DMC-FZ2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMC-FZ2の価格比較
  • DMC-FZ2の中古価格比較
  • DMC-FZ2の買取価格
  • DMC-FZ2のスペック・仕様
  • DMC-FZ2のレビュー
  • DMC-FZ2のクチコミ
  • DMC-FZ2の画像・動画
  • DMC-FZ2のピックアップリスト
  • DMC-FZ2のオークション

DMC-FZ2パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月23日

  • DMC-FZ2の価格比較
  • DMC-FZ2の中古価格比較
  • DMC-FZ2の買取価格
  • DMC-FZ2のスペック・仕様
  • DMC-FZ2のレビュー
  • DMC-FZ2のクチコミ
  • DMC-FZ2の画像・動画
  • DMC-FZ2のピックアップリスト
  • DMC-FZ2のオークション

DMC-FZ2 のクチコミ掲示板

(5391件)
RSS

このページのスレッド一覧(全435スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMC-FZ2」のクチコミ掲示板に
DMC-FZ2を新規書き込みDMC-FZ2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ISO50だと暗くなる なぜ?

2003/12/22 12:46(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ2

スレ主 ヴォーチェさん

11月に購入したFZ2で色々撮影していますが、ISO50にした時だけ撮影した画面が暗くなることがあります。
理由が分からないのですが、同様な症状の方、または理由をご存じの方いらっしゃいましたら、ご教示下さい。

書込番号:2258787

ナイスクチコミ!0


返信する
れぇおんさん

2003/12/22 13:10(1年以上前)

ISO以外の設定は?
撮影の場面がどんなときなのか? などなどを追記して頂けるとレスが出し易いと思います。

シャッター優先でシャッター速度を固定して室内を撮影している気もするのですが。。。

書込番号:2258848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/12/22 13:37(1年以上前)

シャッター速度の下限に当たってるのかも?

書込番号:2258920

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2003/12/22 15:11(1年以上前)

写真の情報が無いと何とも言えないけど、
「れぇおんさん」と「からんからん堂さん」の意見に賛成

1.Pモードで撮影:室内撮影とかでシャってースピードが1/8の下限になったかも
2.Sモードで撮影:早いシャッター速度に固定した為絞りがF2.8の下限になったかも
2.Aモードで撮影:絞りを絞り込んだためシャッタースピードが1秒の下限になったかも

以上3っつ思いつきました ・・・・・ f(^_^;

書込番号:2259125

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヴォーチェさん

2003/12/22 21:57(1年以上前)

さっそくのご連絡ありがとうございました。
最近では、昨夜、リビングで家族を撮ったのですが、記録によるとフラッシュONで、F2.8 1/30 AUTOなのですが、ISO50とISO100で同じデータとなり、ISO50の写真が暗いのです。
 ああ、そうか! フラッシュだと、1/30よりスローにならないので暗いのですね。今、室内でいくつか撮ったら、暗いものはISO50だと1/8で、ISOオートだと1/30などもっと早いシャッターで切れていました。
やはりカメラのスローシャッターの限界で暗くなっていたようです。
何か分かったような気がします。
 ご丁寧なアドバイスありがとうございました。

書込番号:2260294

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2003/12/22 22:46(1年以上前)

[ストロボ撮影の場合]
ISO感度が変わるとフラッシュの届く距離が√(感度/100)倍の距離になるらしいです。
(ネットで調べたのでもし間違いがあったらすみませんが)

FZ2は ISO100 の時 30cm 〜 2.1m となっているので
 ISO 50 : √( 50/100)倍= 0.7倍 : 〜 1.47m
 ISO100 : √(100/100)倍= 1.0倍 : 〜 2.1m
 ISO200 : √(200/100)倍= 1.4倍 : 〜 2.9m
 ISO400 : √(400/100)倍= 2.0倍 : 〜 4.2m

となるらしいです、被写体の距離によってはISO感度を上げるか外部ストロボを
使う必要があるかもしれません。

(もし内容に間違いがあったら誰か修正のレスを下さい、でもこのレスを見てくれるか
どうかわかりませんが f(^_^; ・・・・・・ m(_ _ )m )

書込番号:2260524

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2003/12/22 22:57(1年以上前)

ちなみに私はストロボ撮影時はISOはAUTOにしています(ISO100)、50はやっぱり暗いので

書込番号:2260573

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2003/12/23 10:24(1年以上前)

ストロボの話ついでに

FZ1/FZ2 の内臓ストロボのガイドナンバーっていくら?
それと、ガイドナンバーから撮影距離を計算する式を教えて下さい。

勝手な追加質問ですがお願いします。

書込番号:2262097

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2003/12/23 11:11(1年以上前)

追記
ガイドナンバー(GN)=撮影距離(m) x絞り値(F) って言うのがあったけど
これから逆算するとFZの GN = 2.1m x 2.8 = 5.88 でいいのかな・・・と思ったので f(^_^;

書込番号:2262246

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2003/12/23 17:47(1年以上前)

自分で質問して自分で回答します。(完全に独り言みたい) ・・・・・ f(^_^;

やっぱり、FZ1/FZ2のガイドナンバー(GM)は、「5.88」で正解のようです、
どう調べてもどう計算してもこの値です、はっきり言ってやっぱり暗いです。

自分のためも含めて少し調べました。
まず、FZ1/2はプリ発光(事前に発光して調光する)するタイプらしいので
追加するストロボは「プリ発行」対応のストロボがいいらしいです。

「プリ発行」対応のストロボは私が検索した範囲では以下の2つしか見つかりませんでした、
ガイドナンバーは12や13なので少し物足りないですが。
購入を検討する場合の参考にして下さい。

Remote lite II (GN=12) (参考価格:楽天で\2,980)
http://www.sunpak.jp/products/remote/main.html
ヒカル小町Di (GN=13,8,6,4) (参考価格:yodobashi.comで¥4,760(ポイント10%))
http://www.morrisccc.co.jp/komachidi.htm

他にいい情報があったら下さい、私も参考にしますから。 m(_ _)m

書込番号:2263488

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヴォーチェさん

2003/12/26 23:38(1年以上前)

ミックスサンドさん色々詳しく調べていただいてありがとうございます。
計算を見るとすぐ眠くなってしまう私ですが、ご自分で調べられた内容は身に付くと言いますからミックスサンドさんがうらやましいです。
またよろしくお願いします。

書込番号:2275330

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2003/12/26 23:45(1年以上前)

見てくれて嬉しいです。 v(^_^)

書込番号:2275355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブタバラさんのアダプター

2003/12/18 09:08(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ2

Tcon-17をFZ2に付けたいと思っていますが、ブタバラさんのアダプターで商品コード155Bの55mmと受注生産品の55mm×29.5全長アダプターの2つがTcon-17用のアダプターらしいですが、皆さんはどちらをお使いなのでしょうか?また、どう違うのでしょうか?どなたかお教え下さい。(初心者です!)

書込番号:2243761

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/12/18 09:57(1年以上前)

純正の全長が31mmで、155Bはそのサイズで造られたもののはずです。
以前は、全てこのタイプだったので、これを使用している人が多いのでは
ないでしょうか?
29.5mmはギリギリまで短くして広角側でのケラレを少なくしたものですから
その必要に応じて選べば良いと思います。

書込番号:2243864

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2003/12/18 12:58(1年以上前)

FZ1・2用 55mm×29.5アダプター はTCON-17 専用なので将来別のテレコンを購入した場合
取り付けできない可能性もあると思います。
(たしかケラレを減らすためぎりぎりまで全長を短くした物だと記憶します)

純正品と同サイズの「商品コード155B」の方が安心ですし、こちらの方がユーザーは多いはずです。

書込番号:2244282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

風景

2003/12/09 23:21(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ2

スレ主 そのまんま南さん

低レベルの質問で恐縮ですが、まだシャッター優先とか絞り優先モードをつかいこなせていないので、晴れの日に昼間自然風景を撮るときって
なんのモードにしとけば1ばんいいですかね?ハートのモード(簡単モード)?以外でおねがいします。

書込番号:2214330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2003/12/09 23:59(1年以上前)

一概には言えませんが 最初は
シャッター優先は動く物を撮る時、
絞り優先モードはボケなどが欲しい時、パンフォーカスにしたいとき、
の様に使い分けられては?
その内、色々やって慣れてくれば、その時の状況で変更できるようになるかも

書込番号:2214570

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2003/12/10 00:07(1年以上前)

プログラムAE(P)モードを標準にしておけば良いと思います。
ピントの合う範囲を変えたいとき「絞り優先」を、動きの早いものを止めたり、
川の流れを表現したい時などに「シャッター優先」を使えば良いと思います。

書込番号:2214604

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2003/12/10 06:22(1年以上前)

風景撮影なら基本的に絞り優先AEが良いでしょう。
遠景を撮るときは絞って(大きい絞り値)撮るとピントの合う奥行きが広がってシャープな写真となります。
逆に被写体の背景をぼかすときは絞りを開く(小さな値)と良いですよ。
慣れないうちは一番絞った写真と開いた写真を両方撮って比べたらいかがでしょう。
参考までに
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/19/

書込番号:2215274

ナイスクチコミ!0


スレ主 そのまんま南さん

2003/12/10 14:11(1年以上前)

わかりやすい説明ありがとうございました!もう1つ恐縮ながらお聞きしますぼくちゃんさんの言われている、パンフォーカスとはなんでしょう?すいません初歩的なことばっかりで・・。

書込番号:2216113

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2003/12/10 14:27(1年以上前)

パンフォーカス:
被写体全部に焦点があっている状態。また、そのように撮影する技法。
写真撮影では絞りを絞った状態、F8.0とか。

書込番号:2216143

ナイスクチコミ!0


たけびーさん

2003/12/17 15:58(1年以上前)

カメラ初心者の私流に言うと、バカチョンカメラ等ピント合わせが不要なカメラなんかで、いきなりシャッターを押してもピントが合っているでしょ、平たく言えばあんな感じです。

書込番号:2240967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

背景のぼけ方

2003/12/15 16:19(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ2

スレ主 ドラパさん

よく雑誌やカタログでの全身モデル撮影で室内とかにもかかわらず背景の部屋の壁とかがぼけていますよね。望遠だと全身が入らないし背景の壁は距離が近いし、どうやって撮影するのでしょうか?

書込番号:2234546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2003/12/15 16:37(1年以上前)

あれは大判フィルムというのを使っているんですよ。
http://www.fujifilm.co.jp/gx680/index.html
こんなのかな。
なので、CCDサイズが小さいデジカメと違って、
(レンズも違うし)ボケとかの表現が変わってきますね。

書込番号:2234583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2003/12/15 17:00(1年以上前)

まこと@宮崎さん この辺かも 同じか(笑)
http://www.pentax.co.jp/japan/products/filmcamera/medium/672/

書込番号:2234633

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/12/15 18:00(1年以上前)

>望遠だと全身が入らないし背景の壁は距離が近いし、どうやって撮影するのでしょうか?

本当に近いかどうかは撮影現場でないとわからないと思う。望遠の圧縮効果で壁が近くに見える場合もありますしね。
あとは明るめのレンズという方法もありますしね。

もちろん最後の手段(笑)としてCGで背景のみぼかすという方法もあります。雑誌やカタログではよく使われる手法です。

書込番号:2234793

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2003/12/15 20:45(1年以上前)

ドラバさん、こんばんは。
私のアルバムの最後に、橋の欄干に止まっているヒバリを撮影した写真を
1枚アップしましたので、良かったらダウンロードして見てください。
バックの土手の草むらが、割ときれいにボケて写っていると思いますが、いかがですか。

FZ1にテレコンを付けて、630mmテレ端で撮影したものです。
ヒバリとの距離は7〜8m、バックの草むらは3〜4m後ろです。
この時は、飛行シーンを撮るつもりで、ISO100にセットしていたため
絞りF5.6になってしまいましたが、ISO50にセットし、絞りをF2.8にすれば
さらにきれいにバックがボケただろうと思います。

小さなCCDを使っているコンパクトクラスのデジカメで
大判フィルム並のボケを出すのは無理ですが
FZ1やFZ2ならテレコンを付ければ簡単に600mmオーバーで撮影できますから
なるべく被写体に近づき、バックが近すぎないように撮影ポイントを考えて
絞り開放で撮れば、他のコンパクトデジカメよりきれいにバックがボカせると思います。

書込番号:2235279

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2003/12/15 21:28(1年以上前)

600mmを使って室内で全身を撮るのは難しいかと。
体育館なら可能かな。

書込番号:2235448

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドラパさん

2003/12/16 09:55(1年以上前)

なるほどカメラ自体が違うんですね。ならば納得です。一眼レフでも無理があると言うことで。
レタッチとかしているんですか。驚きました。ためしに自分の写真をレタッチで背景をぼかすと見事にカタログ写真になりました(笑)

書込番号:2236949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

発表会の撮影

2003/12/11 13:11(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ2

スレ主 KAZS63さん

先日の日曜日ついにFZ-2を購入しました。
まだ1週間経たないのに
今度の金曜日子供の発表会を撮影しようと思っています。(危険)

発表会は人気歌手も来るようなコンサートホールです。
ここで撮影する場合(演劇ですので多少動きはあります)
フラッシュ、フード使う必要はあるのでしょうか?
またその他注意事項がありましたら
アドバイスお願いします。

まだ使い方は全くわからない素人ですので
初歩的な質問許してください。

書込番号:2219411

ナイスクチコミ!0


返信する
pattayaさん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:20件

2003/12/11 13:22(1年以上前)

撮影できる場所にもよりますが、通常ストロボは届かないと思われます
客席に三脚か一脚が持ち込めるならば、それを使用してください

あとは、失敗を恐れず数多く撮ってあげましょう。

書込番号:2219438

ナイスクチコミ!0


EXNETさん

2003/12/11 14:42(1年以上前)

発表会などでフラッシュは届かないと思いますが、それ以前に、フラッシュ炊いたら周りに迷惑ですよね…?

フードは外などで撮影するときに余計な光が入らないようにするためですから要りません。
三脚とかも、回りに配慮して使用しましょう。

書込番号:2219607

ナイスクチコミ!0


昼寝のじかんさん

2003/12/11 14:57(1年以上前)

舞台の上はけっこう明るいので、前の方に陣取れれば手持ちでもしっかり構えれば大丈夫でしょう。
手ブレより被写体ブレになりやすいので、止まっているところ中心に、たくさん撮りましょう。
まずは部屋の中で子供に演技させて練習しましょう。登場する位置も確認しましょう。
私はE-100RSですが、先月発表会に行って来ました、そこそこ撮れてました。連写にして枚数を撮ったつもりでしたが、終わってみると少なかったですね。FZ2の連写のくせは知らないので、良いかどうかわかりませんが、連射も試してみるといいかも。

書込番号:2219637

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2003/12/11 15:58(1年以上前)

FZ2なら手持ちでいけそうですね。
参考までに
ステージ撮影のポイント
http://www.asahi-net.or.jp/~EV2K-WTNB/super/super8.htm
ピアノ発表会撮影のポイント
http://www.asahi-net.or.jp/~EV2K-WTNB/super/super10.htm

書込番号:2219775

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZS63さん

2003/12/15 19:53(1年以上前)

お返事遅れてすみません。
皆さんのご指導のおかげで何とか無事終了しました。
多少不満も残りましたが
これから腕を上げていきたいと思います。

書込番号:2235090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

三脚

2003/12/08 23:24(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ2

スレ主 フクシさんでございますさん

夜景を撮影する場合、三脚は必須だと思いますが、
一脚はどうでしょうか?やはりぶれてしまいますか?

書込番号:2210648

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/12/08 23:28(1年以上前)

一脚は上下のブレには強いですが左右のブレには弱いです。
しかし手持ち撮影に比べればかなり安定しているので使い慣れてくると夜景撮影でも十分活用できると思います。
私は自信がないので三脚を使っています(^^ゞ

書込番号:2210677

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/12/08 23:31(1年以上前)

一脚は縦ブレに効果があります。
ですからシャッターを押すときのブレには効果的でしょう。
ないよりははるかに良いと思いますが、
横方向は全くダメなのでシャッター速度によりけりと言ったところでしょう。

書込番号:2210697

ナイスクチコミ!0


ニコロさん

2003/12/08 23:34(1年以上前)

おや、同じような・・・なまえで(^^)
一脚は便利ですよ。軽めので十分と思います。

書込番号:2210717

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2003/12/08 23:56(1年以上前)

「試し撮り夜景」を拝見しましたが、一脚で8秒露出は不可能な気が。
私には無理です、1秒以内なら何とかなると思いますが。

書込番号:2210865

ナイスクチコミ!0


スレ主 フクシさんでございますさん

2003/12/09 00:19(1年以上前)

やはり一脚では無理ですか。・・・
何秒露出なら可能?

書込番号:2211028

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2003/12/09 00:32(1年以上前)

私は一脚を持っていませんので、何秒間耐えれるかは実際わかりません。
(1秒程度なら何とかなるかなと言うイメージだけです)
これはかなり個人差が出ると思います、慣れた人なら数秒間露出も出来るかもしれませんし
私なら大変な努力するより三脚を使います。

書込番号:2211101

ナイスクチコミ!0


スレ主 フクシさんでございますさん

2003/12/11 16:26(1年以上前)

三脚なしで手持ちで撮影してみました。
アルバム更新してます

書込番号:2219845

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2003/12/13 15:19(1年以上前)

やっぱり ・・・ f(^_^; ・・・ 三脚使った方がいいと思うの 私だけ?

でもカメラを楽しんでいるのが伝わってきます、これからもいろんな写真をいっぱい撮ってください。

書込番号:2226618

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2003/12/13 16:29(1年以上前)

>フクシさんでございます さん

(本格的な)夜景撮影に三脚は必須ですね。
出きればレリーズもあった方がいいくらいです。

上記の撮影では、露出時間が数秒〜数十秒必要な場合が
一般的ですから、一脚では厳しいかな…

三脚の中でも、ミニ三脚みたいなタイプもありますから、
予算や大きさで懸念されているのであれば、
そちらをご検討されてみては如何でしょうか。

とりあえず、アルバム「07184759」の写真だけ拝見しましたが、
この時のシャッター速度は、どれくらいだったのでしょうか??
手持ちでこれだけ撮れれば御の字だと思いますよ。

書込番号:2226792

ナイスクチコミ!0


rtasさん
クチコミ投稿数:161件

2003/12/15 00:31(1年以上前)

夜景撮影の場合,「手ブレ補正」にも限界があるので,一脚よりは三脚のほうが確実に撮れます。セルフタイマーを併用すればより効果的です。

書込番号:2232845

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMC-FZ2」のクチコミ掲示板に
DMC-FZ2を新規書き込みDMC-FZ2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMC-FZ2
パナソニック

DMC-FZ2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 8月23日

DMC-FZ2をお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング