
このページのスレッド一覧(全435スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年12月7日 23:13 |
![]() |
0 | 13 | 2003年12月1日 16:52 |
![]() |
0 | 10 | 2003年12月1日 10:33 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月1日 00:13 |
![]() |
0 | 10 | 2003年11月28日 23:02 |
![]() |
0 | 6 | 2003年11月26日 09:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


普段はIXY400を使っているのですが、カメラらしい形のデジカメもひとつ欲しいと思っていました。
で、FZ10とFZ2で最後まで迷った末、本日、値段とボディーサイズでFZ2を購入することとなりました。
そこで質問なのですが、このカメラを使うにあたって気を付けるべき点と来週、神戸ルミナリエの撮影に行くのですが、そこでの最適の設定をお教え下さい。
宜しくお願いします。
0点


2003/12/05 23:24(1年以上前)
FZ1の掲示板 も参照してね。
FZ1の掲示板 [2173109]神戸ルミナリエを撮影した方おられますか?
書込番号:2199368
0点


2003/12/06 05:00(1年以上前)
このカメラで気を付けること・・・
・手ぶれ補正を過信するとOISが付いててもブレる。
・望遠側いっぱいよりほんのちょっと手前までが綺麗。
・ISOの設定は50が基本。(100以上はノイズが気になる)
・フードは付けよう。(純正じゃなくていいからMCプロテクターも)
・コンバージョンレンズ沼に注意。(笑)
今思いつくのはこれくらいですね〜。
書込番号:2200147
0点



2003/12/06 20:02(1年以上前)
↑だからどうした?(聞いてないってっ)
こんなチビっ子カメラにそんなもん欲しいの?
ついでに言うと、FZ10にも無いわけで・・・
書込番号:2202215
0点





ネット販売以外でFZ2が安い店ってどこなんですかねぇ
そこの値段をヤ○ダやビ○クさんのところに言えば
その値段くらいで購入できるのでしょうか・・・?
安い店があったら教えてください〜
0点

ネット通販価格を量販店で言っても、まず同じ価格になることはないでしょう。
ただ量販店がネット通販している場合は、店頭でも通販価格で販売してくれる可能性はあります。
私はカメラのキタムラの店頭でインターネットショッピング価格で購入しました。
http://store.yahoo.co.jp/kitamura/
書込番号:2170163
0点



2003/11/27 22:30(1年以上前)
¥42800ですねぇぇ
ちょっと手が出ないですぅ・・
量販店でこのHPより安いとこはないのかしら・・・
書込番号:2170474
0点


2003/11/27 22:41(1年以上前)
普通の電気店でも3万台で買えますよ。
発売した次の日に39800円で売ってあったし・・。
今ならポイントとかたっぷりついて「お買い得」価格ですけれど・・。
FZ10じゃないですよね?
書込番号:2170536
0点



2003/11/28 00:16(1年以上前)
そうなんですか!?
あたしは大きなビ○クさんやヤ○ダさんしか見ていないのですが
いずれも¥49800でした・・・
ちなみにFZ2です。FZ10に手を伸ばしたいところなのですが
予算的に・・・あと特に写真を引き伸ばす事もないので200万画素でも
十分かなと・・・
3万円代があるんですね。実は近所にヤ○ダさんがありまして
安いお店さえわかれば近場で更に安く手に入るのかなぁと
悪巧みをしていたところなのです(半分あきらめに近い)
希望は持てるのですかね?
書込番号:2170951
0点


2003/11/28 13:08(1年以上前)
近くに「ベスト電器」はありませんか?
なぜか、ここって異様にFZシリーズが安いんですが?
もうすぐFZ10さえ5万切りそう・・。
書込番号:2172216
0点


2003/11/28 13:14(1年以上前)
ちなみにFZ10が売価69800円で、キャッシュバック7000円にさらに7000円お買い物券つき。14000円引きと考えると55800円・・。
時々「1万円お買い物券」をくれる時もあるので、要チェック!
でも、もしかしてウチの近所のベストだけ?
書込番号:2172233
0点


2003/11/28 21:53(1年以上前)
10月末に埼玉・坂戸のキタ○ラで39800円でした。さらにどんなカメラでも2000円で下取りで37800円で購入しました。ここは、ヤマ○とコジ○と3軒が接近しているので多少競っているようです。一見の価値ありです。
書込番号:2173566
0点


2003/11/28 21:58(1年以上前)
埼玉・東松山のワットマンにも37800円くらいで出ていましたよ。1週間くらい前ですが。
書込番号:2173589
0点



2003/11/29 00:46(1年以上前)
おおおぉ!
色々店が出てきました><
埼玉のワットマンというのですか?
店の名前なのでしょうか・・あたしはちょっと知りませんでした
でもそこの¥37000代というのは安い情報ですね♪
もう50さんのキタ○ラさんも魅力ですねぇぇ
問い合わせて値段を再度チェックするのもいいかもしれませんね
ありがとうございます^^
この値段を言えば・・・買えるのかしら・・・・
書込番号:2174330
0点


2003/11/30 19:46(1年以上前)
川崎のサクラヤで期間限定で8千円引き。
49800-8000=41800円でポイント20%バックだから実質33440円?
サクラヤは全店統一価格らしいけど他の店でもセールってやってるのかな。
書込番号:2181069
0点



2003/11/30 20:56(1年以上前)
狙うはサ○○ヤな傾向ですねぇぇ
たしかに安いです
しかしメモリを買うとなるとまた迷ってしまうのでした・・・
FZ2だったら128で十分ですかね
書込番号:2181351
0点

SDカードは128MBまでは転送速度が2MB/秒ですが、256MB以上は
10MB/秒と高速なので、連写を使う場合は256MBのほうが便利です。
なお、256MBでも一部には、10MB/秒でないものもありますので確認して
買うのが無難だと思います。
書込番号:2183233
0点


2003/12/01 16:52(1年以上前)
福岡ですけど
キタムラに台数限定で¥29,800でありました。
先週店で見つけ気になってこの板に来てみました。そんでゲットしました。
プリント無料券(130枚分)+マグカッププリント券(通常2000円?とか)及び各種割引チケットを貰いました
ココと関係ないけど他の機種の特価も・・
書込番号:2184277
0点



既出でしたら、本当にごめんなさい。
FZ2購入後、勢いで、標記テレコンも「買い物カゴに入れる」をクリックした者です。過去ログみますと、ブタバラさんのアダプターは魅力的なのはわかります。
そこで質問ですが、逆にアダプターリング、S5000のものは、FZ2に装着できないのでしょうか?現在は純正品に装着してます。
0点


2003/11/28 15:15(1年以上前)
ここの掲示板で、S5000のアダプターリングを使ったと言う話は
聞いたことが無いような・・・・・勘違いだったらすみませんが。
店頭で聞くか、店員さんに頼んで試してみては?
他社製品よりは純正品の方が安心できそうな気もするのですが。
書込番号:2172452
0点

装着したことありますが固定できませんし、ねじのオスメスが逆になるのでケンコーのOMリング等が必要になります。
書込番号:2172768
0点

S5000のアダプターリングもプラスチックなので、FZ2純正の物とかわらな
いと思いますが(強度の点で)、目的は何でしょうか?
書込番号:2172797
0点

一つ森さん、こんばんは。
FZ2もS5000も沈胴式のレンズですが、メインスイッチをONにした時の
レンズの繰り出し量は、当然違うと思います。
FZ2にS5000のアダプターを付けると、最前面のレンズがFX9とぶつかってしまったり
逆に必要以上に隙間が開きすぎて、光学性能やケラレの面で
マイナスになる可能性の方が高いような気がします。
FX9は軽量ですから、FZ2の純正アダプターで大丈夫だと思いますが
もし今後、TOCN-17ような重さのあるテレコンをお買いになる予定でしたら
みなさんに定評のブタバラさんのアダプターを買われてた方がいいかもしれませんよ。
書込番号:2173092
0点

うわー、蒼々たるビッグネームの方々よりご回答いただき、誠にありがとうございました。
目的は、ただ単に、純正品がとても貧弱に見えることと、ブタバラさんのアダプターが、すぐ手に入らなかったことです。
皆様の心温まるアドバイス、大事にさせていただきます。
isiuraさん、お世話になっております。間もなく、ニコンのオンラインアルバムにアップしますので、論評、よろしくお願いします。
それでは
書込番号:2176064
0点

一つ森さん、こんばんは。
もうオンラインアルバムに写真をアップされたのでしょうか?
よかったら、みなさんの参考になるように
撮影時のFZ2の設定や、撮影時になにか工夫されたことなどありましたら
それも一緒に紹介してください。
写真のアップを楽しみにしています。
書込番号:2181093
0点

isiuraさんこんばんは。
只今作業終了いたしました。アップできたのは、残念ながらFX9未装着分のみです。初心者で、大変恥ずかしいのですが、ご覧になってください。
例のバレーボールの写真も勿論入れておきました。
書込番号:2181814
0点

一つ森さん、56枚の力作を拝見しました。黒のFX9はFZ2に似合いますね(笑)。
写真から、望遠撮影を楽しんでいらしゃる様子が良くわかります。
バレーボールの撮影では、手ぶれ補正機能がしっかりと
撮影のサポートをしてくれたのではないでしょうか。
アルバムのゲストブックにもコメントしましたので、あとで参考にしてください。
書込番号:2182341
0点

慣れるまではプログラムモードでも良いと思いますが、風景の撮影では
出来ればAモード(絞り優先)でF5.6-8ぐらいに絞ったほうがシャープに
写ると思います。
書込番号:2183243
0点

>isiuraさん
FX9までお褒めいただき、ありがとうございます。追記等ございますが、別途、オンラインアルバム経由で書かせていただきます。
>じじかめさん
「あっ、そうか」って感じです。つまり、その・・・このカメラ風景モードがなかったのですね。それで、どうしようかと考えていたところです。そのための絞り優先モードなのですね。→ごめんなさい、これ位初心者なのです。
FZ1→2への最大の改良点がこれでしたもんね。ありがとうございました。
書込番号:2183344
0点





先日知人のFZ1を使わせてもらいました。
その方に聞ければ良いのですが、直接の知り合いでは無いのでこちらでお聞きします。
いくつかデジカメは持っているのですが、今までは液晶を見て撮影してました。
FZ1ではファインダーを見て撮影していたのですが、メニュー表示もファインダーに表示されてしまいますよね?
何度かディスプレイボタン?押せば液晶に表示されるんですが、メニューだけは一発で液晶に表示させる方法って無いのでしょうか?
あれば便利だと思ったのですが・・・
触ったのはFZ1でしたが、楽しいカメラでした。仮に質問した機能が無くてもFZ2買ってしまいそうなんですが・・・^^;
ご存知の方、どうかよろしくお願い致します。
0点


2003/11/30 19:40(1年以上前)
>メニューだけは一発で液晶に表示させる方法って無いのでしょうか?
無いと思います、私はDISPLAYボタンで液晶にメニューを表示して操作しています。
でもそんなに不便は感じませんが。
書込番号:2181045
0点


2003/11/30 20:20(1年以上前)
うーん、確かにメニューボタンを押したときに好きな方にメニュー表示出来たら
便利かもしれない。
書込番号:2181193
0点


2003/11/30 20:33(1年以上前)
すみません。上の2つのレスの訂正です。
実際に操作してみました。
メニューはファインダー上に表示してそのままメニュー操作しますね。
わざわざメニューを液晶に切替えないです。
再生表示する時は液晶にしていますのでそのままメニュー操作します。
だから全く不便はないです。
私のレスばかりですみません。
書込番号:2181246
0点



2003/12/01 00:13(1年以上前)
ミックスサンドさん、試していただいたようでありがとうございます。
今までほぼ液晶撮影・操作でしたので、ちょっと不便に思いましたが、
結局は慣れれれば問題無さそうですね^^
楽しいカメラみたいなので、近日中に購入し、お仲間になろうと思います。
ありがとうございました^^
書込番号:2182294
0点





FZ−2初心者です。先日、わが息子の七五三で初めて使いました。35ミリ一眼アナログ等と一緒に使ったわけですが、まだまだ設定等が不十分で、ファーストインプレッションは語れませんが、ひとつ疑問が残りました。それは、
同じF値(焦点距離/口径)であってもFZ−2等の小型CCDカメラにおいては、被写界深度が深くなるのか?と言うことです。F値が8までなのもそういった理由からでしょうか?カメラ初心者のような質問で申し訳ありませんが、お教えください。
0点


2003/11/27 21:43(1年以上前)
http://www.asahi-net.or.jp/~YD8S-HMD/others/camera1.htm
少し調べてみました参照してみて下さい、内容は私には難しすぎ。
内容に関しては聞かない下さい。
書込番号:2170257
0点


2003/11/27 22:02(1年以上前)
単純に考えるとFZ2のテレ端の焦点距離は55.2mmなので35mmフィルムカメラの標準レンズ並みの被写界深度程度でしょう。
書込番号:2170338
0点


2003/11/27 22:21(1年以上前)
50mm相当の画角 f=2.8 の同一条件下で1m(1000mm)先の被写体の被写界深度は、
35mm フィルム・カメラの 被写界深度 = 74.7mm
1/2型CCDデジタル・カメラの被写界深度 = 420 mm
とリンク先には出てるんですけど、・・・・・?
なんかわけのわからない話に首を突っ込んでしまった、やばいのでわかる方にまかせます。
書込番号:2170432
0点



2003/11/27 23:27(1年以上前)
ミックスサンドさん・ババールさんありがとうございます。謎が解けました。あまりにも難しかったですが、おぼろげながらに解りました。同じ画角を切り取ったとき、35ミリフィルム・カメラに対して5〜6段絞った状態の被写界深度になる。ということでしょうか。F2.8が35ミリフィルム換算でほぼF16に相当する被写界深度となる。と言うことで宜しいでしょうか?だとすると、背景をぼかすのはかなり工夫が必要ですね。逆に、風景や接写にはいいかもしれません。
書込番号:2170729
0点


2003/11/27 23:31(1年以上前)
あ!そうみたいです。今一生懸命計算していました。
書込番号:2170745
0点


2003/11/27 23:41(1年以上前)
でも、FZ2は420mmあるからテレ側でかなりぼかせると思います。
書込番号:2170789
0点


2003/11/28 00:04(1年以上前)


2003/11/28 00:08(1年以上前)



2003/11/28 22:53(1年以上前)
いろいろとありがとうございました。35ミリカメラ(28−80ミリ装着)とともに2台で等距離から撮影していたもので、はっきりした理由がわからずぼけ方の違いを痛感してしまったものですから(もちろん全くの同一条件と言うわけではありませんでした。)マイナス面として感じてしまいました。でもカメラの特徴を生かすことが大切ですね。少なくともポートレートにおいては、F2.8を常用とし、望遠をうまく使うと言うことが肝と言うことでしょうか?
これからもよろしくお願いします。
書込番号:2173813
0点


2003/11/28 23:02(1年以上前)
言いたいことが伝わって良かったです。
書込番号:2173857
0点





写真を撮るようになってからまだ何ヶ月もたっていませんが
FZ2を購入して楽しんでいます。
まだ手元にはありませんがフィルターがあった方が良いかと思いマルミのウォータプルフコートC-PLを注文しました。
その後、皆さんの掲示板を見ていてブタバラさんのアダプタ+TCON17を
試して見たくなりました。テレコンを装着した際のフィルタというのは
どう装着するものなのでしょうか。
初心者なもので質問自体おかしなことになっていたらすみません。
よろしくお願いいたします。
0点

>ウォータプルフコートC-PLを注文しました。
使い方知ってて注文したんですよね?
ご存知とは思いますがC-PLは偏光フィルターですから常時付けておくものではありません。
常時付けてレンズの保護の目的でしたらMCプロテクターという商品があります。
また通常テレコンを付ける場合フィルターを使わない方が多いと思います。
書込番号:2162628
0点



2003/11/25 17:52(1年以上前)
CT110さん、早速の返信ありがとうございました。
風景写真でテレコン使用、フィルターで青空くっきり
という発想は素人考えだったのですね。
もう少し勉強してみます。
書込番号:2162703
0点


2003/11/25 18:34(1年以上前)
風景撮るならテレコンではなくワイコンでは?
まあそれは別に良しとして、TCON17なら、ブタバラアダプタにフィルタをつけて、フィルタにTCON17付けることができるのではないでしょうか?
その際は、テレコンが落ちないように気をつけてください。
書込番号:2162826
0点



2003/11/25 18:44(1年以上前)
けいながさん、ありがとうございました。
ワイコンも検討にいれてみます。
色々、迷って楽しいです。
予算があればもっと楽しいです。
書込番号:2162860
0点

MCフィルターの先にテレコンをつけても問題ないと思いますが、PLフィル
ターの先にテレコンをつけるのはやめた方が良いと思います。(強度の点で)
どうしてもPLフィルターをつけるならテレコンの先に取付けるべきです。
但し、TCON17の先端にはネジがありませんので、何らかの工夫が必要ですが。(私は72-77mmのステップアップリングを接着剤でつけています)
書込番号:2165113
0点



2003/11/26 09:01(1年以上前)
じじかめさん、ありがとうございました。
皆さん、いろいろ工夫されているんですね。
とても参考になりました。
書込番号:2165177
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





