
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




フラッシュを強制発光で撮影した場合に、次の撮影までどれくらい
時間がかかるでしょうか?
またバッテリー満充電からフラッシュ強制発光した場合は、何枚程度
撮影できるでしょうか?比較的ズームを多用した場合でお願いします。
0点


2003/10/18 00:03(1年以上前)
冗談抜きにすぐ撮影出来ますよ、もう正直ビックリ!
本当大丈夫か?つうくらい連続でピカピカいけます、これ本当凄い。
書込番号:2038381
0点

フラッシュが届く距離は2.1mまでですので、そんなに連続して発光したら
被写体がかわいそう。(動物以外なら問題ありませんが)
書込番号:2040185
0点


2003/10/29 18:59(1年以上前)
↑
なに言ってんだこの人。
いつもカンにさわるような書き方しますな。
書込番号:2073909
0点





このFZ2のテレコンバージョンレンズは、純正品以外に、どこか、使えるメーカーのテレコンバージョンレンズはありますか、みなさん、教えてください。
ケンコーとハクバのパンフレットには、適合機として、載ってませんでした。
よろしく、お願いします
0点


2003/10/26 06:45(1年以上前)
過去ログ調べろ!って怒られますよ。
書込番号:2063298
0点


2003/10/27 17:54(1年以上前)
パナの純正で、FZ1.2にそのまま付くテレコンはありませんねえ。
興味ある機種なら、少しは調べる努力はしましょうよ。
少し余計にキー打つだけで、情報は取れますよ。
ここの過去ログにもFZ1板にも参考になるカキコはごまんとありますし。
自分で調べる努力をしないと情報の選別もできないでしょ。
因みに私はフジのTL−FX9Bを使ってますけどね。
書込番号:2067668
0点



現在Z1とF2のどちらにしようか迷っています。
そこで質問ですが、Z1はAF速度に優れているを良く聞きますが、
F2はどうでしょうか。子供の写真撮影用に使いたいのでシャッタ速度が遅すぎると困るもので・・・
どうか、教えてください。
0点

シャッター速度の速いのはレンズの明るいDMC-FZ2、タイムラグの
少ないのはDiMAGE Z1。
書込番号:2057479
0点


2003/10/24 12:29(1年以上前)
でもズーミングは明らかにFZ1/2の方が速い・・・というかZ1は遅い。
(店頭で触って見られました? 違いは明確ですよ)
AFが速くても、フレーミングが間に合わなければ意味がない。
お子さんが寝ているだけの赤ちゃんだったらともかく、動き回るのなら
FZ2の方がよいと思います。
書込番号:2057877
0点

NIKON-F2に1票!
あれっ、NIKONのことじゃあないの?
書込番号:2057949
0点

ありがとうございます。
どっちにしようか迷ってしまう。
光学12倍と手ブレ補正がすごく魅力的ですがCCDが1/3.2型200万画素だと画質はどうなんでしょうか。プリンタ印刷は主にCP-300で行っています(L版)がノイズとかは気になりませんか?
ちなみに現在はMZ3(1/1.8型約200画素)を利用しています。
FZ10は金額的にやや苦しいかな・・・
度々申し訳ありませんがご教示願います。
書込番号:2062988
0点


2003/10/26 01:54(1年以上前)
どちらも特徴のある機種ですが、画質、AFはZ1の圧勝でしょう。
グリップもとてもよいですし。
ただ、飽きのこないデザイン、携帯性、高倍率ではFZ2ですので、あとはご自身の好みと必要とされる機能で選んでみてはいかがですか?
CP-300での印刷ならCCDさいずの差は特に影響は無いかと思われます。ノイズはISOを50〜100に設定していれば問題無いですよ。
書込番号:2063054
0点


2003/10/26 02:54(1年以上前)
ズーミングに関してはFZ2の方が速いですね。ただFZシリーズはズームレバーを右手人差し指で操作する仕様になっており、ズームからシャッターを切るまでの一連の流れを人差し指1本で行うためカタログの数値以上のタイムラグが生じる場合があります。
この点を考慮するとズームボタンを背面に配置し右手親指で操作できるZ1の方が総合的なタイムラグは少ないかと。
高倍率ズームではミノルタA1のようなマニュアルズームの方が任意の画角にササッと固定できて便利で、FZシリーズ及びそのライバル機たちが全て電動ズームなのは個人的にかなり不思議です。
もし今後FZ3を作るのなら200万画素35mm判換算35-420mm相当F2.8レンズなどのパワースペックはFZ2のままでいいので、マニュアルズームを搭載しモードセレクトダイヤルの選択項目を各シーンモードの他P/S/Aモードを独立追加して欲しいものです。
書込番号:2063149
0点

迅速なご回答感謝します。
もう少し検討してみます。持ちやすさや操作性はZ1ですが、FZ2の光学12倍の魅力が・・・
書込番号:2063955
0点





FZ2を購入して1ヶ月になりますが、特に連写したときの記録速度が気になります。結構シャッターチャンスを逃したりして・・・。雑誌で読んだのですが、256M以上のSDカードには転送速度が2mbpsと10mbpsのものがあるのを知りました。
価格差とFA2で連写したときの記録時間にどれぐらいの差が出るものなのか教えてください。
0点

過去の投稿で、4枚連写後復帰にかかる時間は、2MB/Sのもので3.3秒、
10MB/Sのもので1.6秒となっていました。(#1582489)
書込番号:2039003
0点


2003/10/18 15:46(1年以上前)
私の購入したPQI社製の物は6MB/Sとなってますが、ストップウォッチを連写したところ、4枚連写後復帰にかかる時間は、1.58秒となりました。
数値だけみるとほんのわずかに10MB/Sのパナ製より早いことになります。
価格は、10MB/Sの物よりも若干割安です。
ただし、扱い店が少ないのが難点です。
またPQIの物は、128MBから6MB/Sの物があります。
256MBまでは要らないが、早い方がいいという人にはお勧めです。
書込番号:2039984
0点


2003/10/19 01:37(1年以上前)
massa38 さん
>私の購入したPQI社製の物は6MB/Sとなってますが、ストップウォッチを連写したところ、
>4枚連写後復帰にかかる時間は、1.58秒となりました。
…
>256MBまでは要らないが、早い方がいいという人にはお勧めです。
これって、コンパクトフラッシュの話ですか?
速いほうがいいといっても、使えないものではしょうがない!?
書込番号:2041829
0点

Googleで検索してみましたが、PQIではCFしか出てきませんし、メディア
の価格調査サイトで調べてもSDでは出て来ませんね。
http://www.bestgate.net/table_sdcard_all_all.html
書込番号:2043436
0点


2003/10/20 09:36(1年以上前)
ところがSDも売っているんです。
秋葉原にある「PC○ンバー」で購入しました。
まあ売っている所が少なすぎるので、ググッても引っかからないのでしょうね。
まあ東京在住の方限定情報という事にして下さい。
あまり参考にならなかったですね。スンマセン。
書込番号:2045672
0点


2003/10/20 09:46(1年以上前)
massa38さんはじめまして。PQIのSDは以前マップカメラ通販に出ていましたが先日店舗に行った所ありませんでした。
PC○ンバーではいつ頃おいくらで購入なさったか教えて頂けますか?
書込番号:2045693
0点


2003/10/20 09:51(1年以上前)
すみません!調べてから質問すべきでした...
PC○ンバー今も扱っているようです!
書込番号:2045702
0点


2003/10/20 17:23(1年以上前)
で早速買おうとしたら品切れになっちゃいました。次回入荷未定だそうです。
書込番号:2046520
0点



2003/10/24 01:11(1年以上前)
当初FZ2欲しさとSDカードセット価格にブラインドされて、SDカードの性能にまで気が回りませんでした。後で追加購入するのと、最初のプラスαで購入するのとでは大違い。後悔先に立たずです。
書込番号:2057064
0点


2003/10/24 02:05(1年以上前)
本日otto1号店にてPQIのSDカード128MBゲット。
書込番号:2057177
0点





みなさんが真面目なカメラ談義をしている中で少し本来の趣旨とずれているとは思うのですが教えて下さい。
FZ2で撮影した動画をPDAに取り込みたいと思ってます。残念ながらPDAのコンバータがMOVファイルに対応しておりません。(MPEGと1AVIのみ)同じようなことをされている人がいましたら方法を教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

PDAは何か判りませんが、当方ZAURUS SL-C760にkinoというmov対応
アプリケーションを入れて見ることができています。
動画形式変換処理をPDAで実現することは処理能力的に困難でしょう
からお使いのPDA用のソフトでmov対応のものがないかを探されては
いかがでしょうか。
書込番号:2053969
0点



2003/10/23 10:11(1年以上前)
返信ありがとうございます。また、言葉足らずですいませんでした。
PDAはカシオペア「ラジェンダ」EB-500です。変換処理はPCで行うつもりです。(変換してからPDAに転送します)何しろ古い機種で添付のソフトではmov⇒mpegの変換処理が出来ないし、mov対応ソフトも見当たらない次第です。
書込番号:2054827
0点


2003/10/23 12:07(1年以上前)
4っし〜 さん
>>本来の趣旨とずれていると
そんなことないですよ。データーの使い回しのことですから、
デジカメの根元にかかわることですよね。
eblogというHPの2003年08月24日記載分
Pocket PCでQuickTimeの動画が見たい が参考になるかも。
ネットで検索してみてください。
いっしい さん
SL-C760はぶっちぎりに便利です(笑)
movが読めるなんて知りませんでした。今度やってみます。
ところで、AVIをC760で読み込む方法ってないですか?PCで変換せずに。
私はWindowsMediaEncoder9でMPEG4へ変換していますが、非常に面倒です(笑)
書込番号:2055043
0点


2003/10/23 12:22(1年以上前)



2003/10/23 23:00(1年以上前)
ひさちんさん、フライヤーさん、返信ありがとうございました。フライヤー紹介のHPにて無事変換することが出来ました。ありがとうございました。
書込番号:2056520
0点

ひさちんさん
同じくZAURUS SL-C760+kino2でavi OKです。と言ってもaviにもいろいろ
ありますので、検証が必要です。
kino2対応フォーマット:AVI(MPEG4, DIVX)、MPEG1/2、ASF/WMV
完全に掲示板違いですので、この話題はここらへんまでにしましょうか。
書込番号:2056768
0点


2003/10/24 00:37(1年以上前)
いっしいさん、ありがとう!
読めました。みなさま、失礼しました。
書込番号:2056935
0点





過去ログで
デジタルカメラ用ケンコーフィルター
マルミのサーキュラーPL
というのを使用しておられる方がおられるのを見ました。
僕もPLフィルタを使って撮影がしたいなと初心者ながら思いまして、購入を考えています。
初めてのデジカメにFZ1を考えていたら時が経ち、amazonでFZ2がFZ1よりも安かったのでとうとう購入しました。SDカードを買うのを忘れてて結局まだ撮影できないカメラがあるだけの状態で、非常にもどかしいのですが、勉強中です。パナの256MBを注文しました。(L1AってのとN1Aってのがあったんですが、違いはあるのでしょうか…。amazonでL1Aが在庫切れとのことでN1Aを購入しました。)
で、普段持ち歩きたいというのがありまして、レンズアダプタつけたら3cmも前にせり出すのが嫌だなあと…。フィルタ類ってこれつけないと付けられないんでしょうか?フィルタ類は基本的にメス?一番最初についてるリングみたいに装着できるフィルタって無いんでしょうか…。
長文失礼致しました。FZ2購入者の仲間入りができて嬉しいです。購入の際は非常に参考にさせて頂きました。これからよろしくお願いします。
0点


2003/10/20 13:28(1年以上前)
電源を入れると、レンズがせり出てくるのでアダプターなしでは不可能です。
書込番号:2046132
0点



2003/10/21 00:40(1年以上前)
あ…確かに…。なんだかとてもバカな質問でした。すみません。
ガッシリと合うのは純正以外に無いけれども、普通に使う分には特に支障は無いと解釈したのですけれど、付属のアダプタに55mmのフィルタを装着という事でいいのでしょうか…。純正のPLフィルタは無いので、少し合わないのは我慢するしかないんですよね…?
書込番号:2047945
0点



2003/10/21 00:46(1年以上前)
ケンコー デジカメ C−PL 55
てのを見つけて、これかなとか思ってるんですけど
使ってる方っておられますでしょうか…?
書込番号:2047972
0点


2003/10/21 00:56(1年以上前)
こんにちは。
>付属のアダプタに55mmのフィルタを装着という事でいいのでしょうか…。
そうなります。純正以外ではブタバラさんのアダプタがあるそうですが、私は持っていないので分かりません。
ちなみに私はFZ2に、ケンコーのMC プロテクター(普通のカメラ用?)、マルミのサーキュラーPLをつけて撮影してます。FZ1、FZ2の過去ログを検索してみて見ると、うまくあう場合といまいちあわない場合があるようですが私の場合はピッタリと合ってます。
純正アダプタ+MCプロテクター
純正アダプタ+サーキュラーPL
純正アダプタ+MCプロテクター+サーキュラーPL
いずれの場合もぽろっと外れることも無く、もちろん撮影にも支障ありません。テレコンや、ワイコンなど重い物をつけるのでなければ大抵の55mmフィルタが使用できると思いますよ。
書込番号:2048023
0点


2003/10/22 01:25(1年以上前)
私もMCプロテクタについて教えてください。
純正アダプタ+MCプロテクター(ケンコー) に加えて
、更に付属のレンズキャップは装着できるのでしょうか?
書込番号:2051135
0点



2003/10/22 01:25(1年以上前)
ケンコーのデジカメ用C−PL55mmを購入してみる事にします。ありがとうございました。
あとは、明日とりあえずケースをユニクロに見に行ってみます。いやぁ、ここの掲示板は本当に有意義です。
今日は撮りまくりました☆
書込番号:2051136
0点


2003/10/22 01:52(1年以上前)
>純正アダプタ+MCプロテクター(ケンコー) に加えて
>更に付属のレンズキャップは装着できるのでしょうか?
私が使っているケンコーのMCプロテクターでは、ちょっと浮いた感じではありますが付属のレンズキャップが装着できています。
フィルターの先は他のフィルターを付けるためにねじがきってあるので、そこに引っ掛ける形でつきます。
書込番号:2051188
0点


2003/10/23 20:28(1年以上前)
MCフィルタの件、ご返答ありがとうございました。
高い買い物でも無さそうなので純正を買うことにします。
書込番号:2055998
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





