DMC-FZ2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMC-FZ2の価格比較
  • DMC-FZ2の中古価格比較
  • DMC-FZ2の買取価格
  • DMC-FZ2のスペック・仕様
  • DMC-FZ2のレビュー
  • DMC-FZ2のクチコミ
  • DMC-FZ2の画像・動画
  • DMC-FZ2のピックアップリスト
  • DMC-FZ2のオークション

DMC-FZ2パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月23日

  • DMC-FZ2の価格比較
  • DMC-FZ2の中古価格比較
  • DMC-FZ2の買取価格
  • DMC-FZ2のスペック・仕様
  • DMC-FZ2のレビュー
  • DMC-FZ2のクチコミ
  • DMC-FZ2の画像・動画
  • DMC-FZ2のピックアップリスト
  • DMC-FZ2のオークション

DMC-FZ2 のクチコミ掲示板

(5391件)
RSS

このページのスレッド一覧(全435スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMC-FZ2」のクチコミ掲示板に
DMC-FZ2を新規書き込みDMC-FZ2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ2

質問させてください。購入を考えています。
最大ズームにした状態で、フォーカスがあわせられる最短撮影距離を教えて下さい。

書込番号:3128766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/08/10 21:04(1年以上前)

http://prodb.matsushita.co.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DMC-FZ2

もう終わりか?
自分で検索することも必要よ
ここはダメだけど、先の2つは 質 の横の赤い機種名をクリックすると、
価格の所に行くから其処の上の所にまたリンクする所があるから、
其処をクリックするとメーカーのその機種に飛ぶから、
そこから、スペック(仕様)という所をクリックすると紹介したページが出てくる。

この機種はそれではダメなので yahoo君に行って、
機種名を入れて、検索をクリックすると下記に出るからね。
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=DMC-FZ2&hc=0&hs=0
最上のURLは一番最初の所だよ
yahoo君の住所は知ってる?
一応下に書いておくからね。これからは自分で探すのよ。
余り人に頼っていては進歩しないよ。
http://www.yahoo.co.jp/

書込番号:3128832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

オートブラケット

2004/08/10 13:12(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ2

スレ主 だいだいいろさん

この機種で、オートブラケット撮影で3種類(−1、0、+1)とった写真をプリントした場合、明るい、普通、暗いという3種類の写真になりますが、それとの比較において、画像処理ソフト(ADOBE等)をつかって、オートブラケットをしない普通の一枚の写真(露出+-0)の画像を明るさ変更し +や-にして明るくしたり暗くしたりして、それらをプリントした場合と、仕上がりは肉眼でみて違うのでしょうか? どなたか詳しいかたいらしたら、教えてください。 同じなら、わざわざオートブラケットで撮る必要はないと思うのですが、この考え方、まちがってますでしょうか。

書込番号:3127481

ナイスクチコミ!0


返信する
ミックスサンドさん

2004/08/10 14:09(1年以上前)

あまり詳しくないけど ・・・ あまり使った事も無いけど f(^_^;

オートブラケットは適正露出の写真を得る為の手段だと思います
もし、1枚だけ撮影した写真が「白トビ」や「黒つぶれ」になった場合
その情報はどんなソフトを使っても復元出来ないとおもいます。
適正露出の写真だったら後からソフトで補正しても同じかも? ・・・ f(^_^;

書込番号:3127630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/08/10 15:38(1年以上前)

意味ありますよ。
当たり前ですが、カメラでやれば、レタッチが不要となります。
PCを使わないダイレクトプリントだってありますからね。

あと、白とびや黒つぶれに関しては、ミックスサンドさんが
言われるとおりです。

露出のほかに、ホワイトバランスブラケットやフラッシュブラケットが
欲しいです。

書込番号:3127858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2004/08/10 19:38(1年以上前)

デジカメの限られたダイナミックレンジ=真っ黒になるところから真っ白までの階調の幅=を有効に生かすには適正露出で撮影する必要があります。露出に過不足があると暗い側、あるいは明るい側に階調が片寄りレンジがせまくなります。これはレタッチで救えないので適正露出の画像に見劣りする物になります。みなさんの言っておられることを違う言い方でカキコしてみました。

書込番号:3128479

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/08/10 19:45(1年以上前)

「白トビや黒つぶれ」になった場合は救済は困難ですが、アンダーに撮った
写真は、かなり修正できる(レタッチソフトで)場合があります。

書込番号:3128503

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/08/10 19:56(1年以上前)

あいたっ! マルチですか?

書込番号:3128535

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/08/10 20:31(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
>◆マルチポストは禁止しています
f(^_^;

書込番号:3128665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ズームについて

2004/08/08 15:08(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ2

スレ主 スコ−ピオンさん

光学12倍ズームが本当に12倍かどうか簡単に試す方法をご存知ありませんか?
2倍ズームがすごく近づくのに比べてそれ以上のズームが思ったほどでないと感じたからです。
光学4倍で撮影したものを2倍に拡大して、光学8倍と(液晶画面で)比較したものは前者がよりズームしていたのですが、これは普通なのでしょうか?

書込番号:3120271

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/08 15:20(1年以上前)

スコ−ピオンさん こんにちは。 正確なデータを記録してませんが こんな感じです。
http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?pos=5&key=436.829211&un=70440&m=0&pos0=1&cnt=1815
http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?pos=4&key=436.829211&un=70440&m=0&pos0=1&cnt=1812

書込番号:3120293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2004/08/08 15:49(1年以上前)

え〜と38〜420mmが本当かどうかは、他の同じ焦点距離のカメラと
撮り比べれば簡単にはっきりすると思います。

>2倍ズームがすごく近づくのに比べてそれ以上のズームが思ったほどでない

これは広角側では少しの焦点距離の変化でも写る範囲が大きく
変わるのでそう感じるのだと思います。
たとえば38mmと80mmでは全然ちがう写真になりますが
300mmと350mmではその違いは微々たる物です。

>光学4倍で撮影したものを2倍に拡大して、光学8倍と(液晶画面で)
>比較したものは前者がよりズームしていたのですが、これは普通なのでしょうか?

これちょっとよくわかりませんが光学何倍っていっても広角側の焦点距離で
最望遠時の焦点距離変わりますので、その事と関係あるような気がします。
光学何倍っていう物差しはそのカメラの中で何倍かっていう意味ですよね。
他機と比べるときは焦点距離で比較するべきです。
私が使った感じでは38〜420mm間違いないと思います。

書込番号:3120369

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/08/08 15:57(1年以上前)

えころじじい さん
挙げ足をとるような書き込みで申し訳ないのですが…FZ2の広角側の焦点距離は35oです。
仰ってる事は私が思ってる考えと全く一緒です。

書込番号:3120395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2004/08/08 16:15(1年以上前)

FZ2の最広角は35mmですね。重要な点で間違えていました。
コニミノのZ1と混同していました。ごめんなさい。

書込番号:3120431

ナイスクチコミ!0


スレ主 スコ−ピオンさん

2004/08/08 19:28(1年以上前)

BRD さん、えころじじいさん、⇒ さん ありがとうございます。
比較したものは、同じ距離にある同じ物です。もちろんどちらもFZ2で撮影し、ズームレバーを使用しました。(光学4倍を再生2倍ズームした際もです)
>広角側では少しの焦点距離の変化でも写る範囲が大きく変わるのでそう感じるのだと思います・・・ファインダーを覗いていて感じた違和感はこれが理由のようですね。
何せFZ2が生まれて初めてのカメラなもので比較するにもこれしか(笑)


書込番号:3120943

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/08 23:59(1年以上前)

御同様。 これの前は980円の 30万画素トイカメラでした。
素朴な疑問ですが メーカー鵜呑みでなく 簡単に ”本当に12倍か”を 調べる方法を知りません。
メーカーの 最終調整で どんなテストパターンを どのくらいの距離から実写して どうやって検査しているのでしょう?

買ったばかりなので レバー動かして ”ふーん  本当に大きく見えた” で 終わってしまいそうです。

これも試し撮りした物です。
http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?key=439.871211&src=3936631&un=70440&m=0&pos0=1

FZ2同士なら皆さん、同じように写ると思います。
たとえば 次の満月を 光学12倍 と デジタル3倍の36倍で撮った2枚の写真を お互いに比べると 2台の個体差 が 分かるかも知れませんね。

書込番号:3122074

ナイスクチコミ!0


ベラテンさん

2004/08/09 01:51(1年以上前)

正確に12倍であるか知る必要があるのかなぁ?10倍のカメラとは明らかに違うし、撮影領域からして、だいだい12倍だったからいいと思っていますけど。
例えば2倍と3倍ではけっこう違うと思いますが、11倍と12倍じゃ大して変わらないですよね。(前者に匹敵?するのは8倍と12倍)10倍と12倍だとそんなに変わらないとも言えるけど、スポーツなど望遠主体で撮る人にはこの違いは大きいかも…といったところではないでしょうか?

書込番号:3122474

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/09 02:22(1年以上前)

ベラテンさん こんばんは。 そうなんですが ”仕様を満たしているか?”と言った 素朴な疑問です。 測定方法が分かって 11.9倍しか出てないからといって初期不良とまでは考えてません。
( 02:12 カキコミ不調 )

書込番号:3122493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マクロ撮影時の設定の質問です。

2004/08/08 16:44(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ2

購入検討中です。
マクロ撮影時の設定の質問です。
「マクロ撮影設定」のときも「マニュアルフォーカス」と「ズーム操作」はできるのでしょうか?

書込番号:3120484

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/08/08 17:04(1年以上前)

マクロモードでもズーム操作は可能です。(広角側5p、望遠側120p〜∞)ちなみにかんたんモードや絞り優先モード、シャッタースピード優先モードでも同じです。
ちなみにマニュアルフォーカスは不可能です。
何故なら…FZ2ではマニュアルフォーカスは出来ませんので…

書込番号:3120543

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurumeさん

2004/08/08 19:00(1年以上前)

そうでしたか。知りませんでした。書き込みありがとうございました。

書込番号:3120864

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/08/08 19:13(1年以上前)

他にご質問はございませんかぁ?
キタムラなんかでも在庫薄みたいで…早く買わないとなくなっちゃいますよぉ

書込番号:3120898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

手ブレ補正機能の質問

2004/08/08 11:42(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ2

「DMC-FZ2」購入検討中です。
検討中です。「DMC-FX1/DMC-FX5/DMC-FZ10」には手ブレ補正に「モード1/モード2」という項目が書いてあるのですが、「DMC-FZ2」との手振れ補正機能の違いは具体的にはどんなことなのでしょうか?

書込番号:3119734

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2004/08/08 11:58(1年以上前)

↓参照
http://panasonic.jp/dc/fz20/megaois.html
従来はモード1ですので、シャッターを切る前にも補正が絶えず行われています。
極端な場合、シャッターを押した瞬間にめいいっぱい補正した状態でさらに同方向に補正したくても補正できません(逆方向には倍の補正量の余裕もできますが)
モード2ですと撮れる瞬間に補正するので全方向に有効です。

書込番号:3119775

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/08/08 12:02(1年以上前)

FZ2の手振れ補正はFZ10等の手振れ補正のモード1と同じで常時手振れ補正を行っています。モード2はシャッターを押す瞬間に手振れ補正が行われるようです。
パナはモード2の方がより精度の高い手振れ補正効果があると言ってますが、FZ2の手振れ補正でも十分な効果が得られると感じてます。

書込番号:3119784

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurumeさん

2004/08/08 16:31(1年以上前)

参考になりました。書き込みしていただき、ありがとうございました。

書込番号:3120459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

手ぶれ警告表示

2004/08/07 18:58(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ2

スレ主 おじいちゃんの手習いさん

こんにちは。以前もレスさせていただきましたが、FZ2を購入して
1週間の初心者です。
2点ほどご教示ください。
@シャッターを半押し状態にすると、常に手ぶれ警告表示がでます。
 歳のせい?とも思ったのですが、机の上において半押しにしても
 同じ。これはおかしいのでしょうか?
A同じく半押しにすると、液晶が急に暗くなるときがあります。
 (これはいつもではないようです)みなさんのカメラはいかがでしょうか?

非常に基本的な質問なのかも知れませんが、ご教示ください。

書込番号:3117423

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/08/07 19:13(1年以上前)

おじいちゃんの手習い さんこんばんわ

撮影される場所が室内でしたら、ストロボをたかない場合は手ぶれ警告が出ると思います。

また、ISO感度をマニュアルで変更することで、シャッタースピードが変わるのでしたら、試してみてください。

ただ、ISO感度を高くしますと、ノイズが目立つこともあります。
こちらのサイトなど参考にしてみてください。

露出について知っておきたいお約束
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040302/107341/


書込番号:3117458

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/08/07 19:21(1年以上前)

(1)単に暗いだけです。「手ぶれ警告」は可能性を示しているだけです。
(2)スポット測光にしていると、レンズを向けている方向により、そうなります。
  気にしないでいいと思います。

書込番号:3117477

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/08/07 19:37(1年以上前)

あも さんやじじかめ さんも仰っております通りですね。
手振れ補正をONにしててもシャッタースピードが望遠側で1/125、広角側で1/30より遅い時はは警告が出るようになってます。
試しに明るい屋外で撮影してみてくださいませ。
手振れ警告表示が恋しくなりますよぉ(笑)

書込番号:3117529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/08/07 19:42(1年以上前)

多分手持ちでも、三脚使用でも
あるシャッタースピード以下になったときに出ると思います。
機種によって違うみたいですが、
僕の手持ちの機種だと、
1/30秒で手ぶれ警告でる510Zと、1/60秒で出るF710。

書込番号:3117550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/08/07 19:53(1年以上前)

おもいっきり出遅れました。
重複した書き込みですいません。

書込番号:3117585

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/08/07 21:58(1年以上前)

@ 正常です
A 同じです ・・・ 暗い場所でISO50等(又は長時間露出)で撮影する時など
以上です、Aは少し不満ですが仕様です。 ・・・ f(^_^;

書込番号:3117972

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMC-FZ2」のクチコミ掲示板に
DMC-FZ2を新規書き込みDMC-FZ2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMC-FZ2
パナソニック

DMC-FZ2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 8月23日

DMC-FZ2をお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング