
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




超望遠に惹かれて購入を希望しています。
主な撮影対象は子供のスナップ、あとは山岳風景です。
ここでの書き込みを拝見すると、FZ2は暗い室内が苦手というのが定説のようですね。F2.8という明るいレンズを備えているのにどうして暗い室内が苦手なのでしょうか。
勉強不足でどうもよく理解できないのです。
つまらない質問ですみません。どなたかご教示ください。
0点

FZシリーズに限らず暗い室内はどのカメラでも苦手です。
暗くなることで被写体のコントラストが低下しピント合わせは困難になります。
また手ぶれ・被写体ぶれもおきます。
単にFZの板でFZの使用者が書き込んでるからFZは暗い室内は苦手であると受け取られてるのでは?
書込番号:2454560
0点


2004/02/11 15:09(1年以上前)
FZ2は他のデジカメと比べて暗い場所での写真品質が悪いと思います。デジカメ自体の知識はあまり無いですが自分所有のデジカメ(リコーi500 オリンパスc2020 サンヨーの…何だっけ?)と比べても悪い感じです。ただ自分はこの機種では主に日中の風景撮影に使用しているためあまりデメリットと思ったことも無いです。
書込番号:2455362
0点

お使いの条件は、外での撮影の方が多そうですのでFZ−2でいいと思います。
すべて満足のカメラを望むならお金にいとめをつけずに選定なさることです。多少目のつむれるところはつむりましょう。
書込番号:2455689
0点


2004/02/11 20:13(1年以上前)
遅くなりましたが、
>F2.8という明るいレンズを備えているのにどうして暗い室内が苦手なのでしょうか。
FZ2に限らずCCDの大きさに対する画素数が多いデジカメは、すべて暗い室内は苦手です。
画素数が少なくCCDが比較的に大きなサイズが有利です。(古い形に多い)
F2.8はフィルムカメラでは、感度がISO100や400を使用するのが普通なので、明るいレンズといえます。
FZ2などのCCDの小さなデジカメのISO感度は、50、100,200,400などになっていますが、常用感度は50です。
これより感度を上げていくに従ってノイズが増加して画質が悪くなります。
ISO50と400では8倍違いますから、せっかくのF2.8はISO400のフィルムを使ったときのF8に相当します。
そこでISOをオートにしておくとかすれば自動的に400とかに上げますが、信号を電気的に増幅するのでノイズも増幅してしまうのです。
それで苦手ということになります。
現在フィルムカメラのように暗い室内が写せるデジカメは、デジ一眼レフのみです。
本当は、面積あたりで言うとフィルムよりもCCDの方が感度は高いのですが、面積が小さいので感度が低いのです。
出来るだけCCDの大きなものが感度は有利です。
書込番号:2456412
0点


2004/02/11 22:53(1年以上前)
このカメラよくも悪くも、晴れた日に運動会や、野球、サッカーをする子供を撮るカメラだと思います。ようするに、わが子のいいカットを撮るぞと気合をいれた撮影ですね。この場合12倍ズームはかなり威力があるし、もっとズームが欲しいとさえ思います。室内撮影や、子供のスナップなら、3倍ズームくらいの小型機のほうが、気軽に持っていける分使いやすい。FZ−2は、何気に持っていくにはかさ高いです。贅沢を言えば、このカメラを4万で買い、あともう一台2万円くらいの小型機を買って、ケースバイケースで使い分けるのがいいかも。僕はそうしていますが。
書込番号:2457239
0点



2004/02/12 18:36(1年以上前)
皆さん、ていねいなお答えをいただき、ありがとうございます。
やっぱり極小画素ゆえ暗いところには弱い、ということですね。
まずFZ2を買って、できれば次の機会にスナップカメラを買いたい、と思います。なかなか2台は買えませんが……。
ついでにもうひとつ教えてください。
常用感度はISO50ということですが、ISO200や400で撮ると、L判プリントでもノイズは目立ちますか? (過去ログを読むと、ノイズの感じ方も人それぞれのようですが……。)
書込番号:2460206
0点


2004/02/12 21:45(1年以上前)
ここにある画像をプリントしてみるってのは
どうでしょうか?
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=912857&un=121612&m=2&s=0
書込番号:2461114
0点



2004/02/14 10:32(1年以上前)
レスありがとうございます。
ISO400のサンプルは、パソコン上で見るとさすがにノイズが目立ちますね。家のプリンターは4年前のもので解像度が低いので、ノイズは目立ちませんでしたが。DPE店で銀塩出力した場合はどうなのでしょうか。
高感度で撮影したものは、階調性が低い(?)というのか、べたっとした感じなのが気になりました。
やはり、晴天下、ISO50で写すカメラなのでしょうね。
書込番号:2467066
0点


2004/02/14 17:42(1年以上前)
私は、プリントしないので よく分かりませんが
知り合いとかに最近のプリンタを持っている人がいれば
データを渡して、プリントして貰うと良いかも知れません。
念のため、全画像をプリントOKにしておきました。
あのHPで、注文しても良いのかも。
日中の画像は、手ぶれが多くてすみません。
近い内に全部入れ替えようと思っています。
夜間撮影したモノも、他のアルバムにUPしました。
参考にしていただければと思います。
室内は、あまりにも散らかっているので
撮れません。
申し訳ないです。
書込番号:2468454
0点





こんばんわ。フジのS5000と悩みましたが、ようやくFZ2を買う事を決めました。もう迷いません!ですが、いざと言う時に価格が少々上昇しているのにきずきました。主婦としては、一円でも安く買いたいと思うのですが、皆さんに、お聞きしたいのですが卒業、入学シーズンまでに最安値を更新する可能性は有りと思いますか? 出来れば¥27000くらいまで・・・
0点


2004/02/13 10:11(1年以上前)
誰もが知りたい情報ですね。
ちなみに私がFZ1を購入したときは \50,000 ぐらいでした、でも後悔はしていません、
その時欲しいものを手に入れたから ・・・ f(^_^;
書込番号:2463070
0点


2004/02/13 12:56(1年以上前)
多分下がるとは思いますが、私は早く手にしたことで後悔はしてないですね。
ミックスサンドさんほど高く買ったわけではないのですが、もっと早く買っておけばという後悔ならちょっとしてます。
カメラに慣れる時間も必要ですし、適当なところで購入することをお勧めします。
(ある程度のカメラの知識は必要ですから)
ところで、京セラから10倍ズーム400万画素の機種が出るそうですね。
手ぶれ補正はついてないけど、AF連写機能がついていて、ちょっと惹かれてます。
詳しくは京セラのHPで。
書込番号:2463504
0点



2004/02/13 22:45(1年以上前)
欲しい時が買いどき、わかりす。そうですよねいざ実践で使えなければどうしようもないですし値段で考えてないで買うっきゃないですね。ありがとうございます。書きこんで見て良かったです。
書込番号:2465419
0点





新しく買おうと思うのですが。
FZ−2とオリンパスのC−755とどちらが良いでしょうか?
使用目的としては野外はもちろん、白熱灯下など暗い室内での撮影会などで使いたいと思っています。
被写体は主に人物で、たまーにマクロや他の機能を使うくらいです。
キャノンのパワーショットA80も考えたのですが、
レンズが小さいので暗い室内では写真が暗くなってしまうかなと思ったのですがどうでしょう?
パナソニックはオリンパスに比べるとノイズが入りやすいと聞き、
専用電池なので遠征等で少し不安が残ります。
その点オリンパスは単三電池が使えるのですが、表示画面が少し小さいのと
FZ−2に比べると手ブレを起こしやすいのかな?と思ってしまいます。
長くなりましたが、ご意見を頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
0点

大阪ミキさん こんにちは
FZ2ユーザーです。
あくまでも私見で申し訳ありませんが、「ノイズ」の点でC−755との比較は厳しいものがあると思います。ただ、FZ2には楽しさが一杯つまっていました。
「専用電池」・・・実は私も選定時に、これで一番悩みました。しかし、予備電池を購入したら、困った場面は今までありませんでした。
多分このあと、諸先輩からいろいろ貴重なレスがつくと思いますので、楽しみにしていてください。
書込番号:2451033
0点


2004/02/10 18:04(1年以上前)
FZ2の利点は、超〜望遠機能だと思います。この値段で望遠側まで420mF2.8値、手ぶれ補正付き。逆に苦手は、暗い所の撮影、ノイズの多さです。
大阪ミキさんの使用目的だと苦手の領域ですね。A80がF700←(へろへろ2さんより室内取りで定評)、予算が相当UPしますが一眼レフをお薦めします。
書込番号:2451299
0点


2004/02/10 19:16(1年以上前)
参考資料です、参照してみて下さい。 (少し上位機種が多いですが・・・)
[光学10倍以上のズーム搭載最新デジカメ7機種を比較する DOS/V magazine 2003/11/15号]
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=6040
[デジタルカメラレビュースペシャル - 超10倍ズーム搭載デジカメ特集 2003/12/05]
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20031030A/index.htm
書込番号:2451535
0点


2004/02/10 19:57(1年以上前)
まず、10倍以上のズームは必要なのでしょうか?
A80をあげて、それを躊躇している理由がレンズの明るさなので、疑問に思いました。因みに、レンズの明るさはF値で表現され、3つの機種は以下の通りになっています。
A80 F2.8〜4.9 (W端〜T端) W端:38mm,T端:114mm
C755 F2.8〜3.7 (W端〜T端) W端:38mm,T端:380mm
FZ2 全域F2.8 W端:35mm,T端:420mm
W端(ズームを全くきかせていない状態)では、3機種ともF2.8なんですよね。あくまでもスペック上ですけど。。。
それから「撮影会」の言葉が気になっているのですが、出力はなんでしょうか? L判やはがきサイズであるなら、3機種いずれを選択してもよいのですが、A4サイズの印刷となりますと200万画素のFZ2は不利です。
あと、外部ストロボは必要ないのでしょうか? この3機種で外部ストロボが付けられるのはC755だけですよ。
先にレスしていた諸先輩と違う面でアピールしてみました。ご一考頂ければ幸いです。
書込番号:2451669
0点

大阪ミキさん、こんばんは。
私のアルバムの21ページに、FZ1で社交ダンスの競技会を撮影した写真が12枚あります。
室内での人物撮影の参考になると思いますので、良かったらのぞいて見てください。
動きの速いダンスシーンをなるべく被写体ぶれを少なく撮るためにISO400にセットし
あえて-1EVの露出補正をしてシャッタースピードを速くして撮影しています。
それでもシャッタースピードは1/40秒〜1/100秒にしかなりません。
この時はフラッシュなしで手持ち撮影していますが
室内撮影では、手ぶれ補正機能は大きな助けになってくれますよ。
書込番号:2452018
0点



2004/02/10 21:24(1年以上前)
皆様たくさんのご意見を頂きありがとうございます!
>>一つ森 様
やはりノイズの点では劣ってしまうのですね;
でも電池は専用電池をもう一つ買えば大丈夫とのとこですが、
当方はフラッシュ有り・液晶ONで2時間ほど撮影して
休憩を挟んでまた撮影・・・・という事もあります。
その様な場合でも大丈夫でしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません;
>>お金はないけど 様
やはり暗所での撮影は少々キツイみたいですか。
でもそれを補うくらい手ブレ補正は魅力的なので、考えてみます。
一眼レフは使ったことが無いのでこれから少しづつ学んで行こうと思っています。
様々な助言、ありがとうございます!
>>ミックスサンド 様
端から端まで読ませて頂きました。とても参考になりました!
やはり得意・不得意がそれぞれあるみたいですが、
しっかりと考えて選びたいと思います。
>>れぇおん 様
A80はバリアングルモニターの使い勝手が良さそうかなと思っての事です。
ズーム自体はそんなに必要としていないのですが、
やはり野外に出た時にたまに必要になる事があるので;ワガママですみません;
出力は殆どがHP用で、気に入った物だけをL判くらいで印刷するくらいです。
その点ではあまり大差は無いみたいですね。
外部ストロボは付ける予定は無いのですが、後で欲しいと思ったときに付けられるので
C−755は魅力的だなと思います。
色々なご指摘を頂けて嬉しいです。参考にさせて頂きます。
書込番号:2452020
0点



2004/02/10 21:49(1年以上前)
続けて失礼します。
>>isiura 様
室内ではやはり手ブレ補正は見逃せないですよね。
私自身も長年バレエを続けていて、普通に写真を撮っただけでは
とても見れるような状態でないのは身をもって体感してます。
被写体が舞台の上だと特にそうだと思います。
フォトアルバムのお写真にダンス系のお写真が多かったので、
個人的に見ていてとても楽しかったですw
書込番号:2452148
0点

大阪ミキさん、バレエの写真はロシアの創作バレエ団の公演を
2階席から手持ち撮影したものです。
もちろん、フラッシュなしでの撮影です。
私の写真から、公演の素晴らしさが少しでも伝わればうれしいですね。
強いスポットライトが当たったり、急に暗くなったりする舞台を
コンパクトクラスのデジカメで撮影するのはかなり難しいですが
FZ1(FZ2)なら光線状態に合わせてきちんと露出補正してやれば
このぐらいの写真は、客席に座ったまま手持ち撮影で撮れますよ。
書込番号:2452666
0点


2004/02/11 01:45(1年以上前)
Canonから新しい10倍ズーム機が出ます。↓この記事の中のPowerShot S1 IS
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/02/10/008.html
レンズもF2.8-3.1と明るめ、手ブレ補正は定評のあるISで
作画はノイズが少ない事で知られるDIGIC(僕は好きではありませんが)
なので大阪ミキさんのご要望にも応えられるかと思われます。
早くもサンプルが出てますのでご確認ください。
http://www.canon.co.jp/Imaging/pss1is/index-e.html
キヤノンの宣伝マンではありません。
FZ1ユーザーですが、心惹かれますね。
isiuraさんがご紹介されている、被写体ブレを防ぐ為の
感度アップでも、おそらくはノイズリダクションの効いた
絵が得られると思います。
つるんとした感じが好きになれないのですが
大阪ミキさんはノイズを気にされているようなので。
書込番号:2453392
0点





昨年にIXY-400を売り、FZ2を購入して大変満足して使用しています。特に運動会では、望遠威力ですばらしいスナップが取れ年賀状にも使用できました。暗い室内、広角用にD70かKiss-Dのレンズ付きを検討しています。撮影はほとんどカメラまかせ、写真はPC上で見るか、Lサイズ印刷です。キャノン、ニコン共レンズ所有はありません。「D70は新しい分Kiss-Dより良くなっている」と評価されているようですが、CCDがソニーと聞き(ソニーの色合いが嫌いで)3歩下がりました。
FZ2をご使用の方々に私の場合は(望遠はFZ2で満足していますし、レンズを買うお金もないです)暗い室内や広角はD70かKiss-Dどっちが良いかご評価ください。
0点


2004/02/09 17:21(1年以上前)
FZ2使用の者ではないですが(FZ1→FZ10を使用)。。。
> 暗い室内、広角用
> 写真はPC上で見るか、Lサイズ印刷
のご使用につきまして
1.IXY400に同封されていたパノラマソフトを利用
2.FZ2にワイコン
ではダメなのでしょうか?
書込番号:2447065
0点


2004/02/09 17:49(1年以上前)
使い方を見る限り
デジタル一眼レフが、必要とも思えませんが。
室内撮りに定評のある
FUJI F700なんかじゃだめでしょうか?
書込番号:2447168
0点


2004/02/09 17:50(1年以上前)
暗い室内での撮影を目的としているなら、レンズキットのレンズだと暗いです。
別途、明るい広角レンズの購入する予算を組まねばなりませんよ。
書込番号:2447171
0点

お金はないけどさん、こんばんは。
私はFZ1を使っていますが、そのうち室内スポーツの撮影用に
ISO800やISO1600が使えるデジタル1眼を買いたいなと思っています。
まだD70が発売になっていないので正確な比較はできませんが
D100に比べれば、kiss-Dの方が暗いところでのノイズが少ないようですね。
ただし、カメラ自体のレスポンスは、やはり新しいD70の方が上でしょう。
IXY400を使われていたのなら、コンパクトフラッシュをお持ちでしょうから
D70が発売になったら、店頭で同じ条件でD70とkiss-Dを撮り比べてみて
自宅のパソコンや自分でプリントアウトした写真を比較されるのがベストだと思います。
私は、D70に対抗してキャノンが発売するであろうkiss-DUが
どんな素晴らしいカメラになるのか、今から楽しみにしています。
ここ1〜2年は各メーカーの競争により、デジタル1眼の性能アップと
価格ダウンが激しくなるのではないかと思います。
ユーザーにとってはうれしいことですね。
書込番号:2447234
0点


2004/02/10 08:40(1年以上前)
色についてはCCDのメーカー差よりも、画像処理エンジンによるところが大きいのではないでしょうか。同じメーカーのCCDを使っても、各社の色・絵はかなり違います。
キスデジ、D70いずれにしても、室内・広角についてはレンズ性能による部分が大きいですね。
お金があって、暗めの室内や広角撮影に、か〜なりこだわりたいなら、やはり一眼に行くしかないでしょう。
キスデジに比べて、設定の自由度が高そうなD70を奨めときます。
私も欲しい。
書込番号:2449875
0点



2004/02/10 08:55(1年以上前)
皆様ご評価ありがとうございます。夜勤でご返信が送れました。
昨年、ここの掲示板でアドバイスを頂きIXY-400を売りFZ2を購入しました。私にピッタリのカメラです。
D70が発売後テスト取りをして決めます。
書込番号:2449905
0点





とうとう手に入れました!大満足です。
しかし少しだけ不満があります。Lサイズでプリントすると黄色い花とか空がなんだか絵の具でぬったようなべっとりとした感じ(わかります?)になってしまいます。
これはもう仕方が無いのでしょうか?
0点


2004/02/08 17:44(1年以上前)
購入おめでとうございます。
>しかし少しだけ不満があります。Lサイズでプリントすると黄色い花とか空がなんだか
>絵の具でぬったようなべっとりとした感じ(わかります?)になってしまいます。
イメージがわかないです ・・・ m(_ _)m
パソコンのディスプレィで見ても、印刷してもと言う事でしょうか?
また印刷は写真屋でのL版プリントですかそれとも自宅でプリンター印刷でしょうか?
書込番号:2443238
0点


2004/02/08 19:02(1年以上前)
フィルムカメラと比べてしまうと階調が少ないので、絵の様に作られる感じですね。そのことでしょうか。
この機種は、画質調整で色調とコントラストが、あまり自由度はありませんが、調整できます。
ナチュラルにしてみてください。
書込番号:2443557
0点


2004/02/09 00:08(1年以上前)
白トビみたいな感じでしょ?
去年の体育大会、屋外晴天で黄色い応援旗を撮ったとき、PCディスプレイでは、はためいてるシワの部分がわかるのに、お店プリントでは黄色一色ペタッという感じになりました。階調がなくなる感じですね。
お店に相談してみて、プリントマシンの調整で、どこまで改善できるかやってみてはいかがでしょうか。
私は、デジカメはこんなもの、特にCCDサイズの小さな機種はこんなものと思って気にしてません。
もともと「作品」を撮るカメラとは思っていませんから、不満にはなりませんね。
書込番号:2445031
0点





みなさん、こんばんは。
このカメラを買って1ヶ月ほどになりますが、最近気がついたことがあります。それは、焦点が合った時のモニタ中心に現れる緑色の小さな丸が四角から外れていることです。
モニタの中心に小さな四角が出ますが、その内側ではなく外側の上に現れるのです。
最初からこのような状態だったのかはっきり覚えていませんが、これは異常なんでしょうか。
0点


2004/02/08 20:58(1年以上前)
AFエリア(四角い枠)の上部にフォーカス表示の緑色の丸が見えます。 f(^_^;
取説P96を参照してみて下さい。
書込番号:2443969
0点



2004/02/08 21:20(1年以上前)
みなさん、どうもすいませんでした。(^_^;
わたしの早とちりでした。取説をよく読んでからにするべきでした。
でもお陰でこんな短時間で疑問が解けて安心できました。
ありがとうございました。
書込番号:2444081
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





