後半ですし、安いところでは1万円台前半の値段です。(私は13,800円で64MBSDカードサービスで購入しました。)
単三電池が使用できるので、電池が切れたときでもどこでも購入できるのも安心です。(アルカリ使用可です)

書込番号:3291273

ナイスクチコミ!0


happy1さん

2004/09/20 21:42(1年以上前)

それとRICOH Caplio G4wideなら、黒がいいと思います。
店員から聞いたのですが、ボディーのプラスチックの地が黒なので、シルバーだと傷がつくと地の黒が見えるそうです。

書込番号:3291346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

モトGP

2004/09/16 00:04(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ2

スレ主 てらですさん

半年前に購入してから使う機会なく、今週末初めて使用する初心者です。モトGPというバイクのレースで、流し撮りをしたいと考えています。が、流し撮りモードでうまくピントが合うか不安です。バイクや車のレースの撮影経験がある方、アドバイスありましたらよろしくお願いします。ちなみに一眼ではAFでは間に合わないためMFで撮影してました。

書込番号:3269998

ナイスクチコミ!0


返信する
isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2004/09/16 07:17(1年以上前)

てらですさん、こんにちは。
私のアルバムの19、20ページに鈴鹿サーキットで撮影した
インテグラチャレンジカップとF1日本GP決勝レース
22ページにジムカーナの写真があります。
FZ1で撮影したものですが、36枚全て420mmテレ端、AFで撮影しています。
特にジムカーナは流し撮りモードで撮影していますので
良かったらバイクレース撮影の参考にのぞいて見てください。

高速で動いている物にAFでピントを合わせるコツは
被写体のスピードに負けないようにカメラを動かし続け
常にファインダーのAFエリアに被写体を捉え続けながらシャッターを半押しし
合焦ランプが点灯した瞬間に全押しすることです。
もちろん百発百中でピントが合う訳ではありませんが
てらですさんが、走っているバイクをしっかりAFエリアに捉え続けることができれば
AFでも十分に撮影できますよ。
ただし、もしFZ2を使って動いている物を撮影することに慣れていないのなら
コース上に置きピンして撮影された方が無難かもしれません。

いい写真が撮れたら、ぜひアルバムをアップしてください。
楽しみにしています。

書込番号:3270816

ナイスクチコミ!0


happy1さん

2004/09/16 09:31(1年以上前)

初心者には置きピン方式をお勧めします。
コースは広くても走るラインは複数台がからんでいなければさほど変わりません。(直線での撮影の場合を除きます)
被写界深度も深くなるので、多少のピントのずれも問題なくなります。

また、流し撮りでも、画面に占めるバイクの比率で露出も変わると思いますので、練習走行の時などに試撮りして、露出補正値を調べておいてください。

isiura さんお勧めのAF撮影は、公道でカーブのOUT側に立ち、車やバイクをUPで撮る練習をしてください。
公道→車と近い
サーキット→車と遠い
で流し撮りのタイミング的にはほとんど変わらなくなります。
ただし、練習する時はくれぐれもご注意ください。特にタイヤの跡の沢山あるところは、危険なので止めましょう。

書込番号:3271068

ナイスクチコミ!0


E38A'さん

2004/09/17 00:13(1年以上前)

僭越ながらあえてカメラまかせのAFをお勧めしてみたりします。

経験上置きピンの場合はワンショットが前提です。
被写体の移動速度が速いと、焦点距離の変化も大きいので
連写してもピントの合った写真は上手に撮れても1枚だからです。
(自分を中心に円を描くようなコ−ナ−で撮影出来れば別ですが・・・)

また、置きピンしても狙った位置(焦点距離)で必ずベストの構図に出来るか?
・・・というとこれも経験を積まないとなかなか難しかったりします。

であればレスポンスの優れたFZ2の連写とAF性能に頼って流した方が
確率論の話ですが結果的に綺麗に撮れる写真が多かったりします。

isiuraさん、happy1さんすみません
決して否定する訳ではありませんのでお許しを

てらですさん
>モトGP
週末のもてぎですね?
混雑が予想されますが、まずはヘアピンか90度コ−ナ−辺りで試して
みては如何でしょうか?

書込番号:3274235

ナイスクチコミ!0


スレ主 てらですさん

2004/09/17 01:53(1年以上前)

いろいろなご意見を寄せていただき、ありがとうございます。

isiura さん、アルバム拝見しました。車の写真も見ましたが
トビの接写、迫力ありました。自分も、画面からはみ出んばかりのバイクの写真を撮りたいと思いました。FZ2の連写機能を信じてやってみます。自分は、一眼では一脚を使用していましたが、手ぶれ補正機能があれば、不要でしょうかね?

happy1さん、露出補正ですが、液晶の明るさが標準の場合、プリント時よりはすこし白っぽいという認識で大丈夫でしょうかね?認識にどのくらいの差があるのか(実際より+2/3程度?)、教えていただければうれしいです。でも、今見たら、見る角度によってかなり違いますね。どのようにしていますか?やはり経験でしょうか?

E38A'さん カーブ付近では、置きピン、直線ではAF連写を中心に撮りたいと思います。直線の場合、やはり一枚目が勝負でしょうかね?

一眼では、100枚とって納得できるのが、5枚程度でした。連写後すぐに確認できるのがデジカメの一番の利点ですね。420ミリの威力を発揮できるようがんばります。それにしても、いつのまにかFZ3出てるし、FZ2もかなりやすいし・・しょうがないことですが。

書込番号:3274688

ナイスクチコミ!0


happy1さん

2004/09/17 02:31(1年以上前)

>被写体の移動速度が速いと、焦点距離の変化も大きいので
>連写してもピントの合った写真は上手に撮れても1枚だからです。

E38A' さんはメインスタンドでの撮影を前提としているようですが、私はレースの見せ場はコーナーだと思っていたので、直線は眼中にありませんでした。
なので私は置きピンをお勧めしました。
まあ、直線もコーナーも人によって好みはありますので。

ワンショットと連射では、どちらにも良し悪しがあります。
決定的な瞬間を撮るならワンショットの方が有利だと思います。連射では決定的瞬間を逃すことがあります。(FZ2の連射は、決定的瞬間を撮るには遅すぎると思います。)
展開が予測できないような時は連射に限りますが。
AFでは、ピントを合わせる時間が撮影タイミングの間に入るので、それだけ撮影間隔が長くなり、決定的瞬間という意味では、よけいに不利だと思います。

>(自分を中心に円を描くようなコ−ナ−で撮影出来れば別ですが・・・)
これは、バンクの内側になるので、絵的にどうでしょうか?私はアウト側かコーナー出口から立ち上がりを狙うようなのが好きです。(結構近寄って撮るタイプです。なので、流し撮りも1レースで決まるのは何枚かしかない。)

私は「ここを撮る。」と決めて撮るタイプです。いっぱい撮って、その中から選択する人もいるでしょうし、これも経験で自分のタイプを決めるしかないですね。(どちらのやり方で撮った時の方が、気に入った写真が多かったかで。)
デジカメは後者の人には好都合な撮影道具ですし。
私は、レースの写真は風景写真と同じで、何周もの間に数少ない決定的瞬間があるのではないかと思っています。
(単独の流し撮りが好きとか、数台絡んでいるのが好きとか。好みの問題があるし、毎周うまい具合に走ってくれない。)

色々えらそうなことを言いましたが、実は私がレースの写真を撮っていたのは、青木3兄弟がポケバイで出てきた頃の話です。(べつに青木3兄弟を撮っていたわけではない)
もてぎは行った事がありません。(無かったと思う)

E38A' さん 見方は十人十色、色々あります。私も思ったことを書くだけです。後はスレヌシさんがその中から学んでくれればいいだけのことだと思っています。

書込番号:3274745

ナイスクチコミ!0


happy1さん

2004/09/17 02:56(1年以上前)

てらです さん すみません。FZ2はまだ買ったばかりで印刷してないので分かりません。
人間の目(瞳孔)も、カメラの絞りと同じように、明るいところでは絞られ、暗いところでは開き、見える明るさを調整します。(店内ですごくきれいな液晶が、買って実際使ったら見えにくかった。なんてのは、これもたぶんに関係してます。)
なので、レースが日曜なら、土曜日にでも屋外で撮影して自分で確認されるのが最良だと思います。
(当然EVFを使って撮るんですよね。)
液晶画面とプリントでは、やはりイメージが違うと思いますので。

液晶はおっしゃるように見る角度で見え方が変わります。これは偏光というものを利用して通る光を制御し、色を出しているからです。
(ためしに偏光サングラス越しに液晶を見てください。PLフィルターでもいいです。液晶の見え方が変わります。)

流し撮りに一脚使うと撮りやすいですか?
流し撮りは下半身を固定し、腰で上半身を回すようにするのがセオリーだったと思います。
一脚使うと一脚中心に体を回さないといけないので、なれないとぶれやすいような気がしますが・・・。この方法はやったこと無いのでなんとも言えません。

>一眼では、100枚とって納得できるのが、5枚程度でした。
そんなもんですよね。自分もそれぐらいだったと思います。
どっかが切れてたり、ぶれたり、構図が決まらなかったり。

書込番号:3274792

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2004/09/17 07:14(1年以上前)

てらですさん、こんにちは。
私はレースに限らず、動いている物を撮影する時はいつも手持ち撮影です。
理由は、一脚や三脚にカメラを固定してしまうとカメラの動きが制限されてしまい
被写体の速い動きについていけなくなるからです。

FZシリーズの流し撮りモードは、上下方向の手ぶれだけをうまくおさえてくれます。
ぜひ今回は手持ち撮影にチャレンジしてみてください。

書込番号:3274992

ナイスクチコミ!0


スレ主 てらですさん

2004/09/18 00:09(1年以上前)

自分が一脚を使用していたのは、シャッタースピードを落とすことにより生ずる手ブレを防止するためです。シャッタースピード上げるとどうしてもホイールが停止してしまうのでスピード感が出ないのです。。もてぎの90度コーナーでは、300ミリでは寄りきれなかったのですが、420でどのくらい寄れるのか楽しみです。直線で300キロで走っているバイクの接写は難しいのですが、一番バイクに近いポイントが1コーナー手前の直線なので、しかたなくそこで撮ってました。ちなみに明日が撮影のメインで、決勝はスタンドから観戦する予定です。

いろいろなご意見ありがとうございました。では、行ってきます!。

書込番号:3278124

ナイスクチコミ!0


E38A'さん

2004/09/18 00:27(1年以上前)

happy1さん

私の文才のなさから誤解を招いたようですので少し補足させていただきます。

繰り返しますが一般的な手法である置きピンを否定する訳ではありません。
私も撮影シ−ンと条件によっては多用します。

ただFZ系の特徴である超望遠域で撮影した場合、いくら絞りを調節しても
被写界深度は浅くなってしまい、結果的にピントを外す可能性が増すこと、
加えてもう一つの売りである連写(4枚/秒)モ−ドを使用した場合、更に
失敗作の増産になってしまう恐れがあるということです。

被写体をしっかりフォ−カスエリアにとらえることが出来ればFZ2のAF性能に
がっかりさせられることはないという経験から参考に書かせていただきました。


>メインスタンドでの撮影を前提としているようですが

上に書いたような理由からメインスタンドに限定したことではありません。
ヘアピンカ−ブに於いても車速はそれなりにあり、被写体の移動範囲は
大きいため同様と感じてます。


>(自分を中心に円を描くようなコ−ナ−で撮影出来れば別ですが・・・)
>これは、バンクの内側になるので、絵的にどうでしょうか?

構図の善し悪しは別として同じ焦点距離が保てれば・・・という意味です。



てらですさん

出発前にもうひとつ
このカメラは非常に明るい描写になる傾向なので、ISO50〜100の時
露出は−2/3〜−1EVまでアンダ−設定しても無理はないと思います。
また、晴天時はNDフィルタ−がないと綺麗に流せるシャッタ−スピ−ド
まで落とすことが出来ません。車速と焦点距離にもよりますがシャッタ−
スピ−ドの目安は1/30〜1/100秒を目標にしてください。

バ−ジョンアップ前のFZ1ですが、アルバムの2ペ−ジ以降にもてぎ
で撮影したモ−タ−スポ−ツの写真がありますのでご参考までに・・・
「SUGO」と「F3テストラン」を除いたものは全て曇り時々雨ととという
あいにくの天候ですが、ISO最低感度、露出補正なし、テレコン付き
にもかかわらず露出は丁度よい感じでした。

書込番号:3278199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

FZ−2かZ1か

2004/09/13 20:00(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ2

スレ主 XJR1300のりのりのりさん

先の掲示板でも書きましたが、FZ−2が¥21,000で売っていました。
別の店(キタムラ)ディマージュ・Z1が¥19,800で売っていました。
迷っています。
FZ−2が有利な点は光学12倍ズームと手ぶれ補正。
Z1が有利な点は3メガピクセル、ノイズリダクション。
ですかね?
どちらが良いのでしょうか?
迷っています。
どなたかお教えください。

書込番号:3260293

ナイスクチコミ!0


返信する
A401さん

2004/09/13 20:24(1年以上前)

FZ2なんですけど、夜景綺麗に写りますよ。
私のアルバムにFZ2で撮影した夜景が載ってますけど、
ISO50でノイズも無く綺麗です。

書込番号:3260391

ナイスクチコミ!0


まあchinさん

2004/09/13 21:52(1年以上前)

自分も購入時に迷ったクチですが、最終的にFZ2に決めました。

Z1のデザインがどうしても嫌だったので・・・

書込番号:3260871

ナイスクチコミ!0


まあchinさん

2004/09/13 21:54(1年以上前)

マルチポストだったんですね・・・以後は注意してくださいね。

書込番号:3260901

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/09/13 22:04(1年以上前)

とりあえず、FZ2に一票。 ・・・ f(^_^;

書込番号:3260965

ナイスクチコミ!0


よもぎださん

2004/09/13 23:52(1年以上前)

どちらのデジカメも高倍率に特長を持っているデジカメですね。
高倍率モードで撮影する時は、三脚がないと、まず、ブレます。
ジャイロ搭載で、ブレを補正で補ってくれるDMC-FZ2は、ブレをある程度は防いでくれます。
300万画素で、ブレている写真よりも、200万画素で、ブレていない写真の方が、ずっと、綺麗と思います。
常時、三脚を持って、撮影したい場合は、DiMAGE Z1が良いと思います。三脚を持たなくても綺麗な写真を気楽に、撮影されたいのでしたら、DMC-FZ2をお勧めします。
私もDMC-FZ2に1票入れます。
200万画素ですが、ヴィーナスエンジンを搭載していますので、普通の200万画素より綺麗と思います。
http://kita3.net/fz1.html

書込番号:3261719

ナイスクチコミ!0


tubarunさん
クチコミ投稿数:203件

2004/09/14 23:37(1年以上前)

Z1を半年ほど使用して、主に陸上競技を撮影していたのですが、高倍率にすると手振れと何故かピンぼけが多くて半分は駄目でした。最近、FZ−2に替えたところNGは半分になりました。AFは間違い無くZ1が速かったのですが、FZ−2でも我慢できます。結果的にFZ−2に替えて正解だったと自分なりには感じています。

書込番号:3265688

ナイスクチコミ!0


M81かなさん

2004/09/15 08:02(1年以上前)

Z1購入から半年後、FZ−2をキタムラ価格で衝動買いしたものですが、どちらもいいですね。
デザインの好みは別として、外装や操作系の造りは圧倒的にFZ−2がいいですね。
フォーカスの早さではZ1ですが、実際に動いている被写体を撮影すると連写機能に優れたFZ−2が使いやすかったりします。
画質については、画素数の違いもありますが好みの問題だと思います。ちなみに私はZ1が好みです。
単純に機能だけでは比較できないのが道具選びの難しさですが、私の現在の使用比率でZ1が3、FZ−2が5、古いM81が2というところからすると、FZ−2が総合的には使いやすいのかもしれません。
あまり参考にならないことばかりですが、どちらを選ばれても間違いはないと思いますよ。(Z1はスイッチファインダー切替故障が多いようです。)

書込番号:3266738

ナイスクチコミ!0


スレ主 XJR1300のりのりのりさん

2004/09/15 08:56(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございました。
昨日FZ2を購入しました。
私は500Zを持っているので画質を追求するときは500Zで撮れば良いと思ったからです。
FZ2は500Zでは撮れないような夜景撮りや望遠で活躍してほしいです。
すると「手ぶれ補正がぜひとも欲しい」というのが結論です。
またキタムラに新品(展示品ではありませんでした)税込み¥19,800がありましたので昨日購入してしまいました。
返す返すアドバイスありがとうございました。
それでは。

書込番号:3266850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

フィルター

2004/09/12 12:58(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ2

スレ主 oppisanさん
クチコミ投稿数:59件

現在、純正のMCプロテクターを使用しています。これからUVフィルターやNDフィルター等を使い撮影したいと思うのですが、他社から出ている各種フィルターは、純正アダプターに合いますでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:3254750

ナイスクチコミ!0


返信する
A401さん

2004/09/12 14:10(1年以上前)

私もPLフィルターの購入考えてます。
C−PLでなくて普通のpLですけど、ケンコーとマルミとあるのですけど、
どちらも付属のアダプターに付くのでしょうか?

書込番号:3254990

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/12 14:39(1年以上前)

フィルターがねじ込み式なら他のメーカーでも付くと思いますが。
嵌め込み式なら純正かな? 径は55mmですね。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMW-LND55

PLの場合はレンズが2枚組みですので広角側でケラれないように
薄型が良いでしょう。
あとは実際のユーザーからのレスが有れば良いですが。
フィルター関係メーカーの参考Webにしてください。
http://www.marumi-filter.co.jp/index.htm
http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/filter/index.html
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/index.html

ところでMCプロテクターがあれば別にUVフィルターは不要と
思います。確かに用途は違いますがデジカメで必要性は殆どないですね。

書込番号:3255074

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/12 14:50(1年以上前)

FZ2で改善されてなければ、純正アダプターは汎用フィルターの装着が弱く
(ネジが少ししか廻らない)、力をいれるとハズレたりします。
(気おつけて使えば大丈夫ですが・・・PLフィルターを利用中)
なお、ブタバラさんのアダプターの場合は、きっちり装着できます。

書込番号:3255117

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/12 15:35(1年以上前)

お節介ですが。(^^ゞ
じじかめさんの紹介のブタバラさんのHPはこちらです。
http://butabara-tec.com/

書込番号:3255281

ナイスクチコミ!0


スレ主 oppisanさん
クチコミ投稿数:59件

2004/09/12 15:56(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。参考になります。san_sin さん、UVフィルターではなくPLフィルターでした。ご指摘のとおりです。失礼しました。滝の流れを撮影したのですが、ちょうど曇天の時でシャッタースピードが1/8秒で、ぎりぎり水の流れの量感を捉える事が出来たように思えたのですが、晴天時では露出オーバー?で写らない状況になると思われましたので、ご質問させていただきました。

書込番号:3255343

ナイスクチコミ!0


スレ主 oppisanさん
クチコミ投稿数:59件

2004/09/12 19:24(1年以上前)

すみません。追加でお聞きしたいのですが、純正のネックストラップを外して、ハンドストラップを使いたいと思いますが、丈夫な商品はございますでしょうか?

書込番号:3256077

ナイスクチコミ!0


A401さん

2004/09/12 22:19(1年以上前)

san-sinさんじじかめさんありがとうございました。
PLフィルター購入に前向きに考えてみます。

書込番号:3256928

ナイスクチコミ!0


ttrtさん

2004/09/12 22:59(1年以上前)

ハンドストラップは日立HDC-1に付いていた物を使っています。 滝の流れは露出優先で上下に振って撮影したものがありますが参考になれば。

書込番号:3257120

ナイスクチコミ!0


スレ主 oppisanさん
クチコミ投稿数:59件

2004/09/13 11:50(1年以上前)

ttrt さん、ありがとうございました。今度、絞り優先で撮影してみたいと思います。まだ、使い始めて2カ月なもので、未熟な試行錯誤の毎日です。

書込番号:3258930

ナイスクチコミ!0


A401さん

2004/09/14 19:38(1年以上前)

ケンコーPLフィルターを買ってきました。
55mmで私の機種には付きました。
ビルの照り返しが少なくなりくっきりと写るような感じがします。
画像比較で私のアルバムにKD500ZとFZ-2画像両方アップしました。
KD500Zは200万画素にリサイズして再JPEG圧縮してあります。

書込番号:3264537

ナイスクチコミ!0


スレ主 oppisanさん
クチコミ投稿数:59件

2004/09/14 22:20(1年以上前)

A401 さん。反射が取れ、すっきりして見えますね。参考になります。ありがとうございます。

書込番号:3265237

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMC-FZ2」のクチコミ掲示板に
DMC-FZ2を新規書き込みDMC-FZ2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMC-FZ2
パナソニック

DMC-FZ2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 8月23日

DMC-FZ2をお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング