DMC-FZ2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMC-FZ2の価格比較
  • DMC-FZ2の中古価格比較
  • DMC-FZ2の買取価格
  • DMC-FZ2のスペック・仕様
  • DMC-FZ2のレビュー
  • DMC-FZ2のクチコミ
  • DMC-FZ2の画像・動画
  • DMC-FZ2のピックアップリスト
  • DMC-FZ2のオークション

DMC-FZ2パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月23日

  • DMC-FZ2の価格比較
  • DMC-FZ2の中古価格比較
  • DMC-FZ2の買取価格
  • DMC-FZ2のスペック・仕様
  • DMC-FZ2のレビュー
  • DMC-FZ2のクチコミ
  • DMC-FZ2の画像・動画
  • DMC-FZ2のピックアップリスト
  • DMC-FZ2のオークション

DMC-FZ2 のクチコミ掲示板

(5391件)
RSS

このページのスレッド一覧(全435スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMC-FZ2」のクチコミ掲示板に
DMC-FZ2を新規書き込みDMC-FZ2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

FZ2を買いました。

2004/05/28 21:42(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ2

スレ主 飛行物体大好きマンさん

初めて書き込みします。
飛行機や野鳥など空を飛ぶものを何とかデジカメで撮ってみたくてFZ2を
求めました。
皆さんのような経験も技術もありませんが、恐れ多いことですがisiuraさんのようにはとてもとても行かなくとも、せめてその方向に向けてこれから勉強するには、基本的に最低どのような準備が必要でしょうか。
よろしく、ヒントでもお聞かせください。

書込番号:2859439

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/05/28 22:14(1年以上前)

http://www3.coara.or.jp/~shingu_t/
とTCON17のようなものはどうですか。

書込番号:2859557

ナイスクチコミ!0


スレ主 飛行物体大好きマンさん

2004/05/28 22:36(1年以上前)

goodideaさん
早速のレスポンスをありがとうございました。
FZ2用155Sを発注しました。在庫があればいいのですが。
これにTeleconを求めれば先ずはスタートラインにおっかなびっくりでも
立てるのでしょうか。ぶれを防止する策を当然必要としますよね。

書込番号:2859653

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/05/28 22:43(1年以上前)

テレコン使われてる方は、かなりの数撮られてますので慣れもあるようです。私は機種は違いますがテレコン借りて2連結で撮ってみましたがある程度慣れると結構写るものだと思いました。数十枚撮って一枚いいのがえられればいいぐらいな気持ちで撮ると気楽です。
方法として、見に三脚使って固定する方法もあります。私はこれでシャッタースピード落ちた時ブレ防止で使うことあります。
http://kiss4you.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
自分の板で恐縮ですがお仲間がたくさん投稿されてます。良かったら御覧下さい。もち論質問も可です。

書込番号:2859680

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2004/05/29 00:34(1年以上前)

飛行物体大好きマンさん、こんばんは。

私は以前からフィルムカメラを楽しんで来ましたが
飛んでいる野鳥や飛行機の撮影はFZ1を買ってから始めました。
アオサギの飛行シーンを撮るためにFZ1を買ったようなものです(笑)。

私のFZ1はバージョンアップしているので、FZ2と同様の設定ができます。
FZシリーズで飛び物を撮影するのに私が最適だと思う設定は
1、ISO100に固定
2、シャッター優先AEでシャッタースピード1/800秒に固定
3、手ぶれ補正OFF
4、スポットモードOFF
5、AF連続動作OFF

1と2の理由は手ぶれ補正OFFでも手ぶれしにくいシャッタースピードにすることと
ISO100にすることでISO50で撮影するより絞りが1段絞られ、被写界深度を深くするためです。
3、4、5の理由は、飛び物撮影では高速で動く被写体をファインダーに捉え続けるのに
カメラを常に動かしながら撮影するため、手ぶれ補正機能が誤動作するのを防ぐためと
AFエリアを広くし、カメラをAFに専念させてコンマ1秒でも速く合焦させるためです。

撮影のコツは、飛んでいる被写体のスピードに負けないようにカメラを動かし続け
常に被写体をファインダーのAFエリアに捉え続けながらシャッターを半押しし
合焦ランプが点灯した瞬間にシャッターをそっと全押しすることです。

最初は天気の良い日に、青空をバックにして、ゆっくり飛んでいるトンビやカモメなどで
練習されるといいと思います。まずテレコン無しで練習した方が慣れやすいかもしれません。

私も今ではFZ1でツバメが撮れるようになりましたが、最初はピンボケ写真ばかりでした。
今でもピントがピッタリ合った写真が撮れる確率は3割ぐらいです。
飛行物体大好きマンさんも、ぜひ練習してみてください。
FZ2なら練習しだいで必ず飛んでいる野鳥や飛行機が撮れると思います。
いい写真が撮れたらぜひアルバムをアップしてくださいね。

書込番号:2860086

ナイスクチコミ!0


スレ主 飛行物体大好きマンさん

2004/05/29 07:39(1年以上前)

goodideaさん、有難うございます。早速お礼を申し上げましたが、小生、この板の使用に未熟で、お礼文がタイトルのみ残り、どっかへ隠れてしまいました。すみません。 kiss styleの数々のショットを感心しつつ拝見しました。

書込番号:2860718

ナイスクチコミ!0


スレ主 飛行物体大好きマンさん

2004/05/29 08:11(1年以上前)

isiuraさん
懇切なガイドを感謝いたします。
頂いたアドバイスをプリントアウトしてこれからじっくり設定と練習を行います。設定1−5には一瞬びっくりしてしまいましたが、簡明なご説明に成る程と膝をうちました。 まずはテレコンなしで練習すること、慣れた方でも確率は3割、練習、練習、など貴重なヒントをありがとうございます。これであとは試行錯誤を繰り返しつつ自分なりのFZ2術を身に付けるようにします。
江ノ島も近いので、とんびやカモメ、海ウ、アヒル、それからカワセミも片瀬川には待ち受けていますし、横田基地からの日米の飛行機も飛び交いますので
楽しみです。早くアルバムをUPできるようにがんばります。ありがとうございました。よろしく

書込番号:2860764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2004/05/29 15:22(1年以上前)

先ほど近所の川岸で鳥の撮影練習してみましたが、いやー難しい。
isiuraさんのおっしゃる「被写体を追いかけながらAF」をぜひやってみたいのですが、初心者にはファインダを覗きながら鳥を見つけることからして難しいですね。
鳥はぜんぜん撮れませんでしたが、FZ2で花や蝶もキレイに撮れることはわかりました。。
どこかのホームページで「左目は裸眼で被写体を追いかけて、右目はファインダーを見る」というようなテクニックが書いてあったのですが、isiuraさんはそのようになさってますか?
高倍率でファインダ内にすばやく被写体を入れるテクニックは、上達のコツってあるんでしょうか?

書込番号:2861902

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2004/05/29 23:56(1年以上前)

myrtekranzさん、こんばんは。

私は飛んでいる野鳥や飛行機に限らず、動きの速い物を撮影するときは
いつも両目を使っています。
右目でファインダーをのぞき、左目は被写体の動きを追っています。
同じ速度でまっすぐに動くものなら、被写体の動きを予想して
カメラを動かすことができます、ツバメのように変幻自在にコースを変えながら
高速飛行する被写体を撮影するには、両目を使って撮影するのがベストです。

飛んでいる物を望遠側でファインダーにきちんと捉えるには
失敗を重ねながら練習するしかないと思います。
飛行物体大好きマンさんへのレスにも書きましたが
私も最初は飛んでいる鳥をうまくファインダーに捉えることが出来ず
ピンボケ写真や空しか写っていない写真をたくさん撮っていましたよ(笑)。
今でも100%完璧にピントの合った写真が撮れる訳でもありません。
でもFZシリーズは撮影者のテクニックが上がれば間違いなく
飛んでいる物や動きの速い物をAFで撮影することができます。

ぜひmyrtekranzさんも練習を続けて腕を磨き、FZ1の性能を引き出してください。
自分の撮りたい物が、うまく撮れるようになると、もっと写真が面白くなりますよ。

書込番号:2863642

ナイスクチコミ!0


スレ主 飛行物体大好きマンさん

2004/05/30 00:40(1年以上前)

isiuraさん
仰られた設定で勇んで練習に出かけました。
電柱のてっぺんに止まっていた尾長が飛び立つ瞬間が何とフレーム内に収まってくれたのには大喜びしました。モニター画面では、むむむ、キレイに撮れた、と思っても拡大するとぶれていました。が、今日はピンボケは気にしないでもっぱら狙ったものを画面の中に収めることに専念しました。
3時間ほど頑張り、だんだん何やら手ごたえらしきものを感じることができました。とんびを相手に撮りまくりました。ファインダーに捉えることの難しさを学びました。でも終わるころには空だけのショットはなくなりました。
私にしては大満足でした。(ただしオールピンボケ)合焦時点からシャターの押し込みまでのタイムラグを少なくすることが当面の目標のように思いました。夕方近く西方向へ向かう旅客機を撮ったところ、フレームに入っていたのに感激しました。 改めてありがとうございました。

書込番号:2863828

ナイスクチコミ!0


スレ主 飛行物体大好きマンさん

2004/05/30 00:43(1年以上前)

goodideaさん
ブタバラの在庫がありましたので、発注手続き中です。
情報を有難うございました。
ひとつよろしく

書込番号:2863845

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2004/05/30 06:32(1年以上前)

飛行物体大好きマンさん、こんにちは。
飛び物の撮影は、それ自体がスポーツのようで面白いでしょう。
フィルム1眼やデジタル1眼に、重いF2.8 400mmクラスの超望遠レンズを付けて
何時間も手持ち撮影することなど、かなり体力的に難しいと思いますが
軽量なFZ2なら長時間練習しても苦になりませんね。

書き込みを拝見すると、少しずつ飛んでいる物をファインダーに捉えることが
出来るようになられたようなので、あとは少しでも長く被写体をAFエリアに
捉え続けることに専念されれば、自然にピントが合う確率が上がってきます。
私もFZ1の画像データの軽さを活かして、枚数をたくさん撮り、その中からいい写真を選んでいます。

カメラに限らず、道具を使う遊びやスポーツはなんでもそうだと思いますが
その道具をうまく使いこなすには、やはり練習あるのみですね。
間違いなく、少しずつテクニックが上がっていくことが実感できると思いますので
楽しみながら練習されてください。

書込番号:2864391

ナイスクチコミ!0


スレ主 飛行物体大好きマンさん

2004/05/31 11:35(1年以上前)

isiuraさん
さらなるアドヴァイスを有難うございます。
内容が一つ一つ染み入る思いで、いまさらながら先達の熟練度と経験に敬服いたしますと同時に、貴重なヒントを与えていただいたことに心からお礼申し上げますす。
静的な、パッシヴな撮影からダイナミックな撮影への転換はまさに目から鱗、その一瞬を飽くことなく追求して被写体を狙うisiuraさんの仰るスポーツカメラは小生のカメラ観を大いに変えてしまいました。この照準のなかに相手を捉えてシュートすることは、何か前世代の戦闘機乗りのドッグファイトの瞬間と相通じる感じがします。平和なドッグファイトを楽しめのは有難い時代です。
私事で恐縮ですが、ラジコン飛行機も随分やってきまして、仲間の飛行機が敢え無く墜落するさまをつぶさに撮影したことも昔ありました。(Minolta7000
alfa)しかし機動性の上からはFZ2には敵いません。
廉価で、12Xの遠目のきくSporty photoにもってこいのFZ2とのこれからが楽しみです。 よろしく。

書込番号:2868801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

お花の撮影について

2004/05/29 22:51(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ2

スレ主 はなやさんですさん

はじめまして。今回、FZ2を購入しました。私、花屋さんで、お店のお花を撮影したくて、購入しました。お店の外(屋外)のお花はすごく綺麗に写るのですが、お店の中のお花はあまり綺麗に写らないのです。(薄いピンクのお花が黄色掛かったり、濃いピンクの花屋や鮮やかなアジサイの青などが荒いというか、水彩画チックなのです-表現が下手ですみません)ちなみにお店の中の照明は店全体を明るくするために、水銀灯のなるべく自然光にちかいものとお花を明るく照らすために、ハロゲン球を使っています。綺麗にとるにはどんな設定にしたらよいのかお教え頂けませんでしょうか。

書込番号:2863318

ナイスクチコミ!0


返信する
Hakさん

2004/05/29 23:32(1年以上前)

色はホワイトバランスに大きく影響されてしまいます。いろんな光が混ざった室内の環境だとオートで写すのは難しいのでいろいろ設定を変えて試してみるといいと思いますよ(^-^)

書込番号:2863521

ナイスクチコミ!0


アメリカンソマリさん

2004/05/30 03:26(1年以上前)

ホワイトバランスは白い紙でホワイトセットするといいと思います。
水彩画チックになっているということであれば、
色飽和してる可能性もありそうなので、マイナスに露出補正を
してみたらどうでしょうか?ちょっと暗くなりますが、
色再現性はよくなると思いますよ。

書込番号:2864252

ナイスクチコミ!0


ピアノブラック.さん

2004/05/30 03:41(1年以上前)

こんばんは。
下記もご参考になるでしょうか。

実践テクニックデジタルカメラ
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/

書込番号:2864264

ナイスクチコミ!0


shibataさん

2004/05/30 07:01(1年以上前)

まず、ISO感度がオートになっていると屋内では増感されて荒く見えます。
感度をISO50(or100)に固定し、シャッター速度が遅くなるのでしっかり構えるようにして撮ってみてください。

ホワイトバランスはやはりカスタムセットした方がいいと思います。

私もFZ1で花を撮っていますが、紫色が赤に転ぶのには悩まされます。これはFZに限った問題ではありませんが。
色がべたっとなるようなときは、ナチュラルで撮ると良いです。

書込番号:2864440

ナイスクチコミ!0


スレ主 はなやさんですさん

2004/05/30 10:46(1年以上前)

みなさん有難う御座います。いろいろと試してみたいと思います。でもみなさん、さすがですね!!こんなに早くお答え頂けるとは思っていませんでした。感謝です!!

書込番号:2864979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

異音?

2004/05/27 23:24(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ2

スレ主 さん
クチコミ投稿数:14498件 Room no.624 

C-AF時に耳を近づけるとカメラ内部から「ピー…ジー…」という小さな異音(?)がするのですが、これは仕様なのでしょうか?みなさんのFZ2はいかがでしょうか?
静かな場所で撮影してると結構気になったりするんですよね。私が神経質すぎるだけなのかなぁ…

書込番号:2856753

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 DMC-FZ2のオーナーDMC-FZ2の満足度4

2004/05/28 00:18(1年以上前)

音は掲示板では伝わらないので、症状を確認できませんが・・・
ピント合わせているレンズ駆動音とか、手ブレ補正が動いている音とか・・・

書込番号:2857049

ナイスクチコミ!0


恵那爺さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2004/05/28 05:20(1年以上前)

FZ2だけでなくC-AF動作のついているカメラはみんななるのではないでしょうか
C-AFはAF連続動作ですので、AF作業音がするのはしょうがないのでしょうね。
私のはFZ1ですが、電池がそれだけ消耗するのと音がうるさいので常に切っています。ハートマークの時はこれが常時働くみたいですね
もう一台のS7000はこのスイッチが左手の当たるところにあるため知らないうちにスイッチが入っていることがありガチャガチャ音がするので気が付きます。

書込番号:2857505

ナイスクチコミ!0


みさわさん
クチコミ投稿数:509件

2004/05/28 12:41(1年以上前)

C-AFは被写体の距離が変ったときの為に、AFを早くする機能です。
しかし、ピントを合わせ続ける機能は無いです。同じくシャッター半押しでピントを合わせます。したがってあまり意味の無い機能です。電池がやたら早く減るだけです。

書込番号:2858170

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:14498件 Room no.624 

2004/05/28 21:40(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございました。

ホントに必要な時(あるかどうかわかりませんが…)以外はOFFにするよう心がけたいと思います。

書込番号:2859433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

展示処分品は、やばいですか?

2004/05/25 10:48(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ2

スレ主 バモスラさん

ついに!FZ2展示処分品で23800円(税込)を見つけました。しかも欲しかったブラック(^^)V しかし、、、いざ買おうと思うと展示品は、、、やっぱり危ないですか?注意するところはありますか?

書込番号:2847462

ナイスクチコミ!0


返信する
あっKunさん

2004/05/25 11:12(1年以上前)

こんにちは
当然、展示期間中に少なからずキズ・汚れがついていると思いますので、「程度の良い中古品」とお考えで購入された方が精神衛生上良いと思います。

注意点は、動作確認を一通り店頭でさせて貰う事です。
展示処分品ですから、当然「替え」は無い筈です。
たとえ、初期不良が出ても修理扱いになります。
折角買ったのに、買って直ぐ修理工場直行、2〜3週間触れないのでした悲しいですよね。

最低でもバッテリーを充電して貰い、SDを入れて試し撮りを存分にさせて貰いましょう。
その上で購入されては如何でしょうか?

書込番号:2847516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2004/05/25 11:14(1年以上前)

>やばいですか?

自覚と覚悟があればよろしいかと。

>注意するところはありますか?

保証の有無と外見上の傷に関してはよく確認しておく事が大切かと思います。
例え現時点での作動に問題が無くても、外見に目立った傷がある場合は避ける方が無難
です。(作動に不備が出た時、保障期間内であってもショック品と見なされた
場合は
有償修理となる事が多いようです)

書込番号:2847523

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/05/25 14:41(1年以上前)

長い間充電池が入れっぱなしだったりすると購入時点でへたってしまっている可能性もあるので最低その辺りの確認は必要でしょうね。全く気を使わずにレンズを指でさったりネクタイの端で拭いてみたりという光景も見かけたことがあります。安いといっても数万円しますし、お店の方にできるだけ詳しく展示状態を確認したほうがいいと思います。でも保証付き中古と考えた方がいいでしょうね。

書込番号:2847978

ナイスクチコミ!0


台湾人さん
クチコミ投稿数:124件

2004/05/25 15:06(1年以上前)

展示品は可動部がだめになっていることが多いですね。
あと、店の人が気づかないうちに落下していたりと言うのも心配ですね。

かく言う私は、中古機のユーザです。
ケースが違うかもしれませんが、中古機で店の話では全てチェック済みということでしたが、私自身で隅々(ほんとに細かく)までチェックさせてもらってから決めました。
写りやズームの時の音・手ぶれ補正・視認できるレベルでレンズ面・液晶の抜け・実際の撮影とその画像をPCでチェックetc
時間にして1時間くらいやっていました。

おかげで問題なく使えています。

ま、展示品の場合単なる商品としてみれば新品と同じ販売になるわけですから、当然初期不良などの保証はあるはずです。(特に保証できないとする法的な根拠はない)
むしろ、まずいところがあれば初期不良交換で新品になる可能性のほうが高いのではないでしょうか。保証書にははじめて販売店の印が押されて、販売日も入れられるので、その時点で不良なら「初期不良」となります。もし、展示中の問題であっても、それは「商品の保管上の販売店の問題」で、買った側には非はありませんから。

書込番号:2848031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/05/25 15:32(1年以上前)

私は展示品や在庫処分が大好きです、
傷汚れもほとんど気にしません、

展示品も基本的に新品と同様の保障が付きます、
メーカー保障もきちんと買った日から有効です、
もし買ったものが壊れていたら保障期間内なら修理は無料です、

展示中に落下して壊れてた?
もちろん無料修理です、
壊れたものを売ったわけですから、

でも展示品です、新品があったら新品を売ってくれるはずですから初期不良でも修理対応です、

初期不良に際にチェーン店なら他の店に在庫があれば回してもらえるかもしれません、そのほうが店員も気が楽です、買ったばかりのものを修理でしばらく預からなければならないのは誰だって嫌ですから。

書込番号:2848088

ナイスクチコミ!0


スレ主 バモスラさん

2004/05/27 10:22(1年以上前)

すべてさせてもらいました☆
レンズ
写り
ズーム
手ぶれ補正
液晶の抜け
実際の撮影
画像PCチェック
などなど・・・とてもいい状態だと思います。
充電池は未使用でした(^O^)

新品と同様の保障で5年保障が付きました。
メーカー保障もきちんと買った日から有効でした。

みなさんありがとうございました☆
おかげさまでいい買い物ができました☆

書込番号:2854580

ナイスクチコミ!0


台湾人さん
クチコミ投稿数:124件

2004/05/28 00:15(1年以上前)

おおっ、その値段でチェック全てクリア
うらやましい。!!

わたし、市場に残っているうちにと思ってバックアップ機をさがしているのですが、そのようなものになかなかめぐり合えません。

どうか楽しんでください。

書込番号:2857041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

暗い室内での撮影テクニックは・・

2004/05/25 23:43(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ2

スレ主 ズデンコさん

こんにちは、FZ2を購入して3ヶ月ほど経ちます。
今までは屋外での撮影がほとんどだったのですが、
先日、初めて暗い部屋の中での撮影をしたのですが
ピントが合いづらく、ブレている写真が多かったようです。
モードはポートレートフラッシュONでした。
来月に会社の後輩の披露宴で撮影をするのですが
暗い室内などの条件での撮影方法やモード選択はどのように
したらいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2849904

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/05/26 08:48(1年以上前)

とりあえず、絞り優先モードにして、絞り開放(F2.8)で、事前に室内撮影の
練習してみてはいかがでしょうか。

書込番号:2850845

ナイスクチコミ!0


スレ主 ズデンコさん

2004/05/26 23:30(1年以上前)

じじかめさんありがとうございます。
絞り優先モードですね!
いろいろ試して練習してみます。
また、何か困った事がありましたら
よろしくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:2853463

ナイスクチコミ!0


たんたん3757さん

2004/05/27 19:42(1年以上前)

初めまして。便乗質問ですがよろしいでしょうか。
昨日、横浜上大岡のヨドバシでFZ10を購入をいたしましたが、夜間撮影の際、ファインダーが暗くて困っております。
「かんたんモード」以外のモードで撮影しようとシャッターボタン半押ししてフォーカスや露出が確定するとファインダーがすっと薄暗くなってしまうのです。半押しするまでは普通に明るく見えていたのに、、です。これがこのカメラの仕様なのでしょうか?説明書には「ファインダーが暗くなったり明るくなったりするが、絞り値を設定するためのもので異常ではない」とはありますが、こんなに暗くなってしまうものでしょうかね。どなた様かアドバイス等いただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:2855834

ナイスクチコミ!0


たんたん3757さん

2004/05/27 21:35(1年以上前)

ごめんなさい。上の質問はFZ10ではなくてFZ2でした。m(__)m

書込番号:2856212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

体育館デビュー

2004/05/24 23:50(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ2

スレ主 赤影2号さん

FZ2をを購入してから、すっかりこのカメラにはまってしまい「背景をぼかした花の撮影」「公園で走り回る子供の撮影」「ラグビーの試合」とステップアップ。ここまでは順調にきました。そこで先週末、体育館での体操の撮影にチャレンジしたところ、ビンボケ、被写体ぶれ・・等 うまく撮ることができませんでした。体育館で上手に撮るコツがあればぜひ教えてください。

書込番号:2846355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/05/25 00:16(1年以上前)

可能な限り、自分の我慢の限界まで、ISOを上げる。

書込番号:2846491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2004/05/25 00:29(1年以上前)

被写体ぶれに関してですが、
ライブハウスでバク転、バク宙などをしている被写体を撮影したサンプルをUPしてますので
シャッタースピードの目安として参考にどうぞ
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=294670&un=45353&m=0

書込番号:2846560

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2004/05/25 03:14(1年以上前)

赤影2号さん、こんばんは。
私のアルバムに体育館の中で新体操、バレーボール、バスケットボール室内テニスを
FZ1で撮影した写真がありますので、良かったら参考にのぞいて見てください。
ダウンロードしてExifデータを見ていただくと、より参考になると思います。

私は体育館の照明の明るさに応じてISO感度を変えていますが
体育館の中で動きの速いスポーツをうまく撮影する基本設定とコツは
1、ISO400に固定
2、ホワイトバランスを手動設定
3、絞り優先AEで絞りF2.8に固定
4、動いている選手を流し撮りするつもりでファインダーのAFエリアに捉え続けながら
  シャッターを半押しし、合焦ランプが点灯した瞬間に全押しする。

ISO400にしても、体育館の照明に合わせてきちんとホワイトバランスを手動設定すると
ノイズが少なくなり、色も自然な感じで撮れますよ。
選手の動き方によっては、4コマ/秒の高速連写を使ったほうがいい場合もあります。
私はシャッタースピードを速くするために、あえて露出アンダーを承知のうえで
マイナスの露出補正をして撮影することもあります。

ただし、FZシリーズに限らずコンパクトクラスにデジカメでは
完全に被写体ぶれを防ぐのは無理だと思いますので
逆に被写体ぶれをうまく利用して躍動感のある写真を撮るようにするといいと思います。
選手の顔にしっかりピントが合っていれば、激しく動いている手足がぶれていても
スポーツ写真としては躍動感があっていいと思いませんか?
被写体ぶれをなくするには、選手が動いていないところを撮影すればいいのですが
私はFZ1の動体撮影能力を活かして、あえて動きの速いシーンを狙って撮影しています。

赤影2号さんも、ぜひいい写真を撮ってください。

書込番号:2846948

ナイスクチコミ!0


shibataさん

2004/05/25 06:50(1年以上前)

isiuraさんとほとんど同じです。
[2838531]運動会で流し撮り
に体育館での剣道の撮影について書きましたので参考にしてください。

書込番号:2847093

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤影2号さん

2004/05/26 03:52(1年以上前)

皆さん、とても親切なアドバイスありがとうございます。自分が撮影した状態を確認したところ「ISO50」「1/8」でした。これではピンボケ・被写体ぶれもしかたないですよね。スポーツモードで撮れば機械が自動で感度やシャッタースピードを調整してくれると思い込んでいました。この次は皆さんからいただいたアドバイスを参考に体育館に再チャレンジしてみます。体育館が上手く撮れるようになったら次のチャレンジはいよいよ「テレコン」です。完全にこのカメラにはまってしまいました(笑)

書込番号:2850555

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMC-FZ2」のクチコミ掲示板に
DMC-FZ2を新規書き込みDMC-FZ2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMC-FZ2
パナソニック

DMC-FZ2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 8月23日

DMC-FZ2をお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング